PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

PIX-DT260を購入したので、StatioTV Xをインストールしました。
既にインストール済みだったPIX-DT096-PE0(取り外し済み)の
ドライバー及びStatioTVをアンインストール実施したところ、
ドライバーはアンインストール出来ましたが、
StatioTVは、PIX-DT096-PE0が取り付けていない状況ではアンインストールが出来ませんでした。
仕方なく再度設置し直してアンインストールしました。

PIX-DT096-PE0を処分したいと思ったのですが、
過去にバックアップしたシステムに戻すとPIX-DT096-PE0の環境に戻ってしまうため、
PIX-DT096-PE0を手放せません。

PIX-DT096-PE0を取り付けていない状態で安全にStationTVのアンインストールする方法というものは無いものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18643601

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/03 13:40(1年以上前)

よう分からないが、バックアップから戻した直後に一度不要な物を削除する。それを新しくバックアップにすれば良い。

それが出来ない理由があるなら別だが。

書込番号:18644206

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/03 15:31(1年以上前)

LaMusiqueさん
早速のご返答ありがとうございます。
理由は、
パソコンのシステムドライブは、環境を変更するたびにバックアップし世代管理しています。
元々は、VISTAでしたが、その後Windows7-32bitへ、現在はWindows7-64bitにしています。トラブル遭遇のたびに
一定の時点への復元を行っています。
64bitクリーンインストール後からもアプリケーションインストール検証し、トラブル遭遇時の復元ポイントとしてバックアップをしています。当該復元ポイントに戻ったときに既にインストール済みのStationTVをアンインストールしたいためです。

書込番号:18644410

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/03 16:22(1年以上前)

伝わらなかっただろうか? 不必要なソフトがないバックアップを作り直せば良いだろうという事なのだが... 最新の1,2世代なら出来るだろうし。

バックアップの世代管理は企業等なら重要だけども、個人で何世代も持っていて使いますか?

何世代もないと安心できないということなら、安心料として、今のハードは処分しない。

でも何か事情があって、どうしても処分したいのなら、バックアップを一度戻して、ハード繋いでアンインストールして、再度バックアップを作り直す。 これを必要な世代やれば良いだけ。

書込番号:18644517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/03 21:27(1年以上前)

私は、削除しないままにしています、が 参考になるかも

アプリを終了するを、クリックすれば  消えると思います。、例えば DT260ですと 左下にロゴマークがあり、
それを『終了する』のクリックすると 消えます。

 勿論、存在しませんがプログラムだけは削除しないで 残しています、意味ないけどね、、、。

書込番号:18645420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/03 21:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
残した状態でシステムを起動、再起動したときにエラーメッセージが出ました。
多分スタートアップに登録されているからだと思いますが・・・
出来るだけクリーンにしたいというお思いです。

書込番号:18645447

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/03 21:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
復元時点については、その時々でシステム環境の検証のためにVISTA環境など色々な時点へ戻すことがあります。
出来ればクリーンにするためにアンインストール方法を調べています。

書込番号:18645489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/03 23:21(1年以上前)

追記、もう3年前なので、正直言って 忘れました、”処分されるようですが、リモコンなしではゼロ円かお引取り願いますので、当店で処分しても良いですか?”−−これ Sマップの 常套手段。

 元に戻しますねー、やっぱり 解らない。

わたくしの4年前の業務用のNECパソコンに ピオと、DT230 を付けた時、問題が無いままピオを取り外しました。
最初は、すれぬし様の 警告メッセージが 確かに 出ていましたが、それを消す方法がわからないまま なくなりました。
 
 コントロールパネルから、ペオの マーク部分を 完全」削除されても ダメなら、ダメかも、、。

 このペオ アナログ音声だし、不具合は 発生すると 思いますので、解決策は』ピクセラに 訊ねないと解らないですねー。

書込番号:18645820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/04 00:54(1年以上前)

