PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

QEMU for PxNsmAccess等必要?

2016/10/09 15:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

最新バージョンではQEMU for PxNsmAccess、TAP-Windows Provider V9がインストールされますが必要なのでしょうか?

削除して問題なければ不要なものは入れておきたくないので。安定性に関係が有るのでしたらまあそのままでもいいんですが。あとDegital Media Serverも使用しないので、これらをアンインストールしたいのですが。

書込番号:20280230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/09 16:33(1年以上前)

自分は古い安定バージョンの10109082 使用ですが、

Degital Media ServerとDegital TV Board Driver Installerを両方アンインストールしたら動作しなくなりました。

片方ずつは試しておりません。

書込番号:20280372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2016/10/09 17:09(1年以上前)

>あずたろうさん
そうなんですか、動作しないとは。では入れておくしかないのでしょうね。

書込番号:20280463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/09 17:18(1年以上前)

起動できなかったので、stationTVXもアンインストールし、再び 10109082をインストールしています。
ひとつひとつ試されて、起動しなくなるようなら一切をアンインストール → 再インストールで行けますよ。
ただし自己責任でやられてください。(下手するとOS入れ直しにはなって欲しくないですものね)

書込番号:20280487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2016/10/10 08:04(1年以上前)

>あずたろうさん
そうですね、時間が有るときに試してみます、ありがとうございました。

書込番号:20282229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:194件

ウィンドウズ10で使用していますが、最近になって、スリープからパソコンをたちあげると視聴画面が緑になり見ることが出来なくなりました。パソコンを再起動すると正常に視聴することが出来ますが、対策があれば教えてください。

書込番号:20279035

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/09 09:41(1年以上前)

通常は自動になってるこの部分を色々と変えてもダメでしょうか?

書込番号:20279239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/10/09 10:40(1年以上前)

グラフィックスドライバをバージョンアップするか。
バージョンをロールダウン(バージョンダウン)させて
みるかですね。後はグラフィックスボードの故障ですかね。
その他はPIX-DT260の故障の可能性があります。

書込番号:20279438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/10 07:32(1年以上前)

私も同じような現象になりました。私の環境ではどうやらグラフィックカードのドライバーのバージョンアップが原因みたいです。RADEON16.7.2では現象は発生しませんが,それ以降のバージョンでは必ず発生します。
最新の16.10.1でも現象が再現することを確認しています。
なので今はRADEON16.7.2で運用しています。

書込番号:20282163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2016/10/16 00:25(1年以上前)

>かめはめ88さん
16.7.2にバージョンを戻すにはどのようにしたらいいのですか?
ご教示願います。
今は、最新の16.10.1です。
よろしくお願いします。

書込番号:20299850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/16 06:01(1年以上前)

私の環境では以下の方法で行いました。
*ディスプレイドライバのダウングレードは自己責任で行ってください。
*トラブル回避のため復元ポイント作成しておくといいでしょう。

(1)RADEON16.7.2のドライバを用意します。
持ってなければAMDのホームベージからダウンロードしてください。少々探しにくいですが
「RADEON ドライバ 旧バージョン」とググってみると色々情報が出てきます。

(2)RADEON16.10.1のドライバをアンイントールします。
私の環境ではCドライブの直下にAMDのフォルダがありその中にRADEONのドライバのフォルダがありました。
その中の現在のバージョンのフォルダから「Setup.exe」を実行しドライバをアンインストールしてください。

(3)RADEON16.7.2のドライバをインストールします。
入手したRADEON16.7.2のドライバファイルを実行してください。

書込番号:20300212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2016/10/16 07:56(1年以上前)

>かめはめ88さん
有難う御座いました。解決することができました。

書込番号:20300417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組が全て消えた

2016/09/12 09:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:38件

今朝ふとStationTVの録画番組を見ようとしたら録画一覧に録画番組がありません。と表示されました。
4日前くらいまでは録画番組を見れていました。

手動で削除は行っておりません。録画表示もすべてになっています。初期化も行っていません。
OSインストールやHDDを移行も行っていません。録画先選択ドライブも間違っていません。
デフラグや各々のドライバ・Win更新も行っていません。
少しひっかかるのが、最近StationTVの番組表や視聴してる最中に設定画面を開くと
フリーズを何度かしててそのまま強制パソコン再起動を行った事が2,3度ありました。


