
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月24日 01:44 |
![]() |
4 | 8 | 2014年8月24日 15:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月29日 14:30 |
![]() |
2 | 6 | 2013年5月26日 00:05 |
![]() |
2 | 16 | 2013年5月5日 00:03 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月31日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

Q & A Q1 (全般)1-5. OSを入れなおす場合、録画番組は引き継げますか?
辺りが,参考になりませんか?
書込番号:16246824
0点

>沼さん
ご返事ありがとうございます。
結局、システムドライブ直下の「STVLERec」が
何かの拍子で壊れたらしく、そうなると録画ファイルが残っていても
すべて観られなくなってしまうようです。
著作権保護の一種なのかもしれませんが、とても怖いですね。
すべてあきらめて消して使っています。
書込番号:16289280
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
できません。(できるのであれば、特徴に記載させるし、使用には、複数挿し以上の動作条件等の記載がされるはずです。)
自己責任で試すなら、他のメーカーの物と組み合わせる事です。
どことなら動作するのか?・・・自己責任なので、検索して自分のPCで動きそうな物を決定してください。
書込番号:16232706
1点

ホームページでは、不可能です、と記載、
他の製品との組み合わせの場合、可能です。
書込番号:16259792
0点

IOのCV-MVP/XZ2なんかとは同時使用可能でしょうか。
どなたか使っている人はいませんか。
書込番号:16261210
0点

DT230の場合、可能でした、
I−O の最初の バージョン 手元に有りますが(/VZと・XSW), ダビングに 時間が 要しますので、自動スリープ専用に、
C番組同時録画していました、I−Oの場合ブルーレダビングは 不向きですので、録画して、見て消す。
私のパソコンの性能が 低いのが原因かもしれませんが、 ダビング時間 ピクセラの3,4倍です。
参考程度に 伝言しました。過去にも たどれば 答えが出ると思います。
書込番号:16268988
0点

嵐勘十郎、じゃないアラカン様、御免なさい、
W8では、 試したことが 有りません、私の場合、W7ですので、 スルーしてください。
それでは、良い結果を 期待します。おやすみなさいませ。迷惑かけましたね。
書込番号:16269809
0点

色々情報ありがとうございます。W7でいけるのならW8でもいけそうですね。
買ってみる価値はありそうですね。考えてみます。
書込番号:16272256
0点

書き込みが1年以上前だったので需要がないかもしれませんが今ご購入を検討されている方に朗報です。
8月22日にPIX-DT260は2枚刺しで4チャンネル同時録画が可能になりました。
詳しくは公式サイトを御覧ください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/
書込番号:17865618
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
自作PC
OS:windows7 Ultimate
マザー:P8H77-V
グラボはP8H77-Vオンボード
CPU:Core i7 3770
HDD:2T 7200rpm
の環境下で購入を検討しているのですがTVチューナー取り付けは初めてで
まだまだ覚えることがたくさんありそうです。スタートアップガイドで
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/data/pix_dt260_startupguide.pdf
F型アンテナケーブルを2つ接続していますが1個が地上波で2個目がBS/CSと認識してよろしかったでしょうか?
BS/CSを受信できない環境下では1つだけの接続でよろしかったでしょうか?
初歩的質問で申し訳ありませんが聞くところが分からずこちらで質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0点

>F型アンテナケーブルを2つ接続していますが1個が地上波で2個目がBS/CSと認識してよろしかったでしょうか?
その通りです、地デジ、BS/CSの指定がありますので間違わないようにしてください。
>BS/CSを受信できない環境下では1つだけの接続でよろしかったでしょうか?
その通りです、地デジ側の端子のみ接続でよいです。(地上デジタルと書いてあります(通常設置だと左側))
書込番号:16190948
0点

スキャルピングさん、こんにちは
2つあるF型端子は、ひとつが地上波、もうひとつがBS/CS波用で間違いありません。
地上波のみを受信されている場合には、片方だけ接続でOKです。
書込番号:16190950
0点

地上波とがBS/CSがアンテナケーブルが一本で入っていたら「分波器」でその二つに分けます。
「分配器」ではなくて「分波器」ですので間違えないように。
尤も、分配器で分けてそれぞれに繋いでも映りますが分波器で逆に繋いだら映りません。
書込番号:16191044
0点