追記『言い忘れ』

当パソコンの場合、NEC ハードデイスク 何回 クローーん作っても、何も問題ない 変なパソコンですがロゴ入りだから、自作とは 異なりますので、その点は 区別してください。
今現在 当パソコンは、

 如何にして、省エネに成るのか、実験中でして 2.5インチでも実験しておる、が 関係ないですねーー、

省エネですが、 ブルレーにダビング中はとてつもなく、 電力消費します、 3.5インチの場合50ワットですいますが、2.5インチの場合 60ワットと40ワットを 行き来するのです、
実験中に

 すれぬし様の疑問を 偶然聞き出しただけですので、 パスしてくださいませ、 わたくしも旅の途中です(日本語のわからない外国人は、意味不明だろな)ーー笑い。


どうしても、悩みを解決するには、 ハードデイスクのOS領域を スッカラカン にして、最初から やり直すしか

 方法がないですよ!!だって  馬鹿だから人間はコンピューターには 負ける。これが唯一の解決策ですね。

 以上の 実験中に 消えたのよね、変な警告。理由は わかりません。

書込番号:18646072

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 07:56(1年以上前)

2084さんへ
多分、他の人の質問に対するアドバイスではないでしょうか?

書込番号:18646475

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/04 08:47(1年以上前)

ここまで読んできて,やっと分かりました!
「バックアップ」と言うと,それなりのソフトを使って,
別媒体に保管する・・・ことかと思っていましたが,
OSの機能を使った「回復」辺りのバックアップでしょうか!

「復元ポイント」を使用する方法では,その時点で,
PIX-DT096-PE0 が接続してあったら・・・・
と言うことでしょう。

「復元ポイント」を使用する方法でなく,PIX-DT096-PE0 なしの
正常作動時点で,外付けHDD等にバックアップを取り,
万が一の場合は,それから復元・・・が宜しいかと思います。


書込番号:18646577

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 11:12(1年以上前)

沼さんさんへ
説明がまずくてすみません。
システムのバックアップソフトを使用してバックアップしています。
Windowsの復元ポイントを使用した復元ではありません。
バックアップソフトは、HD革命BUKUPを使用しています。

書込番号:18646928

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/04 13:22(1年以上前)

バックアップを一度戻して、ハード繋いでアンインストールして、再度バックアップを作り直す。

最初から何度も繰り返してるが、これが出来ない理由がかいてない。

何世代あろうが、時間をかければ出来る筈だし、バックアップも時には整合性を確認すると良い。

書込番号:18647266

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/04 13:52(1年以上前)

LaMusique さん に 満票!

書込番号:18647340

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 13:59(1年以上前)

皆さん、ごもっともなご意見ありがとうございました。

書込番号:18647359

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 14:56(1年以上前)

今、メーカーに電話で確認しました。
PIX-DT096PE0は、キャプチャーボードを取り付けていないとStationTVはアンインストールは出来ない。
PIX-DT260は、キャプチャーボードを取り付けていなくてもStationTV Xはアンインストールできるとのことでした。
PIX-DT096PE0のソフトを強制的にアンインストールするフリーソフト使用は避けた方が良いとのことで(レジストリ
にも残骸がある)した。キャプチャーボードが無い場合は、インストールしたままの方が良いということでした。
皆さん貴重な時間を割いてご返答頂ありがとうございました。
キャプチャーボードを取り替えたりするのに結構な手間で、バックアップからの復元にもかなりの時間を要することから、
復元しなけらばならないときに、その都度アンインストールで対処できないかという思いでしたが諦めます。
とりあえずキャプチャーボードは保管して置くこととしました。

書込番号:18647480

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/04 16:01(1年以上前)

LaMusique さん がご指摘のように,

1.PIX-DT096-PE0 を接続して「復元」
2.StationTVをアンインストール
3.PIX-DT096-PE0 を取り外す
4.新たに「バックアップ」を取る

これで,以降 PIX-DT096-PE0 は不要になるのですが・・・
何か,不都合でもあるのでしょうか?

