シルフィの新車
新車価格: 202〜272 万円 2012年12月5日発売〜2021年10月販売終了
中古車価格: 36〜155 万円 (106物件) シルフィの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シルフィ 2012年モデル | 67件 | |
| シルフィ(モデル指定なし) | 135件 |
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2013年7月15日 23:58 | |
| 4 | 6 | 2013年1月25日 20:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発売から1か月間で月販目標台数の約4倍となる2372台を販売したそうですね。
ゆとりある室内空間はそのままに、内外装の質感を向上、さらに新開発の1.8リットルエンジンを搭載し走行性能、燃費性能を向上させた。といことらしいですね。
だから、テレビCMも始めたんですかね?
1点
日産も随分と日和った目標台数にしたモノです。
この数字がそのまま販売好調となる訳は無く、当然発売前の予約の分や日産販売店(約2000店舗)が購入した分も含まれます。
それはさて置き、そこそこ豪華でサイズも手頃でコスパも高い。
こうゆうセダンを待っていたニーズは案外多いと思います。
爆発的に売れるとは考え難いですが、地味に売れるんじゃないでしょうか。
書込番号:15693912
0点
販社や関連会社含めてたった2000台とちょっとと見るのが正しいでしょう
書込番号:15694140
0点
相当数の代替需要があるであろう割には随分少ない目標数。マーケットが縮小しているカテゴリーであることを見越してのことだろうが、半年分くらいが一気に来ちゃったもんだから後を想像すると怖い((((;゜Д゜)))…ってとこかな(苦笑)
書込番号:15695114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>月販目標台数の約4倍となる2372台を販売
モデルチェンジの遅れていた車にはありがちなことでしたね。日産関係の営業車の代替需要
「初代P10プリメーラ」を知る身にとって日産セダン車種は長期低迷していましたが、今回のシルフィはカナーリ好感が持てます。
今後とも地道な改良を期待したいです。良いセダンの条件
■4人無理なく乗車できること
■4人乗車で高速山北の上りで遅いトラックを無理なく追い越せること
80→100km/h(実は120キロ?まで)加速
■運転視界が良いこと(トヨタ車は劣化傾向、プリウスはダメダメ)
■スーツケースのラージサイズ2個収容(またはゴルフ道具4セット)
■しっかりした乗り心地と適度の操縦を安心して楽しめること。
これらの項目を満たしたセダン車種が減ったけど、20年前の日産では「P10プリメーラ」と「R32スカイライン」の一番安いグレードが実現して以来、さほど進歩していません。
もちろん、ボディの安全対策で重量が増えたとか、追加の排気ガス対策が要求されてコストのしわ寄せが来たことは認めますが。
★シルフィ 頑張れ 北米では「セントラ」でサニーの後継です
※安全装備充実で200万円を切るSグレードでVDC標準はエライ(ビークルダイナミクスコントロール[TCS機能含む])
★トヨタだとプリウスでなくプレミオの2.0G“SUPERIORパッケージ”良いですが、VSC&TRCが オプションなので追加したら結構高くなるのが欠点ですね。BMW1シリーズと競合しそう。
書込番号:15874997
1点
ティーダ乗りですが、8年を超え、担当営業マンからシルフィーのカタログを渡されました。いい車だと思うのですが、何と横幅が駐車場制限(1750mm)を超えていました・・・。
どの車も総じてFMCの度に大きくなり、今の日産車で乗り換え出来る車は殆どありません。それよりもシルフィーのプラットフォームってマーチと共通という書込みをどこかで見たような・・・。
(↑これは未確認の情報です)
しかし、駐車場の横幅制限がなくて次も同じ日産で選ぶならラティオでなくシルフィーになると思います。
書込番号:16370419
0点
キハユニ26さん、こんにちは。
今度のシルフィは、車幅が広くなりましたね。
3ナンバーになるので、税金も高くなるのかなと思ったら、
排気量が1800ccなので、変わりなしなんですね。
乗り心地に関しては、やはりシルフィになるのでしょうね。
代車として、新型のノートを乗りましたが、加速も燃費も
