PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから復帰しない→録画されない。

2013/03/19 08:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1726件

本チューナーボードを取り付けているのですが、録画に失敗してばかりです。
自宅にいるときその仕事ぶりを見てみると、番組開始時刻になってもPCは眠ったまま。
後で「予約一覧」を見てみると済んだ番組の予約が「準備中」となっていて、録画はされていません。
予約はソフトの番組表から行っています。

以前はちゃんと録画できるときもありましたが、今はほとんど失敗します。
ちなみに電源が入っているときは録画します。

電源オプションの設定は、
復帰時のパスワードを必要とする→オフ
スリープ解除タイマーの許可→有効
としています。手抜かりはないはず?

PC環境
PentiumDualCore 2.6GHz
DDR2-SDRAM 4GB
SSD 60GB + HDD 3TB
GIGABYTE GA-G31M-ES2L
Windows7 Professional 32bit

※特記事項として、他にバッファローのDT-H10/PCIを挿しています。
こちらは過去に録画した番組をまだ見きっていないので残しています。アンテナは接続していません。

うまく動作させる方法をご存知の方、教えてください。

書込番号:15910172

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2013/03/19 09:34(1年以上前)

PCの時計が狂っていませんか?
スリープ中は、ネット経由での時計補正も出来ませんので。そこで想定以上にずれていると、スリープから復帰しないということに。
マザーが古いようですし。心当たりがある場合には、マザーボードの電池の交換を。

あと。タスクスケジューラーで、録画予約がスケジュールとして登録されているかも確認を。

書込番号:15910286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/19 12:34(1年以上前)

BIOSやボードドライバソフトなどはアップデートされたのでしょうか。
また、チップの製造元のIntelやRealtelのサイトから最新のドライバソフトをインストール
されたのでしょうか。オンボードVGAならIntelから最新のドライバソフトをインストール
されたのでしょうか。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3134#ov

http://www.intel.com/
http://www.realtek.com/

書込番号:15910753

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/19 15:44(1年以上前)

PIX-DT260導入のとき似たような状況を経験しました。基本的にはスリープ運用で予約録画できるがたまに予約録画失敗や予約自体が取り消されたかのような状況が生じたり。そのような状態で使い続けても状況はひとりでに改善することはないと思います。

私の場合、録画済のデータは消えてしまいますがチューナーカードを初期化して、かつPCを出荷時状態にリカバリー後に同製品を再インストールすることで問題は完全に解消しました。録画データが消えるのは不本意かもしれませんが気持ちよく使うために試してみては。

原因はわかりませんがネット上の報告例から少なからず起こる症例のように見えます。

書込番号:15911280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/19 21:57(1年以上前)

もしかして、モニターをチェれびに(TV)されておられませんか??

シャープのテレビの場合DT230の場合ですが、ほとんど予約録画失敗しますよ。

 解決されると良いですねー、。

書込番号:15912489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/21 00:14(1年以上前)

レスくださった皆様ありがとうございます。返信遅れました。

>マザーボード
古いですね。でも時計は正確のようです。

>BIOSやボードドライバソフトなど
この古いマザーボードでもBIOSのアップデートはあったみたいです。ご指摘のように試してみました。
VGAはRADEON HD5570ですが、CCCも古かったのでアップデートしました。あとサウンドも。

しかし結果はアップデート前と全く同じ動作です。

>モニターをチェれびに
私はMITSUBISHI RDT272WXをHDMI接続しています。これはテレビ機能はありません。

>チューナーカードを初期化
これは最終的に試してみる価値ありそうですね。Stationテレビも再インストールで。
ただPCを初期化するのはちょっと…ですが。

>タスクスケジューラー
これは見ても私にはわかりませんでした。PixeraやStationTVという項目は予約しても出てきませんでしたが。

書込番号:15917933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/21 07:00(1年以上前)

BIOSのPower Management SetupにあるACPI Suspend Typeを変更しても変わらないですか。

書込番号:15918464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/21 09:15(1年以上前)

