PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカードについて

2014/05/01 21:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 tmp1024さん
クチコミ投稿数:2件

HDCP対応のサウンドカードを教えてください。

自作PCにこちらの製品を取り付け、TVを見ようと思い購入しました。

いざ取り付けてみたところ、
"コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。"
というエラーメッセージが表示されました。

既定の再生デバイスを外付けサウンドボードからオンボードに変えたところ、
エラーメッセージは表示されなくなり、映像と音声、ともに正常に流れるようになりました。

ですがオンボードからの出力をスピーカーに繋げますと出力が弱いようで音が小さく、
アナログミキサー、スピーカーの音量設定を上げるとノイズが乗り、聞くに堪えません。

よろしければ皆さんのサウンド環境を教えて頂きたく質問いたしました。
よろしくお願いいたします。


PC構成
【CPU】IntelCorei5-3550(3.30GHz)
【マザーボード】 H77 ATX GA-H77-DS3H
【グラフィックボード】 AMDRadeonHD7700
【サウンドカード】 USB Sound Blaster HD
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【スピーカー】Creative T12 Wireless

書込番号:17470466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/01 22:18(1年以上前)

USBのサウンドカードやディスプレイアダプタは著作権が絡む再生はできないから、
PCIやPCI-Expの内蔵サウンドカードにすれば。
http://kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,4&pdf_so=p1

書込番号:17470776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/01 23:04(1年以上前)

メーカー仕様から
※サウンド DirectX® に対応した音声出力機能
※ デジタル音声出力を楽しむためには、PUMAに対応したサウンドデバイスが必要です。
※ BluetoothおよびUSBなどの外付けサウンドデバイスには対応しておりません。

です。
その他の仕様もご確認を
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html

書込番号:17470967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/02 11:22(1年以上前)

スピーカを交換した方がよいのでは?
スピーカーはAC電源アダプタ付ですか。

マザーボードに光音声出力端子があるならばそれを利用する。但し接続機器(アンプ)がSCMSに
対応している必要がありますよ。

書込番号:17472255

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmp1024さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/04 09:55(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました。

サウンドボードを[SE-90PCI R2]にしたところ
エラーメッセージが表示されなくなりました。

スピーカーも正常に音を出しています。
スピーカーのBluetooth機能は確かめておりません。

書込番号:17478583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Enterpriseなんですが・・・

2014/04/30 21:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:37件

未だにEnterpriseには対応していないのでしょうか?

書込番号:17466884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/30 23:23(1年以上前)

Enterprise版は個人向けではないからそんなところに費用かけて開発する必要はない…という考えでは。

書込番号:17467472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/05/02 00:46(1年以上前)

Hippo-cratesさん

Enterprise版の開発ですか?
単に制限してるだけのような気もしますが・・・

ちなみに私は個人で使用しております。

書込番号:17471316

ナイスクチコミ!0


cmkakakuさん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/20 15:06(1年以上前)

Windows 10 Enterprise なのに知らずに買ってしまいました。
ソフトがOSバージョンチェックではねられてダメですね。
よっぽど変なことをしていなければ、Enterprise 版でも
そのまま動くはずなんですが、動作確認が面倒で切っているんでしょうね。

Hyper-Vでproでためしてももダメですね。ハードがうまく認識されないです。
こっちははじめから無理なような気がしていましたが悔しくてやってみただけです。

書込番号:19803958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

こんばんわ
本機を使って、いろいろ難題がありましたが最近はうまくつかえています。

さきほど、例えですが AとBをBSの同じ時間帯でダブル録画していました。
しかしAを視聴していたのですが、Bを見ようとすると「録画中のためチャンネル切り替えられません」
と表示されます。AとBは録画中なので、Bは視聴できるはずです。
これはただのバグでしょうか?いままでダブル録画中は二つとも視聴できていました。

書込番号:17384196

ナイスクチコミ!4


返信する
AERIOさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/06 09:42(1年以上前)

無限手さん お久しぶりです

今回の内容は当方でも確認している現象なので多分仕様だと思われます
2番組同時録画中に視聴している番組と逆の番組を見たい場合は録画番組一覧からもう片方の録画中の番組を通常通り再生すれば頭から再生出来るのでお試しください

このチューナーでダブル録画中に再生出来るものは録画中の2番組もしくは録画済み番組のみとなるので覚えておかれることをお勧めします

書込番号:17384923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/04/06 12:01(1年以上前)

Aチャンネルで録画しているので、変更は出来ません。

Bチャンネルで録画している物を見るように切り替えはできないのでしょうか?

