PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

stationtv xインストールエラー

2017/07/01 13:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:37件

Win10が修復インストールするハメになり、元の環境を維持する形で修復が終わったのですが、
なぜか削除されてしまったモノが多数あり、stationtv xも削除されています。

で、インストールしようとすると上の画像のような警告が出ます(どのバージョンでも)。

これを無視してインストール完了しましたが、エラーが出て起動しません。
上の画像の「詳細」で確認したところ、多数の項目があり何かを設定しろというような事が書かれています。

以下一部の引用です。

************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピュータ (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。

例:

<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>

JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピュータに登録された
JIT デバッガに設定されなければなりません。

以上引用終わりです。
さて、これって何をどうしろといっているのでしょうか?
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
ちなみに、PCは自作です。

書込番号:21010336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/01 13:27(1年以上前)

.NET Framework関連のエラーのようなので、関係しそうなFrameworkプログラムを入れ直してみて、
それでダメならWindowsの再インストールするほうが、いろいろ原因究明するより確実に早いし、確実に正常に戻ります。

書込番号:21010401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 12:40(1年以上前)

>あずたろうさん

どうもです。
Windows10再インストールしてStationTV Xもインストール。
起動を確認して録画予約。
まではよかったのですが、Windowsのアップデートあったらしく、スタート画面が別物になって
るではありませんか。

もしや・・・と思いStationTV Xをクリックするとまたまたエラーです。(上画像)
どうもこのPCは「Creators Update」と相性が悪いようです。
Windows10を再インストール後、アップデートなしに設定して稼働するしかなさそうです。

書込番号:21015709

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/03 21:27(1年以上前)

無効になっています。

>tegura_nishiさん
こんばんは、
こちらの製品の利用はしていませんが、.NET Frameworkでのエラーで思い当たることがありますので書き込みます。

現在使用中のPC(Windows10Pro 1607)に更新プログラムで.NET Framework4.7がインストールされてからなのですが、
セキュリティソフトが起動していても無効であると表示されるようになりました。

更新直後に発生したので、原因は更新プログラムの適用と考え、該当した更新プログラムKB3186568をアンインストールしました。
念の為、セキュリティソフトも再インストールしたところ正常認識されるようになりました。

通常は自動更新自体を止めていますが、更に次回アップデート時に再度KB3186568が表示されないよう、
「wushowhidediagcab」を使用して非表示にしています。

ドライバーの更新プログラムが Windows 10 に一時的に再インストールされないようにする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3073930/how-to-temporarily-prevent-a-driver-update-from-reinstalling-in-window

原因が同じとは限りませんが、思い当たる点があるようでしたらお試しください。
.NET Framework4.7自体は1703から実装済みのようですので、セキュリティソフトのVerが変わってからでも試してみるつもりです。

書込番号:21016881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/03 21:36(1年以上前)

PCの情報が無いので予測意見になりますが、グラフィックカードを積んでられるのなら、そちらも最新のドライバーを充ててるということですよね?

1607 のAnniversary Updateまでは正常に動作するなら、Windows絡みということになります。
それは必然にグラボのドライバーもそれ対応の最新か?ということです。
グラボなしのCPUオンボなら申し訳ありません。とにかく情報不足なのでこちらも勘が頼りです。

書込番号:21016896

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/03 22:09(1年以上前)

問題があった際の更新状況です。

PC環境ならびにグラフィックドライバーバージョン情報です。

>あずたろうさん
こんばんは、
PC環境画像のUpを忘れてました。OSverも含めて撮り直したのであげておきます。
失礼しました。

それと問題が出た際の更新プログラム適用状態もUpしておきますね。
少しでもお役に立てればいいのですが・・・

書込番号:21017035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 22:32(1年以上前)

>あずたろうさん
>NCポンさん

どうもです。

何故かDVDから起動できなくなり、USB用に書き込むつもりでMicrosoftから「MediaCreationTool」
をDL。これに直接アップグレードの項目があり、それを選択してインストール。
無事にStationTV Xも起動するようになりました。

結局先の「Creators Update」が失敗していたようです。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:21017112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/04 08:31(1年以上前)

順調にアップデート進んでいます

>tegura_nishiさん
解決できて何よりです^^

>NCポンさん
私もちょうど昨日よりSSDを空けるためにWindows10の再インストールをやってまして、USBに作っておいたものを間違って古いaniversary updateのものでやってしまいました。
いま細々のアップデート中です。 これまでのところ何も問題なく進んでおります。例のKB3186568導入後もです。
tegura_nishiさんもクリアされたように、問題あるならOS再インストールですかね。

書込番号:21017799

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/05 21:58(1年以上前)

