PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

USBスピーカー使用中

これです 電源も入力もUSB 1本

少々長い間の疑問でした。

3.5o接続のスピーカーもしくはモニター内蔵のスピーカー(HDMI接続かな)だけしか使えないと仕様にもあったのに。

しっかり使えて映像も音も出てます。

別に特別なことはしてないです(ステミキとか)


いつの間にかドライバー変わってできるようになってたのかな。

書込番号:21984793

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/24 14:10(1年以上前)

>あずたろうさん こんにちは

PCがUSBスピーカーを認識してるところをみると、このスピーカーへドライバーが入ってるかとおもいます。
3.5mm接続より音がいいのではないでしょうか。
音量は大きめでしょうか?

書込番号:21984968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/07/24 15:55(1年以上前)

このUSBスピーカードライバー

同じくRealtek Audio

>里いもさん

こんにちはです、接続と同時にWindowsよりドライバーが充たった旨のメッセージがあったように思えます。
音量は特に右下の音量バー 10以上でrealtekのスピーカーより大きく感じますね。

書込番号:21985162

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/24 16:39(1年以上前)

→新しい000ドライバーがインストールされました  のようなアナウンスですね。

音量も十分なようですね。USB3.0なら電流も多くとれるので出力がアップするかもしれません。

書込番号:21985241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/24 16:39(1年以上前)

お〜す!

ナイスなスピーカーGetおめでとう\(^▽^)
レビュも拝見致しました。
お楽しみ下さいませ∠(^_^)

TVの時はわっしめはOS上から
このソフトで音源切り替えしとりましたね。
     https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/560959.html

書込番号:21985242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/26 02:14(1年以上前)

あずさん

逸れるが 熊本ならこの人でしょ。亡くなったけど
この唄好きだわ
     https://www.youtube.com/watch?v=NeGOtlPJp_E

書込番号:21988671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/07/26 05:16(1年以上前)

おはようさんです。
どうしてトイレついでに起きてしまう^^;

ご紹介ありがとう。
この方、初めの頃の曲しか知らなんだわ。
いまは熊本だけど、元々は隣の大分(別府)なんです。
温泉育ちの美肌青年でしたわ(笑)

書込番号:21988720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/26 09:23(1年以上前)

おは〜!

>どうしてトイレついでに起きてしまう^^;
あはははは〜<("0")>
左様でございますか すっきり出しておきましょう(笑)
今日は家内が休みなので遅くまで起きておりました。


>元々は隣の大分(別府)なんです。温泉育ちの美肌青年でしたわ(笑)
あはははは〜<("0")> な〜るそうでしたか。

書込番号:21988950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりドライバーは10109082ですね。

2017/12/26 09:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

録画したものを再生しながらキャプチャー

Windows10でバージョンアップしても安定してるし、私にとって一番ありがたいのが録画再生した番組でも
真っ暗画面にならずキャプチャーできること。 もちろん静止画だけでなく動画の状態でもです。
通常に録画した番組は余程のことなければ保存も大丈夫なのですけど。
その『余程』にも程度が問題なのです。
何かの不具合でOCをリセットや電源長押しで再起動したとき、ほぼ半分位の確率で録画情報管理ツールで復元を要求され、
復元失敗に終わることも結構ある。
まだ見てない番組だったりで残しておいたものも残念なことになる。 毎度書き出すことはやりたくないし。

そんなときせめての対策としてデスクトップキャプチャーで動画保存ができれば多少の救いとなるのだけど、
新しいバージョンのドライバーだと恐らくDirectDrawの影響なのかオーバーレイ化されたものは真っ暗画面になる。
解除手法も面倒になるし昔のようにDirectX 診断ツールから解除できない。


書込番号:21460941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/12/26 09:06(1年以上前)

OCをリセット・・・ ×
OSをリセット・・・  〇

書込番号:21460945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ドライバ配布

2015/11/27 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:830件

チャンネル切り替えに時間がかかる不具合が改善された様子
あとwindows7で画面が出ない人は、aeroを有効にすると出る。

書込番号:19356495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

標準

Station TV Xがアップデート。

2015/09/24 15:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

返信する
クチコミ投稿数:28件

2015/09/24 16:19(1年以上前)