いいのですが、やはり日頃シルフィ(前モデル)に乗っていると、
当然ながら差を感じました。
今度のシルフィは、燃費を良くした分走り方は大人しくなったと
思います。
プラットフォームに関してですが、前のモデルは、
マーチと共通のプラットフォームだったそうですが、
今度のは、どうなんだか、知りません。
書込番号:16370462
1点
今日、シルフィーの市場をしてきました。
外観は、車幅が少しワイドになったことと、車高も低くなったことで、以前の腰高な外観から、低重心な外観となっています。前モデルは、女性的な丸みのあるデザインでしたが、今回のデザインは男性的な感じを受けます。フロント部分からフェンダーにかけての流れるようにえぐられたラインは、美を感じました。
ヘッドライトの下部にLEDライトが採用されていますが、ブレーキランプにもLEDライトが採用されていました。
車内は、少し広くなっているようですが、それほど感じませんでした。パーキングブレーキが、再度ブレーキになりましたが、写真で見ると運転席から離れ過ぎているように見えましたが、実際には丁度良い位置にサイドブレーキはありました。
メーター類の視認性は、くっきりハッキリですね。エンジンのスタートボタンは、ハンドルの左側のフロントパネルにあり、エンジンを切る時にも、スタートボタンを押すことになっていました。
前モデルは、座席の座面は、フラットな感じでしたが、今回のモデルは写真で見ると座面が、腰部分の方に傾斜しているように見えましたが、実際に座ってみたら自然な座り心地でした。
さて、実際に運転してみての感想です。
今回のモデルは、燃費を向上させるために、1800CCとなったようですが、直噴エンジンとなっています。落ち着いた感じで運転するイメージを受けました。乗り心地は、車幅が少し広くなったせいか、安定感が増した受けました。
1点
試乗された感想大変参考になりました。
もう少しお聞きしたいのですが、
1.試乗されたグレードは何でしたか。
2.後部座席が狭いとか、天井が低いという感じはありませんでしたか。
3.運転された時の視界は特に問題ありませんでしたか。
お分かりになる範囲で教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:15661304
0点
未来夢飛行さん、こんばんは、audio21です。
1.試乗されたグレードは何でしたか。
グレードは、X(エックス)でした。
2.後部座席が狭いとか、天井が低いという感じはありませんでしたか。
後部座席には、座らなかったので、分かりません。後ろのドアを開けて室内の広さを見た感じでは、足元は十分な広さが確保されています。
3.運転された時の視界は特に問題ありませんでしたか。
運転席は、視界も見やすい感じでした。前モデルに乗った当初は、バックミラーに写る後方が見えにくく感じたのですが、今回の新型ではどんな見え方だったのか、注意してみていません。でも、気にはなりませんでした。
4.今回のシルフィは、外観は男性的なデザインで、動力性能は燃費重視なので大人しめな運転になると思います。燃費は、JC08モードで、15.6Km/Lということです。
それと、ブレーキは、乗員数に応じて制動力を最適に前後配分するEBD(電子制御制動力配分システム)が採用されているのが、今回の特徴なんだそうです。
5.室内の静寂性ですが、吸音材や遮音材を今回は、たくさん使われているそうです。アクセルを踏みこんだ時に、それはよく分かりました。(^^)ゞ
書込番号:15662057
0点
audio21さん
早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
車の出来具合は良いようですね。
今ちょうど、車の買い替えを検討しているところで
新型シルフィーとプリウスαを比較しているところです。
新型シルフィーで気になっているところは
1.グレードのXとGではかなり価格差があることと、
XをベースにしてGに近づけるようなオプションが少ないことです。
2.シルフィーの実燃費がどのくらいになるかわかりませんが、
毎年上がる一方のガソリン価格を考えるとハイブリッドの方がいいかなとも思っています。
いずれにしろ、デザインは気に入ってますのでじっくり検討したいと思います。
とりあえず御礼まで。
書込番号:15662971
2点
未来夢飛行さん、こんばんは、audio21です。
プリウスαとの比較になっているのですね。数字的な面では、それぞれに優劣がありますね。勿論、数字が全てではないですね。デザインであったり、内装であったり、乗り心地や、操作性など様々な要素を総合的に勘案して車種を選ぶことになりますね。
