PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

「ウィンドウ最小 サイズ」について・・・

2015/05/18 14:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:51件

「ウィンドウ最小 サイズ」で視聴する際、、
IEブラウザ状のフレーム? を隠しての(映像のみの表示)視聴は可能ですか?
※赤丸内の辺りがが目障りなので・・・。
OSはwin8.1、、通常使用のブラウザはFirefoxです。

宜しくお願いします。

書込番号:18787663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/05/18 16:49(1年以上前)

無理ですね。

書込番号:18787950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/05/18 18:39(1年以上前)

@次世代スーパーハイビジョンさん
やっぱ、、ダメですか・・・了解です。返信頂き感謝です。

書込番号:18788269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/05/18 18:59(1年以上前)

私は、Win7でPIX-DT230-PE0を使っているけど、スレ主さんが言われる部分を隠すのは無理ですね。

シングルモニタだとStationTV Xのウィンドウを上方へ移動すると、
マウスポインタが最上位に触れた途端に全画面表示に切り替わる。
マルチタスクOSの泣き所か・・・。

さて、デュアルモニタやマルチモニタで上下二段の配置のマルチモニタなら下のモニタの最上位を越えて、
消したい部分は上のモニタに表示してやれば・・・。
上のモニタの表示で他の何かで全画面表示にしたりすれば隠れるだろうからね。
まっ、消えた事には成りませんが視野から隠す為に、
上下二段のデュアルモニタもしくはマルチモニタにしてみるのも手かも。

書込番号:18788333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/05/18 21:06(1年以上前)

@星屑とこんぺいとうさん、、有難う御座います。
>マルチモニタ
なるほど、、面白い発想ですね〜。
以前使っていたIOデーターのキャプチャーボード・・・
最少サイズがフレームレスだったもので、、その名残みたいなものが有るんです。
まっ、あのスタイルに慣れるしかないですね〜ぇ。
コメ頂き感謝です^^。

書込番号:18788818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/20 00:03(1年以上前)

上のフレームを隠すのは、無理だが、最小サイズでの視聴は可能です、 ×の隣の □部分をクリックすれば済むので、

その程度は、我慢してください。

書込番号:18792585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/20 01:30(1年以上前)

すれ主様の意味が あまり わからなかったので。追記。

 画面全部で、視聴する場合 上部分のキレコミは 消えます。

 

書込番号:18792765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/05/20 21:55(1年以上前)

@2084さん、、有難う御座います

>画面全部で、視聴する場合 上部分のキレコミは 消えます。
 あっ、、それは存じています。

コメに感謝です。

書込番号:18794985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/05/20 22:24(1年以上前)

液晶モニタは、何を使われているのだろうか?。

もし、Picture In Picture機能に対応しているなら求める状態に近づけられるハズですよ。

パソコンから2つのケーブルで液晶モニタに繋いで、
液晶モニタのPicture In Picture機能によりメイン画面の中にサブ画面が、
サブ画面に全画面表示でいかにもメイン画面にStationTV Xウィンドウ画面の如く表示可能になるハズです。

ただ、Picture In Pictureは一般的に4つの位置の左上か右上か左下か右下のいずれかしか位置選択ができない、
さらには、サブ画面の大きさは大中小の3段階が多いだろうね。

しかし、Picture In Picture機能の無い液晶モニタなら使えない手段だけどね。

書込番号:18795110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/05/21 22:01(1年以上前)

「星屑とこんぺいとう」さん、こんばんわ。
残念ながら、、僕のモニターはPIP非対応です。
ちなみに、フリーのPIPアプリとかも有る様ですが、、
今回のケースは無理でしょうね^^。
毎度アドバイスを頂き有難う御座います。

書込番号:18797760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/21 23:18(1年以上前)

すれ主様へ
冷静になって考えてみたら やっぱり 上部分の 右側の  □ × の マークが消えると、何かと 不都合になりますので、
 わたくしの 結論としては 存在した方が 良いと 思うのですが、。

書込番号:18798091

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/05/22 21:55(1年以上前)

