
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2014年12月27日 09:28 |
![]() |
13 | 9 | 2014年12月21日 20:48 |
![]() |
1 | 5 | 2014年12月17日 00:54 |
![]() |
12 | 9 | 2015年1月12日 10:34 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月13日 01:16 |
![]() |
8 | 10 | 2014年12月12日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
今回PCに内臓するような製品を始めて購入し、四苦八苦しながらもなんとか取り付けまでは出来ました。
そして指示通りPIXELAのホームページでStationTVR X [Ver.1.01.0908.2]をDLし、StationTVXUpdaterを実行、インストールボタンを押すと5分ほど固まり、
「ドライバーのインストールに失敗しました。
インストールが失敗、または中止されました。」
というメッセージが。
以前まで使っていたBUFFALOのテレビチューナーに関連するソフトをアンインストールしなければならないのかと思い当たりすべてアンインストールして再び実行すると1秒以内に
「ドライバーのインストールが完了しました。」
というメッセージが表示され、続いて
「アプリケーションをインストール中です・・・
すべてのインストールが完了しました。」
というメッセージが再起動を促すメニューとともに一瞬にして表示されます。
そして指示通り再起動すると・・・何もインストールされていないようなのです。
ディスクトップ上にも、スタートメニューにも、Program Files (x86)にも何もなし。
ただ、プログラムと機能を開くとPixela Digital TV Board Driver Installerというのが追加されています。
再びStationTVXUpdaterを実行するとなぜか最初のドライバーのインストールに失敗する現象がおき、再び実行するとまた一瞬でインストールが終わり再起動を促され、また再起動し・・・というループに陥っています。
本当に初歩的な所でのミスだとは思うのですがどうすれば解決できるでしょうか・・・。
取り外して付け直したり、スロットを変えてみたりはしましたが変化なしでした。
OSはwindows7、デバイスマネージャーでは認識されているようです。
0点

一番単純で簡単な方法はWindows を再インストールする事でしょう。
他の方法はBUFFALOのテレビチューナーに関連するソフトをアンインストール
する前に録画データやBUFFALOのテレビチューナーなどを初期化すべきだった
かもしれません。
書込番号:18300940
0点

情報が少ないです。メーカー製のパソコンなのか自作なのか。メーカー製のパソコンなら型番、自作ならマザーボードの型番は情報として必須です。PC用TVチューナーはビデオカードも密接に関わっているので、ビデオカードがあるならそれも必須になってきます。ビデオカードがないならCPUと一体になっているGPUの情報が必須になってきます。
一番手っ取り早いのは、デバイスマネージャの画像をここに出す方法です。デバイスマネージャを起動させた後、Alt+PrintScreenキーを押すとウィンドウの画像のコピーがパソコン内に作られますので、ペイントなどの画像編集ソフトを起動させ、貼り付けます。もちろんデバイスマネージャの情報を公開するのに抵抗感があるなら無視してくださっても構いません。
現段階で私が可能性があると思えるのは「セキュリティ・アンチウイルス系のソフトがインストールを妨害しているのではないか」です。もしそういったソフトをお使いなら、とりあえず停止させてインストールを試してみてください。
書込番号:18303319
0点

お二人ともありがとうございます。
次世代スーパーハイビジョンさん
BUFFALO関連のものはすべて消してしまったので・・・今からではどうしようもないですかね・・・
windowsの再インストールも視野に入れようと思います。
zugoさん
マザーボードはASRock Z68 Pro3 ビデオカードはNVDIA geForce GTX 570 のようです。
ウイルスバスタークラウドを停止させてからインストールしてみましたが変わらずダメでした。
それから何度もインストールしてみていると何故かインストールできる時があるのですが、StationTV Xを起動すると「アプリケーションの構造が正しくないため、StationTV Xを起動できません。」となります。またアンインストールして再インストールを条件を変えて試みているのですがダメなようです。
やはりwindowsの再インストールをしなければ厳しいでしょうか?
書込番号:18304722
0点

