PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTV Xが起動しない

2014/12/21 02:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは、非常に困ってます。

本日、新規でPCを購入しPIX-DT260も新規購入して取り付けたところ、
初回にチャンネルのスキャンまで進んでTV画面が立ち上がったところで
フリーズしました。

強制終了してリフレッシュ等でなんとかPC自体も正常に稼働しましたが、
ドライバを入れなおしても、グラボのドライバを新しくしても古くしても
StationTV X自体が起動しません。

一瞬画面に問題を解決しています。と出て消えます。
StationTV X自体が起動せず、どうにもこうにもな感じです。

OS win8.1
グラボ GTX750 です。
モニタ他、環境チェックでも問題ない仕様です。

皆さんのクチコミを確認しましたが、解決の糸口が見つかりません。

詳しい方、アドバイスをお願いします。

サポートに相談してみようとは思ってますが、いまいち信用できません…

書込番号:18290600

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/21 08:04(1年以上前)

>サポートに相談してみようとは思ってますが、いまいち信用できません…

何故信用できないのか???ですが,先ずは,購入店に相談です。

書込番号:18290911

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/21 11:51(1年以上前)

グラフィックボードGTX750が原因の可能性大ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/#18271085

とりあえずGeForce 340.52 ドライバに変更してみてはいかがですか。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/77248/jp

もちろん
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1はインストールしましたよね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_4.html#qa03

書込番号:18291505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/21 13:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

サポートにも連絡してアプリとドライバーを完全に削除しても、winを初期化してインストールしてもダメでした…

デバイスマネージャーではDT260で認識しています。
frameworkも問題なく一度グラボもDT260も抜き差ししてもダメでした。

ヨドバシで購入したので新品交換してくれることになりましたが、アプリが起動しない今現在、何となくハードの問題ではないような…

アプリをダブルクリックすると一瞬動作停止、問題を解決しています。みたいなのが現れます。

なんとも謎です。

さらなるアドバイスをいただけるとうれしいです。

書込番号:18291744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/21 14:56(1年以上前)

マザーボードが何かわかりませんが。
インテルのオンボードグラフィックスはないのですか。

書込番号:18292012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/21 19:06(1年以上前)

@マザーボードのD(デジタル)端子、もしくは HDMI 端子に 先に 繋いでも解決できませんか『グラボ外して』

A音声『サウンドマーク』 コントロールパネルで ””緑色のチェックマーク””、になっていますか?

B それと、 ”アンチテ線が ショートしました”の、メッセージ 出ませんか?

 私の場合、木賃アパートの共同アンテナから BSアンテナを供給すると、 『アンテナがショートしました』。の、
メッセージが出ますので、 単体で BSアンテナを利用しています。

D 初歩的ですが、 ミニ B−CASカードを 奥まで 端と 入れていますか??

 年内に 解決されると、良いですねーー、解決されたら、クリスマスプレゼントだねー。。

書込番号:18292737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/21 19:17(1年以上前)

火曜日にハードの初期不良の可能性もあるとのことで、新品が届きます。

モニターにはHDMIがないのでDVIでの接続です。
アプリ自体が起動しないのでエラーも確認でしません。

アンテナ線は2分配してテレビにもつないでいますが、問題なく視聴できていて、PCに振っているケーブルもタブレットで有線で確認しましたが問題ありません。

サポートではアプリが起動しないのはレアらしく、DT260本体の故障、新品交換でダメならPCとの相性が悪いのかも、とのことで返品は確約済みです。

返品になったら他にいい地デジチューナー探しにもご協力お願いします。

書込番号:18292766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/21 20:14(1年以上前)

デバイスマネージャーにも、 ピクセラDT260が記載されて、なお サウンドにも マークがチェックされているなら、
 明らかに、 問題が 在ります。
DT230の例ですが、参考に 壊れかかったデジカメの写真を 添付します。

 サウンド、ピクチャー その他に ピクセラと アイオーも在るのが 解りますか?

