PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

録画番組をカーナビで

2015/05/22 01:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 旅猿。さん
クチコミ投稿数:48件

こちらの商品は
録画した番組を、SDメモリーカードやメモリースティックPRO™デュオ、メモリースティックMicro、ウォークマン®、その他EMPR機器にダビングして、プレイステーションポータブル®などのモバイル機器で再生できます。
と記載がありますがパナソニックのカーナビ(ゴリラ)でもSDカードに保存した番組は視聴できますか?

書込番号:18798367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/05/22 19:11(1年以上前)

それはほぼ持ち出し番組を作る側の問題じゃありません

まずGORILLA側が対応してないと話になりません
でGORILLAっていってもいろいろあるので一概には言えません
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2012/08/jn120828-1/jn120828-1.html
> 家で録画した番組を見ることができる「番組持ち出し」再生(GP720VD/715VD、SP720VL/715VL)。
お持ちのにこういう機能があれば見れるかもしれません
パナソニックに具体的機種名を添えてお問い合わせください

書込番号:18800109

ナイスクチコミ!1


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/23 00:24(1年以上前)

わたしも購入検討中でいろいろ調べてます。
SDカードへの番組ダビングには、著作権保護機能つきカードリーダーが必要です。
知るかぎり現行製品はパナソニックBN-SDCMP3のみ。価格はアマゾンで4000円弱と高価です。

おどかすわけじゃありませんが、番組持ち出しは何かしら問題が起きるものです。
動画の形式やビットレートや機器により、再生できたりできなかったり。試行錯誤は避けられないでしょう。
お持ちのカーナビがDVDドライブつきなら、DVD-Rのほうがトラブルの発生率はいくらか低く、事例が豊富なため問題の自己解決も多少は容易かと存じます。

書込番号:18801052

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅猿。さん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/23 01:50(1年以上前)

ありがとうございます。
今、パナソニックのゴリラGP720VDを使ってます。
ディーガでSDカードに移し番組を見てるのですがナビの買い替えを検討した所現行機種のゴリラ、ストラーダは持ち出し番組に対応してないみたいで悩んでます。

DT260で番組を録画してSDカードに移して見る
簡単には出来そうにはないですね。
タブレットも含めて色々と検討してみます。

書込番号:18801211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/23 23:54(1年以上前)

はいできないと 思います。

仮に可能の場合でも、 映像が 汚いので 目が悪くなりますよ。以前実体験しています。

 地デジが始まり地デジチューナーに SD画質専用の組み込みがアリマシタ、映像の汚さに 目が悪くなると思いました。。

  ガラ系の テレビチューナー付携帯電話では 録画できますよーー 参考になりませんよねー、今現在販売されていなようだから、、。。

暇なとき DT260で 実験します。お待ちください、カードリーダーが対応しないのなら不可能だと、思うが。

書込番号:18804066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

PT3では、USBスピーカーは使えますか?

2015/05/09 02:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

夜遅くすいません。
長年、本機を使用していましたが著作権の問題でUSBスピーカーから音が出ないのでアナログ等で繋いでました。

仕様には 「デジタル音声出力を楽しむためには、PUMAに対応したサウンドデバイスが必要です。」
と書かれています。

しかし、PT3というチューナーがあるのですが、こちらはUSBスピーカーは使えますか?

結論から言えばUSBで繋いで音が出ればいいです。よろしくおねがいします。

書込番号:18758471

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/05/09 03:26(1年以上前)

PT3はあくまで建前上電波試験用ボードであり
放送視聴は出来ません
http://earthsoft.jp/PT3/specification.html

PCでの地デジ視聴でデジタル音声出力(USB出力含む)が出来ないのは
著作権保護の絡みですので
その概念が無いチューナーやソフトで視聴をすれば
USBサウンドデバイスからでも音声出力はされます。

書込番号:18758518

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/05/09 07:13(1年以上前)

難しいことは置いといて、結論的にはUSBで音は出ます。

ただし、PT3にて視聴できる環境が作れるのなら。。。。。。。。

書込番号:18758682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/05/09 07:59(1年以上前)

動作報告のあるUSBスピーカーを使う事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265428/
但し全ての環境で動作を保証しません。あくまで自己責任にて。

PT3ですが、Akito-Tさんが説明されている通り所謂無反応器です。

ネットで自力検索しセットアップを完了させるスキルがあるなら可能です。使用するアプリケーションやドライバの収集も無論自力になります。ちなみにそれらのソフトの多くには本物のウイルスが混入されているケースも多く、まして市販のアンチウイルスソフトは、このツール自体をマルウェアと認識します。つまり法律に触れる可能性のあるグレーツールだからです。ですので、グレーツールと本物のウイルスを見分ける目利きスキルも必要になります。

失礼ですが、ここで質問してるレベルのスキルなら、PT3等の無反応機には手を出さない方が無難。

書込番号:18758764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/05/09 08:02(1年以上前)

スレ主様

それからこの板の過去スレを隅々まで目を通して下さい。随分何度もUSBスピーカーについて報告がありますよ?

