PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズの波がやってくる

2013/09/16 11:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:9件

購入当初は、ノイズの類は無かったと思いますが最近OSを再インストールしたらノイズが出てきました。
他の方が対処法を書いてあり、3D機能をオフにすることでノイズを消すことができると書いてありました。
確かに消えました。
なのですが、購入当初はノイズは一切無かったように思い3D機能がオンでも問題なかったような気がします。
自分的には、部品が劣化してきているのではないかと思ったりしています。

書込番号:16593616

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/09/16 11:58(1年以上前)

ぽっぽの旅籠さん こんにちは。 台風の影響かも?  風が治まってから良くなるかも。
念のためケーブルコネクターなど増し締めを。

書込番号:16593799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/16 12:15(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。

自分も、当初は台風の影響を考えたりしたのですが、全局の受信レベルが80〜89位のレベルですので
逆に受信感度を抑える設定も試したりしたのですが、ノイズは消えませんでした。
今は、3Dの設定をオフにして使用しています。
この3Dの機能をオフに設定することでノイズは消えているのですが、何か釈然としないです。

書込番号:16593886

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/09/16 18:24(1年以上前)

なるほど、そう言う事なんですね。

どこかからの正解を待ちましょう。

書込番号:16595388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:9件

表示コメント

ASUS GTX660からアナログ接続で液晶テレビのアクオスに繋いでいるのですが、予約録画中にエラーが出ます。
録画自体は出来ているのですが、次のようなコメントが表示され、他番組の視聴や追っかけ再生ができない事です。

ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の
出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。

録画自体はできているのですが、予約録画中は再生その他の番組を見ることはできません。
予約録画でなく、録画ボタンのみでの追っかけ再生は映像が映すことができます。

他の方のブログで解決法も見つかりました。
それは、視聴設定の映像表示のデコード方式をソフトウェア(ダウンスケール)を選択するというものです。

初期の設定では自動になっていてアナログやデジタルの接続を判別すると思うのですが、上手く判別できずに、
この様な表示がされるみたいです。

この自動の設定でも問題が出ないこともあるのですが、大半は上記のコメントが連発します。
HDCP がらみの問題みたいですが、不安定この上ないです。

サポートにも連絡したのですが、正常との事ですので仕方ないです。
アクオス自体にDVI接続がないので、HDMI接続で今度試してみるつもりです。

HDCPがらみで、こんなに不安定な物だと知っていればPT3にしとけばよかったかもです。
画質やドライバー設定のめんどくささを考えてのこの商品を選んだのですがガッカリです。

書込番号:16384608

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/20 16:49(1年以上前)

予約録画中の物は、録画中の物を追いかけ再生できる。・・・事実なら、ここだけ相談すれば、正常と言う回答は出ないような気はします。

録画中に、録画済みの物は再生できない。

W録画中は、他局は視聴できない。片chが空いていれば視聴は自由に選択できる。 

編集、ディスクへの書き込み中も録画、視聴はできない。

アナログ接続であれば、低画質で利用可能なはず。 解決方法とやらを解除されるか、削除してみてください。

書込番号:16385955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/20 19:37(1年以上前)

映像表示

すいません話が上手く伝わらなかったみたいですね。

アナログ接続では、ソフトウェア(ダウンスケール)のみが正常に動きました。
その他の方式では、全て問題が出て上記のコメントが表示されました。

その事についてサポートに連絡したのですが、正常と言われましたので仕方なく思っております。
現在は、HDMI接続でデコード方式でハードウェア(DXVA)を選択しております。
今の所、問題も起きておりません。

書込番号:16386399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

atom330動作報告

2013/04/07 20:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

本日届き早速使用してみました。
メーカー推奨条件よりかなり低いatom環境で使ってみました。

atom330メモリー2GBでDR録画2番組中に、追っかけ再生しても何とか動きました。
コマ落ちはしませんが、CPUが70〜80%うろうろしてます。
もう少し負荷を掛ければおそらく録画に支障をきたすでしょうが、
録画再生専用機として使用するならatom330でも問題ないかもしれません。
さすがハードウェアエンコードです。

