PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ

2013/09/04 22:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:57件

本日商品が到着したのですが、はじめは問題なく視聴できました。
ところが、待機モードにしたあとで視聴画面に戻すとブロックノイズの状態で見れません。
PCを再起動するとまた普通に視聴できるようになるのですが、メニューをさわっているとまたブロックノイズの状態になります。
なにか、設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:16545495

ナイスクチコミ!0


返信する
fxstsさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 23:06(1年以上前)

もしスロットが余っているのであれば、別のスロットを試されてみては。マザーボードの相性のせいかもしれませんが、当方もX1のスロットではスリープ解除後にBCASカードが認識せず視聴できなくなります。メーカー推奨はX1ですが、当方は現在X16に差しており、特に問題なく使えております。

書込番号:16545763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリケーション未起動の為録画中止

2013/07/19 08:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 A-140F6さん
クチコミ投稿数:7件

64ビット版Windows7で
スリープを45分程度に設定しているですか、
最近、録画が連続していたり、重複している時に
「アプリケーション未起動の為録画中止」となることがあります。

また、その時のStationTV Xは
「録画の為、スリープに入れない」旨のメッセージを出して
終了させることが出来ない状態になり、
Windows7も起動しっ放しになっております。

スリープ開始時間の設定やタイミング次第で
このような事が起きるのでしょうか?
情報あればお願いします。

書込番号:16381295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/19 16:19(1年以上前)

電源管理でのスリープ時間を2分か3分に設定して、スリープに入れますか?

スリープに入らない場合は、StationTV Xがバックグラウンドで何かしら動いているからだと思います。

後は、デバイスマネージャーでのUSB関連の電源管理のチェックを入れたり外したり・・・地道に確認する以外無いと思います。

電源管理のハイブリッドはオフの方が良いかもしれません。

230でしたが、番組情報の自動取得だったか?の自動更新はオフにしていたと思います。・・・PC側の設定でスリープに入れたことはありませんでした。

書込番号:16382466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/07/19 19:36(1年以上前)

プロ野球中継延長などで予約が3番組以上、重複していませんか。予約番組前に延長する番組はありませんか。

書込番号:16382956

ナイスクチコミ!1


スレ主 A-140F6さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/14 00:58(1年以上前)

カメカメポッポさん、次世代スーパーハイビジョンさん

回答ありがとうございます。

サポートに聞いてみたところ、
1.再インストール
2.3D機能のオフ
3.最近入れたソフトのアンインストール
等の回答だったので、
一番可能性の高い、StationTV Xのアップデート版を
アンインストールして旧版にしたところ、
今の所は安定しております。

ダウングレード前はスリープに失敗の
ブルースクリーンまで出ていました。

アップデート版と私のハード・ソフト環境が
合わなかったのかもしれません…

書込番号:16467161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/08/17 13:38(1年以上前)

メーカーサイトには旧バージョンがありませんね。
旧バージョンは必ず保存しておかないといけないですね。参考になりました。

書込番号:16479067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用承諾書

2013/07/14 10:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 L・Oさん
クチコミ投稿数:2件

アカウントを変更後、PC起動して使用するたびに使用承諾書の許可が表示されるようになりました、それを前のよう表示されないようにしたいのですがどうすればよいでしょうか?

書込番号:16363951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2013/07/16 20:41(1年以上前)

「録画情報管理ツール」で情報削除してもダメでしょうか?

書込番号:16372969

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Oさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/17 18:23(1年以上前)

だめでした(;´Д⊂) 再インストールもしてみましたが、だめでした。

書込番号:16376133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:45件

先日システム復元後、古い録画にアクセスできなくなり
新たに新しいプレイレストになってしまいました。
元通りにする方法場ありますでしょうか?

書込番号:16246648

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/06/13 09:41(1年以上前)

Q & A Q1 (全般)1-5. OSを入れなおす場合、録画番組は引き継げますか?
辺りが,参考になりませんか?

書込番号:16246824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/06/24 01:44(1年以上前)

>沼さん
ご返事ありがとうございます。
結局、システムドライブ直下の「STVLERec」が
何かの拍子で壊れたらしく、そうなると録画ファイルが残っていても
すべて観られなくなってしまうようです。
著作権保護の一種なのかもしれませんが、とても怖いですね。
すべてあきらめて消して使っています。

書込番号:16289280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TVアンテナソケット

2013/05/29 13:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:26件

自作PC 

OS:windows7 Ultimate

マザー:P8H77-V

グラボはP8H77-Vオンボード

CPU:Core i7 3770

HDD:2T 7200rpm

の環境下で購入を検討しているのですがTVチューナー取り付けは初めてで

まだまだ覚えることがたくさんありそうです。スタートアップガイドで

http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/data/pix_dt260_startupguide.pdf

F型アンテナケーブルを2つ接続していますが1個が地上波で2個目がBS/CSと認識してよろしかったでしょうか?

BS/CSを受信できない環境下では1つだけの接続でよろしかったでしょうか?

