シルフィの新車
新車価格: 202〜272 万円 2012年12月5日発売〜2021年10月販売終了
中古車価格: 36〜155 万円 (106物件) シルフィの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シルフィ 2012年モデル | 67件 | |
| シルフィ(モデル指定なし) | 135件 |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 34 | 2025年6月18日 06:21 | |
| 1 | 2 | 2021年10月24日 11:24 | |
| 22 | 4 | 2018年9月14日 23:37 | |
| 37 | 8 | 2016年2月24日 23:27 | |
| 9 | 2 | 2015年8月19日 22:14 | |
| 2 | 3 | 2014年12月4日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家族が使用している日産シルフィ(TB17)のエアコンの利きが悪くなってきたので
エアコンガスとエアコンオイルを注入しようと考えています。
【困っているポイント】
エアコンの利きが悪くなってきたのでエアコンガスとエアコンオイルを注入したい
【質問内容、その他コメント】
アマゾンで売っている一般的なR134aエアコンガスチャージホース(車体に取り付け側コネクタ13mm)
でL側に取り付けしようとしましたがサイズが合わないのかすっぽ抜けてしまいます。何度も試しましたが
上手く固定できず抜けてしまいます。シルフィのL側のサイズが特殊なのかと思い検索しましたが見つけられませんでした。
シルフィでエアコンガスの注入をされた方いらっしゃいましたらL側のコネクタサイズが13oであっているか教えていただけないでしょうか?
1点
追記
今はいろいろあるんですね。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0910077/blog/537824
20年前ガソリンスタンドでバイトしてた頃は、バルブコアなんて換えたこともなく
昔は真空引きもせず2次側のフロン注入だけでしたね。
2次側だけのフロン注入で治ればいいですね。私はリビルト交換で半年も持たず冷えなくなり、
ひどい目にあいました。
書込番号:26210910
0点
うーん…
みんカラとか他のサイト見ても
・コネクタの形状?のことを書いている方がいない
→コネクタは汎用のもの
・ガスチャージの記事が少ない
→ガス漏れをする例がごく僅か
って推測ができそうですが…13mmのコネクタ付きのホースを買って、(画像はありませんが)接続先コネクタも13mmで合わないなんてレアケースですからね…
高い機材ほどむずかしいさんのようにバルブの形状違いとか、シルフィの専門家でない人が画像で気づいてくれるかな?と思って出してみては?と提案したまでですが、まあご自由に判断ください。
書込番号:26210990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別サイトからの引用ですが
https://cartune.me/notes/wXxOZcxFK4
この方はスナップオンのバルブキャップを取り付けておられます。
https://jp.mercari.com/item/m64262695652?srsltid=AfmBOorpjTo57_4hMrnrZ_hJW8fOZeMuiz8xAKeiagjxJk-6WeOH--k3
なので、13mmの汎用タイプのコネクタと思われます。
今のところ怪しいのはホース側でしょうか。
書込番号:26211052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ku-bo-さん
>高い機材ほどむずかしいさん
5年前に購入して別のコンパクトカーのガス注入に使ったホースで今回すっぽ抜けて使えない状態です。
先程家族のミニバンで試してみましたが同じようにロックがかからず抜けました。
書込番号:26211054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青空ハイキングさん
> 先程家族のミニバンで試してみましたが同じようにロックがかからず抜けました。
答えが出たような…
kmfs8824さんの動画にあるカプラーのボールが抜けてしまっているとか、ボールが変形してロックしないとかではないかと。
ちなみに、かに食べ行こうさんは間違った(ふりかも)画像をあげてるように思います。おわかりでしょうけど、最初の画像はガス缶をつなぐコネクタで、次の画像かカプラーなので…
こうなっているのを、こうやってって物理的に不可能に見えます。
書込番号:26211265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ku-bo-さん
私がGSでバイトしてるころは、車両側もネジ式でしたね。
今はクイックジョイントなんてあるんですね。
ネジ式=クイックジョイント も車両側のバルブ形状は同じですか?
昔は、どこのクーラーメーカーも同じネジ式でしたよ。
今はクイックしか売ってないみたいですね。
当時も圧なんて見ずにホースだけでつないでコンデンサーの窓で確認してましたね。
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000015391
書込番号:26211355
0点
作業の仕方より先ずは
>エアコンの利きが悪くなってきたので
の原因がガス減少なのか
減少だとどこかで漏れている事もあるから
単に補充(追加)で効きが良くなるのかな
単にチャージするより
効かないんだけどって見てもらって(タダかな)
必要ならチャージしてもらった方が
原価がってことじゃなくトータルで安かったりもあるんじゃないかな
僕が行く電装屋(エアコン屋)は車持ち込むと結構簡単に原因見つけてくれるけどな
書込番号:26211768
1点
>単に補充(追加)で効きが良くなるのかな
GSは、夏前の売り上げキャンペーンで、サテライト窓を見て、クラッチつなげて、泡があったら、
お客さん減ってますねって入れるんです。
で低圧ホースと吹き出し口を触って冷えましたね、お買い上げありがとうございました、ちゃんちゃん。
当時はほとんど窓ついてたからね、泡があったら、減ってますねってGS売り上げ貢献。
クラッチ故障はすぐわかるけど、漏れててもオイルで配管接手が黒くなって重症じゃないと素人ではわからないから、
ガス入れて1か月ぐらい持てばGSは良いんです。だってGAS売りのキャンペーンですもん。
>青空ハイキングさん
窓で確認したんですよね?