消費電力も30W後半ですし、W録画レコーダー並みの消費電力で抑えられています。

書込番号:15990307

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2013/04/10 23:32(1年以上前)

追加報告です。
前回と同じPCで、2番組同時DR録画の追っかけ再生中にSKのHDUSの地デジチューナーを同時に動かすと、流石にひどい状態になりました。
ソフトエンコードでATOM330では単体でもきついですから、なるべくしてなった状況です。
同時起動した瞬間CPUは100%になり、流石に操作不能になりました。

次に、防犯カメラで使用しているC920(ハードエンコード)でHD録画と同時に動かしてみました。
操作は恐ろしくもっさりして、画面も固まってるのかと思うくらいのろのろとしか動きませんが、
カメラやチューナーはしっかり録画ができていました。(後で普通に再生してコマ落ちなし)
ただし追っかけ再生のほうは音声しか聞こえない状況です。
見れたものでは在りません。

現在CドライブにOSも録画ディスク指定もしていますが、近々物理的にCとDに分けて同じ作業をして見ます。
また報告したいと思います。

書込番号:16002144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2013/04/15 23:59(1年以上前)

本日CFDの128GBが届きました。
そしてお下がりのSSD移植で実験します。

メイン機で長らく使用したクルーシャルのSSD60GBをこれに本日移植してみました。
OSをSSDにインスコして、録画ドライブををふる〜いMAXの320GB(前回のシステムHDD)へ。

起動は勿論ですが作業は比較的機敏になり、録再中もメニュー操作はそこそこ安定しました。
中でも目を見張る改善は、CPUに負荷の掛からないウェブ観覧作業のレスポンス向上です。

SSD化なのでそもそも向上するのは分かっていましたが、
システムが入っているディスクを物理的に分けるだけでも
かなり改善は見られると思います。

前回試した防犯カメラとの併用は、やはりCPUの付加が原因のようで
モッサリ感はさほど変わりませんでした。
所詮はatom330-1.6GhzデュアルコアHTではこんなものでしょう。

次回はオーバークロックしてみて、録画の安定性を報告したいと思います。

書込番号:16021313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2013/04/18 23:45(1年以上前)

結論。
やはりatom330では防犯カメラと録画機での併用は難しいようです…

使用したM/Bは
ファストのFS33SD-IONの中身
http://kakaku.com/item/K0000116227/

防犯カメラは
ロジクールのHD Pro Webcam C920
http://kakaku.com/item/K0000331191/

PCケースは
JMAXのJX-FX100B(天板改造120mmファン)
http://kakaku.com/item/K0000051709/

記録媒体は
crucialのRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(システム)
MAXTORの6V320F0 (320G SATAII300 7200)(録画ドライブ)

オーバークロックはOCチューナー改造品をダウンロード
最終的に約1.9Ghzまでオーバークロックしました。
OSはwin7-32bitでメモリはシングルチャンネル4GB(3.4)です。


このatom機では恐らく併用は無理なようです。
本日インテルのD2700DC
http://kakaku.com/item/K0000348927/
を注文しました。
1.9Ghzまでオーバークロックした330で、録画再生のみなら
快適に操作ができたので、2G超えるD2700で試してみます。
これで併用が無理なら恐らくatomでは無理です。

そもそもメーカー指定条件でatomは論外ですから
330でここまで快適に動くこのTVチューナーはすごい!!
ちなみにスキップ再生は重宝します。CMを確実に飛ばしてくれますし
手動で30秒スキップを使用した場合でも、きっちりCM跨いでくれます。

書込番号:16032383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

情報が少ないので気づいたことを書き込んでみる。


国会中継は前日に番組表が差し替えられるようだ。
おまかせ録画で予約していた番組が放送前日のスケジュール変更で急に放送されなくなるという状況では次のように処理された。
・番組表が差し替えられた時点で予約が更新され放送休みになった番組の予約が削除されると予測していたが予約は登録されたままだ。
・録画開始時刻の30秒前に「準備中」になるが5秒前になっても録画はスタートしない。
・録画開始時刻から3時間経過した時点で「予約されていた番組が放送されなかったため録画を中止しました」のメッセージとともに準備中が解除された。
・録画はされなかったが録画一覧には番組リストが「中止」というステータスで追加される。再生をクリックしてもデータはないので再生されない。