初歩的質問で申し訳ありませんが聞くところが分からずこちらで質問させていただきました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:16190901

ナイスクチコミ!0


返信する
チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/29 13:46(1年以上前)

>F型アンテナケーブルを2つ接続していますが1個が地上波で2個目がBS/CSと認識してよろしかったでしょうか?
その通りです、地デジ、BS/CSの指定がありますので間違わないようにしてください。

>BS/CSを受信できない環境下では1つだけの接続でよろしかったでしょうか?
その通りです、地デジ側の端子のみ接続でよいです。(地上デジタルと書いてあります(通常設置だと左側))

書込番号:16190948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/29 13:47(1年以上前)

スキャルピングさん、こんにちは

2つあるF型端子は、ひとつが地上波、もうひとつがBS/CS波用で間違いありません。
地上波のみを受信されている場合には、片方だけ接続でOKです。

書込番号:16190950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/05/29 14:25(1年以上前)

地上波とがBS/CSがアンテナケーブルが一本で入っていたら「分波器」でその二つに分けます。
「分配器」ではなくて「分波器」ですので間違えないように。
尤も、分配器で分けてそれぞれに繋いでも映りますが分波器で逆に繋いだら映りません。

書込番号:16191044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/29 14:30(1年以上前)

ちびLさん、のりく〜んさん、ピンクモンキーさん早々のご回答ありがとうございました。

解決いたしました。あとは購入するだけです(^. ^ )

書込番号:16191059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

録画中の録画番組削除

2013/05/23 00:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 fxstsさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。
最近気付いたのですが、番組録画中に録画番組を削除すると、数秒後に必ず右下の視聴画面が約3秒ほどフリーズします。実際録画したものを再生するとその部分が飛んだ映像になります。皆さんのは問題ありませんか?

OSはWin7 64bit。PCIeX16に挿していますが、これ以外特に問題なく、予約録画も失敗なしです。
X1はスリープ復帰後にBCASカードが認識されなくなるトラブルが生じるので使用しておりません(以前に使用していたIODATA製カードでも同様の症状でした)。

書込番号:16165288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2013/05/25 01:41(1年以上前)

HDDの書き込み速度が限界を超えたのでしょう。
録画中に記録HDDへ過度な負荷を掛けたときも同じ現象が起きます。

どのHDDを使われているかが書かれていないので想像の範囲ですが、
一般的に早いとされている回転数の発売時期の比較的新しいものを使い、
通常の使い方をしていれば、この問題はないかと思います。

書込番号:16173453

ナイスクチコミ!1


スレ主 fxstsさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 11:46(1年以上前)

返信ありがとうございました。
5400RPMの遅い回転数の2TBハードディスクを使用しているのでこれのせいかもしれません。
7200RPMのタイプで確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16174606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/05/25 21:14(1年以上前)

すれ主のファクツs様。

 前提条件ですが、あくまでも、 DT230ですので参考程度に お願いします。

 回転数、 あまり 関係ないような気がします。

 今現在、 東京タワーから、スカイツリーへの 移動準備中なので、 どうやら そこが 要因かと思います。

わたくしの 勝手な 予想です、

 東京MXテレビの場合、 東京タワーから、スカイツリーへ 移行する時の 場合でしたが、

 東京タワーから、電波を出しながら、スカイツリーからも 電波を出して、 日々 東京タワーからの電波を弱めていたそうです。
 
 多分
 同様な 措置を取りながら、5月31日に 完全移行するものと 思われます。

 そういうわけで、予約録画中に 過去の 番組 消去実験してみます。


 全く 異常が有りませんでした(5月25日午後9時5分)。あーそうだ、すれ主様のお住まいは スカイつりーの範囲ですか?

 わたくし、明日の 日本ダービーが 録画出来るかどうかがチョット不安になりました、 アンテナ2個付けて

 3種類の録画機器で 録画予約します、。

書込番号:16176405

ナイスクチコミ!0


スレ主 fxstsさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 21:54(1年以上前)

ホラフキー様

返信ありがとうございました。
当方、大阪在住なのでスカイツリーの影響は無いかと思います。
また、別のHDDに録画先を変更しようとすると現在の録画分が削除されるみたいで確認をためらっております。
取りあえずは録画中に削除しなければ問題が無いのでしばらく様子を見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:16176632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/05/25 23:38(1年以上前)

すれ主さんへ
録画保存領域の ハードデイスク どの程度の残量ですか・

 わたくしは、2テラです、。、それから 余分なものが残っています、

こう言うこと言っては 本当は いけないんですよねーー

 お住まいが 大阪ですか??、 わたくしも 大阪に 住みたかったです、”希望どうり行かないのが人生って”

 明日、、もう、今日ですね 2億円 大当たりしたら、 ハワイじゃなくて、大阪の 下町で 暮らしたいです。
 『大笑い』
 俺って、馬鹿だから、その程度ですが、
 尋ね忘れました。
 
 マザーボードの種類、まさかG31だったりなんかして...

 アイオーの場合 保存領域越えたら、先に録画したものが自動で 消えますが、 これって、問題提起と関係ないですね。

書込番号:16177163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/05/26 00:05(1年以上前)

スレぬし様、 早とちりしました。

録画したものが、フリーズの件ですねー。

 結論 解らない。

CPUがが、古いのかも知れません、 セレロンG530 2コアなら問題ないです。

 生駒山からの電波とは 関係ないでしょう、多分.太陽フレアーとも 関係ないかも。

スイマセンデシタ。オヤスミナサイ、解決することを 祈ります。

書込番号:16177288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る