書込番号:26211879
1点
車齢が古いのでガス圧の確認をして、低いのであれば補充でも良いんだろうけど
配管からガスが抜けてたり、コンプレッサー自体が故障している可能性もあるかも知れない
書込番号:26211960
1点
取り敢えず電装屋さんで診てもらって、故障(コンプレッサや大きなガス漏れ)がなければ、ガス充填で大体OKなんじゃないの。
仮りに僅かなガス漏れあったとしても、ガス充填でエアコンの効きが良くなるし、当分持つしね。
書込番号:26212047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電装屋さんもピンキリ。
私は、リビルト交換でコンプレッサー換えさせられたけど、1年持たなかった。
で、配管全交換だなってって言われて、新車に乗り換えした。
書込番号:26212138
0点
冷媒ガスの分子構造が替わって窓は無くなってます、旧冷媒より分子構造が小さいので窓構造部分から漏れるので廃止されました。
書込番号:26212225
1点
>高い機材ほどむずかしいさん
>配管全交換だなってって言われて、新車に乗り換えした。
私は逆で配管を直して貰い、数年後にコンプレッサーが死にました
電装屋さんに言わせれば2度手間になるから一緒に交換を勧めるんだってさ
書込番号:26212490
2点
>電装屋さんに言わせれば2度手間になるから一緒に交換を勧めるんだってさ
リキッドタンクはセットメニューみたいに薦められるね
書込番号:26212511
0点
>青空ハイキングさん
ガスの残圧はありましたか?
次に冷えないようなら、コンプレッサー辺りが怪しくなりますね
うちのは、ガス入れて暫く良かったのに急に冷えなくなって車屋へ入庫したら
コンプレッサーがって言われました
書込番号:26213055
2点
治ってよかったですね。
梅雨どころか熱中症危険レベルの天気が続くようで、
車内が暑いのは我慢できませんからね。
書込番号:26213101
1点
>青空ハイキングさん
サイズではなくコネクタが壊れてると指摘してくれた ku-bo-さん にお礼を書いておきましょうね。
書込番号:26213103
1点
>高い機材ほどむずかしいさん
「お礼を書いておきましょうね。」
なぜあなたが指図するんでしょう?
私はシルフィのオーナーにL側のサイズを質問したけど誰も答えてないです。
家族のミニバンに接続できなかった時点で注文しています。
「窓で確認したんですよね?」「私がGSでバイトしてるころは」
ずれた書き込みと質問者無視の井戸端会議ばかりして迷惑です。
ku-bo-さんの書き込みも読んでないのでお礼のしようがないです。
書込番号:26213309
4点
自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル
来月、Sツーリングを船で運ぶことになりました。
フェリーのホームページを見ると、「エアロパーツやローダウンで車高が低い」場合は宣言する必要があるようです。
Sツーリングはこれに該当するのでしょうか?
どなたか船で運んだ経験がある方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。
0点
>鉄道好きのポチさん
純正で手を加えていなければ問題ないと思いますが。
フェリーのHPにはほかに書いてはありませんか?
書込番号:24410597
![]()
1点
>funaさんさん
書き込み、ありがとうございます。
HPの記載は特に見当たらなかったのですが、純正のままの状態ですので、問題なさそうですね。
書込番号:24411033
0点
9月1日に契約をし現在納車待ちの状態です。
やっとこさ"憧れのセダン"に乗れる!とワクワクが止まらない今日この頃です。
さて、さっそくなのですが、この納車待ちの期間がまぁーーー長いのです・・・笑
ディーラーさんには「1ヶ月半も見ていただければ納車できる予定です。」と言われているので
10月中旬・10月中旬と呪文のように自分に言い聞かせてはいるのですが・・・
みなさんは納車までどのくらい待ちましたか?
いや、わかってはいるつもりなのです、タイミングやディーラーさんによって納期が変わるということは・・・
ただ、この気持ちを吐き出したいというエゴ、暖かく見守って頂けますと幸いです。
5点
>mke333さん
こんばんは。
商談成立おめでとうございます。
1ヶ月〜1ヶ月半待ちだったら、丁度良いぐらいじゃないですかね!?
