PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Win7>10>11と移行しましたが使えるようです。

2023/10/21 22:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:12833件

使用頻度は低いです。年末年始の特番とかをたまに録画してたまに見るくらいですかね?

ローカル系の旅番組やドキュメンタリー番組とか見るくらいです。


今回Win11をサブPCでずっと使ってみて、大きな問題はなさそうなのでやっと重い腰をあげてアップグレードしました。
アップグレード後に、そういえば本機の対応は大丈夫ったかなと思いましたが、特に問題は今のところなさそうです。

もう少ししたら、また年末年始の特番を録画するでしょうから、年に1度の活躍の前に動作確認しておかないといけませんね。
まぁ、いつまで使えるのか不明ですが、そもそも昨今はTVをほとんど見なくなりましたしね〜。まだまだ使えてほしいものです。

書込番号:25473231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:95件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2025/06/28 16:07(2ヶ月以上前)

Windows11のメモリーの整合性チェックで、「互換性のないドライバー」ということで、Pixela PIX-DT260のドライバーpxmbh5x.sys(2.10.1.0)がピックアップされました。代替えドライバーはありますでしょうか?

書込番号:26223097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/06/29 04:14(2ヶ月以上前)

>AIKICHI'SPAPAさん

>Windows11のメモリーの整合性チェック

デフォルトでOFFになってる機能ですから、OFFにすればいいんじゃないですかね?
個人ユースではOFFにしてても問題無いですよ。だからデフォルトでOFFになってるわけですしね。

書込番号:26223538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2025/06/29 07:56(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
XIT-BRD110W(PCボードの最終製品)を中古市場から調達し、
問題のあるドライバーをアンインストール後、
DT260と取り換えようかと考えていました。
ご助言有難うございます。

書込番号:26223633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/06/29 11:28(2ヶ月以上前)

ちなみの私のドライバーも2.10.1.0です。StationTV XはDT260専用として配布されているものを使っています。


>XIT-BRD110W(PCボードの最終製品)を中古市場から調達

うーんDTシリーズとは別シリーズなんで使えるかどうかは微妙ですね〜。

書込番号:26223816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2025/06/30 11:01(2ヶ月以上前)

2012年06月に購入したHPのデスクトップPC h9-1280jp/CTには
TVキャプチャーボードPIX-DT230-PE0(PIX-DT260より古い機種)を搭載していますが、
Windows 11 非対応PCを無理やりアップグレードしているにも関わらず、
メモリーの整合性の問題は指摘されていません。

書込番号:26224817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 え〜太さん
クチコミ投稿数:1件

8年間点けっぱなしにしていた自作パソコンがお亡くなりになり、
新しいパソコンを選ぶ暇もなく、仕方なくスマホで Dell のパソコンを購入しました。

Dell Vostro 3710
i7-12700
M.2 512GB 16GB
Win11 Home

で、DT-260 を差し込んだんですが、デバイスマネージャーにコーションマークがついているではありませんか。

あー、もー古いからダメなんだと Win11 に対応している中古の DT460 を買ったんですが、
これもまたコーションマーク。チッ!(舌打ち)

この DT460 は miniB-CAS もついていなかった。くそがッ!(返品したんだけど。)

そういうわけで Win7 をインストすればいいのだと始めたんですが、インストールができない。

Win7 は M.2 のドライバーがないらしい。
ファームウェアが UEFI でレガシードライブにインストできないらしい。
(ほんとかよ?)

しょうがないので Win11H → Win10H ダウングレードしてみるも、またもコーションマーク。
マイクロソフトのサイトで Win11H → Win10H ダウングレードして見るも、またもコーションマーク。
GIGABYTE のサイトでも作ったイメージディスクでインストもコーションマーク。
もともと Win7P を使っていたので海外サイトで Win10P を見つけさらにインスト。
...もちろんコーションマーク。(泣き)

それでルカステーションを買ったんですが、タコすぎてタブレット専用にしました。(泣き)

そういうわけで、 XIT-BRD100W を買ったんでですが、なんと、コーションマーク!

はっ?対応じゃなかったのかよーーーーーーーーー。チッ!(舌打ち)ペッ!(つば)
あ、この XIT-BRD100W も miniB-CAS もついていなかった。(これも返品した。)

で、なんやかなんやしているうちに、ふと、PCI Express x16 にさしてみたら、やっと認識しました。
いままで PCI Express x1 にさしていたんだけど、多分世代が新し過ぎたのだと思います。4Gかな?