>ベクトル7さん

IOみたいにフレーム表示をON/OFFで切り換えられれば良いのですけどね。
代案として「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」にして、
常に上部で利用して邪魔なフレームを画面内から追いやって使うのはどうでしょう。m(_ _)m
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013963

書込番号:18800593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/05/23 00:09(1年以上前)

2084さんこんばんわ。
@ 存在した方が 良いと 思うのですが、。
そうですね〜。利便性を考えるとこのTVアプリには必要かもですね〜ぇ。
有難う御座います、、コメに感謝です^^。

書込番号:18801008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/05/23 00:31(1年以上前)

ヤス緒さん、、こんばんわ。
貼って頂いたリンク先、、やってみましたよ・・・。
添付写真参照願います。
流石です^^・・・バーチャル的にそれッポクなりましたねw。
僕は、ピクセラの画面をモニターの右下に置く癖があるので、、
正直実用性にはイマイチ欠けますが、、ユニークな発想を頂き感謝です。
勉強になりました^^。有難う御座います。

書込番号:18801072

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/05/23 12:05(1年以上前)

問題の解決にはなりませんが、情報ついでに悪あがき的なものを、、、
・フレーム幅を(少し)細く
・フレームの透明化
http://ascii.jp/elem/000/000/928/928416/index-2.html

書込番号:18802067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AACSキーに関してのことです、。

2015/05/06 00:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:624件

今現在身辺整理中です、当パソコンデスクトップで (ピクセラチューナーで4番組同時録画しております)
身辺整理中ですので、 固定電話とのインターネット契約 解除予定です。AACS キーが自動で1年後に 切れるので工夫して方法を 探しています。

 しかしながら、よどばしが やっておる ワイヤレスゲートは 3ギガ980円ですので、これを 利用して、

デスクトップパソコンにつながる方法 ありますか?””シムフリーの アスウスの フォーンパットでの 利用の意味です””

ノートソコンの場合は 近所の パチンコ店で 無料で インターネット 利用できますが、デスクトップの場合は さすがに 持ち込めません『笑い』
 アスウスの フォーンパットで パチンコ店でインターネット 閲覧しています、さすがに 光回線 超早いですね、。

書込番号:18749468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/06 02:43(1年以上前)

これらのことですか?

高速データ通信:920円/月
http://www.yodobashi.com/ec/feature/470005/index.html

ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー ASUS=エイスース
http://kakaku.com/item/J0000012588/
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Fonepad_7_ME372CL/

Android 4.xでUSBテザリング(携帯経由でインターネット接続)
http://aimix.jp/wordpress/android/125/

USBテザリングで接続出来るですが、
インターネット固定回線は維持したほうが何かと都合がいいと思います。

書込番号:18749721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2015/05/06 11:30(1年以上前)

どうもありがとうございました、

AACSキーに関しては、事故解決しました、パソコンショップで手数料払ってやっていただくことにしました。やっぱりインターネット接続は生活必需品なのですかね、。

書込番号:18750491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件

2015/05/06 20:25(1年以上前)

susumusu555様 、お忙しい中どうもありとうございました。

近所のパチンコ店で無料WI-FIを利用すのは、たとえば Openn Office とか、DT260 などアップデートする場合です。

どの会社とも契約しない状態のパソコンで利用可能ですのです。自宅で利用のインターネットは 100キロバイトですが、パチンコ店の 光回線無線ラン利用の場合1メガ程度です。

ノートパソコンの場合は持ち運びできますので、 ””せこいなーー、、” パチンコ店を利用しています、 問題が あります

 ついつい パチンコを打って 2千円程度損する場合もあります『笑い』。

書込番号:18752006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

PIX-DT260を購入したので、StatioTV Xをインストールしました。
既にインストール済みだったPIX-DT096-PE0(取り外し済み)の
ドライバー及びStatioTVをアンインストール実施したところ、
ドライバーはアンインストール出来ましたが、
StatioTVは、PIX-DT096-PE0が取り付けていない状況ではアンインストールが出来ませんでした。
仕方なく再度設置し直してアンインストールしました。