効果は未知数ですが。
新たにローカルアカウントを作成してインストールしてみてはいかがですか。
書込番号:18305503
0点

PCI Express x1 の接触不良かもしれません。斜めに入ったりしていませんか?
このチューナーを x1 スロットに差し込み、ブラケットをネジでケースに固定したと思いますが、実はここでブラケットの固定に気を取られているといつの間にかスロットから端子部が抜けそうになってることがあります。PCI Express x1 は端子部が小さいので意外なほど抜けやすいのです。さらにブラケットを固定するネジ穴がズレていませんでしたか? ケースの精度や強度が低いとブラケットの固定部がどうもズレてたり合わなかったりして、うまく収まらないことがあります。ケースというよりはATX規格の不備かもしれないんですけど。PCI Express x16 (=ビデオカード)は端子部が大きい上にロックもあるのでこうした歪みやズレがあっても力づく的に固定できますが、PCI Express x1 は小さい上にロックもないので簡単に抜けてしまいます。
大事なのは端子部がちゃんとスロットに差し込まれていることで、ブラケットの固定は実はしなくてもいいんです。
もうひとつ考えられる方法としては、PCI Express x16 から geForce GTX 570を抜いて差し込んでみること。あまりいい方法ではありませんが、PCI Express x16 は x1 から x16 まで使えることになっているので、仕様上では動くはずなんです。
ただこれをやると、CPU の GPU 機能を使うのでインテルのドライバーが必要になり、ちょっと面倒になるかもしれません。さらに LGA1155 には GPU 機能がない CPU (2380P や 2450P) も存在するので、お使いの CPU がこれらに該当すると単独では表示すること自体ができなくなります。該当しなくてもマザーボードの BIOS/UEFI が GPU 機能を自動でオフにしている場合もありますので、設定の変更が必要になるかもしれません。
書込番号:18306006
0点

皆さんありがとうございます。
OSの再インストールのような形をとって無事インストール・起動まですることができました。
インストールに時間がかかり返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さんお力添えいただきありがとうございました。
書込番号:18307855
0点

解決されて良かったですね。
確かにWindows 7のパッチプログラムの多さにウンザリしますね。
書込番号:18309120
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
こんばんは、非常に困ってます。
本日、新規でPCを購入しPIX-DT260も新規購入して取り付けたところ、
初回にチャンネルのスキャンまで進んでTV画面が立ち上がったところで
フリーズしました。
強制終了してリフレッシュ等でなんとかPC自体も正常に稼働しましたが、
ドライバを入れなおしても、グラボのドライバを新しくしても古くしても
StationTV X自体が起動しません。
一瞬画面に問題を解決しています。と出て消えます。
StationTV X自体が起動せず、どうにもこうにもな感じです。
OS win8.1
グラボ GTX750 です。
モニタ他、環境チェックでも問題ない仕様です。
皆さんのクチコミを確認しましたが、解決の糸口が見つかりません。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
サポートに相談してみようとは思ってますが、いまいち信用できません…
1点

>サポートに相談してみようとは思ってますが、いまいち信用できません…
何故信用できないのか???ですが,先ずは,購入店に相談です。
書込番号:18290911
4点

グラフィックボードGTX750が原因の可能性大ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/#18271085
とりあえずGeForce 340.52 ドライバに変更してみてはいかがですか。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/77248/jp
もちろん
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1はインストールしましたよね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_4.html#qa03
書込番号:18291505
2点

アドバイスありがとうございます。
サポートにも連絡してアプリとドライバーを完全に削除しても、winを初期化してインストールしてもダメでした…
デバイスマネージャーではDT260で認識しています。
frameworkも問題なく一度グラボもDT260も抜き差ししてもダメでした。
ヨドバシで購入したので新品交換してくれることになりましたが、アプリが起動しない今現在、何となくハードの問題ではないような…
アプリをダブルクリックすると一瞬動作停止、問題を解決しています。みたいなのが現れます。
なんとも謎です。
さらなるアドバイスをいただけるとうれしいです。
書込番号:18291744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードが何かわかりませんが。
インテルのオンボードグラフィックスはないのですか。
書込番号:18292012
2点

@マザーボードのD(デジタル)端子、もしくは HDMI 端子に 先に 繋いでも解決できませんか『グラボ外して』
A音声『サウンドマーク』 コントロールパネルで ””緑色のチェックマーク””、になっていますか?
B それと、 ”アンチテ線が ショートしました”の、メッセージ 出ませんか?
私の場合、木賃アパートの共同アンテナから BSアンテナを供給すると、 『アンテナがショートしました』。の、
メッセージが出ますので、 単体で BSアンテナを利用しています。
D 初歩的ですが、 ミニ B−CASカードを 奥まで 端と 入れていますか??
年内に 解決されると、良いですねーー、解決されたら、クリスマスプレゼントだねー。。
書込番号:18292737
1点