それから、 ピクセラ以外の パソコン用の チューナーは 子供だましみたいなものですから、 家電のブルレーデコーダーを 買うほうが良いと 思います。

書込番号:18292945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/21 20:23(1年以上前)

ご丁寧な説明本当にありがとうございます。

現状、新品交換のためマザーから外してしまいましたが、ドライバーをインストールしたら間違いなく画像のようにデバイスマネージャーでは認識されていました。

サウンドも問題ありませんでした…

果たして新品を挿したらstationtv xは起動するのでしょうか…

書込番号:18292990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/21 20:48(1年以上前)

DT260って 難儀ーー。
わたくしの DT260 失敗談”笑い”
 
 ヨドバシ購入後 、一か月経過して、例のNECのパソコンに ロープロに 変えて繋いだら、見事に

映りませんでした、つまり 4番組同時録画ができなかった、の意味。『今は可能ですよ』

 元の 自作パソコンに 戻しても、映りませんでしたので、修理に出しましたら、 ”壊れていません”

とのことで、戻ってきましたーーー原因を 探したら、 解りません――多分 PCI−EXをガッチリ奥まで、

挟まなかったのでは??と、思っております。

 それでは、火曜日 水曜日、木曜日以降ですね、結論出るのが。今夜は お開き。おやすみなさい。

書込番号:18293073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

asus GTX75TI-PH-2GD5で使用出来ません

2014/12/14 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:7件

先日まで、普通に視聴・録画出来ていたのですが、グラフィックボードを買い換えた所、視聴出来なくなり、ウィンドウが開いた数秒後にPCがフリーズして、リセットもしくは強制終了しなければどうにもならなくなってしまう様になってしまいました。

以前の構成
【OS】Windows 7 Home Premium
【MB】asus H97-PRO
【GPU】GIGABYTE GA-EP45-DS3R
【ssd】CSSD-S6T128NHG6Q
【HDD】DT01ACA200
【電源】SPKRG-500 (鎌力ゴールド500w)


今の構成は【GPU】以外に変更は無く
GTX75TI-PH-2GD5 を使用しています。


アンテナ線の確認、B-CASカードの抜き差し、各ボードの抜き差し、グラボドライバの最新化・入れなおし
を試みましたが、直りません。

なお、グラボを交換した後に、ユーロトラックシミュレーター2というゲームを最高画質で数時間プレイできていましたし、
youtubeを見ていても、特に不具合等無いので、グラボの不良ではないと思います。

他に何か思い当たる手段がありましたら、教えて下さい。お願いします。

書込番号:18271085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/12/14 23:00(1年以上前)

GPU交換をされたのですか?・・・。
PIX-DT260 と GTX 750やGTX 750 Ti など とNVIDIAのドライバのバージョンによっては相性が有るとか、
価格.comのPIX-DT260 のクチコミ掲示板でもカキコミが有ったけど・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18162470/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18188683/#tab

書込番号:18271147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/14 23:07(1年以上前)

連投ですみません。

station TVを起動すると、チャンネルと番組名(現時点では衆議院選挙速報)の表示が出ます。
画面は真っ黒のままです。

そこでPCがフリーズしてしまうので、リセットで再起動。

そのあと、

以下のいずれかの理由により、このままでは録画ができません。
・システムリカバリーがされている
・キャプチャーボードの接続が変更されている

録画情報管理ツールでキャプチャボードの接続を変更している場合は、弊社のホームページでご使用の製品のQ&Aをご確認ください。

という表示が出ます。

ホームページのQ&A 5−2の事を言っているのだと思うのですが、
メーカーもモデル(GIGA 9600GTからASUS GTX750TI)も変わっているのでこれに該当しているのかわからないのですが。

書込番号:18271184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/14 23:22(1年以上前)

星屑とこんぺいとう さん

お返事ありがとうございます。
今やっているゲームを最高画質で!などと息を荒くしていたのですが、まさかこんな不具合があったとは知らずにいたので、困惑しておりました。

張っていただいたURLの上の方は目を通し、色々やってみて駄目だったのでカキコミをしたのですが、下の方は全く見ていませんでした。

パソコンには詳しくないので、ペースは遅くなりますが、色々やってみたいと思います。
年末の忙しい時期ではありますが、来週末までには経過を報告させて頂きますので、またよろしくお願いします。

書込番号:18271249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/16 00:28(1年以上前)

値の張る、グラボには、対応していないのでしょう、以前も問題発生していますよ、グラボを買う前に前に、調べるべきでしたねー。

 3千円前後の、グラボには対応していますよ『笑い』。

グラボを 買う余裕があるなら、私なら DT260 2個買います性格なので、参考程度にしちぇねーー。

書込番号:18274508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 00:54(1年以上前)

各種アンインストールし、ドライバヴァージョン340.52でテレビを見る事が出来ました。

ドライバはホームページからダウンロードすることなく、マザーに取り付けて勝手にインストールされたもので、特にこれといった操作をすることなく、station TV を起動してみたら、視聴可能になったので少しでも新しいヴァージョンにする様な事はせず(面倒なので・・・)そのまま使うことにしました。