【PIX-DT260 録画番組が消えた】で検索したところ同じ現象になった方々がいるようで、
最終的には復元出来ずという結果しかありませんでした。

録画番組が保存される【STVLEC】フォルダを見ても録画番組のファイルは全て消えてました。
フォルダ内にあるStationTV_X_Bkというフォルダを開くとPxDTVSDK_backupXXXX.tar・StationTV_X_backupXXXX.tarが存在しておりましたがこれは無関係ですか?
(XXXX=どちらも今朝StationTVを開いた時間ぐらい)

後、StationTVの設定→保存先ドライブ→チェックが何もついていない状態になっていました。(以前は初期のCドラ設定にしてありあました)


一応近々に見れてたものが今朝に消えてたので
もしかすると。と思い投稿させていただきました。

何かアドバイスや解決方法がありましたら力をお貸し下さい。

書込番号:20193438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 09:36(1年以上前)

>フリーズを何度かしててそのまま強制パソコン再起動を行った事が2,3度ありました。

自分もフリーズのあとの強制再起動後に復元不能になったことあります。
(いつか復元できないものかとHDD内に残しておりますが)
まぁ自分のは過度なOCテストのあとなので原因は致し方ないと思ってますが。

書込番号:20193464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 10:38(1年以上前)

>以前は初期のCドラ設定にしてありあました
以前は、というのは録画番組が消滅す前、という意味ですか?
それとも現在はCじゃなく、別に録画用ドライブを用意してる、という意味ですか?
OSが収納されているCドライブを録画用にされていたなら、OSに何らかのトラブルがあった時は録画データも損傷を受けるのかも。

アドバイスとしては録画用ドライブはHDDを独立(別にHDDを用意)させたほうがいいです。

書込番号:20193585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 11:01(1年以上前)

以前はのところですが、消滅する前の録画番組保存先のHDDです。(消滅する前後ともCドラです)
録画用のHDDは今後買う方向で検討してみます。

録画番組ファイル自体が消滅しているので復元するには
パソコン全体自体の復元をしないといけないのでしょうか。

書込番号:20193624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 11:29(1年以上前)

>消滅する前後ともCドラです
了解です。
『以前は』とかの表現だと現在はそうじゃないのかな、となってしまいます、
『録画先HDDはCドライブに指定していました』とか、書かれたほうが読む側にも理解できます。

>パソコン全体自体の復元をしないといけないのでしょうか
それでも録画番組は復元できませんねー。
諦めるしかないと思います。

書込番号:20193677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 12:12(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
すみません、私の書き方が質問内容と返信内容ともに御幣がある書き方になってしまいましたね。

録画番組が消滅する前は、設定で録画保存先がCドライブにチェックが入っておりCドライブ配下の保存先に録画番組が保存されていました。
消滅後は、CドラもEドラ(録画には使用していない外付けHDD)にも録画保存先のチェックは入っていませんでした。
その後改めてCドラにチェック入れたら治るかなと思いチェックを入れて適用を押下しましたがその後も以前の録画番組は消滅したままでした。

書込番号:20193776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 12:24(1年以上前)

状況は掴めました。
どちらにしても保存先は自ら指定(指定ドライブにチェックを入れて)し、その保存先はEドライブにしてCドライブのチェックはとりあえず外しておいたほうがいいでしょう。
>保存先がCドライブにチェックが入っており
『入っており』でしたら初期状態のままで自ら指定なしなかった、と読み取れました。

DT-260はチェックを複数個入れることが可能ですが、優先順位があってEドライブの残量が足らなくなったら次位のドライブに録画されるようになってます。
ちなみに私もDT-260のユーザーでWindows10です。
保存は専用の2TB内蔵HDDを使ってます。

書込番号:20193810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 13:04(1年以上前)

現在の保存先の録画ファイルと 復元できなかったドライブのファイル

これらを移動してみたがダメでした。

HDDに保存して「録画番組一覧」から確認できなかったファイルを、
あらためて今保存中のドライブへ数ファイル移動してみましたがやっぱり表示できませんでした。
何らかの書き換えがされてて復元できないのでしょう。

書込番号:20193921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 13:17(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
保存用HDDを増設して新たにTVライフを送るしかなさそうですね。