情報有り難うございます。

早速ダウンロードし、アップデートを行いましたが Station TV X を起動すると、
音声は聴こえるものの、画面が真っ黒で映像が映りません。

アップデート後、問題なく使用出来ておられるなら、アップデートの手順を
教えて下さい。

再度、旧バージョンに戻しました。

書込番号:19169346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/09/24 17:11(1年以上前)

さっそくインストールしました。トラブルはありません。
上書きインストールせず旧バージョンをアンインストールしてから
インストールしました。
NVIDIAのグラフィックスドライバソフトも先日22日にアップデートされましたが
問題なく両方とも動作しています。
ちなみにWindows 7です。
どうやらPIX-DT460と同じもののようですね。

DTCP-IPが変更されていますね。録画日ごとにフォルダが作成されていますね。

書込番号:19169437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/09/24 17:20(1年以上前)

度々の情報有難うございました。

私の環境は、Windows7 Pro 64bit、GPUはGTX960、先日22日にリリースされたNVIDIAのドライバもアップデート済です。
試してみたのは、二通りです。

1. ダウンロードしたファイルを解凍後、ドライバ、Station TV Xをアンインストールせずにアップデータ実行。
2. 旧ドライバ、Station TV Xをアンインストール後、ダウンロードしたファイルを解凍後、アップデータ実行。

どちらも、Station TV Xを起動すると真っ黒で映像が表示されません。音声は聴こえますが...。

書込番号:19169462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/09/24 17:51(1年以上前)

NVIDIAグラフィックスドライバソフトはインストーラーのカスタムインストールに
あるクリーンインストールを試されましたか。

他はNVIDIAグラフィックスドライバソフトを旧バージョンにしてみるかですね。

他の方のレポートがないので断言できませんが相性問題の可能性もありますね。


書込番号:19169536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/09/24 18:15(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

NVIDIAのドライバはクリーンインストールを行い、旧バージョンも試しましたが結果は変わらずでした。
おっしゃる通り、相性問題の可能性も考えられます。

他の方々の口コミも参考にしたいと思います。

書込番号:19169592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/09/24 18:35(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん


ビデオカードは何をお使いですか?
NVIDIAのドライバをアップデートされたと書いておられたので、参考までに教えて下さい。

書込番号:19169639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/09/24 19:13(1年以上前)

ASUS GT440です。

書込番号:19169746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/25 13:50(1年以上前)

私もアップデート後画面に何にも出なくなりました。
あいにく使っているマザーがSABERTOOTH990FXなので、RADEONHD7750のドライバが他のAMDドライバと絡み合っているのか、グラフィックドライバーのみアンインストールして再度インストールしてもだめでした。
(現在公開されている最新版、ベータドライバ、どちらでもだめでした)
メーカーでもここの書き込みを見て原因を調べているようですが、未だ解決に至っていないとのこと。
しかも古いドライバの公開はしないそうで、前のバージョンのドライバを公開してくれれば治るのにまったく腹立たしいです。

書込番号:19172084

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/09/25 17:25(1年以上前)

>メーカーでもここの書き込みを見て原因を調べているようですが、未だ解決に至っていないとのこと。

バグですかね。録画失敗する前にアンインストールしようかな。

DTCP-IP配信がちょっと気に入りませんね。
シャープのテレビ接続していますが旧バージョンでは録画日が新しい順にタイトルが並んでいました。
直ぐに録画日が新しいタイトルが視聴できました。
ところが新バージョンでは録画日のフォルダが古い順に並んでいて新しい録画日が一番最後に
表示されます。フォルダの中の録画タイトルは新しい順になっていますが再生を停止して録画日が
異なるフォルダに移動しようと操作すると一番録画日が古い録画日フォルダに戻ってしまいます。
ピクセラさん録画日フォルダも新しい順に表示してください。

書込番号:19172458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/25 23:13(1年以上前)

メーカーからメールが来まして、次の手順を試してみてほしいとのことでした。

StationTVの設定画面に入り、視聴設定の映像表示内にあるデコード方式をソフトウェアに設定して適用をクリック。
その後待機モードにした後視聴画面を選択すると、画面が出るようになりました。
どうやっても画面が出ない方は、この方法を試してみるとよいでしょう。