書込番号:18647601

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/04 16:26(1年以上前)

沼さんさん
ありがとうございました。

特定の時点に復元(復元時点が複数あるため)しなければならないとき、一応次のことを考えてみることとしました
(1)システム復元後の旧キャプチャーボード設置しアンインストールし、バックアップ、
   新キャプチャー設置し対応StationTV Xインストール後にバックアップ
(2)フリーソフトで強制アンインストール、レジストリ掃除してから検証運転してみて、問題なければバックアップ
   新キャプチャー設置し対応StationTV Xインストール後にバックアップ。問題が出るようであれば(1)の対応
(3)(2)を実施した時に旧キャプチャーボードが不良となりアンインストール不可となった場合は、そのまま残し
   旧ソフトのスタートアップ起動を削除する。

最後までありがとうございました。
   

書込番号:18647659

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 PIX-DT260の満足度5

2015/04/05 00:02(1年以上前)

追記です。
PIX-DT096-PE0のStationTVを正常アンインストールした後のレジストリを調べてみました。
アンインストールしてもレジストリは残ったままでした。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18649247

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/06 13:05(1年以上前)

なんか胡散臭い使い方してる人だな

書込番号:18654294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このスペックで使えるかどうか

2015/03/31 19:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1件

PCでテレビを見れるようにしたいのでこの商品を買おうか迷ってます
スペック的には問題ないと思いますが一応買いときます
Win7 64bit pro メモリ8gb HDD2TB GTX970 H97 pro

条件は高画質での視聴、ヌルヌル動くこと、録画再生できること、早送りができること、地デジBSCS見れればいいと思ってます
eo光に加入してるのでCS見れるはずですがそれには地デジ用のとは別のB-CASカードが必要と聞きましたがそれはこの商品に付属してますか?
地デジ用のB-CASは付属していますか?
またこのチューナーは内蔵タイプと書かれていますが取り付けは簡単ですか?メモリの増設くらいしかできない機械音痴なので不安です。。
回答お願いします

書込番号:18634991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/31 19:28(1年以上前)

スペック面はともかく
トラブルが出たときに自分でそれなりに対処できないとお金の無駄になりますよ
PC用チューナーはトラブルのでやすいパーツです
PCでテレビを見る方法はPC用チューナーをつけることだけではありませんので

書込番号:18635039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/03/31 20:09(1年以上前)

ブルーレイレコーダーを購入しましょう。
機械音痴ならそのほうが簡単です。
「eo光に加入してるのでCS見れるはず」とのことですが、契約を確認することをおすすめします。
eo光テレビにも加入してないとみれないと思いますけど。

書込番号:18635189

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/03/31 21:45(1年以上前)

eo光だけではネットですよ。
テレビにみたいなら、eo光テレビに加入している必要があります。加入していても、アンテナ線にきちんと配線されていないと見れません。また、そのまま見れるのは地デジ、BSの無料放送のみです。
まず、そのあたりをきちんと確認しましょう。
マンションごとはいっている、というのであれば、地デジとBSの無料チャンネルは見れるでしょう。

有料放送は、B-CASカード単位の契約で、みたいチャンネルごとに追加契約する必要があります。カードは付属します。
ただし、CSで見れるのは110度CSに対応する30chだけです。もっとたくさん見たければ、専用のチューナーが必要ですから、もうPCは関係なくなります。
http://eonet.jp/service/tv/mansion/

PCを開けて作業するのが不安なら、USBタイプの外付けチューナーを選んだ方が無難です。

書込番号:18635602

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS8.1では使えない?