>あずたろうさん
私の場合ファイル自体なぜか消えてるので復元自体無縁のようです。
しかしファイルがあってもなんらかの原因で再生されないのも、しこりが残っているようで歯がゆいですね。
こうなってしまった元の原因が判れば今後対策できるのですが、原因不明なので次がまたありそうで怖いですね。
かといって録画したファイルをずっと別HDDに保存しておいても再生できないとなると困ったものです。

書込番号:20193948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 13:23(1年以上前)

私のはPIX-DT230ですが、やはりフリーズを何度もしてその都度強制パソコン再起動していましたがチューナーボードを初期化したらフリーズは起こらなく成りました。

まあ結局録画されていた番組は全て諦めた訳ですが…


>録画した番組数が下記の件数を超えたとき PIX-DT230/PIX-DT260 : 7,500件

という上限辺りになると調子が変になる気がするのですが、その辺はいかがですか?

書込番号:20193956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 14:48(1年以上前)

>猫の座布団さん
チューナーボードの初期化というのは、ステーションTVの設定にある初期化の事でしょうか。
それともステーションTVとドライバをアンインストールし、再度インストールしたということでしょうか。
どちらにせよ録画番組の復旧は不可能そうですね。

録画番組件数は12件程度しかありませんでした。

書込番号:20194107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 15:27(1年以上前)

本件から話題が外れますが、ピクセラのTV録画はバックアップができないのです。
同製品の前はIOデータのチューナーだったのですが、録画データを別のHDDにコピー&ペースト。
そのコピーフォルダーを再生でき、コピーを元のHDDに戻しても再生可能でした。

同じことがピクセラでも可能だと思って、バックアップ用HDDはそのまま継承。
録画番組を別のHDDにコピーしたら、それを再生はできませんでした。
同社のサポートサービスによると、コピーしたらその時点で情報が書き換えられ、再生はできないとのことでした。
要するに、バックアップは不可能だそうです。
残したい番組はメディアにムーブしてくださいとのことでした。

書込番号:20194192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 16:02(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
情報ありがとうございました。
以前の仕様のままなら嬉しい限りでしたね
次回からはどうしても残したい録画番組は早めにメディアに書き込みします。

書込番号:20194255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 17:23(1年以上前)

>チューナーボードの初期化というのは、ステーションTVの設定にある初期化の事でしょうか。

録画情報管理ツールでチューナーボードを初期化しました。
ステーションTVとドライバをアンインストールし、再度インストールでは改善は無かったですね。

ハードディスクの録画データを他のハードディスクに移動させる場合も録画情報管理ツールを使用する必要があり、単にコピーした録画データは視聴出来ません。

また録画した番組数が7,500件を超えると録画出来なくなるというのは保存件数ではなく最初にPIX-DT260をインストールしてからの総録画数みたいです。

フリーズ等の原因としてハードウエアやOS、ドライバ等の相性を疑って色々やってみたものの、どうにもならなくなって初期化したのは2度目になりますが著作権保護の為にハードディスクの情報とチューナーボード自体に記録した情報を照会するややこしいシステムなので、どっちにしろ調子が悪くなったら初期化してチューナーボードに記録された情報を消すのが手っ取り早い且つ唯一の手段みたいな気がします。

書込番号:20194420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 19:41(1年以上前)

>猫の座布団さん
ちょっと期待して初期化・チャンネルスキャンとやってみました。
そして復元できないHDD(I:)を接続して・・
やっぱり録画番組一覧に出てきませんでした。
さらに再びコピーしてもダメでした。残念です;;

書込番号:20194826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 20:40(1年以上前)

あずたろうさん

あ、録画情報管理ツールで初期化するとチューナーボードの録画管理情報は削除されるので説明書きにある通り既存の録画は完全に見られなくなりますよ。

ただ私の場合それまで頻発していたStationTVによるフリーズから解放されて新たな録画や視聴が正常に動作するように成ったと言う事です。

書込番号:20195011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 21:51(1年以上前)

どうもありがとうございます。

最近保存のドライブのものは全部見れます。ありがとうです^^

書込番号:20195263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/09/14 11:07(1年以上前)