火曜日にハードの初期不良の可能性もあるとのことで、新品が届きます。
モニターにはHDMIがないのでDVIでの接続です。
アプリ自体が起動しないのでエラーも確認でしません。
アンテナ線は2分配してテレビにもつないでいますが、問題なく視聴できていて、PCに振っているケーブルもタブレットで有線で確認しましたが問題ありません。
サポートではアプリが起動しないのはレアらしく、DT260本体の故障、新品交換でダメならPCとの相性が悪いのかも、とのことで返品は確約済みです。
返品になったら他にいい地デジチューナー探しにもご協力お願いします。
書込番号:18292766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デバイスマネージャーにも、 ピクセラDT260が記載されて、なお サウンドにも マークがチェックされているなら、
明らかに、 問題が 在ります。
DT230の例ですが、参考に 壊れかかったデジカメの写真を 添付します。
サウンド、ピクチャー その他に ピクセラと アイオーも在るのが 解りますか?
それから、 ピクセラ以外の パソコン用の チューナーは 子供だましみたいなものですから、 家電のブルレーデコーダーを 買うほうが良いと 思います。
書込番号:18292945
1点

ご丁寧な説明本当にありがとうございます。
現状、新品交換のためマザーから外してしまいましたが、ドライバーをインストールしたら間違いなく画像のようにデバイスマネージャーでは認識されていました。
サウンドも問題ありませんでした…
果たして新品を挿したらstationtv xは起動するのでしょうか…
書込番号:18292990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DT260って 難儀ーー。
わたくしの DT260 失敗談”笑い”
ヨドバシ購入後 、一か月経過して、例のNECのパソコンに ロープロに 変えて繋いだら、見事に
映りませんでした、つまり 4番組同時録画ができなかった、の意味。『今は可能ですよ』
元の 自作パソコンに 戻しても、映りませんでしたので、修理に出しましたら、 ”壊れていません”
とのことで、戻ってきましたーーー原因を 探したら、 解りません――多分 PCI−EXをガッチリ奥まで、
挟まなかったのでは??と、思っております。
それでは、火曜日 水曜日、木曜日以降ですね、結論出るのが。今夜は お開き。おやすみなさい。
書込番号:18293073
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
先日まで、普通に視聴・録画出来ていたのですが、グラフィックボードを買い換えた所、視聴出来なくなり、ウィンドウが開いた数秒後にPCがフリーズして、リセットもしくは強制終了しなければどうにもならなくなってしまう様になってしまいました。
以前の構成
【OS】Windows 7 Home Premium
【MB】asus H97-PRO
【GPU】GIGABYTE GA-EP45-DS3R
【ssd】CSSD-S6T128NHG6Q
【HDD】DT01ACA200
【電源】SPKRG-500 (鎌力ゴールド500w)
今の構成は【GPU】以外に変更は無く
GTX75TI-PH-2GD5 を使用しています。
アンテナ線の確認、B-CASカードの抜き差し、各ボードの抜き差し、グラボドライバの最新化・入れなおし
を試みましたが、直りません。
なお、グラボを交換した後に、ユーロトラックシミュレーター2というゲームを最高画質で数時間プレイできていましたし、
youtubeを見ていても、特に不具合等無いので、グラボの不良ではないと思います。
他に何か思い当たる手段がありましたら、教えて下さい。お願いします。
0点

GPU交換をされたのですか?・・・。
PIX-DT260 と GTX 750やGTX 750 Ti など とNVIDIAのドライバのバージョンによっては相性が有るとか、
価格.comのPIX-DT260 のクチコミ掲示板でもカキコミが有ったけど・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18162470/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18188683/#tab
書込番号:18271147
1点

連投ですみません。
station TVを起動すると、チャンネルと番組名(現時点では衆議院選挙速報)の表示が出ます。
画面は真っ黒のままです。
そこでPCがフリーズしてしまうので、リセットで再起動。
そのあと、
以下のいずれかの理由により、このままでは録画ができません。
・システムリカバリーがされている
・キャプチャーボードの接続が変更されている
録画情報管理ツールでキャプチャボードの接続を変更している場合は、弊社のホームページでご使用の製品のQ&Aをご確認ください。
という表示が出ます。
ホームページのQ&A 5−2の事を言っているのだと思うのですが、
メーカーもモデル(GIGA 9600GTからASUS GTX750TI)も変わっているのでこれに該当しているのかわからないのですが。
書込番号:18271184
0点