予約時間は過ぎていますが…

S3からS1に変更しましたが同じです。
いずれにしても過去に正常に作動していたというのが引っかかります。
以降マシンに変更があったとすれば、Windowsのアップデートくらいだと思うのですが。。。

予約一覧を見たら、時間の来た番組も「準備中」となっています。

書込番号:15918684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/21 12:28(1年以上前)

http://igutium.awe.jp/pixdt230pe0tips/
PIX-DT230の情報ですが
上記の情報を参考にしてみてはいかがですか。

書込番号:15919209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/22 08:12(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん、詳細なサイトのご紹介ありがとうございます。

ひとつひとつ検証するにはけっこう時間がかかりそうです。また何かあれば報告します。
ただバッファローのDT-H10/PCIだとスリープからちゃんと復帰して予約録画を行っていましたので、
私のPCの基本的な部分の故障ではなく、あくまでピクセラとの相性か、設定の間違いかと思っていますが。

「番組が始まっているにもかかわらず準備中となって番組が録画されない場合があります…」
このあたりが怪しい。。。

書込番号:15922395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/22 13:47(1年以上前)

「※特記事項として、他にバッファローのDT-H10/PCIを挿しています。」
競合していることも考えられます。上記をはずして検証してみてはいかがですか。

書込番号:15923212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/23 21:48(1年以上前)

私も使用開始から3か月目に入りますが、何度もスリープからの録画を失敗しています。
3割程度は失敗しています。シリーズものなんか失敗しているとがっかりです。

使用環境ですが、
OS:W7
MB:ASUS P8-V DELUXE
CPU: i7 3770
HDD:SSD 258G HDD 2TB
GB:RADEON HD 5770
他にボードはさしていません。

以前はPIX−DT090を約2年間使用していますが、録画ミスは記憶にありません。
このDT260で録画を失敗したケースでは、録画済一覧で"中止"となっているのですが、その番組をクリックすると「録画が中止された番組のため再生できません」と意味のわからないPOPがでます。
これは地デジ、BS関係なく起こります。

一度ボードを外してSTATION TV Xも再インストールしていますが状況は変わりません。
まだこのボードがそれほど出回っていないのか、ネット上には同じような情報が殆ど見当たりませんね・・・・

書込番号:15929156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/24 11:21(1年以上前)

やはり、環境に依存するんでしょうか。私は3か月経ちますが一度も録画失敗ありません。
ただ、要件を充たしているのに、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが時々表示がでます。そのほかにも番組情報受信中が24時間以上続く時もあります。どうやら、この製品はHDCP関連つまりコピーガードに問題があるようです。
だからスレ主さんのようなトラブル発生するのかもしれません。

参考に伺いたいのですが。

休止からも同様でしょうか。
また、リモート予約情報や番組表受信のためにWindows が休止、スリープ(スタンバイ)から
再開するのでしょうか。
Windowsイベントビューアにエラーや警告があるのでしょうか。
よろしく、お願いします。


書込番号:15931341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 01:08(1年以上前)

>競合していることも考えられます
DT-H10/PCIを外そうかと思っていたら昨日の予約は成功。

次世代スーパーハイビジョンさんのアドバイスから
BIOSのPower Management SetupでS3からS1にしても同じ結果だったので
またS3に戻していました。それと無効にしていた休止状態を1時間後に有効化。
PCは30分何もしないとスリープ状態になり、その後さらに1時間経つと急に音を立てて休止状態になります。
予約はこの休止状態中だったのですが、ちゃんと録画していました。

休止状態の設定が問題だったのでしょうか。もうちょっと検証してみます。

書込番号:15934933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 01:38(1年以上前)

infogoods00さん
>録画が中止された番組のため再生できません
私の場合も録画一覧はそうでした。で、予約一覧は「準備中」となっていました。

早く解決策が見つかるといいのですが。

書込番号:15935007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/25 11:25(1年以上前)