動作としては番組表の変更に予約が追従しているようだ。しかし録画しなかったのなら録画一覧へのリスト追加はいらないと思うのだがちょっと微妙な処理だ。
それから番組表が変わっているのがわかった後で自動修正されないおまかせ予約を一度解除し、もう一度番組検索からおまかせ予約登録までやってみたが新しい番組表での登録はされなかった。
番組表の表示と内部のデータベースの不一致が起きているようだ。どのタイミングでこの不一致状態が解消されるのだろうか。
今回は「おまかせ録画では放送が休みになったときは録画されない」ということはわかったが、録画開始時刻から3時間以内に時間を変えて番組が放送されたとき本当に追従録画するかどうかはまだわからない。


参考)
io-dataのGV-MVP/XS2Wの場合、同状況でのおまかせ録画は予約された番組が休みでも番組変更前の予約に従った開始時刻、録画時間で放送中の一部を録画する。追従はしないようだ。

書込番号:15705826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/02 14:50(1年以上前)

更新の時間を複数設定できるはずですが、夕方頃、早朝と設定してもダメなんでしょうか?

手動更新も可能でしょうけど、番組置き換わりますかね?

何となくですが、一度予約されたものから、前の予約が優先されて置き変わらないでは?

予約されている番組はログで確認できますよね?

書込番号:15706031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

2013/02/02 17:49(1年以上前)

>>更新の時間を複数設定できるはずですが、夕方頃、早朝と設定してもダメなんでしょうか?

PIX-DT260では番組表自動更新のオンかオフかの設定だけしかできないようです。
いつ更新してるのかはまったくわかりませんが番組表の更新自体は毎日しっかりと行なわれているようです。



>>予約されている番組はログで確認できますよね?

チューナーソフトでログを見ることができるのでしょうか?
方法を教えてもらえませんか?確認してみたいです。

書込番号:15706739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

●番組表からの予約で繰り返し録画を設定したとき録り逃しがでる「可能性」について

個人的にはおまかせ録画より繰り返し録画での予約のほうを好む。繰り返し録画では画質を自由に選択できるのが理由。
繰り返しの予約では今回予約分の録画終了と同時に取得済みの番組表をもとに次回予約が更新される仕組みになっている。ほとんどの番組でこのタイミングで正しく予約が更新されるが1割くらいの確率で番組情報は取得済みであるにもかかわらず予約が正しく設定されないことがある。
この場合でも録画1分前に再度番組表にもとづき予約が更新される仕組みなっているので放送開始時間が前回と同じか遅い場合は録り逃しはないだろう。
ただ放送開始が前回よりも早い場合に対応できないケースがでてきそうだ。

具体的にどういうケースでの録り逃しが考えられるか?
ドラマの第一話はどれも拡大放送されるのが一般的になっている。拡大放送の後の番組で繰り返し設定している場合に次回分の予約更新が正常にされなかった場合に次の予約は失敗することになるのではと懸念している。予約を手動で修正することはできるが長期に家を空けることが多い人にとってはちょっと都合が悪い。

ことの本質は私のPC環境での話だが「今回録画終了後の予約更新で番組情報取得済みにもかかわらず正しく予約更新されない場合がある」ということです。
他のユーザーでも同じ症状がでるかどうかは今のところわかりません。

参考)
予約更新がうまくされなかった番組
  ・お助け屋☆陣八
  ・塚原卜伝
  ・トンイ
  


●BDダビングについて

こちらの機能についてはいろんな番組を複数のディスクで試し焼きしてみましたが完璧に機能しますね。IO製チューナーでダビングソフトの動作が安定しないドライブとディスクだったので確認が取れるまでは不安だったのですがStationTVXの書き込み機能はまったく問題ないようです。書き込み速度が思ったより速い、録画中でもダビングできる、ダビング中に同PCで軽作業しても焼かれたBDでこま落ちなどが見られない、などの理由で使うのは夜寝てる間と思っていたのがいつでも気兼ねなくダビングできるようになった。
あと編集ソフトについてもフレーム単位の編集ができないというのはありますがサクサクと作業ができるので結局BDに残す番組はすべて編集してダビングになりそうです。