書込番号:19173531

ナイスクチコミ!2


tom-zeroさん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/26 04:33(1年以上前)

アップデータ(1.02.1009.2)をインストールして使ってみましたが・・・・・・
どうも動作が重いのと、今までやらなかった挙動をするのが気になります。
動作の重さは特にチャンネルを変える時は明らかに差があります。
(切り替えのスピードが遅すぎ)
起動時に自動的にメニューと裏番組のアイコンが出て画面が狭くなるのも、
今までなかったために鬱陶しく感じます。
動作の重さに関しては最初気のせいかと思ったのですが、
前のバージョン(1.01.0908.2)をインストールし直してみて明らかに違うと分かりました。
(ちなみに、今回のアップデータは上書きインストール、前のバージョンをアンインストール後にインストールの
両方でやってみました)
もし、DT460を導入する予定がなく、DT260を使い続けるならば、
前のバージョンのままの方が良さそうです。

ちなみに、こちらの動作環境は、
CPU Core i5 4670K
マザーボード ASUS H97M-E
(グラフィック&オーディオはオンボード)
メモリ DDR3-12800 20GB
HDD 1TB(こちらにシステム入)+2TB(主に録画用)
といった所です。

書込番号:19174068

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/09/26 10:40(1年以上前)

>StationTVの設定画面に入り、視聴設定の映像表示内にあるデコード方式をソフトウェアに設定して適用をクリック。

自動が機能しないということでしょうかね。

>起動時に自動的にメニューと裏番組のアイコンが出て画面が狭くなるのも、

確かに目障りですね。初めて使う人に配慮ですかね。

書込番号:19174604

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2015/09/26 11:24(1年以上前)

stationtvxupdater_10109082のまま使用中ですがデコード方式を変えられることを初めて知りました。
ハードウェア支援のオン/オフの選択と思ったのですが違うのかな?



今回の更新内容はpix-dt460に対応することのみのようなのでアップデートはしない予定ですが、機能改善がないのは面白みがありませんね。たしかにメーカーに改善要望などは特に出してはいませんが今の機能で十分とは言えません。
新機種でもこれまでと同じ内容で行くのでしょうか。


現状の不満点

録画関連
●おまかせ録画の設定のときタイトルごとに録画モードを選べない

番組視聴
●放送のライブ配信に対応していない(station tv linkやsmedio tv suiteでライブ視聴できない)

ダビング関連
●複数番組の選択がしにくい(誤ってクリックすると選択済みのものがすべて解除されてしまう)
●BDへの複数番組一括ダビングのとき順番を並び替えできない
●BDへのダビングで画質変換できないのでより多くの番組を詰め込みできない

ネットワーク
●DTCP-IP対応のNASにダビングできない

書込番号:19174719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/09/26 12:44(1年以上前)

>ハードウェア支援のオン/オフの選択と思ったのですが違うのかな?

DXVAつまりDirect Xを使ってデコードするか。ソフトつまりCPUを使ってデコードするか。の切り替えですね。

書込番号:19174916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/30 01:38(1年以上前)

 皆様に笑われるかもしれませんが、本当に スイマセン。W10への アップの前です。

ここで一休みお願いします。

わたくしの自作パソコンの ハードデイスクが 壊れかかっています(マザボードからの接続部分が壊れています、ガムテ―プでつないでいます)
別次元で本当に ごめんなさい。
 @今現在この ハードデイスクを 別のハードデイスクに コピーした場合、マイクロソフトは許可してくれますか??

 A 次は UEFIにする予定ですが、別のハードデイスクで 上記@のW7で マイクロソフトは 許可してくれますか。

どっちもダメなら、今のうちに W7のOSを 買います。ハードデイスクの付け根の部分が知らないうちに 壊れちゃったのよー。

 B ダメもとでアロンアルファで接着しても いいかしら?”そりゃアンタの自由だろb”−これはなしです。

書込番号:19186312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/06 19:48(1年以上前)

>tom-zeroさん
本日、PCをwindows10をクリーンインストールし直して、1.02.1009.2を入れてみたところ、
同じように切り替えすべてが遅く感じましたのでバージョンを1.01.0908.2に戻しましたら切り替えは良くなりました。
特にひどかったのは、録画を見てから受信chに戻すときなんかイライラするくらい。
自分も1.01.0908.2のまま行くことにしました。