最初は出来ていたのであれば、メーカーにお問い合わせください。

書込番号:17385364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/04/06 13:28(1年以上前)

説明書56ページを実行しても切り替えできないという事でしょうか。

書込番号:17385610

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/04/06 17:35(1年以上前)

AERIOさん
「2番組同時録画中に視聴している番組と逆の番組を見たい場合は録画番組一覧からもう片方の録画中の番組を通常通り再生すれば頭から再生出来るのでお試しください」

やってみます^^ありがとうございました。

次世代スーパーハイビジョンさん
お久しぶりです。もう一度説明書を見てみます。

書込番号:17386250

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/04/07 00:03(1年以上前)

皆様 こんばんわ
先ほどダブル録画中他の番組に切り替えることができました。
どうやらただのバグ?だったみたいです。
ご協力ありがとうございました^^

書込番号:17387811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD書込みエラー

2014/02/23 13:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:3件

教えてください。

DVD-Rへの書込みでエラーになります。
エラーは「イメージ作成中にエラーが発生しました。」
となります。イメージ作成のメッセージは100%迄いくのですが、
次の段階で失敗しているように思われます。

エンコードに失敗?若しくはDVDフォーマットに失敗?
していると思うのですが、何が悪いのかわかりません。
StationTVXCheckerでチェックして環境的には問題ないと
なっています。(AVCREC未対応ですがCPRM対応です。)
TV視聴、録画、録画番組の視聴等は問題なくできております。

DVDは、ライティングソフトでは書込みできておりハードの
故障とは思えません。

DVDは、HL-DT-ST DVDRAM GH24NS90
OSはWindows7 Home Premium SP1 64bit
メモリーは8G、
録画番組の保存先はCドライブになっており。
Cドライブの空きは700G程度あります。

StationTVXのバージョンは、1.01.0801.2
ドライババージョンは2,10,1,0

今までOSの再インストール、StationTVXの再インストール、
録画番組の削除等行いましたが、解決に至っておりません。

同じような現象を経験された方、
解決策をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:17227315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/23 15:00(1年以上前)

>AVCREC未対応ですがCPRM対応です。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/

ご利用になるディスクおよびAACSやCPRM、AVCREC™などの規格に対応したドライブをご使用ください。ご使用のドライブによっては、対応していないディスクがあり、ディスク作成できない場合があります。

ではないの?

書込番号:17227517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/23 16:04(1年以上前)

解析データが壊れると書き出しに失敗するというスレをどこかで見たことがります。
編集で再編集してみてはいかがですか。

書込番号:17227708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/23 18:09(1年以上前)

クアドトリチケールさん
有難うございます。

CPRM対応だと思っておりましたが念のためDVDINFO PROというソフトをインストールしてチェックしてみました。
DVDドライブは、CPRMには対応しているようです。(AACS、AVCRECは未対応です。)

次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます。

未編集のまま書き出しておりましたが、一度編集して書出しを行ってみましたが、
「イメージ作成中にエラーが発生しました。」のエラーとなってしまいました。

DVDドライブが故障してこのような現象になっているのですか???

書込番号:17228204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/23 18:22(1年以上前)

詳しい事は解りませんが、

手順としては編集したデータは一度HDDに保存していますか? その時の容量は?

書込番号:17228254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/23 18:40(1年以上前)

DVDFabやImgburnなどのコピー解除ソフトをソフトインストールされていませんか。

書込番号:17228327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/24 00:56(1年以上前)

1981sinichirouさん、
次世代スーパーハイビジョンさん、
クアドトリチケールさん

自己解決?しました。

DVDドライブを外付けのBD Writerにしましたら書出しができるようになりました。

結論としては、内臓のDVDドライブが壊れている(通常のデータドライブとしては使える)?
若しくは、StationTVXとの相性?