星屑とこんぺいとう さんありがとうございました。

書込番号:18277761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2014/12/11 21:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 mso3さん
クチコミ投稿数:2件

調べても本当に使えるかどうかわからなかったので是非ご教授をお願いします。

*PC
dell Inspiron 3647
Intel Core i5 2.90GHz
windows7
メモリ 8GB

*モニタ
22M35D-B

また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。

書込番号:18260452

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/11 22:08(1年以上前)

PCI Expressもあり、このチューナーボードもロープロファイル対応なので仕様上は使えます。
PCとモニターはHDMI端子で繋いでくださいね(HDMI→DVI変換で)。

>>また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。

地上デジタル放送は見られるでしょう。
BS/CSのアンテナがあるのならこちらも見られます。その場合は地上デジタルとBS/CSの分岐ケーブルを購入下さい(量販店に売っています)。

書込番号:18260581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/12 00:24(1年以上前)

CPUの性能で、判断すればv、使用可能です。

モニターに関しては、わかりませんので、通常の市販の HDMI付きの テレビに接続すれば 可能と。?

 何だか、問題が 在りそうな雰囲気になりそうですが。 大丈夫と思いますよん。
セレロン1610で、4番組同時録画 可能な 域に 達しました製品です、DT260、。

書込番号:18261110

ナイスクチコミ!0


スレ主 mso3さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/12 23:09(1年以上前)

>>kokonoe_hさん
>>2084さん

ありがとうございます! とても参考になりました

書込番号:18263872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 01:16(1年以上前)

解決されたようですが、この製品にはマルチディスプレイやRGB出力などの制限があります(著作権上の制限なので当然ですが…)
もし購入された場合、この製品がご利用可能かどうかチェックされてはいかがでしょうか?

「StationTV® X 環境チェッカー」
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

私も半年前から購入を検討しているのですが、なかなか値段が下がりませんね。
中古でも新品と同様な価格なので、思い切って新品を購入しようかどうか悩んでおります…。

書込番号:18264215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバ署名されていません?

2014/12/10 23:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:3件

windows7 64bit にて、ドライバをインストールしたのですが「ドライバ署名されていません」と表示されてしまいます。
どうしてですか?

書込番号:18257644

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/10 23:45(1年以上前)

Windows 7 x64 の環境では未署名のドライバはインストールできない仕組みになっています。
http://ameblo.jp/naoshi1128/entry-11151749990.html

書込番号:18257701

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/11 06:58(1年以上前)

ドライバーの供給先を信頼して,インストールを続行・・・
こんな表示が出ませんか?

書込番号:18258150

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/11 14:22(1年以上前)

12月10日Windows UPDATEでバグのパッチ原因かもしれません。現在、Windows UPDATEで非公開になっていますが。
下記のパッチをアンインストールしてみてはいかがですか。
アンインストールされるときはセーフモードをお勧めします。

Windows 7 用更新プログラム (KB3004394)

インストール日時: ‎2014/‎12/‎10 10:35

インストール状態: 成功

更新プログラムの種類: 推奨

この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/3004394

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com

書込番号:18259173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/11 14:28(1年以上前)

ちなみに私はアンインストールしました。

スタートメニューあるコンピューターを右ボタンで管理をクリックしたとき
「コンピューターの管理」が表示される前に
ユーザーアカウントの表示されるならパッチの影響ですよ。

書込番号:18259189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/11 19:35(1年以上前)

「KB3004394」で検索すればたくさん情報でますよ。
Windows 7で頻発しているようです。

書込番号:18259947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/11 19:54(1年以上前)

KB3004394 をアンインストールしたのですが、症状は治りません・・

書込番号:18260005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/11 19:56(1年以上前)

 すれ主様、 無視して先に進まない限り、何もできませんよ”許可する”を、クリックすれば良いと 思います、
もう、ずいぶん昔から、 W7 の 場合 この仕様になっております。

 どのソフトでも””。。。署名 アータラ。。云々”出ますよ。
 

書込番号:18260015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/11 20:16(1年以上前)

いろいろやってみたら、解決しました。
皆さん、ご回答ありがとうございました!