.NET Framework4.7適用状態

カスペルスキーインストーラー比較

>tegura_nishiさん
>あずたろうさん
こんばんは、
tegura_nishiさん、解決おめでとうございます。

あずたろうさん、気にかけて頂きありがとうございます。
私の方は、最初sfc/scannowやDismコマンドで確認しても整合性違反が見られず、
カスペルスキーをアンインストールすると適用できましたので、インストーラーを変更(17.0.0.611.0.1674.0→17.0.0.611.0.1872.0)、
更に(f)パッチを適用することで、無事に.NET Framework4.7の問題は解決しました。

インストーラーを比較するとサイズに変化が見られますので、変更箇所があったのかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:21021699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動するとメッセージが出ます

2017/04/22 23:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

起動すると

添付画像のメッセージが出ます

ドライバーの再インストールしても出てしまいます

出ない様にしたいのですが


Q&A見ても分かりません

ご存知の方

教えて貰えますか

書込番号:20838212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/22 23:12(1年以上前)

ダイアログに表示されていることに覚えがあるのか、表示されている対処法を試したのか。話はそれから。

書込番号:20838228

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/04/22 23:25(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信有難うございます

リカバリー

キャプチャーボードの接続は変更していません

録画情報管理ツールがみあたらないので何もしていません

どこをいじくるのか分からないので

書込番号:20838251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/22 23:41(1年以上前)

録画情報管理ツールはStationXとは別プログラムなので、スタートメニューのプログラムフォルダPIXELAの中に独立して入っているはず。

書込番号:20838280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/04/23 00:02(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

出来ました


有難うございます


助かりました

書込番号:20838339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ録画の静止画像

2017/02/12 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

テレビ録画の静止画像を

スクリーンショットしたいのですが

可能でしょうか

その方法を教えて貰えますか

宜しくお願いします

書込番号:20653133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 21:50(1年以上前)

Windows10Homeですが、WindowsアクセサリのSnipping Tool でスクリーンショットを保存できます。

書込番号:20653257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

Snippingtool でキャプれば難なくできますよ。

書込番号:20653262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

かぶりました

書込番号:20653265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:54(1年以上前)

ごめんなさん、録画画面ですね、それはできないです。

書込番号:20653276

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 21:57(1年以上前)

>あずたろうさん
返信有難うございます

この商品で録画して

再生して静止画像にしてから

スクリーンショットは無理ですか

残念

何か方法はありますか

書込番号:20653289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:01(1年以上前)

簡単にはカメラ撮りでしょうか(笑)

書込番号:20653301

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/12 22:08(1年以上前)

Snipping Toolでも無理です。
テレビチューナーもPT3とかああいうのなら自由度が高いんですけどね。

書込番号:20653336

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:12(1年以上前)

>FXサイクロンさん
返信有難うございます

無理みたいです

書込番号:20653349

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信有難うございます

やはり無理ですか

特殊なソフトを使わないとダメなんでしょうね

書込番号:20653362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:31(1年以上前)

>taka8411さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん

えっ!!! 何故?

私の場合、テレビ録画の静止画像をSnipping Tool でスクリーンショットを保存できてます。

書込番号:20653441

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:33(1年以上前)

>FXサイクロンさん
自分やったけど


黒い画面でした

キャプチャーの違いですかね

書込番号:20653455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:41(1年以上前)

他のWindowsは知りませんが、10Proでは真っ暗になりますね。
PrintScreenも アマレココでの録画も同じです。

もちろん録画ではなく視聴中の番組は全てOKですよ。

書込番号:20653478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:44(1年以上前)

何故かキャプチャーできます!

書込番号:20653489

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:46(1年以上前)

>あずたろうさん

自分試したら

やはり

テレビ普通に視聴中だけスクリーンショットできますね

書込番号:20653500

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:48(1年以上前)

>FXサイクロンさん


出来てますね


チューナーの違いですかね

書込番号:20653507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:54(1年以上前)

左上のStationTVXの文字フォントが微妙に違うようですね、Ver.はいくつでしょう?
うちは1.02.1500.2です。

書込番号:20653533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 23:08(1年以上前)

あずたろうさんと一緒

環境は

ASUSTeK マザーボード H170-PRO

Intel CPU Core i7-6700

Windows7 Professional ⇒Windows10 Professional へのアップグレードでした。

そして、PIX-DT230 とPIX-DE-260 の2枚挿し

書込番号:20653586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 23:11(1年以上前)

あ、安定の末尾 082バージョンですね!

書込番号:20653604

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:16(1年以上前)

>あずたろうさん


>安定の末尾 082バージョンですね!