PIX-DT096-PE0を処分したいと思ったのですが、
過去にバックアップしたシステムに戻すとPIX-DT096-PE0の環境に戻ってしまうため、
PIX-DT096-PE0を手放せません。

PIX-DT096-PE0を取り付けていない状態で安全にStationTVのアンインストールする方法というものは無いものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18643601

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/03 13:40(1年以上前)

よう分からないが、バックアップから戻した直後に一度不要な物を削除する。それを新しくバックアップにすれば良い。

それが出来ない理由があるなら別だが。

書込番号:18644206

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/03 15:31(1年以上前)

LaMusiqueさん
早速のご返答ありがとうございます。
理由は、
パソコンのシステムドライブは、環境を変更するたびにバックアップし世代管理しています。
元々は、VISTAでしたが、その後Windows7-32bitへ、現在はWindows7-64bitにしています。トラブル遭遇のたびに
一定の時点への復元を行っています。
64bitクリーンインストール後からもアプリケーションインストール検証し、トラブル遭遇時の復元ポイントとしてバックアップをしています。当該復元ポイントに戻ったときに既にインストール済みのStationTVをアンインストールしたいためです。

書込番号:18644410

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/03 16:22(1年以上前)

伝わらなかっただろうか? 不必要なソフトがないバックアップを作り直せば良いだろうという事なのだが... 最新の1,2世代なら出来るだろうし。

バックアップの世代管理は企業等なら重要だけども、個人で何世代も持っていて使いますか?

何世代もないと安心できないということなら、安心料として、今のハードは処分しない。

でも何か事情があって、どうしても処分したいのなら、バックアップを一度戻して、ハード繋いでアンインストールして、再度バックアップを作り直す。 これを必要な世代やれば良いだけ。

書込番号:18644517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/03 21:27(1年以上前)

私は、削除しないままにしています、が 参考になるかも

アプリを終了するを、クリックすれば  消えると思います。、例えば DT260ですと 左下にロゴマークがあり、
それを『終了する』のクリックすると 消えます。

 勿論、存在しませんがプログラムだけは削除しないで 残しています、意味ないけどね、、、。

書込番号:18645420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/03 21:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
残した状態でシステムを起動、再起動したときにエラーメッセージが出ました。
多分スタートアップに登録されているからだと思いますが・・・
出来るだけクリーンにしたいというお思いです。

書込番号:18645447

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/03 21:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
復元時点については、その時々でシステム環境の検証のためにVISTA環境など色々な時点へ戻すことがあります。
出来ればクリーンにするためにアンインストール方法を調べています。

書込番号:18645489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/03 23:21(1年以上前)

追記、もう3年前なので、正直言って 忘れました、”処分されるようですが、リモコンなしではゼロ円かお引取り願いますので、当店で処分しても良いですか?”−−これ Sマップの 常套手段。

 元に戻しますねー、やっぱり 解らない。

わたくしの4年前の業務用のNECパソコンに ピオと、DT230 を付けた時、問題が無いままピオを取り外しました。
最初は、すれぬし様の 警告メッセージが 確かに 出ていましたが、それを消す方法がわからないまま なくなりました。
 
 コントロールパネルから、ペオの マーク部分を 完全」削除されても ダメなら、ダメかも、、。

 このペオ アナログ音声だし、不具合は 発生すると 思いますので、解決策は』ピクセラに 訊ねないと解らないですねー。

書込番号:18645820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/04 00:54(1年以上前)

追記『言い忘れ』

当パソコンの場合、NEC ハードデイスク 何回 クローーん作っても、何も問題ない 変なパソコンですがロゴ入りだから、自作とは 異なりますので、その点は 区別してください。
今現在 当パソコンは、

 如何にして、省エネに成るのか、実験中でして 2.5インチでも実験しておる、が 関係ないですねーー、

省エネですが、 ブルレーにダビング中はとてつもなく、 電力消費します、 3.5インチの場合50ワットですいますが、2.5インチの場合 60ワットと40ワットを 行き来するのです、
実験中に

 すれぬし様の疑問を 偶然聞き出しただけですので、 パスしてくださいませ、 わたくしも旅の途中です(日本語のわからない外国人は、意味不明だろな)ーー笑い。


どうしても、悩みを解決するには、 ハードデイスクのOS領域を スッカラカン にして、最初から やり直すしか

 方法がないですよ!!だって  馬鹿だから人間はコンピューターには 負ける。これが唯一の解決策ですね。

 以上の 実験中に 消えたのよね、変な警告。理由は わかりません。

書込番号:18646072

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 07:56(1年以上前)

2084さんへ
多分、他の人の質問に対するアドバイスではないでしょうか?