2015/03/29 09:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:830件

私の場合、アンテナケーブルをつないでいるのに初期設定画面でアンテナレベルが0のまんま!
何度ケーブルをさしなおしても、カードを挿すスロットを変えても0のまんま!
お約束の構成はこんな感じ

OS WINDOWS8.1
CPU A8-7600
MOTHER MSI A88XM-E45
HDD WD5000AAKX
VGA CPU内臓
MEMORY CORSAIR DDR3-1600 4GB*4

オンボードVGAが原因で何か起きているのか?
電源は500ワットなので、この構成では問題はなし
手元にR7-250のグラフィックカードがあるのでこれを挿してみるか、
それとも潔くWINDOWS7HPにしてみるか・・・・

書込番号:18626982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 10:49(1年以上前)

グラフィックカードを挿してオンボードグラフィックを無効にしても症状は変わらず
一度WINDOWS7に戻してやってみます。

書込番号:18627153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/29 10:58(1年以上前)

ドライバーがきちっとインストールされていないっぽいな。(笑)

7にする必要は全くない。

書込番号:18627186

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/29 11:23(1年以上前)

ドライバをアンインストールし、Windowsを再起動し、再度、ドライバをインストールしてください。

書込番号:18627271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/29 11:54(1年以上前)

同じアンテナからTVにもつないでいるならPIX-DT260のアンテナ電源をオフに。

書込番号:18627381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 12:03(1年以上前)

ドライバの入れなおしもしてみたんですが、受信できません。
7にしても同じでした。
なおアンテナ電源はOFFのままです。

書込番号:18627410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 12:59(1年以上前)

どうやってもだめですね!まったく受信しません・・・・・
幸いレシートはあるので、購入店のツクモに持っていって相談してみます

書込番号:18627606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 13:00(1年以上前)

多分、初期不良品だと思います。

早めに対処された方がいいかと。

書込番号:18627610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/29 13:21(1年以上前)

初期不良が濃厚だと思いますけど。デバイスマネジャーで認識しているか
確認されましたか。

書込番号:18627681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 14:00(1年以上前)

デバイスマネージャーでは認識されています
後ほかのマザーでは正常に受信できました。とするとマザーとの相性かそれともほかに原因が?
ケースからマザーを出した状態で試しても、やはり受信はできません。

書込番号:18627795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2015/03/29 16:21(1年以上前)

他のスロットが空いていれば
スロットのスロットに差してみるとか

書込番号:18628154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/29 18:41(1年以上前)

 w8で、ちゃんと映りますので、8.1でも可能と思いますが、すれぬし様の場合 アンテナレベル ”0”と、言うことは、
 地上デジタルも見られないのなら アンテナに問題があると、思いますので、 交換してくださいませ。
 
パソコンがちゃんと、認識しているので問題ないと思いますよー。通常は でか文字で、 ウンヌンカンヌンが出ます。

書込番号:18628629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2015/03/29 19:39(1年以上前)

お騒がせしました!
サポートで検証してもらったところ、ボード不良とのことでしたので、新品と交換してもらいました。
しかし得心が行かないです。ボード不良ならなぜ前のマザーでは使えたんだろ?
落としたりむき出して放置したりはしていないんですが・・・・・

書込番号:18628826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/29 20:03(1年以上前)

そうですよねー通常は簡単に壊れないもんですよ。わたくしはてっきりアンテナ線の付け間違いと 思っていました、良くなった 帰ってくると 良いですねー。

書込番号:18628926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/30 10:00(1年以上前)

スレ主さん解決してよかったですね。
今頃、時期でも静電気や汗などに注意した方がいいですよ。
パソコン本体はアースをする。パソコンのケース内で作業するときは手袋必須ですよ。

書込番号:18630674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールできなくなった。

2015/03/18 06:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:70件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/#18589292
この質問のあとに、StationTVXを再インストールし直そうとおもったのですが
公式サイトからstationtvxupdater_10109082をDLし、
StationTVXUpdater.exeをダブルクリック
インストールを押下
「ドライバをインストール」「アプリケーションをインストール」「OSを再起動してください」
はいを押す
このあとに、ちゃんと再起動されるのですが、そこから音沙汰なく、
StationTVXがインストールされたようなファイルもありません。
コントロールパネルのプログラムと機能をみてみると
Pixela Digital TV Board Driver Installer 
というものがインストールされていました。
どうすればよいのでしょう

書込番号:18590472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 06:55(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html
「インストール方法」を再確認。

書込番号:18590498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 07:04(1年以上前)

どこが間違っているのでしょうか?