ワクワクした気持ちが持続しつつ、納車前に心構えやら色々と準備も余裕を持ってやっておけるでしょうし。
(仮にカスタマイズとかしたいんだったら、妄想して楽しむのも含めて)
ちなみに、肝心の「納車までどのくらい待ちましたか?」にはお答えできません。
なにぶん、オーナーでも契約者でもない者で…すみません。
来月が楽しみですね。
書込番号:22108768
![]()
4点
>mke333さん
ご契約おめでとうございます!
納期1か月半ですか?
どうしてそんなにかかるのでしょうか?
私のイメージでは1か月くらいと思うのですが、案外納期短縮されるかもです。
まあ、楽しみにお待ちください。
書込番号:22108806
![]()
4点
ありがとうございます。
そうですね!今出来ること、楽しみながら気長に待ちたいと思います。
わざわざお返事いただきありがとうございます。
質問の意図をくみとり、共感していただける暖かいご対応感謝します!
書込番号:22109368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます!
ワクワクした気持ちどうしても抑えきれず。笑
納期の件そうなのですね!
来週保険の切り替えの件でディーラーさんと話をするので、その時にそれとなく聞いてみます!!
ありがとうございます!
書込番号:22109374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん
スポーティなスタイルにあこがれてSツーリングを検討しています。
それまではJ32ティアナの5年落ちくらいのUカーを狙っていましたが、なかなか価格的に納得できるものがなくて。
5年落ちで走行距離やグレードを考慮すると、車両で150万円 乗り出しで180万円程度の予算が必要とのこと(get−u価格)
であれば(L33は欲しいのですが予算オーバー)ということでシルフィを見に行ったところにSツーリングがあり検討を始めたところです。
実際のところまだ1回しか見ておらず(試乗込み)、詳しいことはまったく理解しておりません。
そこで諸先輩方にこのlクルマの一長一短をお聞かせ頂けたらと投稿しました。
スタイル、内装の質感、乗り心地、実際燃費等、ジャンル問わず教えてください。
また野暮かも知れませんが、前述したJ32中古車もまだ捨て切れず、その辺のアドバイスももらえたら嬉しいです。
「買うのはあなた、好きにすれば・・・・」は家族にも言われていますので、そこは勘弁願います。
8点
5年落ちのティアナの中古車を買う場合と新車でシルフィを買う場合では得られる感覚が違って来ると思うので、何を得て何を切り捨てるかをご自身でハッキリ決める必要があると思います。
想像ですが、5年落ちのティアナの中古車で得られるのは・・・
@1クラス上の上質感
Aそこから来る優越感
B周囲の見る目(客観的な評価)
C室内やトランクの広さ
D排気量差によるゆとりの走り
新車のシルフィの場合
@新車を購入した満足感
A新車購入者へ提供されるアフターサービス(3年、5年のロングライフ保障等)
B中古車よりは長いと想定される部品交換頻度
Cボディーが一回り小さく、排気量も少ないので、燃費が良い。
妥協(切り捨て)するところは、それぞれ比較対象の良い点でしょうか・・・・
ただ・・・良い点は考え方によっては欠点になる事も有ります。
例えば大柄なボディーは街乗りでは持て余す事もあるかもしれません。
ご自身が何を求めているのか、自分と向き合って答えを出すと良いと思います。
是非、ご自身にとって最良の判断をされますように。
ご参考まで。
書込番号:19353590
![]()
5点
teddy bear 2009さん
ご返信ありがとうございます。
大事なのは何を求めるか? その通りですよね。
自分の中でそこがまだハッキリしてないのが現状です。
金額が同等なら迷わず、ティアナを選択します。
質感、乗り心地、走りの安定感
ただそこに、金額差(新車:280万、5年落ちの中古:150万)
LIFE(新車:9〜11年、5年落ちの中古:4〜6年)
これから掛かるであろう維持/経費・・・・等を比較した場合に決心し切れない自分がいます。
経済性を選ぶか、妥協せず乗りたいクルマを選ぶか
もう少し模索してみます。
書込番号:19355926
2点
Sツーリングはなかなか情報も少ないようですね。
近くMCもあるという書き込みもありましたので、もう少し待ちたいと思います。
また、情報ありましたらお願いします。
書込番号:19384215
2点
断然シルフィーがいいですね。
モダンなショートノーズ+ロングルーフ。
重厚感充分です。
エンジンの1.8NAも最適ですね。
車重が1200kg半ばですから、動力性能も不足無いでしょうし、ランニングコストも低そうです。
新車を考えられてるようですが、地味な車ですので、Gグレードでも2年落ちの少走行車で、150万円位であります。
ゆったり走る車ですので、中古でも10年以上乗れると思いますよ。
私なら、シルフィーのGグレードを中古車で、となります。
書込番号:19446410
7点
関電ドコモさん
確認が遅くなってすみません。
やはりシルフィーですか、3ナンバーになり室内空間も広くなりましたしね。
ただ、なかなか中古市場に出回っていないのが玉にキズです・・・。
書込番号:19491112
2点
あらま、高松キャノンさん
こんなところで……
私、年末にL33ティアナに入れ替えました。
検討段階でシルフィも視野したのですが、セーフティシールドが既存のシルフィには装備されていないんですよね。
私みたいな、運転がヘタでおっちょこチョイな人間には、クルマが人間を守ってくれないと…と思いまして。
最近の雑誌では、シルフィもビックMCで自動ブレーキや踏み違え防止機構の装備が!と書かれていますが、発売がいつになることやら。
気の短い私は待ち切れず、ティアナにしちゃいましたよ。
まぁ、自動ブレーキが働かないように乗りたいと思います。
Sツーリングはオーテック持ち込みなので、2ヶ月待ちだとかDが言ってました。
形はいいですが、所詮ベースがXなので、私ならGルグランをお薦めします。
get-uで190万円(27年式)で出てました。
あそこなら新車保証継続で、最寄りのDで納車、以降のアフターも可能ですし、一考の価値ありかと思いますよ。
楽しく検討を重ねて下さいね。
書込番号:19491143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
REDたんちゃんさん
こんにちわ! ほんとこんなところで(笑)
えっ、ティアナ買ったんですか? うらやましいですね。
RB3はどうしたの?