星屑とこんぺいとう さん
お返事ありがとうございます。
今やっているゲームを最高画質で!などと息を荒くしていたのですが、まさかこんな不具合があったとは知らずにいたので、困惑しておりました。
張っていただいたURLの上の方は目を通し、色々やってみて駄目だったのでカキコミをしたのですが、下の方は全く見ていませんでした。
パソコンには詳しくないので、ペースは遅くなりますが、色々やってみたいと思います。
年末の忙しい時期ではありますが、来週末までには経過を報告させて頂きますので、またよろしくお願いします。
書込番号:18271249
0点

値の張る、グラボには、対応していないのでしょう、以前も問題発生していますよ、グラボを買う前に前に、調べるべきでしたねー。
3千円前後の、グラボには対応していますよ『笑い』。
グラボを 買う余裕があるなら、私なら DT260 2個買います性格なので、参考程度にしちぇねーー。
書込番号:18274508
0点

各種アンインストールし、ドライバヴァージョン340.52でテレビを見る事が出来ました。
ドライバはホームページからダウンロードすることなく、マザーに取り付けて勝手にインストールされたもので、特にこれといった操作をすることなく、station TV を起動してみたら、視聴可能になったので少しでも新しいヴァージョンにする様な事はせず(面倒なので・・・)そのまま使うことにしました。
星屑とこんぺいとう さんありがとうございました。
書込番号:18277761
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
*PC
dell Studio D540 (late 2008)
Intel Core2 quad Q9400 @2.66GHz 2.67GHz
windows7 Home Premium 64bit Sevice Pack1
メモリ 6GB
*モニタ
DELL S2049W(HDMI)
ATI Radeon HD 4350
1点

グラボの2個下は何ですか? もしつけるんならそこがいいと思います。 熱の近くにあると壊れる可能性が高くなります。 SSDが付いてないとものすごく遅いです。 レコーダーを買ったほうが安いと思います。電気代も高いし。録画をするんだったらずっとスタンバイ状態にしておかないと失敗するし。
書込番号:18268018
3点

[StationTV X 環境チェッカー]で確認されたほうが宜しいかと・・・
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
空いている,PCIex1のところしか取り付けできないようですが
グラボと干渉しそうです。
書込番号:18268054
2点

[グラボと干渉しそうです。]
少々誤解を招きそうな表現でした!
グラボのファンの送風を妨げそう・・・と言うことです。
「教授」→「教示」
書込番号:18268104
2点

グラボを、外す選択ありませんか?、 D 端子が、マザーボードに付いておれば、D端子ーHDMIケーブルで、
ハイビジョン映像が 可能です。
もう一つは、2番目のとこに 付ける、
3番目は
、とてつもなく 手間暇かかりますが、 グラボの 底部分を 半分 切り落として、 壊しちゃったりなんかしてーー、。。
書込番号:18276750
1点

すれ主様の写真の、添付見ると、RGB用の、無用な部分が、グラボと その下のPCI−EXと 干渉していますので、
それを、取り外して、
上から3番目の PCI−EXを 2番目に 移動、
3番目に ピクセラの DT260を 付けることで、解決できそうです。
わたくしの 添付写真は 参考にしないでくださいませ。”半分削り落としたグラボー笑い””です。
書込番号:18277888
1点

☆からうりさん
コメントありがとうございます。
グラボの下はDELLの無線LAN用のネットワークアダプタです。こちらをはずしてUSBタイプのネットワーク
アダプタの購入も考えたりしています。また、おっしゃる通りPCスペック(SSDが無い)、電気代が高い、
録画もしたいということを考慮した場合にレコーダーの選択肢も現在検討しています。
☆沼さん
コメントありがとうございます。
Station TVXCheckerで確認したところ、解像度・HDCP/ACP・オーディオはOKでしたが、AVCRECのみドライブが非対応でした。グラフィックボードも干渉しそうなんですね。テレビアンテナ端子も今現在PCを置いてある場所の近くに無い問題もあり、録画はあきらめて、PIX-DT300を購入してしまおうかなどとも思っています。
☆2084さん
コメントありがとうございます。
グラフィックボードとは別にマザーボード上にHDMI出力(?)端子があるみたいなのです。
そうするとグラフィックボード上のHDMI端子が必要なくなり、それをはずした場合、
画像処理機能に影響がでないのかなとも考えています。
書込番号:18287051
0点

それじゃ、一発 解決です!!
グラボを、ハヅして、そこに DT260を 取り付けてください。電力消費量も 大変約15ワット前後下がりますよ。
多分予想として、予約録画中の電力消費量が、40ワット、視聴中が50ワット未満です。
セレロンG1610で、十分ですので、問題はありません。
書込番号:18287091
1点