書込番号:18260090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/11 21:33(1年以上前)

解決してよかったですね。
余談ですがこの製品のソフトおよびドライバソフトは有効なデジタル署名がされており
スレ主さんのようなメッセージは表示されません。

書込番号:18260419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/12 00:28(1年以上前)

 たまたま、出たのかもねーー。解決されて良かったですね。ハイ。それじゃ お開き願います。

書込番号:18261122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンテンツ保護エラーで視聴できません

2014/12/03 15:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 城ヶ崎さん
クチコミ投稿数:36件

エラーメッセージ

StationTVXChecker 結果

元々、IO-DATAのGV-MVP/HZ2Wという外付けチューナーを利用していましたが、どうも調子が悪いために本機に乗り換えようと、購入しました。

StationTVの初回設定を終えて起動したところ、番組が一瞬表示された後、
『コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。』
というエラーメッセージが表示されて、視聴できません。
環境チェッカーが配布されていたということを知り、実行してみたところ、
「オーディオ − NG 対応した音声デバイスをご用意ください。」
とのメッセージが出ます。

グラボのドライバは最新のものを改めて入れてみましたが、結果は変わりませんでした。
IO-DATAのmAgicTVは、問題なく視聴できています。
自分でもいろいろ調べてみているのですが、行き詰まってしまったので皆様のお知恵をお借りしたいです。

使用環境はこのとおりです。
------------------------------------------
■ちなみに音声は、
グラボのHDMI端子→モニタ(LG [32LM5800])→ステレオミニプラグケーブル→BOSEのスピーカー
という接続状況です。

・OS
 Windows 8.1 Pro 64-bit
・マザーボード
 MCJ Co.,Ltd. H55H-M (CPU 1)
・グラフィック
 LG [32LM5800] (1920x1080@60Hz)
 1024 MBATI AMD Radeon HD 5700 Series (ATI AIB)
・サウンドカード
 AMD High Definition Audio Device
 High Definition Audio デバイス
 Logicool G430 Gaming Headset
・プレイバックデバイス
 スピーカー (2- Logicool G430 Gaming Headset)
 デジタル オーディオ (S/PDIF) (2- High Definition Audio デバイス)
 AMD HDMI Output (AMD High Definition Audio Device)(デフォルト)
・録音デバイス
 マイク (2- Logicool G430 Gaming Headset)
------------------------------------------

書込番号:18233367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/03 16:42(1年以上前)

スピーカーとオーディオデバイスをどのように接続されているのですか。

Logicool G430 Gaming Headsetが原因でしょう。
USBオーディオデバイスは使えません。

書込番号:18233476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/03 16:51(1年以上前)

既定のオーディオデバイスをマザーボードのものに変更。
マザーボードのステレオミニジャックにステレオミニプラグケーブル→BOSEのスピーカー。に
変更できませんか。

書込番号:18233495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 城ヶ崎さん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/03 18:21(1年以上前)

AMD HDMI Output プロパティ

次世代スーパーハイビジョンさん

回答ありがとうございます。

> Logicool G430 Gaming Headsetが原因でしょう。
> USBオーディオデバイスは使えません。
このドライバをアンインストールして、関係のLogicoolツールもアンインストールしてみました。
しかし、状況は変わりませんでした。

> 既定のオーディオデバイスをマザーボードのものに変更。
> マザーボードのステレオミニジャックにステレオミニプラグケーブル→BOSEのスピーカー。に
> 変更できませんか。
これはまだやっていません。
しかし、HDMIケーブルを接続しないとモニタに出力されなくなってしまうのですが^^;

・グラボ→HDMIケーブルにてモニタに接続→モニタからスピーカー
を、↓
・グラボ→D-SUBでモニタに接続
・マザボ→ステレオミニプラグ→スピーカー
という接続にすれば改善する可能性があるということですよね。
ちょっとまだやってみてはいませんが・・・。

グラボ自体はHDCPに対応しているようですし、"サウンド"のみが引っかかってしまうのはどういうことなのか・・・
まったくわかりません(..;)

書込番号:18233730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/03 19:00(1年以上前)

コントロールパネルの 音声部分に、たんと緑のチェックが マークされていますか?
パソコンの 本体の ヘッドホーーン端子に、音声接続も 試されたほうが良いかもねーー。

書込番号:18233822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/03 23:10(1年以上前)

>しかし、HDMIケーブルを接続しないとモニタに出力されなくなってしまうのですが^^;

映像。HDMIでモニターに接続。
音声。マザーボードのステレオミニジャックにステレオミニプラグケーブル→BOSEのスピーカー。
windows既定のデバイスをマザーボードの音声デバイス。

上記にできませんか。

書込番号:18234807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/03 23:15(1年以上前)

試しにWindows既定の音声デバイスをHDMI(グラフィックボード)でもエラーがでますか。

書込番号:18234827

ナイスクチコミ!2


スレ主 城ヶ崎さん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/06 13:09(1年以上前)