書込番号:15672806

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/26 23:41(1年以上前)

繰り返しだとチャンネル、時間は固定での繰り返しだと思うので、時間の変更、延長、放送中止でも設定された日時で録画される。録画開始前には番組の確認が必要。

特番とかで中止になっても追従するならお任せ録画は必要ないと思います。

時間の変更、ドラマ類の30分延長などの時間帯の変化に追従できればお任せは不要でしょうね。

096を使用してますが、特定の時間にしか対応できないので、BDに残したい番組にしか使用してません。(編集が楽だし、途中作業で保存もできるからです。)

お任せは、キーワードで抜き出してくるので、時間の変更、放送中止にも対応できます。ただし、情報検索条件を見直すなりして適切な番組が予約登録されている確認は必要です。予約登録の確認さえしてしまえば、繰り返しよりは安全に使えるはずです。

お任せのヒット率は、IOと比べてどうなのでしょうか?

書込番号:15675516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

2013/02/02 13:38(1年以上前)

ネット空間は広いといえど、このチューナーに関する機能、性能の詳細情報はなかなか少ないですね。



>>繰り返しだとチャンネル、時間は固定での繰り返しだと思うので、時間の変更、延長、放送中止でも設定された日時で録画される。録画開始前には番組の確認が必要。

PIX-DT260(DT230でも同じかな?)ではそれほど単純な繰り返しではないようです。
取説には繰り返し予約について次の記述があります。
「繰り返し設定で、実際の番組の放送時間がずれた場合は、タイトルの一部の文字列が同じ番組を予約時間の前後4時間で探して自動的に予約を変更します。」
しかし取説に記述があってもPC用チューナーでは実際には使えない場合も多いので、実際に調べてみると基本的にはOK、でも投稿[15672806]のとおり問題となるケースもでてきそう。



実際の動作から見た繰り返し設定での予約の仕様

予約更新は次のタイミングで2回行なわれる。
(1)予約録画終了直後に次回の予約を更新する。
(2)予約録画開始1分前に今回の予約を更新する。

予約番組が(1)のタイミングで番組表から見つかったときは「予約時間の前後4時間」ルールに従って予約対象番組が録画される。
予約番組が(2)のタイミングで番組表から見つかったときは「予約時間の前後4時間」ルールの「後4時間」に従って予約対象番組が録画される。
予約番組が放送休みのときは次のルールに従って予約とは異なる番組が録画される。
 ・ 最初に予約登録したときの番組開始予定と同時刻に始まる番組があればその番組が録画される。
 ・ 最初に予約登録したときの番組開始予定と同時刻にすでに放送中の番組があればその次、または次の次の番組が録画される。(次と次の次どちらを録るかは番組の長さもチェックしてるかもしれない)


(1)のタイミングで予約の更新が正しくされないことがあるのを「原因不明の」バグではないかと思ったのだが、むしろ番組表配信元データの前回と次回の番組名の違いを今のStationTVXでは100%検出できないだけ、ということでメーカーも認識済みなのだろう。
番組が見つからなかったとき別の番組を録画する仕様はいやだなと思ったが、(1)(2)のタイミングで番組検出に失敗したときの録り逃しを減らすために仕方のない仕様のようにみえる。

これまでのところ(1)のタイミングで予約更新がうまくいかない番組がいくつかでているが(2)のタイミングでは正しく予約更新され録りたい番組の録り逃しはでていない。ただこの場合でも(2)のタイミングで番組を検出できたわけではなく放送休みのパターンに当てはまって予約時と同じ時刻に放送開始する予約対象番組が運よく録れてるだけという可能性が高い。
番組表取得済みにもかかわらず番組を検出できないという割合は1割以下という感じで、ほとんどの場合で繰り返し設定でうまく予約更新と録画できるのだが。