ではないかと思われます。

取敢えず書き込みができるようになりましたのでよかったです。

有難うございました。

書込番号:17230097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/24 23:30(1年以上前)

解決済みでしょうけど、古くなると書き込み、読み取りエラー多くなると思います。

編集、未編集で書き込みしてみるとか、画質をDVD並みに落として、書き込んでみるかです。

BD画質ろDVDに再エンコードすると、途中の予約録画ができなくなると言う事ありませんかね? 古い製品だと、視聴/録画と、編集/書き込み作業は同時にできませんでした。

高価パイオニア製DVDドライブでも、3年程度もすれば、最新の数千円バルクのドライブの方が安定しました。

書込番号:17233626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 対応してますか?

2014/02/17 13:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:2件

私が使用しているマザーボードは、ASRock H87 Performanceなのですが、この製品を買ってそのまま取り付け視聴可能でしょうか?
OS win7

書込番号:17203405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/17 13:58(1年以上前)

マザーは問題ないです
ただ、他にグラボとか差してると干渉する可能性は
あります

書込番号:17203465

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/17 13:58(1年以上前)

はい、取り付け可能です。
このマザーボードにはPCI-Eスロットもありますし、このチューナーカードもWindows7に対応しています。

視聴するにはソフトをインストールして下さいね。最新版の
アップデータはこちらにあります↓

StationTV X [Ver.1.01.0801.2]
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html

書込番号:17203466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/17 15:35(1年以上前)

グラフィックカードが無いので、取り付け可能かわかりませんでした。購入したいと思います。有り難う御座います。

書込番号:17203707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/17 17:09(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

上記の環境チェックツールを使えば確実ですよ。

書込番号:17203946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/02/17 21:02(1年以上前)

HDMI端子が ついておれば、グラフックボードは 必要有りませんよw。

書込番号:17204795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カードリーダライター

2014/01/18 21:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:57件

録画番組をダビングして持ち出すのに著作権保護機能のついてるカードリーダライターがいるとのことですが、バッファローのBSCR15TU3でもできますでしょうか?
もしできないなら、他に良いカードリーダーはありますでしょうか?

書込番号:17087030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/18 21:34(1年以上前)

>バッファローのBSCR15TU3でもできますでしょうか?
無理です。

形状は、クレジットカードなどと同じくらいのモノですy
ですから、カードリーダとはいえBSCR15TU3では種類が違います

書込番号:17087061

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/18 21:44(1年以上前)

SDメモリーカード/メモリースティックにもダビング
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/

というダビングの方ですか?
録画した番組を、SDメモリーカードやメモリースティックなどにダビングして、プレイステーションポータブルなどのモバイル機器で再生できます。
この時にパソコンのUSBにBSCR15TU3を繋ぎSDカードなどを挿してデータをダビングします。

パーシモン1wさんの方はB-CASカードかな。
B-CASカードはクレジットカードを同じサイズです。
B-CASカードを挿すのに使うのはSCR3310-NTTComですね。

書込番号:17087095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/18 22:00(1年以上前)

ごめん。私の書いたのは、BCASカードのことで、質問とは別ですね。
しかも、miniBCAS仕様ですから、大丈夫でした。
無視してください。

書込番号:17087168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/18 22:11(1年以上前)

BSCR15TU3は著作権保護機能(SDMI)には対応していない。
BuffaloのDH-OP-SDCR/IO-DATAのUSB2-SDMV/PanasonicのBN-SDCKP3が対応していたがすべて製造終了。
どうしても必要ならPanaのリーダーがAmazonに残っている。

書込番号:17087220

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/18 22:38(1年以上前)

BSCR15TU3
メモリースティックで採用されている著作権保護技術のマジックゲートに対応

↑PIX-DT260の仕様にプレイステーションポータブルで再生できると書かれているのは、たぶん、メモリースティックの件なんでしょうかね。

書込番号:17087354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/01/19 12:12(1年以上前)

メモリースティックしかダメなんでしょうか?
携帯はマイクロSDHCを使用してるのですが・・・
製造終了してるカードリーダーしかないんですね。

書込番号:17089150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 18:47(1年以上前)

パナソニック
BN-SDCMP3 [USB 6in1] \3,563
http://kakaku.com/item/K0000258618/
付属の専用ドライバーソフトをパソコンにインストールすることにより、著作権保護機能(CPRM)に対応したコンテンツの利用ができます。

↑だけ高いけど残ってますね。

スマホの方の内蔵カードリーダは著作権保護機能に対応しているのかな・・・。

書込番号:17090398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/01/19 19:02(1年以上前)

消えていく規格なのでしょうか。
ちょっと高いように思いますが買ってみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:17090467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る