皆さん、度重なる書き込みありがとうございます。
大変助かります。

> 既定のオーディオデバイスをマザーボードのものに変更。
> マザーボードのステレオミニジャックにステレオミニプラグケーブル→BOSEのスピーカー。
> に変更できませんか。

半信半疑ではありましたが、アドバイスのとおりにやってみました。
冒頭の接続環境は何も変更せず(USBサウンドデバイスのみアンインストール)、
別のスピーカーを、マザーボードのステレオジャック(背面)に接続したところ、なんと正常に作動!
StationTVが正常に作動しました。
要は、
マザボジャック→ステレオミニプラグケーブル→BOSEのスピーカー
という接続です。

ひとまず、購入が無駄にならず、安心いたしました。

また、その後、アンインストールしたUSBサウンドデバイスを再度接続しドライバをインストールしましたが、問題なくStationTVは作動しています。
ジャックをPC本体背面のマザボジャックからとるのがポイントだったようです。

ありがとうございました!!


さて、
余談にはなりますが、なぜ、
HDMI端子→モニタ(LG [32LM5800])→ステレオミニプラグケーブル→BOSEのスピーカー
という接続ではダメだったのでしょうか(^_^;)
HDMI経由の音声出力はすべてダメなのでしょうか。

書込番号:18242834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/06 13:26(1年以上前)

拙宅ではASUS Geforce GT440ですがHDMIから音声出力する場合、Windows既定の
音声デバイスにすれば音声は出力できます。この場合ディスプレイの音声デバイスが
HDCPの要件を満たしている必要があります。また、タイマー予約録画するときには
ディスプレイの電源が常に入っている必要があります。使いにくいですよ。

書込番号:18242884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/06 19:22(1年以上前)

一先ず 解決されて、よかったですねーー。
余談に 関しては、あまり意味がないように、思いますが、。。。。

ヘッドホーーン端子から、直接ラジオ(CD、MDコンポ等)の ライン イン に繋げば 同じと 思います。

 あまり、結果として ゴミになる物品を、部屋の中に 置きたくないので。。”音を出せない環境で生活しているので、参考程度に お願いします。”

どうしても、HDMI−HDMIに 拘る(こだわる)なら、4,5千円程度の HDMI端子付きのマザーボードを

思いって 購入されたほうが、良いと、思います。、−−でも これって、意味ないでしょう??。『笑い』

書込番号:18243883

ナイスクチコミ!0


無限手さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/08 22:13(1年以上前)

城ヶ崎さん こんばんわ。

自分も同じような問題にぶつかりました。

次世代スーパーハイビジョンさん の行ったとおり、PC用テレビチューナーはUSBオーディオデバイスは使えません。
しかし例外があります。

クリプトンの KS-3HQMとKS-7HQM です。実際自分で接続して確認しました。
このことを、クリプトンに質問したのですが、「TESTしたことがないのでわかりかねます。」
と返信がきました。 謎技術です。

このスピーカー、非常に高価ですがPC用テレビチューナーが使えるUSBスピーカーなのでオススメです。

書込番号:18251058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:20件

初めまして。調べてもひっかからなくて・・・ぜひ教えていただきたいです。

PC:DELL Optilex7010 SFF(スモールフォームファクタ)
:インテルHDグラフィック
・WINDOWS7
・Core i5-3570 3.40GHZ
・4GB メモリ
・32ビット
・PCIe×16×1,PCIe×16×1(×4として配列)

になります。

どうかご教授願います。

書込番号:18239945

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/12/05 17:21(1年以上前)

映像出力端子DisplayPortがHDCPに対応していれば使用できるかと思います。

書込番号:18240123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/05 17:38(1年以上前)

Optilex7010 SFFの画面出力には D-Sub端子(1つ)と DisplayPort端子(2つ)があります。
モニターをD-Sub端子に繋ぐと問題がありますが、DisplayPort端子でモニターに繋いでいるのなら、このPIX-DT260は使用できます。

書込番号:18240169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/05 18:17(1年以上前)

Dデジタル端子がマザーボードに、ついているなら、テレビのHDMIに D−HDMI変換端子で、可能ですよ。

DT260チューナー利用可能です。

書込番号:18240306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/12/05 22:07(1年以上前)

キハ65さん
HDCP対応してました!

kokonoe_hさん
詳細にありがとうございます!DisplayPort端子でモニターに繋いでいるので安心しました。

2084さん
購入に踏み切ります!

皆様、迅速に回答いただきありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:18241005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る