書込番号:18758767

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/09 10:01(1年以上前)

はい、PT3とPT2を持ってますが、USBスピーカーから問題なく音は出ます。
PV4やPV3を挿してもUSBスピーカーから問題なく音は出ます。
OSはWindows7、8、8.1のどれでもOKです。

書込番号:18759057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/05/09 11:29(1年以上前)

自分で試したことがないのであくまでも仮説ですが。PIX-DT260環境で
常時AC電源で供給できるUSBハブからUSB D/Aコンバータを接続したらどうなるかです。

PT3は視聴環境つくるのにそれなりにスキルが必要です。また、視聴するだけなら
おそらく法律違反にならないと思いますがそれ以外(録画、録音)の行為は違反になると思いますよ

書込番号:18759293

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2015/05/09 19:13(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

とりあえずPT3を購入して、視聴、音声はでました。
OSは8.1です。

http://it.trend-ai.com/?p=9152 
を参考にしました。

USBアンプ(PMA-50)まで音が出たので、無反応器と呼ばれる意味がわかりました。
恐らくすべてのUSBスピーカーなどから音は出ると思います。
私のように初心者でも見れるようになったのでPT3はだれでも簡単に視聴できると思います。

書込番号:18760425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/05/09 20:41(1年以上前)

無限手さん 設置〜視聴成功おめでとう御座います。

う〜ん。スレ主さんが一定のスキルが有っただけであって「だれでも簡単に」とはいかないと思います。

増設ボードと言うだけでハードルが高いと考える人もいるんじゃないかと。

TVtestは安定度が高く素晴らしいアプリケーションですよね。その辺のPCチューナメーカーの付属アプリよりむしろ安定度は高いですし。

書込番号:18760682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/16 23:41(1年以上前)

すれ主様、おめでとうございます、じゃなくって 良かったですねー。。それにしても、よく DT230 販売店が ありましたのね、 びっくりマーク。

ありゃー 老人性のトホホなボケ症候群が 始まってるわたくし、PT3の存在とこんがりっこ、、PT3.とDT230と別物なのよねーー、

 暇だから、調べたら、ピクセラと チョットb『への音』、製造元が異なりますので、、、。注意が必要かもなーー。DT260のコーナーだから、DT230 と、思いました。 スイマセン。 すれ主様。ここの番地は、ピクセラですよ。”笑い”

本地―本題 使えるんじゃないの?、だって ピクセラでも 使えるからb。他社製品と別物だから、真顔で受け止めてくれないでねーー。

書込番号:18783389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画番組をタブレットで視聴

2015/04/22 16:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:317件

録画番組をタブレットで視聴したいのですが、いちいちDVDに焼いて読み込んでは、面倒なので何か良い方法はありませんでしょうか?いっその事、バンディカムでキャプチャーでもと思いましたが、時間が掛かりすぎてしまいますし何かありませんでしょうか?

せめてHDDに出来れば少しは楽?早い?かとも思うんですが。因みにAimersoft DRM Media Converterと言うソフトはあります。

書込番号:18707800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2015/04/22 17:16(1年以上前)

この製品の機能として、HPに下記記載がありますね。

DTCP-IP配信で録画番組を共有できる

同梱ソフトウェアの「PIXELA Digital MediaServer」を使えば、ホームネットワークに対応したテレビや StationTV® Linkなどのメディアプレイヤーで、録画した番組を離れた部屋でも観ることができます。

書込番号:18707839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2015/04/22 20:24(1年以上前)

有難う御座います。説明不足でした。

出来れば内臓メモリに転送して見たいんです。子供用ですので。現状、映画とかはメモリに入れてるんですが、テレビ番組となるとDVDに焼くと言う余分な作業が…テレビ番組DT260→DVD焼き→DVD読み込み→変換→タブレットに転送…凄く手間なんで。