Windows の電源管理で「ハイブリッドスリープの許可」をオフにしてください。

書込番号:15935994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/25 11:34(1年以上前)

補足
休止状態からは成功するようですから。

Windows の電源管理で「ハイブリッドスリープの許可」をオフにするとスタートメニューの
電源ボタンに休止状態が追加されます。

休止状態で検証してみてはいかがですか。

書込番号:15936019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/25 22:05(1年以上前)

すれぬし様

マザーボード古すぎ!。

 HDMI端子付きの格安マザーボードに交換しましょう、こっちの方が 雷電(ラデン)

の、グラフィック買うよりvウー 安上がり、と 思いますよ。

 でも、一応解決されたので 良かったですね、オヤスミ。

書込番号:15938289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 23:34(1年以上前)

ホラフキーさん、
>古すぎ!
ですか?Rev.2なので一応Windows7世代のマザーだと思うのですが。。。
まだそれほど録画も溜まってないんで、システムの更新も考えてみましたが、
予約録画うまくできるようになればその必要もないかなと。

書込番号:15938735

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/26 00:18(1年以上前)

BikefanaticINGOさんもinfogoods00さんも予約録画がすべて失敗するわけではなく成功したり失敗したりということですよね?

前にも投稿しましたが同じ症状を経験して今は問題は解決しています。
PC2台にインストールしてみましたがこの症状は2台ともでました。使用したPCは次のとおり、ごく一般的なメーカー製PCです。
PC1 DELL Inspiron580 CPU:i5-750, GPU:RADEON HD6450
PC2 LENOVO H520s CPU:G640, GPU:NVIDIA GT220

PC1では特に解決策はとらず使用中止、
PC2ではチューナーカードの初期化、OSのリカバリーをセットで実施、windows updateとグラフィックドライバ更新のみ行いピクセラチューナーだけインストールして動作チェック、動作が確認できてからいろいろとオプションのソフト類をインストールして現在は多目的用途に使用中。500件以上の予約録画に対して失敗は一度もなし。予約録画の冒頭欠けはあったが今は解決済み。セキュリティーソフトはさまざまな問題の原因によくあげられるが使用してるのはmicrosoft security essentialsで問題なし。

本気で直したいのであればチューナー初期化、OS初期化をセットで、ピクセラチューナーのみインストールの状態でチェックしてみることを提案します。他社チューナーとの併用はひとまず避ける。
ただし自分の経験と他のユーザーの報告例からみて個人的にはこの件については原因はともかく何らかの問題をかかえてるのではとの疑念はあり直ると確約できませんが。


ピクセラさんの製品は例えばIOさんなどとは対照的に使用上で問題が出ていてもレポートなしに我慢して使ってる人が多いのではと感じることはあります。
問題を抱えてるなら「ピクセラに問題はない」というスタンスではなく情報をなるべく共有してほしいなとは思いますね。でないと良くなるものも良くならないので。

書込番号:15938964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/27 02:16(1年以上前)

 すれ主様

もしかして、予約 録画場所を、 SSDにしておられませんか??

 付設のハードデイスク2テラバイトや、それを 分割して、録画領域に保存場所が 有りますので、チョオトした

設定ミスだったりして。
 
 DT230のバージョンと DT260  ほぼ 同じようですので、DT230の過去を見てください。絶対 解決します、これは 太鼓判押しますよb『への音)が、なぜが オンボロパソコンにつきまして、。。ヘヘヘh。、

 

書込番号:15943205

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面同時表示はできますか

2013/05/11 13:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2番組同時録画、視聴しながら裏番組録画はできるみたいですが、

・画面を二つ開いて同時視聴
・上記ができる場合、片方だけミュート

これはできるでしょうか。

書込番号:16120847

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/11 13:39(1年以上前)

同時視聴はできません。
複数番組の同時視聴がしたいならPT3を買った方が簡単です。

書込番号:16120913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/05/11 14:35(1年以上前)

PIX-DT230-PE0のStationTV Xで録画した番組を
1つの録画番組はStationTV Xで再生して、
もう1つの録画番組はPowerDVD 12 Ultraの機能で再生は可能なのだろうか?。