ティアナどうですか? 聞くまでもなく1クラス上の上質感を味わっておられるでしょうね。
誌上を賑わせてるBIGマイナーね!
ただ、先行発売とやらのセントラの写真をみると、Vモーションとリアランプが現行に比べ好みじゃないな〜。
X-トレイル、19もVモーションだけどセダンにまで流用しなくても、、、と思います。
(まぁ、TOYOTAのあの口デカグルリもそうだけど)
もう少しゆっくり考えて結論だします。また、ティアナの感想を聞かせてくださいね。
書込番号:19491170
3点
高松キャノンさん
その後、如何ですか、決心は付きましたか?
L33に乗って2ヶ月が経ちましたが、燃費が良くないですね。季節のせいもあるのでしょうが、9kmくらいですね(満タン方で)。
みんからでも似たような表記ですから、まあそんなもんなのかも知れませんね。
50キロ近いドライブでエコモードとオートクルーズ併用でメーターの区間燃費で16kmが最高です。
気のせいかエコモードでも通常のドライブモードでも
あまり燃費の差がないように感じます。
4発CVTでもこの程度ですから、6発をわたしが乗ったら悲惨な結果だったかも(笑)
RB3オデの方が幾分いいかな?
書込番号:19626826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シルフィの購入を検討している者です。
先日試乗して少し気になった点があります。
粗い舗装道路で路面からのザラツキ感が大きいような気がしました。
ちなみにタイヤは横浜のエコスだったと思います。
オーナーのみなさん、乗り心地についての感想を教えていただければ幸です。
6点
トヨッタさん
>粗い舗装道路で路面からのザラツキ感が大きいような気がしました。
将来タイヤが摩耗して交換する時に、快適性能に優れたコンフォート系タイヤに交換すれば多少は改善されると思います。
書込番号:19065790
2点
自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル
横浜のSさん
先代シルフィの登場時期やマイナーチェンジ時期、それから現行型シルフィの登場時期は下記のようになります。
・2005年12月フルモデルチェンジ
・2009年5月マイナーチェンジ
2012年12月フルモデルチェンジ
この流れから予想すれば、現行型は2016年中頃マイナーチェンジとなります。
書込番号:18195591
0点
スーパーアルテッツァさん さっそくのお返事ありがとうございました。マイナチェンジ或いはフルモデルチェンジは2年ごとに実施されていたと思っていたのですが、私の勘違いだったのですね。私はブルーバードのファンで今やシルフィと変わり、何となく物足りなさは感じられるものの、捨てがたいもがあります。そろそろ買い替えを真剣に考えることにいたします。
書込番号:18197688
0点
スーパーアルテッツァさん
「解決」のサインを入れ忘れていたようです。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18236611
1点
シルフィの中古車 (106物件)
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
シルフィ X SDナビ ワンセグ ブルートゥース プッシュスタート ETC オートAC 禁煙車 オートライト ECOモード
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
-
シルフィ G /禁煙/ナビTV/Bluetooth/バックカメラ/HID/ドライブレコーダー/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜205万円
-
44〜242万円
-
65〜320万円
-
30〜3599万円
-
26〜194万円
-
29〜486万円
-
28〜195万円
-
29〜198万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
シルフィ G /禁煙/ナビTV/Bluetooth/バックカメラ/HID/ドライブレコーダー/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 6.7万円





