書込番号:18708397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/22 21:03(1年以上前)

メモリーって、たぶん フラッシュUSBメモリーの 意味かと 思いますが、。

多分不可能と 思います、 といいますのは、

 DT260が存在しないと、再生無理と 思います。

わたくし、DT230,DT260 で 利用していますが、 ハードデイスク交換しただけで、過去の 録画番組を視聴できません。

 この点に関しては、 他社製品の アイオーに 負けますね。アイオーを引き合いに出すのは ルール違反かと思いますが、 、、。デモ、ピクセラがピカイチです。これにかなう製品 ぞんざいしないと 思います。

書込番号:18708549

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/04/22 22:38(1年以上前)

DLNA/DTCP-IPアプリの「DiXiM Digital TV for iOS」でワイヤレス書き出しが出来るそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=16962557/

書込番号:18709023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1件

・PIX-DT260で録画した番組をDTCP-IP対応でDLNA機能があるnas(LS410D)にダビングし、スマートフォンなどで番組を
視聴することは可能でしょうか。

・PIX-DT260と一緒にサウンドカードの購入を検討しています。usbサウンドカードには対応していないようですが
pci接続のものを買えば大丈夫でしょうか。

以上です。宜しくお願いします。

書込番号:18640051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/02 10:36(1年以上前)

干し梅侍さん、こんにちは

>・PIX-DT260で録画した番組をDTCP-IP対応でDLNA機能があるnas(LS410D)にダビングし、スマートフォンなどで番組を
>視聴することは可能でしょうか。
たぶんできないと思います。


>・PIX-DT260と一緒にサウンドカードの購入を検討しています。usbサウンドカードには対応していないようですが
>pci接続のものを買えば大丈夫でしょうか。
サウンドはアナログ接続であれば通常大丈夫です。
SPDIFについては機種によってOKなものとNGなものがあります。

書込番号:18640323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/04 01:00(1年以上前)

 nasa
とか、飛鳥とか アルファベット 文字には 注意したほうが良いと 思いますよ、

 ハードデイスクを 交換しただけで、過去の録画番組を削除しなければ、利用できない製品(家電と同じ)。

書込番号:18646087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:11件

PC画面上で他の作業しながら、この製品のテレビ画面を縮小して視聴する事は可能でしょうか?

書込番号:18588354

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/03/17 16:09(1年以上前)

はい、いつもやっております。

書込番号:18588390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/03/17 17:20(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:18588538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 00:55(1年以上前)

 可能です。

書込番号:18590206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

AMD APU or Radeon R9 285環境にて

2015/02/15 17:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 TWO_VOICESさん
クチコミ投稿数:28件

PIX-DT260を使い始めて1年近くになります。
購入当初は、Intel環境で使用し、問題らしい問題も起きずでした。

年末に安くA88Xマザー+A10-7850Kを購入しました。
OSをクリーンインストールし、セットアップしてみたのですが、内蔵GPUだと
StationTV X 起動後、チャンネルを変更しようとすると異常終了したり視聴画面も
コマ落ちしたり音声が途切れたりと動作が不安定になります。

A88Xマザー+A10-7850K環境で手持ちのビデオカード(Radeon R9 270x)を使用すると
問題なく視聴でき、チャンネル変更時にエラーや異常終了もしません。

その他の症状としましては、Radeon R9 285を使用すると、A10-7850K内蔵GPUを
使用した時と同様に、StationTV X が不安定になります。

何方か、類似の環境で使用されている方、同症状をご経験され回避できた方が
おりましたらアドバイスをお願いいたします。

ちなみに、A88Xマザー+A10-7850K、または Radeon R9 285のドライバは、
古いもの(ハード発売直後)から最新版まで試してはみましたが回避できません
でした。

書込番号:18480016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2015/02/16 11:21(1年以上前)

使ったことはないんだけど、、、

RADEONのドライバーが問題ないのだとすると、システム自体の安定性が疑わしいですね。
メモリー周りのテストは厳密にやってますでしょうか?