DTCP-IP配信機能でさて何画面まで再生可能なのだろうか?。

StationTV XとPowerDVD 12 Ultraで2番組(Windows AeroはPowerDVD 12 Ultraを再生する時点で外れ透明じゃなくなる)
他にDTCP-IP配信機能の視聴可能な動画再生ソフトが有れば3つの録画番組が同時再生はどうなるだろうね?。

さて、StationTV Xで録画中の番組をPowerDVD 12 Ultraで視聴できるかは試してないから不明だね。

で、再生し終えた後に大人の事情が絡んでパソコン?OS?の処理が混乱するかも疑問だ。
放送局が視聴率を競って踊っているうちは2番組同時録画とかでお茶を濁すしかないのだろうハードメーカは。

書込番号:16121077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/05/11 15:16(1年以上前)

PIX-DT230-PE0のStationTV Xで録画中の番組のアイコン?は
PowerDVD 12 Ultraの『ホームメディア(DLNA)』に表示されませんね。
なので、録画終了してからじゃないと無理という事なのでしょう。

書込番号:16121196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/05/12 14:24(1年以上前)

ありがとうざいました。
参考にさせていただきます。

書込番号:16125071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2つ質問があります。

1、キーワード録画はできるでしょうか?
単語予約や、除外キーワードがあると助かります。

2、仕様をみると画面の周りにボタンがいっぱい表示されてますが、
シンプルな画面表示はできますか?

書込番号:16064997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/27 23:21(1年以上前)

1、キーワード録画はできるでしょうか?
おまかせ予約機能
キーワードを登録することで、
自動的に関連するキーワードの番組を録画することができます。
とピクセラの商品説明のところにあります。
このページの下の方に、取扱説明書のPDFがありますので、48ページに記載があります。

除外キーワードは、ないようです。
ジャンルでの絞り込みでの
対応するするしかないようです。

2、仕様をみると画面の周りにボタンがいっぱい表示されてますが、
シンプルな画面表示はできますか?
画面を1クリックすると、番組の切り替えの裏番組、番組表・録画番組・設定などを含めたメニューの表示
ダブルクリックで最大化となります。
小さい画面の時は、エクスプローラと同じで最小化、最大化、閉じるのボタンがあります。
画面の最小は限界がありますが、大きさは、自由に変えられます。

書込番号:16066985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/04/28 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうでしたか。

ちなみに番組名が変わってもちゃんとシリーズ録画してくれますか?
○○スペシャル!○○2時間なんとか!
だとwmcだと録画されません。

書込番号:16070054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/29 01:12(1年以上前)

詳細検索画面

ちなみに番組名が変わってもちゃんとシリーズ録画してくれますか?
○○スペシャル!○○2時間なんとか!

画面1クリックーメニュー番組表ーメニュー番組検索 
詳細検索で、フリーワードで○○を指定すると、
SP・2時間・○○×△△2本立て3時間スペシャルなど検索されます。
タレント名などでも検索できます。
条件登録は、複数作成できるみたいです。

画像を添付しましたが
ダウンタウンDX「スターおすすめ絶品グルメ&私服大公開!SP」
2013年5月2日(木) 1時50分〜16時47分
ダウンタウンDX
2013年5月2日(木) 22時00分〜22時54分
と検索され、○○をフリーワードすると、大丈夫みたいです。

あと、説明書48ページにある 
おまかさせ予約が登録され、以降、番組表が更新されるたびに、
条件に当てはまる番組の録画予約が自動的に登録されます。
とありますので、だ丈夫だと思いますが、一度試してみます。
この機能使っていなかったもので

書込番号:16071255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/04/29 19:33(1年以上前)

詳細な返答ありがとうございます!
ためしていただけるみたいなのでお待ちしております。

書込番号:16073932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/29 21:02(1年以上前)