参考)
前の投稿で繰り返し設定での次回予約更新がうまくいかなかった番組を挙げたが、最初の予約設定とは別にあらたに繰り返し予約を登録してみると、塚原卜伝、ドラマお助け屋☆陣八については新しい予約では次の録画分が番組表からうまく拾われた。しかし古い予約では今週の録画終了後も次回の更新はうまくできなかった。予約したときの番組情報とその後の放送分で番組表配信元のデータに違いがあったのだろう。
トンイについては今週わかるがおそらく新しい予約設定では次回分から正しく予約更新されるのではないだろうか。



PC用チューナーとしては繰り返し予約の機能は良くできているほうだ。(最も優秀かな?他社がダメすぎる)
しかし家電の専用BDレコーダではもっと精度良く番組名を検出できるものもあるので番組名の検出精度をさらに上げてほしいところだ。
毎日とか毎週だけじゃなく番組名での繰り返しも設定選択できたらいいのですが。

書込番号:15705731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

待望の新製品。

2012/12/06 18:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

待望の新製品。撤退はしなかった。

書込番号:15441602

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/08 05:40(1年以上前)

12月下旬発売! 年末年始の番組録画に間に合うか???
久しぶりの PIXELA 価格も\15,000 楽しみです!

書込番号:15448158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2012/12/08 10:46(1年以上前)

詳細はわからないがパソコンで録画するユーザーの気持ちを理解しているみたいだ。
テレビ王国のIEPGデジタル予約やリモート予約に対応しているみたいだ。

http://www.pixela.co.jp/company/news/2012/20121205_2.html

書込番号:15448921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/01/01 09:41(1年以上前)

アイオーデーターの製品に見切りをつけ。
アマゾンで予約していた製品が2012/12/31に配達されました。早速セットアップ。
インストールなど初期セットアップトラブルなし。チャンネルスキャンも非常に正確。しかも、
マニュアルよれば転居や再セットアップ以外、市販の受信機と同様、変更自動設定。
休止、スリープから予約録画異常なし。Windowsのスリープ機能でスリープ。
シャープの録画機と同様、連動データ放送も録画可能。
DLNA(DTCP-IP)も拙宅アクオスに問題なく視聴可能。
マック向けの製品ではテレビ王国のIEPEデジタル、リモート予約を採用していましたけど
Windowsでも利用できようになりました。これも問題なく予約可能。快適。
ダビング機能はまだ、テストしていません。

あえて気に入らないことは番組表が手動で更新できない。やはりテレビ王国のIEPEデジタルは
役に立ちます。テンキーなどで3桁のデジタルチャンネル選局ができない。別売りのリモコン
からはできます。これはちょっとしたヒット商品になるかも。

書込番号:15554919

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/01/02 10:41(1年以上前)

これはすごい。デジタル放送の基本の基本である。イベントリレー(録画視聴番組自動追尾)も
正確に確実に動作する。アイオーデーター製品は10回のうち1回ぐらいしかまともに
動作しない。しかも録画のみでリアルタイムで視聴中にイベントリレーはしない。

おっサンテレビでプロ野球中継により繰り下げ放映も対応できる。

さすが大阪に本社があるからよくわかっておられる。

書込番号:15559107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/01/24 10:33(1年以上前)

アマゾンのレビューに2枚同時使用可能とレビューしている方がおられます。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00AJ5TK3O/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

試した方、レポートお願いします。また、iSCSIを試された方、同様にお願いします。

書込番号:15663327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/01/25 20:37(1年以上前)

 スーパービジョン様、 DT260の同ジ2枚じゃなくって、 別バージョンとの2枚指しのようですよー。

 DT230の場合も、別バージョンでは可能でした、以前の ステーション テレビとDT230.

 だから、同一製品の2枚無理と 思います。DT230と DT260の2枚は 解りません が、ホームページで 調べるより 他に 方法がアリマセン、 
 が、
 DT260は そろそろ、1万5千円を 割るので イズレハ買って試したいですねー、
DT230が ピカイチチューナーだっただけに。(過去形じゃなくって現在進行形です)

書込番号:15669736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/01/25 23:45(1年以上前)

ホラフキーさまへ

アドバイス、ありがとうございます。
試したときには詳細なレポートお願いします。

書込番号:15670726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る