>猫の座布団さん
返信遅くなりましたが情報ありがとうございました。
一応ボードの初期化を行ったので今回以降は正常に動くことを祈ります。

また、みなさんアドバイス等ありがとうございました。
色々調べてもやはり私の似た様な現象で録画番組が消えてしまうということが
StationTVにはあるようです。
私は録画番組ファイル自体が自動で消えましたが、中にはファイルは残っていても再生不可の方も
いらっしゃるようなので、どうしても今後残したい録画番組があった場合はメディアに移しておくのが良いですね
改めて痛感し、勉強になりました。

復旧は不可でしたが、解決となりますのでこのスレは終了とします。

書込番号:20199603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:144件 PIX-DT260の満足度5

メーカPC買い替えでWin10pro、navidaGTX760(oemで少しスペック落としたタイプ)になってから表題症状です。インストールも視聴も特に問題ありません。 予約の録画番組一覧はxで記録です。改善方法ご存じの方回答お願いします。

書込番号:20160299

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/09/01 09:32(1年以上前)

Station TV Xのバージョンは何ですか。?
視聴設定の映像表示設定は自動ですか。それともソフトですか。?
設定の設定初期化は試されたのですか。?
グラフィックスドライバはWindows 10対応のものですか。?

録画情報管理ツールで録画データを消去してボードを初期化は試されたのですか。?

書込番号:20161046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件 PIX-DT260の満足度5

2016/09/01 14:00(1年以上前)

録画情報管理ツールで録画データを消去。 他試さずこれってすぐわかりました。2〜3度クローン作製時に自動的に出てきたのですが今回やってなかったみたいです。有難うございました。

書込番号:20161561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:93件

前WINDOWS10

WINDOWS10 1607

WINDOWS10新規アップデート1607ですが、ついでなので新規に導入しようと思いISOから、

導入しました。スリープ解除時パスワード変更項目が無くなっています。スリープ解除でパスワード要求では、

テレビ録画出来ません。スリープ解除時パスワード無効にする方法わかれば教えて下さい。

書込番号:20091437

ナイスクチコミ!1


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/05 00:04(1年以上前)

スリープからの復帰時にパスワードがいらない設定にしたいということですよね。
こちらの設定でどうでしょうか。

書込番号:20091517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2016/08/05 00:20(1年以上前)

NCポンさん返信ありがとうです。

設定>アカウント>サインインオプション>表示しない

で、スリープ解除時パスワード非表示にできました。
有難うございます。

書込番号:20091548

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 20:44(1年以上前)

>白い喫茶店さん
スリープ解除時パスワード非表示にしたことで、
Windows10環境での録画予約したものがスリープ復帰が出来ているのでしょうか?
私は、スリープ復帰がされない状態です。

書込番号:20460100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/12/06 21:17(1年以上前)

>nice21950さん

当方の環境ではWINDOWS10にて、録画予約して問題なくスリープ解除され録画出来ております。

書込番号:20460252

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 22:47(1年以上前)

>白い喫茶店さん

Windows10は、ISOファイルから導入したとありましたが、
クリーンインストールをしたということでしょうか?

自分は、今でもスリープからの復帰ができていません。
Windows7(Home)で使用していたときは問題なかったのですが、
Windows10(Home)のアップグレード環境から駄目になり、
クリーンインストールもやりましたがやはり駄目でした。
普段はWindow7で、検証するときにWindows10にと行き来して使用しています。
早くWindows10一本にしたいのですが中々進歩しません。

お時間があればご回答いただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20472480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/12/10 23:10(1年以上前)

>nice21950さん

Windows10は、ISOからクリーンインストールです。

書込番号:20472550

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 23:17(1年以上前)

>白い喫茶店さん

やはりクリーンでしたか。

ありがとうございました。

書込番号:20472573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

過去の書き込みで、TD-260は、Windows10にアップグレードしても問題なく使用できる書き込みが
あったのですが、私は録画予約時刻が来てもスリープから復帰しないので質問しました。

今までは、Windows7で使用していましたが、問題なく予約録画できていました。
Windows10無償期間終了が近いためWindows10にアップグレードしました。

その結果、録画予約済みでスリープさせていると、録画時刻になってもスリープから復帰しません。
Windows10側の問題なのか、私だけの問題なのかよくわかりません。

同じような事象を解決されたからいらっしゃいましたら、詳しく教えていただけませんか?