録画番組再生画面

おまかさせ予約が登録され、以降、番組表が更新されるたびに、
条件に当てはまる番組の録画予約が自動的に登録されます。

4月28日 日曜日深夜24時00分〜24時30分の番組を
5月5日日曜日の番組表が、空欄の時に、おまかさせ予約して自動的に
録画予約が、登録されるか試してみたところ、私の環境では、
番組表更新後 約19時間後に、予約登録されました。

大丈夫だと思いますが、環境はそれぞれなので 
私のところではスリープから復帰して録画などの失敗などの問題は、
今のところ起きてません。機能を使い切れてませんが

画像を添付
一つ便利だと、思うのは録画番組再生の時に1クリックで出る
操作パネルの緑色のシークバーに分割線が入り、CM・本編と分けてくれるのは、いいとおもいます。

一応 私のパソコン環境
Windows 8 Pro MCE
CPU       Core i7 920
メモリー     12GB
ビデオカード  RADEON HD 6850
ブルーレイ ハードディスクドライブ運用

前回の書き込みで、誤字がありました申し訳ありません。
2画面での、ながら見が、ほぼですので、あまりお役に立てませんが、
質問があれば、操作して調べてみます。

書込番号:16074291

ナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/04/29 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。
大変助かりました。

お言葉に甘えてもうひとつお聞きしたいです。

例えば、「ダウンタウンDX」が「ダウンタウンスーパーDX」
のように途中に新しい単語が入ってしまって番組名が変わった場合は
録画されるんでしょうか。

試しようがないかもしれませんが、もし対策などあればよろしくお願いします。

書込番号:16074406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/29 23:21(1年以上前)

検索すべて

検索条件

間を開けて

DXで検索

対策に、なるか分かりませんが
詳細検索で、少し試してみました。

ダウンタウンで、すべて検索で6件ヒットしました。
放送局・ジャンルなどを指定すると3件に、なります。
ダウンタウンは、個人名なので、1件は、狙っているものと違いますが
番組名ならば、絞れ込めると思います。
たとえば、ザ!世界仰天ニュースの世界仰天でも、ヒットします。
あとダウンタウンDXを、ダウンタウン  DXで間を開けて検索すれば、
ダウンタウンDXが、検索されますので、間にスーパーが、入っても大丈夫かもしれません。

詳細検索での、フリーワードは、検索結果の番組詳細の中に、書かれている文字に、
ヒットします。DX検索すると、ダウンタウンDXが2件 ドラえもんが1件ヒットします。
ドラえもんの番組詳細の中の、謎の怪盗DXを追って のDXに反応しています。
フリーワードで、かなり検索結果を左右できると思います。

思いつくことは、試してみましたが、何か例題でもあれば試してみます。

書込番号:16075030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/04/29 23:47(1年以上前)

大変詳細な返答ありがとうございました!
時間帯のタブもあるようなのでかなり絞り込めそうですね。

チューナーはこれにしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16075145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/30 00:15(1年以上前)

時間帯のタブは、

早朝3:00〜6:00
朝5:00〜11:00
昼10:00〜16:00
夕方15:00〜19:00
夜18:00〜23:00
深夜22:00〜4:00

となります。

こちらこそ 色々試して、分かった機能もありました。

ありがとうございました。

書込番号:16075252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

延長放送後の追従録画の成功率

2013/02/07 22:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

このチューナーを使い始めて約3週間、特に予約録画の動作についてチェックしてきた。
急な番組変更で予約番組が放送休みになったときには録画しないことはわかった。
今回は国会中継延長ではじめて延長放送時の追従録画を確認できる機会がめぐってきたがあっさりと期待は裏切られた。

予約録画失敗のプロセス
・NHKの月−金の17:05−18:00に放送される番組を月−金の繰り返し設定で予約している。
・最後に予約録画されて録画終了直後の次回予約更新では国会中継のスケジュール変更で番組表が差し替えられた後であり次回分が16:50−17:30に設定された。番組表は取得済み。
・放送の数時間前にスケジュールが変わり予約の1分前に新しい番組表にしたがって予約が更新された。ステータスは準備中に変わり時間も17:30-18:00に更新された。
・17:30になっても国会中継は延長放送され準備中のまま録画はスタートしない。
・17:32に国会中継が終了し予約した番組は同時刻に放送開始したが録画はスタートしない。録画失敗。