書込番号:18590514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 07:36(1年以上前)

TVチューナーのドライバ/ユーティリティはプログラム著作権の制約があり、アップデータだけでは機能しない。
必ず付属ディスクをインストールしてからアップデートを適用すること。

書込番号:18590578

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/18 07:58(1年以上前)

PIX-DT260 関連ドライバー・アプリ等をアンインストールし,
電源 OFF後,PIX-DT260を取り外して,PCが正常作動しているか,
確認し,当該カードを挿入する。

改めて,PIX-DT260 同梱のCD_ROMからインストールする。
これでもダメなら,故障をも疑う!

書込番号:18590630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 08:15(1年以上前)

付属のディスクはなかったはずです。
取扱説明書にも公式サイトからダウンロードし、StationTVXUpdater.exeをダブルクリックとあります。
普通ならばインストール後の再起動をしたあとどのような動作になるのでしょうか。


書込番号:18590684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/18 08:47(1年以上前)

失礼しました!

PC起動したら,メニュー →すべてのプログラム
→ PIXELA → StationTV X →StationTV X
をクリックし初期設定に入る・・・

書込番号:18590769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 08:52(1年以上前)

付属ディスクが無いモデルだったらチューナーを接続したまま生成されたInstallerをクリック。

書込番号:18590781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 09:40(1年以上前)

前はPIXELAのファイルがあったんですが、
インストールができていないようで、ファイルが生成されていません。。。

書込番号:18590905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/18 10:53(1年以上前)

>このあとに、ちゃんと再起動されるのですが、そこから音沙汰なく、
>StationTVXがインストールされたようなファイルもありません。

デスクトップにアイコンが作成されずインストールが完了していないと
いうことでしょうか。

恐らく上書きインストールの弊害かもしれません。

あまりお勧めしませんが録画したものを放棄するなら
システムの復元で正常なところまで戻してみるですかね。

書込番号:18591068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 19:20(1年以上前)

ダウンロードした項目に、端と残っていると思います、。 なるべくダウンロードした項目はフラッシュメモリーなどで
保存されたほうが 良いと思います。、

 すれぬし様の再インスツールの意味が あまり 解りませんが、もしかして、ドライブを取り替えたの意味ですか?、だったら 録画情報の消去をしない限り、利用できません。

 右下のステーションXを、終了してから、プログラム 左側の ピクセラの録画情報ウンヌンカンヌン。きっぱり 諦めて、初期化『録画情報の消去』しか 方法が無いと 思います。

書込番号:18592336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 20:03(1年以上前)

OSを再インストールして、StationTVはインストールすることができました!(汗

しかし、また問題がでてきて、

以下のいずれかの理由により、録画を中止しました。
・キャプチャーボードに保存できる録画番組数の上限を超えている。
・システムリカバリーがされている
・キャプチャーボードの接続が変更されている
不要なバング無を削除するか録画情報管理ツールでキャプチャーボードの録画情報を削除してください。

と出てきて、リアルタイム録画・予約録画ともにできません。
リアルタイムで視聴するには問題はありません。

OSを再インストールしたばっかなので
CドライブSSD200/250GB
DドライブHDD2TB(空)
なので、保存領域がないことはありません。
Dドライブを優先して録画するように設定してあります。

録画できるようにするにはどうすればいいですか?