ちびLさん、のりく〜んさん、ピンクモンキーさん早々のご回答ありがとうございました。
解決いたしました。あとは購入するだけです(^. ^ )
書込番号:16191059
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
こんばんは。
最近気付いたのですが、番組録画中に録画番組を削除すると、数秒後に必ず右下の視聴画面が約3秒ほどフリーズします。実際録画したものを再生するとその部分が飛んだ映像になります。皆さんのは問題ありませんか?
OSはWin7 64bit。PCIeX16に挿していますが、これ以外特に問題なく、予約録画も失敗なしです。
X1はスリープ復帰後にBCASカードが認識されなくなるトラブルが生じるので使用しておりません(以前に使用していたIODATA製カードでも同様の症状でした)。
1点

HDDの書き込み速度が限界を超えたのでしょう。
録画中に記録HDDへ過度な負荷を掛けたときも同じ現象が起きます。
どのHDDを使われているかが書かれていないので想像の範囲ですが、
一般的に早いとされている回転数の発売時期の比較的新しいものを使い、
通常の使い方をしていれば、この問題はないかと思います。
書込番号:16173453
1点

返信ありがとうございました。
5400RPMの遅い回転数の2TBハードディスクを使用しているのでこれのせいかもしれません。
7200RPMのタイプで確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16174606
0点

すれ主のファクツs様。
前提条件ですが、あくまでも、 DT230ですので参考程度に お願いします。
回転数、 あまり 関係ないような気がします。
今現在、 東京タワーから、スカイツリーへの 移動準備中なので、 どうやら そこが 要因かと思います。
わたくしの 勝手な 予想です、
東京MXテレビの場合、 東京タワーから、スカイツリーへ 移行する時の 場合でしたが、
東京タワーから、電波を出しながら、スカイツリーからも 電波を出して、 日々 東京タワーからの電波を弱めていたそうです。
多分
同様な 措置を取りながら、5月31日に 完全移行するものと 思われます。
そういうわけで、予約録画中に 過去の 番組 消去実験してみます。
全く 異常が有りませんでした(5月25日午後9時5分)。あーそうだ、すれ主様のお住まいは スカイつりーの範囲ですか?
わたくし、明日の 日本ダービーが 録画出来るかどうかがチョット不安になりました、 アンテナ2個付けて
3種類の録画機器で 録画予約します、。
書込番号:16176405
0点

ホラフキー様
返信ありがとうございました。
当方、大阪在住なのでスカイツリーの影響は無いかと思います。
また、別のHDDに録画先を変更しようとすると現在の録画分が削除されるみたいで確認をためらっております。
取りあえずは録画中に削除しなければ問題が無いのでしばらく様子を見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:16176632
0点

すれ主さんへ
録画保存領域の ハードデイスク どの程度の残量ですか・
わたくしは、2テラです、。、それから 余分なものが残っています、
こう言うこと言っては 本当は いけないんですよねーー
お住まいが 大阪ですか??、 わたくしも 大阪に 住みたかったです、”希望どうり行かないのが人生って”
明日、、もう、今日ですね 2億円 大当たりしたら、 ハワイじゃなくて、大阪の 下町で 暮らしたいです。
『大笑い』
俺って、馬鹿だから、その程度ですが、
尋ね忘れました。
マザーボードの種類、まさかG31だったりなんかして...
アイオーの場合 保存領域越えたら、先に録画したものが自動で 消えますが、 これって、問題提起と関係ないですね。
書込番号:16177163
0点

スレぬし様、 早とちりしました。
録画したものが、フリーズの件ですねー。
結論 解らない。
CPUがが、古いのかも知れません、 セレロンG530 2コアなら問題ないです。
生駒山からの電波とは 関係ないでしょう、多分.太陽フレアーとも 関係ないかも。
スイマセンデシタ。オヤスミナサイ、解決することを 祈ります。
書込番号:16177288
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
パソコンでテレビを見たり録画をしたりしたいのですが、
PIX-DT230-PE0
http://kakaku.com/item/K0000120574/
とどちらにしようかもしくわ違う商品にしようか考えています。
この二つの機能を比較するとリモート録画とリモコンの有無があると思いますが古いこちの商品の方が高い理由は何かあるのでしょうか?
またチューナーとコードを買えば見れるようになるのでしょうか?
パソコンはwin7 64bit PCI-Exp空きあります。
初歩的な質問だとは思いますがご返答お願いします。
1点

しっかり確認するべきでした。
以後気をつけます
ご指摘ありがとうございました
書込番号:16040518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