書込番号:18646475

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/04 08:47(1年以上前)

ここまで読んできて,やっと分かりました!
「バックアップ」と言うと,それなりのソフトを使って,
別媒体に保管する・・・ことかと思っていましたが,
OSの機能を使った「回復」辺りのバックアップでしょうか!

「復元ポイント」を使用する方法では,その時点で,
PIX-DT096-PE0 が接続してあったら・・・・
と言うことでしょう。

「復元ポイント」を使用する方法でなく,PIX-DT096-PE0 なしの
正常作動時点で,外付けHDD等にバックアップを取り,
万が一の場合は,それから復元・・・が宜しいかと思います。


書込番号:18646577

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 11:12(1年以上前)

沼さんさんへ
説明がまずくてすみません。
システムのバックアップソフトを使用してバックアップしています。
Windowsの復元ポイントを使用した復元ではありません。
バックアップソフトは、HD革命BUKUPを使用しています。

書込番号:18646928

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/04 13:22(1年以上前)

バックアップを一度戻して、ハード繋いでアンインストールして、再度バックアップを作り直す。

最初から何度も繰り返してるが、これが出来ない理由がかいてない。

何世代あろうが、時間をかければ出来る筈だし、バックアップも時には整合性を確認すると良い。

書込番号:18647266

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/04 13:52(1年以上前)

LaMusique さん に 満票!

書込番号:18647340

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 13:59(1年以上前)

皆さん、ごもっともなご意見ありがとうございました。

書込番号:18647359

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 14:56(1年以上前)

今、メーカーに電話で確認しました。
PIX-DT096PE0は、キャプチャーボードを取り付けていないとStationTVはアンインストールは出来ない。
PIX-DT260は、キャプチャーボードを取り付けていなくてもStationTV Xはアンインストールできるとのことでした。
PIX-DT096PE0のソフトを強制的にアンインストールするフリーソフト使用は避けた方が良いとのことで(レジストリ
にも残骸がある)した。キャプチャーボードが無い場合は、インストールしたままの方が良いということでした。
皆さん貴重な時間を割いてご返答頂ありがとうございました。
キャプチャーボードを取り替えたりするのに結構な手間で、バックアップからの復元にもかなりの時間を要することから、
復元しなけらばならないときに、その都度アンインストールで対処できないかという思いでしたが諦めます。
とりあえずキャプチャーボードは保管して置くこととしました。

書込番号:18647480

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/04 16:01(1年以上前)

LaMusique さん がご指摘のように,

1.PIX-DT096-PE0 を接続して「復元」
2.StationTVをアンインストール
3.PIX-DT096-PE0 を取り外す
4.新たに「バックアップ」を取る

これで,以降 PIX-DT096-PE0 は不要になるのですが・・・
何か,不都合でもあるのでしょうか?

書込番号:18647601

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 16:26(1年以上前)

沼さんさん
ありがとうございました。

特定の時点に復元(復元時点が複数あるため)しなければならないとき、一応次のことを考えてみることとしました
(1)システム復元後の旧キャプチャーボード設置しアンインストールし、バックアップ、
   新キャプチャー設置し対応StationTV Xインストール後にバックアップ
(2)フリーソフトで強制アンインストール、レジストリ掃除してから検証運転してみて、問題なければバックアップ
   新キャプチャー設置し対応StationTV Xインストール後にバックアップ。問題が出るようであれば(1)の対応
(3)(2)を実施した時に旧キャプチャーボードが不良となりアンインストール不可となった場合は、そのまま残し
   旧ソフトのスタートアップ起動を削除する。