書込番号:18592464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 20:38(1年以上前)


だから、 チューナーの元の記録が情報が、残っているので、録画情報の消去しなければ 利用できません。
 
 手順 @ 終了
    A 録画情報の消去」」」

    B ステーションXを立ち上げる。

    C 視聴する、−− 初期設定する、チャンネル スキャンする、BSアンテナ電源 オン オフ選択する

    5 録画保存領域を 例の 2テラバイトに 優先する、注意 取り外す場合も有るので、第二も選ぶ。

以上!!!

書込番号:18592582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 21:07(1年以上前)

2084さん
1つ前の回答を見過ごしていました。申し訳ありません。
録画情報の削除でようやく解決しました!
みなさまありがとうございました。

書込番号:18592688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/03/27 16:38(1年以上前)

PIX-DT-260のユーザーの皆さん、グラフィックボードでNVIDIA GEFORCE GTX750使ってませんか?

エルサHP内で一番新しいドライバーは、v344.75で、私の場合は、このドライバーでSATION TVの駆動が何から何まで変だったです。仕方なくGTX-650を使用していましたが、NVIDIAのHPで3月17日リリースのv347.88が出ました。

もしかして、と思い、このv347.88で試してみたら、ばっちりでした。画像もきれでいで、動きのカクカクも全くなくなってます。今のところ、GTX-650より良くなって、満足です。だけどドライバのヴァージョン違いで、こうまで違うとは?

それにしても、PIXELAのサポート電話は、さんざん待たせた挙句に、自動的に切れてしまうんですね。まあ0120-だから、Abeeなんかの、045-〜〜〜にかけさせて、なかなかつながないよりはいいけど。

書込番号:18621069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 18:14(1年以上前)

>kakcomnic2010さん

ちなみに私はIntel i7 3770のGPUを使っています
グラフィックボードは載せていないです

書込番号:18621255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がちらつく

2015/03/17 20:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:70件

購入してから3ヶ月ほど経過しましたが、最近になってテレビをみていると横方向に縞模様が時々でて、気になります。
ゆがんでたり、線が入って数ミリずれた感じになったりします。
巻き戻して同じ場所をみてみるとなくなってたり、違う場所がゆがんでたりします。
また、上半分にしか現れず、フルスクリーンのときにしか起きません。

モニターの設定かとおもいましたが、リフレッシュレートを変更したり、
この時期、静電気がきになるので、パソコン、モニターともに電源を切ったり、アンテナを外して、放電しても症状は変わりませんでした。
他に原因は何が考えられますか?

Windows7 HomePremium
Intel i7 3770
グラフィックはオンボードを使用。

書込番号:18589292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 00:53(1年以上前)

多分、初歩的なミスです。

グラフィックを、モニターに繋ぐ部分が ゆるゆる状態で、固定されていないと 思います。


 昨夜、2.5インチのハードデイスクに交換のときに、わたくし同様な体験しています。面倒で、、。ワットチェックしか興味が無いんで、、、ゆるゆる状態で 実験しておりました。

 関係ないですが、2.5インチ2個に交換したら、40ワットから32ワットに 減少しましたが、録画時のワット数は
対して 変化ないです、35ワットですが グラフを見ると 40ワット。

 使用パソコンは、第一世代の i5(NECの 業務用とのメイト)ーー 中身は 改造可能な、ハードデイスク、

”当然ブルーレードライブでの利用交換” ーー売却したいが、たったの8,000円でして、電源より安いので
手間隙かけて、時間の無駄なので、 そのまま利用。 参考に なりましたかね。

書込番号:18590203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 06:31(1年以上前)

それはないです。
アンテナもケーブルもすべてチェックしましたので。

書込番号:18590467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 20:04(1年以上前)

OSを再インストールしたらなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:18592466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:21件

質問への回答、お願いします。

・2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?

・本製品は分配器をつける必要はありますか?