AMDは規格どうりでは動かないことがあります。

タイミング緩めるとかしてみると何かわかるかも。

書込番号:18482832

ナイスクチコミ!1


スレ主 TWO_VOICESさん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/16 12:35(1年以上前)

ご返信有難うございます。

メモリーは以前より使用している物を流用しており、memtest86+を一晩回しましたが、ノーエラーでした。

因みに、DDR3-1600 8GB×2 です。

とは言え、何かしら要因があるとは思いますので、再度確認してみます。

書込番号:18483054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/02/16 14:05(1年以上前)

PIX-DT260の一般的な対処法ですがThreeDtoolは試しましたか。
AMDグラフィックスドライバソフトには設定変更などがあると思いますが
それは試されたのですか。

書込番号:18483354

ナイスクチコミ!1


スレ主 TWO_VOICESさん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/16 21:17(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

返信有難うございます。

ThreeDToolはドライバ、StationTV X インストール後に起動して無効に
しております。

他、何か気づかれたことがありましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:18484767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/02/17 11:36(1年以上前)

Windows XPを使っているときにAMDとIntelのCPUを使っていました。
動画配信サイトでIntelでは何も設定変更せず正常に視聴できました。
ところがAMDでは正常に視聴できませんでした。設定変更して何とか
視聴できましたが結局、最後はNVIDIAのグラフィックボードに変更しました。

ご存知かもしれませんが
あくまでも推測ですが同じソースコード(プログラム言語)でもコンパイル
(プログラム言語からCPUがわかる機械語(マシン語)変換)するときに
微妙にAMDとIntelは異なるようです。大半のソフトはIntelのCPUとマイクロソフト
のC++言語使って作成されます。語弊がありますが簡単に言ってしまえば
プログラム言語をコンパイルしたときにAMDとIntelでは微妙に異なるコマンドを
実行していることです。恐らくIntelはCPUのコマンドすべてをAMDに公開して
いないと思います。

スレとは直接関係ないと思いますが参考までに。

書込番号:18486740

ナイスクチコミ!1


スレ主 TWO_VOICESさん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/17 22:48(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

ご返信有難うございます。

プログラミング言語等、お詳しいですね〜

相性か?、またはおっしゃる通り、IntelとAMDのアーキテクトの相違が
原因かもしれませんね。

もう少し気が済むまで解決の糸口を探して見ようとは思いますが最悪、
安定して使用出来ない場合は、Intel環境でGeForceの選択も視野に
入れようと思います。

また何かありましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:18488992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/02/18 19:24(1年以上前)

PIX-DT230の過去の投稿でWindows エクスペリエンスを実行したら
動作が安定したという投稿を見たことがあります。

かなり先のことですがWindows 7,Windows 8 Windows 8.1ユーザーには
Windows 10が期間限定で無料アップデート配布されます。その際Station TV Xも
アップデートされると思います。それまで気長に待つのもよいかもしれません。

書込番号:18491738

ナイスクチコミ!1


スレ主 TWO_VOICESさん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/18 19:49(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

貴重な情報有難うございます。

現時点で、これは!?と思い当ることは殆んどやり尽くした感があります。
AMD or PIXELAから新しいドライバ(StationTV X含む)がリリースされるまで様子を
見ようかと思います。

アドバイス有難うございました。

書込番号:18491826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/18 23:25(1年以上前)

初歩的な ミスとおもいました。

マザーボード 交換した場合は、 過去の 情報を消さねば成りません。

 手順 @ 右下の ステXの 終了。
    A 左プログラムの すてーしょんXの 情報の 消去『初期化』ーー画面の 上側の 四画囲みに その意味です。 緑色の部分が 出ますので 思い切って、消してください”録画情報の 消去”

 
 多分不可能かもれませんが、 情報番組の 復元、。

一段落、 まだ、録画した番組の ハードデイスクを 消去していない場合、 その ハードデイスクに録画した番組
復元、 出来るわけないか??!、 それでは 旨くいくと 良いですねー。
   

書込番号:18492846

ナイスクチコミ!0


スレ主 TWO_VOICESさん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/19 12:26(1年以上前)


2084さん

せっかくのご忠告ですが、私が最初に記載した内容を理解されていないご様子。

OSをクリーンインストールしてますのでご心配なく。

書込番号:18494262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/26 21:22(1年以上前)

ハイ、意味が解りました。

『アムダ用途CPUのマザーボードとの 相性問題が発生した』 の意味と 理解して 宜しいですか。

実は、 ラデンのグラボ 二股付きの NEC のインテル CPU 第一世代CPUで、DT260とDT230を利用していますが、
 電力代金 勿体ないので、 ラデンのグラボを外して オンボード グラフィックでの 利用が 長いので 理解するのに 時間が かかりました。 スイマセンでした。


 

書込番号:18521559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る