もしこのバージョンに戻せれば


可能になるのですかね

書込番号:20653618

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:17(1年以上前)

>FXサイクロンさん

画像の貼り付け有難うございます

書込番号:20653627

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画終了後のスリープ状態について。

2017/02/25 21:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:51件

私の知る限り PIX-DT260は 予約録画終了後の動作を指定することはできません。
しかし 他にイベントが無い場合 録画が終了するとPCが「スリープ状態」になります。
何故でしょうか?
因みに win10の・・・
「電源オプション」<「電源プラン」は win10標準の「バランス」に設定・・・「スリーププラン」は「適用しない」を選択しています。
MBの「UEFI 」設定等は 未確認。
予約録画は無事完了状態です。「スリープ」は 普通に復旧します。
宜しくお願いします。

MB:ASRock ZH77 Pro3
StationTV X:Ver.1.02.1500.2

書込番号:20690466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:37件

Windows10をクリーンインストールして使えてます。
が、何故か「D:\STVLERec」フォルダが作られてしまいます。
これが作られないようにできますか?

書込番号:20609910

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/28 15:22(1年以上前)

[設定画面]→[保存先ドライブ]がD:になっていませんか ?

書込番号:20609948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/01/28 15:47(1年以上前)

いやこれは仕様です。繋がってるドライブ全てにフォルダーは作られます。
実質は空のドライブなので気にしないことです。

書込番号:20610022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/01/28 15:52(1年以上前)

訂正します。
全てのドライブというのは間違いです。

自分の場合はHドライブのみ保存先指定。

それでもOSのあるCドライブ、同じSSDのDドライブにも出来てます。

書込番号:20610035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/01/28 16:36(1年以上前)

>何故か「D:\STVLERec」フォルダが作られてしまいます。

HDDなどがNTFSならばすべて自動で作成されます。


書込番号:20610141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/01/28 16:56(1年以上前)

>NTFSなら自動で作成されます。

うちのEドライブは作成されません。  このSSDは特殊で物理セクターが512バイトと変わっていますが。
他3つは作成されます。

書込番号:20610184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/01/28 17:18(1年以上前)


>うちのEドライブは作成されません。

[20610035]の写真にはE:\STVLERecが作成されていますよ。

書込番号:20610242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/01/28 17:53(1年以上前)

そこに「保存先」と在っても実際には作られていません。
削除したものでもなく、再起しても作られません。しつこいです、主観だけでテキトーなこと言わないでくださいね(笑)

書込番号:20610349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/01/28 18:13(1年以上前)

Q&Aの6の5をご覧なってください。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_6.html#qa05

出来ないのはあなたのPC環境ですよ。適当なことを書いているのはあなたですよ。

書込番号:20610421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2017/01/29 11:29(1年以上前)

>tegura_nishiさん
不愉快な思いさせてごめんなさいない。
グッドアンサーありがとうございます。

書込番号:20612573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/01/29 11:30(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
そういう仕様であれば仕方ありませんね。

書込番号:20612577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:93件

前WINDOWS10

WINDOWS10 1607

WINDOWS10新規アップデート1607ですが、ついでなので新規に導入しようと思いISOから、

導入しました。スリープ解除時パスワード変更項目が無くなっています。スリープ解除でパスワード要求では、

テレビ録画出来ません。スリープ解除時パスワード無効にする方法わかれば教えて下さい。

書込番号:20091437

ナイスクチコミ!1


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/05 00:04(1年以上前)

スリープからの復帰時にパスワードがいらない設定にしたいということですよね。
こちらの設定でどうでしょうか。

書込番号:20091517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2016/08/05 00:20(1年以上前)

NCポンさん返信ありがとうです。

設定>アカウント>サインインオプション>表示しない

で、スリープ解除時パスワード非表示にできました。
有難うございます。

書込番号:20091548

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 20:44(1年以上前)

>白い喫茶店さん
スリープ解除時パスワード非表示にしたことで、
Windows10環境での録画予約したものがスリープ復帰が出来ているのでしょうか?
私は、スリープ復帰がされない状態です。

書込番号:20460100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/12/06 21:17(1年以上前)

>nice21950さん

当方の環境ではWINDOWS10にて、録画予約して問題なくスリープ解除され録画出来ております。

書込番号:20460252

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 22:47(1年以上前)

>白い喫茶店さん

Windows10は、ISOファイルから導入したとありましたが、
クリーンインストールをしたということでしょうか?

自分は、今でもスリープからの復帰ができていません。
Windows7(Home)で使用していたときは問題なかったのですが、
Windows10(Home)のアップグレード環境から駄目になり、
クリーンインストールもやりましたがやはり駄目でした。
普段はWindow7で、検証するときにWindows10にと行き来して使用しています。
早くWindows10一本にしたいのですが中々進歩しません。

お時間があればご回答いただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20472480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/12/10 23:10(1年以上前)

>nice21950さん

Windows10は、ISOからクリーンインストールです。

書込番号:20472550

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 23:17(1年以上前)

>白い喫茶店さん

やはりクリーンでしたか。

ありがとうございました。

書込番号:20472573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る