満足度や安定性から考えると・・・どちらもまともそうですね。
>>古いこちの商品の方が高い理由は何かあるのでしょうか
230は分波器不要なアンテナ端子出来る。
230は地デジ兼衛星なので1本で接続可能
260は地デジ1本 衛星1本の2本必要
地デジと衛星に分けるケーブルが電気屋さんでは結構な値段なので、その分の値段かな。
このようなPC用テレビチューナーボードを何枚も挿す方はケーブルがジャマになるので気にします。
>>またチューナーとコードを買えば見れるようになるのでしょうか
基本的にトラブルさえなければ見られます。
>>パソコンはwin7 64bit PCI-Exp空きあります
どちらの製品も
Windows 7 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)
に対応しています。
>>パソコンはwin7 64bit PCI-Exp空きあります
ビデオカードと干渉しないように中を良く見ましょう(^^
書込番号:16040628
0点

PIX-DT260 をお薦めします。
Windows8への対応状況など最新モデルが宜しいかと・・・
書込番号:16040838
0点

DT-230のコストダウン版がDT-260 ですよ
230の価格ではIO-DATA製品他に対抗できないと
出したのがDT-260 リモコンも付いてないけど
売れ筋は10000〜15000円位ですよね
230は次期OSでサポートされるか不明ですね
書込番号:16041019
0点

チューナーとコードだけ用意しても周辺機器、PCも対応していないとダメでしょうね?
地デジが見られるPC環境であるのか?各社で用意されているチェック用ツールで確認してください。
後は、ブースターの必要可否、分配/分波器など必要なのか?、地デジ視聴できている地域なんですよね? アンテナもあるんですよね?
書込番号:16041192
0点

kokonoe_hさん書き込みありがとうございます!
>>260は地デジ1本 衛星1本の2本必要
僕の場合、二つの端子に別れていたほうが都合が良いのでことらの商品にしようかと思います。
>>ビデオカードと干渉しないように中を良く見ましょう(^^
パソコンは
http://kakaku.com/item/K0000389990/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を使っているのでGPUはCPU内臓のもので出力していますから干渉は心配なさそうです
書込番号:16041361
0点

沼さんさん書き込みありがとうございます!
そうですね
今後のことも考えてこちらの商品にしようかと思います。
書込番号:16041366
0点

孤峰さん書き込みありがとうございます!
>>リモコンも付いてないけど
テレビを見る際はデスクにいることがほとんどですからなくても大丈夫だと思います。
>>230は次期OSでサポートされるか不明ですね
新しいOSが出たらソフトの更新が対象外になってしまうってことでしょうか?
書込番号:16041394
0点

カメカメポッポさん書き込みありがとうございます!
>>地デジが見られるPC環境であるのか?
このパソコンを使っていますが対応しているのかチェックの方法がよくわかりますんでした(汗)
よろしかったらご確認いただけないでしょうか…
http://kakaku.com/item/K0000389990/?lid=ksearch_kakakuitem_image
>>地デジ視聴できている地域なんですよね?
テレビでは3波とも視聴できていますしアンテナの配線もコンセントの横まで来ているので大丈夫だと思います。
書込番号:16041411
0点

PIX-DT230-PE0はTVキャプチャーボードという名称になっていてこの商品は3波チューナーとだけ表記されていますが、何か違いはありますか?
また、キャプチャフォーマットがH.264というのは普通の動画のデータと同じように扱えるのでしょうか。こちらのチューナーの場合はどのような保存形式になるのですか?
リモート録画機能について、
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/index.html
には『電源オフ状態からの予約録画には対応しておりません。』とありますが、みなさんは常にパソコンを休止、スリープ状態にしているのでしょうか?
また、録画先には外付けHDDが対応しているとありますが、NASに録画することはできますか?またその録画した番組をほかのパソコンなどから見ることは可能でしょうか?
リモコンが必要になった場合、この商品を購入すれば問題なさそうですね
http://kakaku.com/item/K0000410000/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16041509
0点

カメカメポッポさん
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
で確認したところこの商品もPIX-DT230-PE0も対応しているようでした。
書込番号:16041520
0点