それで無事TVを見られるようになったんですが、録画したものが見られませんでした。
それ以外にもなにかと不具合があったので、もしかしてと思い、古いバージョンの
stationtvxupdater_10109082 を使ったら、軽いし、なんの問題もなく楽しむことができました。
最新のものは重たいですね。

以上、Win10 Pro の新規インストールでも、DT-260 は使えるって話でした。(*^-^*)

お亡くなりになった PC
i7-4790S
GA-Z97M-D3H
16GB

書込番号:25117557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

死んだと思ったら生きていた

2022/07/02 12:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:12833件

新システムを組んだ時に移設したら、まったく反応しなくなったのでついに死んだかなと思い、次製品を物色してましたが、いまいちこれといった製品がなく、また必需品ではないTVチューナーだったので、しばらく放置してました。

内部のファンの入れ替えなどを行う際についで、スロットを変更してみると、あれま普通に使えるようになりました。


あまり見ることはないTVですが、古いドラマの再放送などがあるとちょっと見てみたくなるので録画中です。
とりあえず今日は「古畑任三郎」の再放送があるようなので予約録画してます。(^^

書込番号:24818700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが、Xitに変更してみました

2021/11/06 07:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:88件

この、PIX-DT260でXitを利用している口コミも何件があるようですので、当方もXitにUPしてみました。
録画データが1500件くらいあり、フル活用しているのであまりリスクは犯したくなかったのですが、うまくXitにアップデートできました。

[CPU] Intel Core i5 6500T/(Skylake)
[メモリ] crucial CT2K4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組] 合計8GBメモリ
[マザーボード] ASUSTek H170-PRO (BIOS:3805)
OS:Windows10 Home

まだ、Station TVを使っている方は試してみても良いと思います。

Xitに変更して良かった点(StationTVと比較して)
1.録画データにアクセスする度に視聴画面が出なくなった点(主観にもよる)
2.予約一覧画面を開いても視聴画面が出なくなった。(主観にもよる)
3.録画データ画面が見やすくなったため、不要な録画データを削除しやすくなった。

Xitに変更していまいちな点
1.録画データを開くまでに時間がかかるようになった。(約30秒。録画データは約1200件)

以上でした。

書込番号:24431912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:7件

windows10 Pro 64bit 20H2
Intel(R) Core(TM) i7-8700K
メモリ16.0 GB
GeForce GTX 1070 GAMING X 8G
でPIX-DT260 2枚同時利用です。

何気にPIX-DT460のStationTV Xの更新されてたので
PIX-DT260でも使えるか試してみようとインストール
してみました。
[Ver.1.20.3000.2]ですが・・・
今のところ特に自分の場合は問題無く使えてますね。
視聴と予約録画とその視聴。
リモコンも使ってます。

それしか試しては無いですが・・・

試す場合は自己責任でお願いします。

書込番号:24160604

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/29 08:27(1年以上前)

自分はDT260ですが、Xitを3年前から使ってますよ。

書込番号:24160608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/05/29 21:47(1年以上前)

私もサブPCではDT230でXit使ってます。
StationTV Xにこだわっているのはリモコン対応なので・・・
後は愛着みたいなもんですかね・・・。


Xitでも少しはリモコンで機能する所もありますが・・・
ワイヤレスマウスでも良いけど。

書込番号:24162026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/06/05 00:29(1年以上前)

ちなみに自分の環境でのメインPCでは番組表出して1週間全部認識するまでに約2〜3秒です。
チャンネル切換は約1〜1.5秒です。
録画番組一覧200番組録画状態で切換認識までに約1秒です。
自分の場合はアップデートしたらかなり速くなりました。ほとんどストレス無しになりました。
サブPCのXitもStationTV Xに変更しようかと思ってます。

書込番号:24172545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

移植に半分成功

2018/09/04 23:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 壬辰さん
クチコミ投稿数:22件

7年前に自作したWin7PCから今回自作したWin10PCに移植しました。
Win7PCで録画専用に使用していたHDD(6TB)も同時に移植しました。

結果
・今年5月以降に録画した番組が、録画番組一覧に表示されない。
 HDD内には該当するファイルは存在する。
・録画番組一覧表にある番組でも再生できないものがある。(半分くらい)
 「再生」をクリックすると「内部エラーが発生したため再生できません」のメッセージが出て再生できない番組がある。
 HDD内には該当するファイルは存在する。
 再生できる番組とできない番組とがランダムで規則性はない。
感想
 移植前の録画は移植先では再生できないものと諦めていてダメ元でやってみましたが、半分でも再生できる番組があったので、喜んでいます。

ほかにも、USBブルートゥースアダプターでブルートゥースヘッドホンが使えます。
Win7PCの時は、アダプターを接続すると「ネットワークがなんたら」とメッセージが出て、StationTVが落ちたのですが、Win10PCでは正常に接続できています。


書込番号:22084123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る