最後までありがとうございました。
   

書込番号:18647659

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/05 00:02(1年以上前)

追記です。
PIX-DT096-PE0のStationTVを正常アンインストールした後のレジストリを調べてみました。
アンインストールしてもレジストリは残ったままでした。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18649247

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/06 13:05(1年以上前)

なんか胡散臭い使い方してる人だな

書込番号:18654294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このスペックで使えるかどうか

2015/03/31 19:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1件

PCでテレビを見れるようにしたいのでこの商品を買おうか迷ってます
スペック的には問題ないと思いますが一応買いときます
Win7 64bit pro メモリ8gb HDD2TB GTX970 H97 pro

条件は高画質での視聴、ヌルヌル動くこと、録画再生できること、早送りができること、地デジBSCS見れればいいと思ってます
eo光に加入してるのでCS見れるはずですがそれには地デジ用のとは別のB-CASカードが必要と聞きましたがそれはこの商品に付属してますか?
地デジ用のB-CASは付属していますか?
またこのチューナーは内蔵タイプと書かれていますが取り付けは簡単ですか?メモリの増設くらいしかできない機械音痴なので不安です。。
回答お願いします

書込番号:18634991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/31 19:28(1年以上前)

スペック面はともかく
トラブルが出たときに自分でそれなりに対処できないとお金の無駄になりますよ
PC用チューナーはトラブルのでやすいパーツです
PCでテレビを見る方法はPC用チューナーをつけることだけではありませんので

書込番号:18635039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/03/31 20:09(1年以上前)

ブルーレイレコーダーを購入しましょう。
機械音痴ならそのほうが簡単です。
「eo光に加入してるのでCS見れるはず」とのことですが、契約を確認することをおすすめします。
eo光テレビにも加入してないとみれないと思いますけど。

書込番号:18635189

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/03/31 21:45(1年以上前)

eo光だけではネットですよ。
テレビにみたいなら、eo光テレビに加入している必要があります。加入していても、アンテナ線にきちんと配線されていないと見れません。また、そのまま見れるのは地デジ、BSの無料放送のみです。
まず、そのあたりをきちんと確認しましょう。
マンションごとはいっている、というのであれば、地デジとBSの無料チャンネルは見れるでしょう。

有料放送は、B-CASカード単位の契約で、みたいチャンネルごとに追加契約する必要があります。カードは付属します。
ただし、CSで見れるのは110度CSに対応する30chだけです。もっとたくさん見たければ、専用のチューナーが必要ですから、もうPCは関係なくなります。
http://eonet.jp/service/tv/mansion/

PCを開けて作業するのが不安なら、USBタイプの外付けチューナーを選んだ方が無難です。

書込番号:18635602

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組を見るとき途中で止まる

2015/03/31 10:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

録画番組を見るとき映像だけが止まり、音声だけが流れます。かなり頻繁で5分〜10分に1回は止まります。色々試した対処法で一番良いのが
停止→録画番組一覧を表示する→再生
という手順を取っています。原因と止まらない為の対処法を教えていただきたいです。

書込番号:18634019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/31 13:32(1年以上前)

使っているGPUボードなどやスペックを書かないと答えようがないですよ。
今のところHDCP関連かな。
常駐ソフトの影響もあるからね。
Station TV Xの映像表示設定についても記述しないと。。。

書込番号:18634332

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/02 20:48(1年以上前)

マザボ http://s.kakaku.com/item/K0000516892/
OS 10TP
メモリ 4GB
CPU i5 4660
HDD 500GB
です。表示設定は何を書けばいいのですか?
無知で申し訳ございません…

書込番号:18641867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/03 09:44(1年以上前)

>OS 10TP
私はこれを知りません。Windows 10のテスト版の事でしょうか。
それならばサポート対象外で自己責任だと思いますけど。
>表示設定
ダウンスケールなのか。
自動なのか。
Direct X(ハードウェア)なのか。です。

書込番号:18643604

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/04 01:27(1年以上前)

番組表は自動取得にしています。

書込番号:18646122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/04 01:34(1年以上前)

 すれぬし様へ、デジャブーですが この症状と同じ内容が ありましたよ、。

カンタンピンで、余計な  電力消費する ブタマン状態な、グラボ外せば解決できるかも。

シンプル イズ ベスト!!