仕方なく、今はWindows7に戻しています。

よろしくお願いします。

書込番号:20050204

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/19 17:14(1年以上前)

あ、うちはアップグレードじゃなくクリーンインストールです。

電源プランの変更はいつも・・

ディスプレイの電源を切る   10分
コンピュータをスリープ状態  15分

詳細設定は   復帰時パスワード     ・・・  いいえ
          スリープ解除タイマーの許可・・・ 無効

 マルチメディア   メディア共有時  ・・・・  スリープ許可

これ以外は触ってません。        

書込番号:20050372

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/19 17:26(1年以上前)

ありがとうございました。

録画ファイルや、その他インストールしているソフトウェアの
継続使用を考えていますので、アップグレード対応で考えています。

設定については、参考にさせていただきます。

写真Aですが、録画予約時間到来で本体のスリープが解除されたということでしょうか?

書込番号:20050389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/19 18:00(1年以上前)

訂正します。 テストでしたので予約時間があまりに近かったのか、PC本体は電源が入ったままでした。

予約を1時間先のものにしてスリープさせるとPCの電源も写真@のようにOFFのように見えます。(これがスリープ状態なのでしょうが)

うちはスリープ解除はPC本体は電源ボタン、モニターのみのスリープならマウス等。 このような感じです。

ご質問のスリープ解除は、自動で解除ではなく自己解除でした。
ただStatonTVXはクリックして起動したと思います。(ということはPCはスリープしてたということかな)

書込番号:20050444

ナイスクチコミ!1


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/19 18:11(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
Windows7での私の使用方法は、
録画予約しシステムをスリープにします。(パソコン本体未使用の場合は30分でスリープする設定です。)
録画時間到来で、スリープ解除され録画が開始さます。(StationTV Xは、待機モードから復帰します)
録画終了で、StationTV Xは待機モードになり、システムは30分でスリープします。

これがWindows10 ではスリープ解除されないため、当然に録画されないままです。

時刻タイマー起動のフリーソフトでもテストしましたが、やはりスリープ解除されませんでした。
ということもありWindows10側の問題なのかなと推測しているところです。

ただ、この口コミの中で2015年当時Windows10に移行してもDT-260は正常に動作したとあったので
私個人の持つ問題なのかなと思っていました。

正常確認した方に口コミ質問することも考えてみます。

書込番号:20050467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/07/20 08:42(1年以上前)

>nice21950さん
BIOSのアップデートはされたのですか。?
Windows 10にアップデート後、電源設定は確認されたのですか。?

書込番号:20051918

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/20 11:47(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

PCはVAIO VGC-RM55DでBIOSのアップデートはしていません。
BIOSのアップデート情報も提供されていません。

電源設定は、windows7の時と同じように設定変更しました。(スリープ有効設定)

書込番号:20052241

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2016/07/21 01:19(1年以上前)

このボードを使用しているわけではありませんが(過去にDT096の使用あり)
以下の状況が参考になればと思います。

VGC-RM93 (QX9650) にて Windows10 は検証済なのですが
以下の問題があるため保留、Windows7 64bit のまま当面運用予定です。

1.電源オプションにてハイブリッドスリープをONにしてスリープ状態にすると
  手動復帰時に再起動してから立ち上がる。
  ハイブリッドスリープをOFFにしてスタンバイと休止での手動復帰は可能だが・・・・・

2.タスク スケジューラに登録してもスリープ(スタンバイ)から自動復帰しない。

PT2でTV録画するために常時稼働させるのは現実的ではなく
バックアップデータ保管といった用途ぐらいでしか使用していないので
無理にWindows10にする必要もないかなと考えています。

Windows10では電源管理システムに何らかの変更が加えられていると思われ
BIOSの更新がない以上、対応は難しいかもしれないですね。

書込番号:20053989

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/21 10:19(1年以上前)

kazu-pさん
ご返事ありがとうございます。

私も、kazu-pさんと同様のパソコン環境です。(RM55D QX9650 16MB DT026の前はDT096を使用していました)
>1.電源オプションにてハイブリッドスリープをONにしてスリープ状態にすると
  手動復帰時に再起動してから立ち上がる。