延長放送時は予定が複数回変わることがあるが、最初の変更にだけ追従しそれ以降の変更には対応しないのか、
または予約の1分前という更新タイミングのとき延長分が未定で番組情報が送られていなかったのか理由はわからないが
結果としては追従録画を確認できる最初の機会で録画に失敗した。夏場の野球中継延長後のドラマなど録画開始、終了時間どちらも適切に処理されるか少々不安だ。


延長放送後の予約追従録画の成功率はどれくらいなのだろうか?

書込番号:15731811

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/02/08 10:29(1年以上前)

参考までに
ご存知だと思いますけど、繰り返し予約録画は各メーカーがソフトを工夫して
提供しているものです。簡単に言えばデジタル放送のサービスではありません。

つまりEPGの番組IDを追尾していません。デジタル放送サービスでEPGで予約録画開始
時刻を追尾できるのは単発予約のみです。

テレビ王国のiCommandを併用すればかなり楽に繰り替え予約できますよ。
iCommandでリモート予約すると録画完了と次回も予約するか表示されますよ。
また、予約状況や録画完了状況が確認できますよ。

http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/05.html

書込番号:15733442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

2013/02/08 11:48(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさま

返信ありがとうございます。
追尾できるのは単発予約のみということで番組表から繰り返しを設定せずに予約を入れてもう一度確認してみたいと思います。
このチューナーの繰り返し設定は結構使える機能だったので追尾できないのであれば残念です。

書込番号:15733684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/02/08 12:24(1年以上前)

繰り返し予約録画ついては説明書46ページに説明がありますよ。
単発予約については説明書45ページに説明がありますよ。

拙宅では正月にNHKのラグビー中継後の単発予約していた開始時刻変更番組を無事に
予約録画できましたよ。また、
私も経験しました正月にサッカー中継の後、予約番組が休止になりました。
番組が休止になったときに3時間過ぎないと休止と判断しないのは困りモノです。

書込番号:15733796

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

2013/02/08 19:41(1年以上前)

>>私も経験しました正月にサッカー中継の後、予約番組が休止になりました。

中継延長で時間が遅れて番組は始まったが追従録画できなかった、それとも予約番組が延長で休みになり録画されなかった、どちらの意味でしょうか?




再び国会中継延長の機会があったので今度は単発予約で試してみたところ録画スタートは番組開始から数秒遅れたものの追従録画されました。
しかし繰り返し設定では今回も録画されなかった。

追従録画成功の過程
・単発予約を登録したときは番組表が国会中継に差し替えられた後で17:30-18:00で予約した。
・予約開始の30秒前に準備中になるが中継は延長され録画はスタートしない。
・17:32に中継が終わり予約した番組が放送開始、数秒送れて録画スタート、番組終了で録画も停止。追従録画成功。


今後も単発での予約で追従機能の信頼度を確かめてみたい。
次世代スーパーハイビジョンさま、情報提供ありがとうございました。

書込番号:15735210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/02/09 10:02(1年以上前)

「中継延長で時間が遅れて番組は始まったが追従録画できなかった、それとも予約番組が延長で休みになり録画されなかった、どちらの意味でしょうか?」

後者です。放送番組が休止になりました。

書込番号:15737781

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

2013/02/09 18:19(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさま、回答ありがとうございます。
そうでしたか、安心しました。

書込番号:15739615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/01 00:23(1年以上前)

先日TBSで放送されたWBC中継延長でシャープのレコーダで追従録画できない不具合があったとかなかったとか、問題があったとすれば放送局側ではなくやはりレコーダ側の不具合なのだろう。
この話題に関係があったのかなかったのかわからないが今日の放送では延長にともなう予約更新が普段よりも早かったように感じた。
IOチューナーでもちゃんと追従録画できたこともあるにはあるが最近の野球中継延長では追従が一度もうまくいかなかった。IOユーザーの何割くらいが追従の不具合なく使えているのだろうか?