以上です。

書込番号:18578195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/14 20:04(1年以上前)

> 2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?
地デジチューナー1台とCS/BSチューナー1台を内蔵してる。

> 本製品は分配器をつける必要はありますか?
アンテナ環境による。
例えば壁コンからTVにつながっていてアンテナ線をつなぐ場所がない場合は必要だし、電界強度が足りなければブースターが必要、それと地デジとCS/BSの同軸を1本化している場合は分波器も必要になるかも。

書込番号:18578250

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/14 20:20(1年以上前)

地デジ+BS/CS の合計2チューナーなので両方地デジで2チャンネル録画は出来ません。
もちろん、PIX-DT260を2枚挿せば地デジで2チャンネル録画は可能です。

今見ているテレビの電波レベルが低い場合は分配器を付けると電波が弱くなりブロックノイズなどが出るでしょう。その場合、ブースターが必要です(田舎ではブースター必須)。
電波レベルが強い場合は分配器でOKです。

書込番号:18578328

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/14 21:27(1年以上前)

こんばんは

>・2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?

地デジチューナは1基です。

チューナー数 2
受信放送 地上デジタル放送(CATVパススルー対応)、BS/110度CSデジタル放送
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html

>・本製品は分配器をつける必要はありますか?

本チューナはテレビ信号を入力しますが、分配(出力)はできません。

書込番号:18578668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/15 06:09(1年以上前)

サンプル画像

チューナー部分は何か勘違いされてるような・・・
【地デジ・BS・CS】チューナー×2・・・だと思いますよ。
実際地デジ2番組同時録画やBS2番組同時録画が出来てますし。

書込番号:18579962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/15 19:44(1年以上前)

 当製品は、片方が地デジで、もう片方が BS,CSです、各々2チューナーです。
 
 例  地デジ2番組録画する場合は、BSは 出来ません、その逆もあります。

 
   地デジとBS(CS) 格1番組併せて2番組 可能の意味です、Wチューナーの意味です。

 でも、どうなんだろう??? BS,地デジ 同じアンテナ線引いたら、、、。 やっぱりダメですねー、バグ。

”警告が出ます”
 一つの 混合アンテナから、分配してください、 それで ダメなら 諦めましょう。

 わたくしのばあい、 BSアンテナを 別に 窓際に置いて、利用しています『共同アンテナが利用不可能だから』アンテナは1年中 バグが発生してネー、ボロカス混合機器みたい。―ー関係なかったスイマセン。

書込番号:18582244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/03/15 21:23(1年以上前)

>・2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?

質問の意味が・・・。

>・本製品は分配器をつける必要はありますか?

質問の意味が・・・。
ダブルチューナカード内部で分配されているのでは?。

PIX-DT260 をWeb検索したら、この機種の使用レポートがあった。
http://smartserve.nifty.com/column/140915000243/

使用レポートのWebページに幾つかの写真がある。
その中の1枚に地上波用のアンテナ端子とBS/CS110度用のアンテナ端子の各1端子が装備されている事が確認出来る。

BSとCS110度の電波を受けるアンテナ端子に繋がなければBSとCS110度は視聴不可能だね。
なので、地上波アンテナを繋ぐ地上波のアンテナ端子を繋いだだけなら地上波デジタルのダブルチューナとして動作するだろう。


さて、1枚でダブルチューナであるPIX-DT260を、2枚搭載して4チューナとして動作する時代になった。
2枚搭載する場合は、分配器が必要に成る訳だ。



さてさて、2番組同時に録画出来るのがダブルチューナですからね。
2番組録画中はどちらか1つの番組しか視聴出来ない。
何故に2画面視聴に対応してくれないのだろうね?、3画面視聴はもっと無理か・・・。

書込番号:18582626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/16 00:22(1年以上前)

ほしくず様のご意見で、 やっと質問された方の 意味が わかりました。

 地上デジタルは、 地上専用の一本だけで 2番組 可能です、。”家電のぶるーれ” と同じですよ。


 

書込番号:18583372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る