すれ主様へ
@古い230の価格が高いのは、リモコンが 付いています、 インターネットと関係なく
立ち上がります。
A そういうわけで、4,000円 DT230のほうが、高かったりなんかして。
わたくしは、DT230を、2年前から 使用しています(デジタル音声だから制限有ります)
DT260を持っておりませんが、参考程度に。”DT230が活躍しているので”
地デジと、BS,CSのアンテナ 2種類が DT260,
DT230は値段が高いが、リモコン 付き。
DT260は 4,000円安いが、リモコンなし、セットアップCDなし。
DT230は アンテナ
地デジBS,CS 1箇所なので、集合住宅向け。
DT260はアンテナ2か所、個人のアパート住まいに、便利。”本当はどうでも 良いんだけど”
私がDT230を持っていないなら、DT260を、買うと 思います『リモコン意味が無いです』ーー後から 買えばいいからです、 ジャガシカシ DT260ソフトなし 。
結論、難問です!
個人の価値観です。ーーー この返事って無責任ですが、難しい質問でした。。
それより、DT260 価格高すぎと思いませんか??ーーピクセラだから 仕方が無いか。
書込番号:16044966
0点

亀クチコミですが追加でひとつ・・・
2月初めにオンライン登録しようとしたらDT260の選択肢がない。
PIXELAに問い合わせたところ、「PIX-DT260に関してはユーザー登録対象外の製品となっております。」とのことで、登録はできないがサポートは他製品同様にサポートセンターとのことでした。
ちょっと寂しい気がしました。
蛇足・・無線リモコン、ネットでは売り切れ等で買えないようなのです。
PIXELAのネット販売でも売っていない様子。買えるんですかね??
書込番号:16095350
0点

リモコンの件、訂正です。
PIX-RM015-PUWではなくて、PIX-RM015-BLK(バルク)が、いつの間にかamazonに出ていました。失礼しました。\3,618・・ちょと高いかな?
書込番号:16095418
0点

酢 様、
リモコンは、3980円で ヨドバシで 通常価格、1年保証で 横浜で 販売されておりますよ。、
それにしても、 すれ主の バッテラ様、随分 高価な 省エネパソコンの様ですね???
PCI−エクスプレス 2個付き、HDMI端子 付き(おまけにUSB3付き)、 i5 5万円かーー。
チョット、高いかーー。。。。
書込番号:16095550
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
こちらの売りであるDTCP-IP配信機能ですが、皆さんどのように使用されてますか?
具体的な使用方法が分かりません。取説読んでもイマイチ感が???レグザRDS303とかなら見れるのですかね?
ネクサス7で見れますでしょうか?アプリ等で見る方法があれば是非お願いします。
1点

RD-S303にはDTCP-IPプレーヤ機能は無いためRD-S303では再生できません。
Nexus 7ならTwonky Beamで見られるはずです。
書込番号:16031817
0点

有難う御座います。せっかく購入したのですが、見れなくて、メディアが対応してませんと表示されます…。
何がいけないのか…
書込番号:16032045
0点

アロナーさん
だいぶ日が経っていますが、もう解決していたら申し訳ありませんが、
私も、先週これを購入し、DTCP-IPで苦労しましたので、書き込みします。
自分は、IPADとiphone5(両方ともiOS7最新)での視聴が目的でした。
ネットで、評判の良かった、Media Link Player for DTVをapple storeから購入(¥850)、
PIXELA Digital MediaServerを有効にして、イザ!で、リスト表示できるも、タップすると、
「このアプリケーションでは再生できないコンテンツです。」ですと。
ここで、ピクセラにTEL。DTCP-IP対応だけど、対応ソフト(クライアント)は公式には発表していないとのこと。
オペレーターのお兄さんと世間話してましたら、
「私個人の感想ですが、DIXIMならば行けるかもです。」とのこと。
そこで、DiXiM Digital TV for iOSを、App Storeで探すと、iOS7対応版出てました。
Dixim リモートアクセスサービス チェックツールを入れ、チェックすると、
「再生できる可能性が高いです。」と、痒いところに手が届きそうで届かないコメント。
しかし、どうしても寝ながらテレビが見たい一心で、
¥1,000でしたが、え〜い!ポチット!
で、難なく再生できました。
ご参考までに。。。。
書込番号:16709433
2点

dellhadounanoさん
「DiXiM Digital TV for iOS」という別のスレを立てさせていただいておりますが,
私もiPADとiPhoneで,「DiXiM Digital TV for iOS」を用いて番組配信を利用しておりますが,
HS以下の画質で録画した番組は見れるのですが,HX以上の画質の番組は,
「再生エラー」となって見ることができません.
これは,当方だけの環境なのか,皆さん同じ(仕様)なのかが気になっているのですが,
良ければdellhadounanoさんの状況を教えていただけないでしょうか.
ご連絡いただければ幸いです.
よろしくお願いいたします.
書込番号:17020598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