 CPU 一番 安いセレロン!!

 メモリー まー 4ギガ以上8ギガ未満。

 HD−3,5インチ2テラ未満。(録画領域は分割してネー)

OS W7.

 グラボーーオンボード。

以上の消費電力 40ワット。

 家電の パナを 参考にしてくださいよ、たったの30ワットで 3番組同時録画ですよ。

書込番号:18646131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/04 17:13(1年以上前)

だからWindows 10のテスト版で不具合を述べてもそれはサポート対象外。自己責任(解決)でしょう。
Windows 10のテスト版のリリースノートを読まれることをお勧めします。
HDCPのコピー制御などはライセンス料が必要です。無料配布しているWindows 10のテスト版ソフトに
それが含まれているのでしょうか。また、Windows 10に対応したStation TV Xなどが入手できたのでしょうか。
解決したいならWindows 8.1を購入するか。Windows 10がリリースを待つかですよ。

書込番号:18647778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/04 22:37(1年以上前)

すれぬし様へ、
このコーナーでは、解決できマヘンガナー、だって 使用用途は、W7で、始まり W8の現在進行形です。

 1万2千円で W7の OS購入 されることを お勧めします、将来を見越してW8、、こりゃ だめだわー。

書込番号:18648933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/05 17:36(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

上記の環境チェッカーで要件を満たしているならば
Windowsの互換モードを試してみるかですよ。

書込番号:18651650

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/07 08:33(1年以上前)

>>次世代スーパーハイビジョンさん
解像度、HDCP/ACP、オーディオはOKがでますが
AVCRECが「CPRM対応メディア未挿入」と出ます。

書込番号:18656868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/07 13:46(1年以上前)

>AVCRECが「CPRM対応メディア未挿入」と出ます。

まったくデジタル放送を理解されていないのでしょうか。
DVDにコピーしたいなら市販されているデジタル放送録画用DVDを用意してください。

何度も書いているようにWindows 10のテスト版で不具合を述べてもそれはサポート対象外。(自己責任)
意味がわかりませんか。
もう一度Windows 10のテスト版リリースノートを読まれることをお勧めします。
また、テスト版の主旨を理解されているのでしょうか。

だから、Windows 10に対応したStation TV Xやグラフィックスドライバソフトが入手できるのでしょうか。

書込番号:18657617

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/07 23:48(1年以上前)

>>次世代スーパーハイビジョンさん
Windows 10のテスト版リリースノートってなんですか?ググっても全然わかりません。
バックアップを取ってwin7のOS再インストールをするべきですよね?

書込番号:18659385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/08 10:59(1年以上前)

リリースノートとは
通常、ダウンロードサイトあるいはソフトに添付してある。簡単な注意書きや
バグや必要なスペックなどの情報が書いてあります。


http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-faq

書込番号:18660315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/16 20:15(1年以上前)

 すれ主様のパソコン環境では、通常は録画した番組を 見ることが可能ですが、断ち切れ状態ってことは、、

もしかして、正常にアンテナが繋がっていなかったテ 落ちになったりなんかして、、それとも CPU クーラーが 回転していなかったりして、トホホ。

 録画した番組を見るときに 途中でみれないのは、アンテナレベルの問題かもねーー、ストレス 溜まるよーー、。わたくしも そうだが、、。トホホ。

解決策になれば良いかなと、思いましたので 参考程度に、 もっともチューナーの故障かもしれませんが簡単には 壊れません。

 アンテナ受信レベルと思います。今現在の 日本って 亜熱帯と、亜寒帯が 混在していますので、ボロカス中国製の
混合機など コンデンサーが 逝かれますよ。(余計なこといってごめんなさいね中国の製品様ーーだって本当だから)

書込番号:18688195

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2016/04/04 13:42(1年以上前)

一度OSを7に再インストールしました。そしたら止まることなく正常に録画再生がされました。
windows10が正式にリリースされ、無償アップデートをしました。そして特に異常は見られませんでした。

大変お世話になりました。ありがとうございます。

書込番号:19757919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS8.1では使えない?