PIX-DT260では追従録画機能で不具合の心配はなさそうだ。WBC関係の最近の4中継で野球とその後の番組をいくつか予約してみたがすべての予約で完全に追従した。
また国会中継の延長では繰り返し設定での予約では追従できなかったが野球中継では繰り返し予約でもしっかりと追従してくれた。
この場合の違いは延長情報を送るタイミングが早いか遅いかということかな?
国会中継の場合は延長を放送終了の直前にきめて状況に合わせて1分きざみで延長、一方の野球中継の場合は少なくとも5分前には延長を決めて情報を送ってるような感じだ。

国会中継のような延長パターンでも追従してほしいならやはり単発予約が必須だが野球中継の場合は繰り返し設定での予約でも大丈夫かもしれない。

書込番号:15831889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/01 12:47(1年以上前)

ARIBの放送運用ルールでは放送開始時刻の15分前に変更時刻を送信する事になっています。
国会中継ではEPGは更新されていませんでした。つまり、放送信号のみです。
NHKはこのタイプが多いです。
WBCの場合はEPGが逐次更新されていました。EPGの放送番組タイトルを元に繰り返し予約
を設定するソフトは成功すると思います。

書込番号:15833344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できるPCについて質問です。

2013/02/28 23:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 mar777さん
クチコミ投稿数:10件

DELL STUDIOXPS9000を使用していますが、このキャプチャボードは使用できますか?

詳しい方いらっしゃいましたら、ご解答よろしくお願いいたします。

書込番号:15831646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/28 23:43(1年以上前)

PCI-Eスロットも空きがありますし、Windows7でStudio XPS 9000を使用されているなら、規格上はこのキャプチャボードは使用可能です。

書込番号:15831694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mar777さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/01 00:00(1年以上前)

Kokoneo_hさんご解答いただきありがうございます。

規格上使用できるとのことで、安心しました。
購入してみようとおもいます。

深夜の遅い時間にありがとうございました。

書込番号:15831782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 酢さまさん
クチコミ投稿数:41件

IODATAのGV-MVP/XZ3を検討していましたが、クチコミの質問の回答でのお勧めもあり、1月にPIX-DT260を購入し満足して使用しています。
質問ですが、
1.BD-REへの書き込んだ複数番組の一部番組をStationTV側から削除できるのでしょうか? (ちょっと後まで残しておきたい番組はBD-REに書き出して、そこだけ見たら消したいのですが…)
2.BD-REに書き込んだ番組リストをStationTV側で見られないのでしょうか?(PowerDVDの右クリック「移動」でリストは見えますが、StationTVで書き込み時に同じものを書き出ししないようチェックできれば良いかなと…)
他のソフトを使うのか、丸ごとBD-REをフォーマットするしかないのでしょうか?
取扱説明書やwebも見ましたが解決策が見当たりませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:15743432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/02/10 14:41(1年以上前)

何か勘違いがある様な文章の質問なので、返答には戸惑いますが。
(ちなみに私は、PIX-DT230-PE0を使ってますが、PIX-DT260を持ってませんから推測ですが・・・。)

StationTV Xは光学ディスクの動画再生する機能は無いハズです。
光学ディスクの動画再生をしたいならばPowerDVD等の視聴ソフトで光学ディスクを視聴です。

さて、PIX-DT260のStationTV Xで録画した番組は、
9回のコピーと1回の移動が出来る番組と
1回の移動が出来る番組と
移動やコピーが出来ない番組と
コピーフリーの番組と
が録画可能だと思います。

なので、9回のコピーと1回の移動が出来る番組に絞って推測すると、
1回目のBlu-ray REへのコピーで、
残り8回のコピーと1回の移動の権利が与えられた番組がパソコンに残ると思う。