Windows10 で再起動はありません。手動ではスリープから復帰しました。

>2.タスク スケジューラに登録してもスリープ(スタンバイ)から自動復帰しない。

フリーソフト「nemnem【指定の時間にPCを終了&復帰】」でテストしましたが、指定時刻での復帰出来なかったように思います。

ネット上でも、「Windows10でTvrockのスリープ復帰ができない」というようなことが載っていました。

Winodows10は時刻指定のスリープ復帰で問題を抱えておりそうな気がしました。

Windows10 ISOファイルをダウンロードしたので、それを使用してもう一度アップグレードして見ようと思っています。


>BIOSの更新がない以上、対応は難しいかもしれないですね。
VAIO製品なのでVISTA当時にVAIO Update済みですのでBIOSへの期待は出来ないですよね?

書込番号:20054494

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/22 09:38(1年以上前)

Windows10 ISOファイルをダウンロードしたファイルから作成したDVDからアップグレードしてみました。

結論は、録画予約時間が来てもスリープから覚めてくれませんでした。

電源オプション設定は、windows 7の内容が引き継がれていてスリープ有効となっていました。
現在はwindows 10ですが、またwindows 7に戻す予定です。

(通知領域のwindows 10アップグレードをクリックして行ったときは、電源オプションは引き継がれていなく
 スリープは指定されていなかったので、設定変更してスリープにしていました)

windows 10側の問題のような気がしてきました。

もし解決された方がおられましたらご教示お願いします。

書込番号:20056866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/07/22 12:24(1年以上前)

ちなみにStation TV Xのバージョンは何ですか。?

書込番号:20057249

ナイスクチコミ!1


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/22 14:40(1年以上前)

現在使用しているバージョンは、
2014年11月13日stationtvx_updater10109082
です。
現在、最新版で
2016年07月13日stationtvx_updater10214072
が出ています,
Windows7で映像の出ない問題が報告されていて、、旧バージョン利用が案内されているため
そのままです。

書込番号:20057564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/07/22 17:02(1年以上前)

ソニー独自の電源管理ソフトがインストールされているのですか。?

書込番号:20057819

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/22 17:30(1年以上前)

電源管理は、Windowsの機能です。

書込番号:20057867

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/28 09:21(1年以上前)

色々検証してみましたが駄目(録画予約でスリープ解除NG)でした。
(1)Windows10 Pro 及びHome をクリーンインストールしてテストしてみましたが駄目でした。

  クリーンインストールしたら録画予約成功したという書き込みを見たことがあったように思ったので
実施して見ましたが駄目でした。

(2)StationTV Xを最新バージョンに変更してみても駄目でした。
   2016年07月13日stationtvx_updater10214072

書込番号:20072605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/07/28 10:57(1年以上前)

スリープからの復帰トラブルはマザーボード(BIOS)関連が多いですよ。

8月にWindows 10のバージョン(大幅な)アップデート予定されています。
それに期待するしかないですね。

書込番号:20072749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/28 11:02(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

大幅アップデートに期待します。

書込番号:20072754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/07/28 11:15(1年以上前)


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/29 21:34(1年以上前)

皆様ご貴重なご意見やご回答ありがとうございました。
8月の大幅アップグレードの頃に、もう一度Windows10に入れ替えて確認することとしました。

書込番号:20076456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2019/09/09 20:20(1年以上前)

『私の場合、上記のBIOSの変更はすんなり出来ましたが⾃動起動が作動せずに困っておりました。⾊々調べて
みて、コチラのサイトさんで紹介されている⽅法を試したところ、バッチリ作動するようになりましたので、
ここで紹介させていただきます。
&#12101;法は簡単。PCを普通に&#12148;ち上げて、コントロールパネル << ハードウェアとサウンド << 電源オプション
<< 電源ボタンの動作を選択する << 現在利&#12132;可能ではない設定を変更します と順にクリックしていき、
「&#12220;速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外し、変更の保存を&#12175;うだけです。』
この文献は参考になりませんか

書込番号:22911669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2019/09/18 20:06(1年以上前)

入力したときは文字化けがなかったのに、後日みたら、文字化けしてまして、一応すみません(プログラムが悪いんだけど)。
もう何日も経っているので、文章校正できません、すみません。

書込番号:22931322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る