書込番号:19204748

ナイスクチコミ!1


K.Mikiさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/07 09:46(1年以上前)

Windows 10、NVIDIA GeForce GTX 760 の環境でバージョンアップをインストールしたところ、チャンネルの切り替えに時間がかかるようになってしまいました。10秒以上かかるので、ウィンドウのタイトルに「(応答なし)」と表示されてチャンネルが切り替わりません。大変使い勝手が悪いのでシステムの復元で元のバージョンに戻しました。

別に不満も不具合もなかったのに新しいバージョンということで飛びついたのは良くなかったと反省してます。

書込番号:19206217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6056件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/10/07 12:39(1年以上前)

使い勝手は悪いですね。社内テストしたのかと疑いますね。
DTCP-IP配信では録画日ごとにフォルダが作成されているのですが
拙宅シャープのテレビでは最新日が最後のページに表示にされます。
また、フォルダを移動すると最初のページに戻り録画日が古い
フォルダのページが表示されて不便です。
以前のバージョンでは録画タイトルが新しい順に並んでいました。
改善の余地が多々ありますね。

書込番号:19206590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/08 10:26(1年以上前)

Windows10から7へ戻してサイド動作チェックをしてみましたが、
やはり7ではデコード方式をソフトウェアに固定しないとだめですね。
これはdt460を買いなさいという、メーカーからの策略でしょうか?(んなあほな!)
幸い撮りたい番組はスカパー!プレミアム(旧スカパー!HD)でも放送されますので、そちらで録画することにしています。
しかしこれ、本当に社内テストや検証をしないまま見切り発車で配ったドライバーだったりして

書込番号:19208879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/09 01:06(1年以上前)

メーカーの戦術か、策略というか、 そのように 思いますが、今現在 DT260は 生産終了になりましたので、仕方がないですよ。

ちなみに、飛びますが以前の 壊れかかった ハードデイスクの件 です。

 ドスパラの店員に 尋ねたら、稼働可能のうちに、クロ――ン作れば 良いということでしたので、クローン作ることにしました。

皆様に 神経 使わせて スイマセンでした。(でもどうして 黒い L字部分が 剥ぎ飛んだのか 謎です)

さらに本件に 戻ります

 やっぱり1チューナーで4番組同時録画が欲しいですネーーー、  他社製が販売していますが、さすがにこの製品は パスします。

書込番号:19210956

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

今の所、順調です。

2015/08/24 22:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PIX-DT260の満足度5

録画再生も問題なし

書込みも問題なし

今日、Windows10にアップグレードして、色々検証してますが、
とても順調です。

心配で、Biosは最新にしました!

ドライブ(BD-U6XL)も対応していて、BDにも書込みできたので、良かった!

書込番号:19080662

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2015/08/24 23:22(1年以上前)

こんばんワン!

それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
私めは新システム構築と墓参り等でバテてます〜

書込番号:19080758

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PIX-DT260の満足度5

2015/08/24 23:31(1年以上前)

オリさん、こんばんは!

いい石に当たったみたいで、これからという感じですね!
新構築、ご苦労様です! 疲れすぎて、石を割らないで下さいね!!!

書込番号:19080785

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

キタ━(゚∀゚)━! Windows10対応

2015/08/14 11:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

おめでとうございます。正式対応結果でました。

http://www.pixela.co.jp/support/os/windows10.html

書込番号:19050782

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2015/08/14 11:33(1年以上前)

自分ももう一度クリーンインストールしての状況を確かめてみようかな。

書込番号:19050789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2015/08/14 15:22(1年以上前)

それは 宜しゅうございました(*゚v゚*)

書込番号:19051291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2015/08/14 16:08(1年以上前)

こんちゃ!

そっちはどう? 10で問題なく使えてます?

書込番号:19051399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2015/08/14 17:36(1年以上前)

お〜す!

私めのは それではないですが
どえらい古い SKnetのMonster TV P3Sですが
おかげで視聴も録画もOKですね(^_^)

書込番号:19051584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る