(1)まず、なんと言っても燃費を考えるのならば、プリウスαのJC08は、26.2kmですから断然こちらが、優位ですね。単純計算で、約1.7倍ほど燃費よく走れるのですね。
(2)しかし、ハイブリット車は、高いので、プリウスαのSで、5人乗りが2,500,000円、Sの7人乗り 2,700,000円ということになり、シルフィのシルフィのXだと、2,094,750円ですから、この価格差は、大きいですね。
(3)エンジンのパワーの数値の比較は、以下の通りです。
プリウスは、
最高出力<ネット>73kW(99PS)/5,200 最大トルク<ネット>142(14.5)/4,000
シルフィは、
最高出力 96(131PS)/6000 最大トルク 174(17.7)/3600
(4)車の寸法
プリウス 全長 4,615mm、全幅 1,775mm、全高 1,575mm
シルフィ 全長 4,615mm、全幅 1,760mm、全高 1,495mm
それほど、大きさの差がないのですが、気になる点が一つ。
タワーパーキングの場合には、高さ制限があり、一番多い制限は1550mmです。
車高が1550mmを超えると、市場の60%の機械式駐車場が利用できないということになります。
(5)車の小回りについてですが、ホイルベースは、それほど差がないのですが、プリウスの最小回転半径が、意外と長いので、小回りがききにくいように思います。
プリウス
ホイルベース 2,780
最小回転半径 5.8m ツーリング・セレクション
5.5m
シルフィ(X)
ホイルベース 2,7000mm
最小回転半径 5.2m
書込番号:15665483
0点
audio21さん
プリウスαとの比較、ご丁寧にありがとうございます。
1.価格的にはプリウスαのS5とシルフィーのGで見積もり試算するとほぼ300万円ぐらいになり、あまり差がないようです。
2.燃費はおっしゃる通り1.7倍以上の差が付きそうですね。
3.エンジンパワーについては飛ばす方ではないのであまり気にならないです。
4.車の寸法で、ご指摘の通り、高さの関係で、駐車場が限られそうですね。
5.回転半径についてはシルフィーの方が取り回しはよさそうですね。
一長一短があり、悩ましいところです。しかし比較するのも楽しみの一つで苦になりませんので
じっくり比較していきたいと考えています。
それにしても、シルフィーのオーナーレビューがなかなか出てこないですね。
最近ようやくテレビコマーシャルを見かけるようになりましたが、
セレナやノートに比べてメーカーの力の入れ具合が弱いようですね。
先ずは御礼まで。
書込番号:15666228
0点
未来夢飛行さん、こんばんは、audio21でし。
私は、前のモデルのモダーンコレクションに乗っています。
これは、中級グレードに、一部上位グレードの内容を盛り込んだものです。
運転席周りの木目調パネルなどが、盛り込まれていました。
テレビコマーシャルも、テレビ朝日の「相棒」において、やっていましたね。
私は、オーディオが趣味なのですが、機器選びをしている時が一番わくわくしますね。
書込番号:15669709
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
シルフィの中古車 (106物件)
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
シルフィ X SDナビ ワンセグ ブルートゥース プッシュスタート ETC オートAC 禁煙車 オートライト ECOモード
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
-
シルフィ G /禁煙/ナビTV/Bluetooth/バックカメラ/HID/ドライブレコーダー/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜205万円
-
44〜242万円
-
65〜320万円
-
30〜3599万円
-
26〜194万円
-
29〜486万円
-
28〜195万円
-
29〜198万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
シルフィ G /禁煙/ナビTV/Bluetooth/バックカメラ/HID/ドライブレコーダー/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 6.7万円