画像処理能力は全く問題ありません、
グラボを外して、そこに DT260を取り付ければ、問題ありませんし、電力消費量も 録画予約中が40ワット。
視聴時が、50ワット前後です、セレロン G1610で4番組同時録画が可能、十分ですよ。省エネブルーレーHDD録画機の高機能機の代替品です。
書込番号:18287097
1点

☆2084さん
再度のコメントありがとうございます。
また返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
色々検討したのですが、結局、室内テレビアンテナ端子の場所の問題で、同社製の
PIX-DT300を購入し、テレビ視聴のみで運用することにしました。さいわい室内
ロッドアンテナのみでも全チャンネルフルセグ視聴可能でした。
録画機能は未だあきらめきれないところもありますが、、、。
そうこうしているうちに電源ユニットが故障したようで、PCが起動しなくなってしまいました。
現在は電源ユニット交換に向けて調査中です。
書込番号:18361860
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
調べても本当に使えるかどうかわからなかったので是非ご教授をお願いします。
*PC
dell Inspiron 3647
Intel Core i5 2.90GHz
windows7
メモリ 8GB
*モニタ
22M35D-B
また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。
0点

PCI Expressもあり、このチューナーボードもロープロファイル対応なので仕様上は使えます。
PCとモニターはHDMI端子で繋いでくださいね(HDMI→DVI変換で)。
>>また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。
地上デジタル放送は見られるでしょう。
BS/CSのアンテナがあるのならこちらも見られます。その場合は地上デジタルとBS/CSの分岐ケーブルを購入下さい(量販店に売っています)。
書込番号:18260581
3点

CPUの性能で、判断すればv、使用可能です。
モニターに関しては、わかりませんので、通常の市販の HDMI付きの テレビに接続すれば 可能と。?
何だか、問題が 在りそうな雰囲気になりそうですが。 大丈夫と思いますよん。
セレロン1610で、4番組同時録画 可能な 域に 達しました製品です、DT260、。
書込番号:18261110
0点

>>kokonoe_hさん
>>2084さん
ありがとうございます! とても参考になりました
書込番号:18263872
0点

解決されたようですが、この製品にはマルチディスプレイやRGB出力などの制限があります(著作権上の制限なので当然ですが…)
もし購入された場合、この製品がご利用可能かどうかチェックされてはいかがでしょうか?
「StationTV® X 環境チェッカー」
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
私も半年前から購入を検討しているのですが、なかなか値段が下がりませんね。
中古でも新品と同様な価格なので、思い切って新品を購入しようかどうか悩んでおります…。
書込番号:18264215
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

Windows 7 x64 の環境では未署名のドライバはインストールできない仕組みになっています。
http://ameblo.jp/naoshi1128/entry-11151749990.html
書込番号:18257701
1点

ドライバーの供給先を信頼して,インストールを続行・・・
こんな表示が出ませんか?
書込番号:18258150
2点

12月10日Windows UPDATEでバグのパッチ原因かもしれません。現在、Windows UPDATEで非公開になっていますが。
下記のパッチをアンインストールしてみてはいかがですか。
アンインストールされるときはセーフモードをお勧めします。
Windows 7 用更新プログラム (KB3004394)
インストール日時: ‎2014/‎12/‎10 10:35
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 推奨
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/3004394
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
書込番号:18259173
1点

ちなみに私はアンインストールしました。
スタートメニューあるコンピューターを右ボタンで管理をクリックしたとき
「コンピューターの管理」が表示される前に
ユーザーアカウントの表示されるならパッチの影響ですよ。
書込番号:18259189
1点

「KB3004394」で検索すればたくさん情報でますよ。
Windows 7で頻発しているようです。
書込番号:18259947
1点

すれ主様、 無視して先に進まない限り、何もできませんよ”許可する”を、クリックすれば良いと 思います、
もう、ずいぶん昔から、 W7 の 場合 この仕様になっております。
どのソフトでも””。。。署名 アータラ。。云々”出ますよ。
書込番号:18260015
0点

解決してよかったですね。
余談ですがこの製品のソフトおよびドライバソフトは有効なデジタル署名がされており
スレ主さんのようなメッセージは表示されません。
書込番号:18260419
2点

たまたま、出たのかもねーー。解決されて良かったですね。ハイ。それじゃ お開き願います。
書込番号:18261122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