2015/03/29 09:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:830件

私の場合、アンテナケーブルをつないでいるのに初期設定画面でアンテナレベルが0のまんま!
何度ケーブルをさしなおしても、カードを挿すスロットを変えても0のまんま!
お約束の構成はこんな感じ

OS WINDOWS8.1
CPU A8-7600
MOTHER MSI A88XM-E45
HDD WD5000AAKX
VGA CPU内臓
MEMORY CORSAIR DDR3-1600 4GB*4

オンボードVGAが原因で何か起きているのか?
電源は500ワットなので、この構成では問題はなし
手元にR7-250のグラフィックカードがあるのでこれを挿してみるか、
それとも潔くWINDOWS7HPにしてみるか・・・・

書込番号:18626982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 10:49(1年以上前)

グラフィックカードを挿してオンボードグラフィックを無効にしても症状は変わらず
一度WINDOWS7に戻してやってみます。

書込番号:18627153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/29 10:58(1年以上前)

ドライバーがきちっとインストールされていないっぽいな。(笑)

7にする必要は全くない。

書込番号:18627186

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/29 11:23(1年以上前)

ドライバをアンインストールし、Windowsを再起動し、再度、ドライバをインストールしてください。

書込番号:18627271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/29 11:54(1年以上前)

同じアンテナからTVにもつないでいるならPIX-DT260のアンテナ電源をオフに。

書込番号:18627381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 12:03(1年以上前)

ドライバの入れなおしもしてみたんですが、受信できません。
7にしても同じでした。
なおアンテナ電源はOFFのままです。

書込番号:18627410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 12:59(1年以上前)

どうやってもだめですね!まったく受信しません・・・・・
幸いレシートはあるので、購入店のツクモに持っていって相談してみます

書込番号:18627606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 13:00(1年以上前)

多分、初期不良品だと思います。

早めに対処された方がいいかと。

書込番号:18627610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/29 13:21(1年以上前)

初期不良が濃厚だと思いますけど。デバイスマネジャーで認識しているか
確認されましたか。

書込番号:18627681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 14:00(1年以上前)

デバイスマネージャーでは認識されています
後ほかのマザーでは正常に受信できました。とするとマザーとの相性かそれともほかに原因が?
ケースからマザーを出した状態で試しても、やはり受信はできません。

書込番号:18627795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2015/03/29 16:21(1年以上前)

他のスロットが空いていれば
スロットのスロットに差してみるとか

書込番号:18628154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/29 18:41(1年以上前)

 w8で、ちゃんと映りますので、8.1でも可能と思いますが、すれぬし様の場合 アンテナレベル ”0”と、言うことは、
 地上デジタルも見られないのなら アンテナに問題があると、思いますので、 交換してくださいませ。
 
パソコンがちゃんと、認識しているので問題ないと思いますよー。通常は でか文字で、 ウンヌンカンヌンが出ます。

書込番号:18628629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 19:39(1年以上前)

お騒がせしました!
サポートで検証してもらったところ、ボード不良とのことでしたので、新品と交換してもらいました。
しかし得心が行かないです。ボード不良ならなぜ前のマザーでは使えたんだろ?
落としたりむき出して放置したりはしていないんですが・・・・・

書込番号:18628826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/29 20:03(1年以上前)

そうですよねー通常は簡単に壊れないもんですよ。わたくしはてっきりアンテナ線の付け間違いと 思っていました、良くなった 帰ってくると 良いですねー。

書込番号:18628926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/30 10:00(1年以上前)

スレ主さん解決してよかったですね。
今頃、時期でも静電気や汗などに注意した方がいいですよ。
パソコン本体はアースをする。パソコンのケース内で作業するときは手袋必須ですよ。

書込番号:18630674

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る