なので、パソコンに残った残り8回のコピーと1回の移動の権利を放棄するならStationTV Xから削除すれば良い。
Blu-ray REへコピーや移動で焼かれた録画番組のデータはStationTV Xと別モノの扱いだと思う。
Blu-ray REから孫コピー?や移動が出来ないと思うけど・・・。

なので、Blu-ray REに焼いた録画番組ファイルはStationTV Xの影響下から外れるので、
別の再生機器かパソコンならOSから録画番組を削除する事になるのでは?。

Blu-ray REに焼いた録画番組ファイルを個別に削除できるのか知りませんが・・・。
一括で消すならフォーマットすれば良い訳だから、
Blu-ray REを使い回す訳じゃないのだろうから・・・。

Blu-ray REに焼いた録画番組の事の質問か?、
パソコンのHDDに残った録画番組の事の質問か?
判断しかねる。

Blu-ray REに焼いた録画番組はBlu-ray REを光学ドライブに入れて視聴する必要があるのだから、
録画したパソコンで番組を視聴したいなら録画した番組に録画番組を残して置けば簡単にHDDにアクセスできる。
PowerDVD 12 UltraならDTCP-IP配信で視聴できるのだから。(DTCP-IP配信のモノは2D視聴のみの様だ)

書込番号:15743749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/10 15:53(1年以上前)

書き込む前のフォーマットのみでしょうね?

部分的に削除・・・DVDの時には、やった事有るような気はしますが、視聴できなくするだけで、データーは残っていたような気はします。

付属ソフトでのBD視聴はできません。 BDドライブ付属の著作対応のソフトで見てください。

付属ソフトで焼き込むのだから、視聴用のアプリを付属させるとか、機能が備わっても良さそうな気もしますけどね。でも、その分、価格に反映されちゃうます。

書込番号:15744026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/02/10 16:28(1年以上前)

答えは既に出ているようですが。
ピクセラチューナーの特徴としてマニュアルに書いてある機能についてはたいていはきちっと動作します。しかし仕様上の機能不足は否定できません。BDに書き込んだあとその中身を番組単位で削除したい、重複を避けるためBDの中身のリストがみたい、という要求は自然だと思います。

Q1について
BDの中の番組はStationTVXでは個別に削除できません。できるのは書き出しのときの全体のフォーマットのみです。
HDD内の録画番組はStationTVXでいつでも削除できますが常に1番組づつの削除となります。複数番組の一括削除はできません。

Q2について
StationTVXではBDの中身のリストを見たりBDを再生したりすることはできません。powerDVDなどを使ってください。

書込番号:15744208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 酢さまさん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/10 16:59(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん、カメカメポッポさん、早速の回答ありがとうございました。

頂いた回答「StationTV Xは光学ディスクの動画再生する機能は無い」「付属ソフトでのBD視聴はできません。」という回答で納得致しました。
以前、DVD-RWではドライブとソフトによるのでしょうが、当たり前のようにエクスプローラ風のファイル記録・削除ができたので、BD-REの録画ファイルも部分削除くらいできるのではないかと…勝手に思い込んでいました。
これはライティングソフトだから当然できないということですね。

ZZ2012さん、「…要求は自然だと思います。」と云って頂き恐縮です。
今は無理そうですが、いずれは普通にできるようになってもらいたいものです。

当方の使い方としては、HDDの方が潤沢に空き容量がある訳ではないので、アレコレ録画しますが見たら消す程度の番組は消すようにしています。
BD-REは、数ヶ月後も見たいものを書き出しています。残すものもありますが、部分削除ができれば…、StatinTVでBD-RE書き込むときに現在のBD-REの録画一覧が見られれば…と思った次第です。(ある意味BD-REだから使いまわしたい…といってもいいかもしれません。)

回答を頂いて、世の中の常識だとわかりました。使い方も再考してみます。(反省)
初めて買ったTV録画用ボードなので、恥ずかしながらこのような質問をしてしまいました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:15744363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る