PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

PIX-DT230-PE0との違いは

2013/04/21 00:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:21件

パソコンでテレビを見たり録画をしたりしたいのですが、
PIX-DT230-PE0
http://kakaku.com/item/K0000120574/
とどちらにしようかもしくわ違う商品にしようか考えています。
この二つの機能を比較するとリモート録画とリモコンの有無があると思いますが古いこちの商品の方が高い理由は何かあるのでしょうか?

またチューナーとコードを買えば見れるようになるのでしょうか?
パソコンはwin7 64bit PCI-Exp空きあります。

初歩的な質問だとは思いますがご返答お願いします。

書込番号:16040337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/21 00:28(1年以上前)

マルチポストは禁止だよん。

書込番号:16040365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/04/21 01:12(1年以上前)

しっかり確認するべきでした。
以後気をつけます
ご指摘ありがとうございました

書込番号:16040518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/21 02:13(1年以上前)

満足度や安定性から考えると・・・どちらもまともそうですね。

>>古いこちの商品の方が高い理由は何かあるのでしょうか

230は分波器不要なアンテナ端子出来る。
230は地デジ兼衛星なので1本で接続可能
260は地デジ1本 衛星1本の2本必要

地デジと衛星に分けるケーブルが電気屋さんでは結構な値段なので、その分の値段かな。
このようなPC用テレビチューナーボードを何枚も挿す方はケーブルがジャマになるので気にします。

>>またチューナーとコードを買えば見れるようになるのでしょうか

基本的にトラブルさえなければ見られます。

>>パソコンはwin7 64bit PCI-Exp空きあります

どちらの製品も
Windows 7 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)
に対応しています。

>>パソコンはwin7 64bit PCI-Exp空きあります

ビデオカードと干渉しないように中を良く見ましょう(^^

書込番号:16040628

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/04/21 06:36(1年以上前)

PIX-DT260 をお薦めします。
Windows8への対応状況など最新モデルが宜しいかと・・・

書込番号:16040838

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/04/21 08:19(1年以上前)

DT-230のコストダウン版がDT-260 ですよ
230の価格ではIO-DATA製品他に対抗できないと
出したのがDT-260 リモコンも付いてないけど

売れ筋は10000〜15000円位ですよね
230は次期OSでサポートされるか不明ですね

書込番号:16041019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/21 09:17(1年以上前)

チューナーとコードだけ用意しても周辺機器、PCも対応していないとダメでしょうね?

地デジが見られるPC環境であるのか?各社で用意されているチェック用ツールで確認してください。

後は、ブースターの必要可否、分配/分波器など必要なのか?、地デジ視聴できている地域なんですよね? アンテナもあるんですよね?

書込番号:16041192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/21 09:57(1年以上前)

kokonoe_hさん書き込みありがとうございます!

>>260は地デジ1本 衛星1本の2本必要

僕の場合、二つの端子に別れていたほうが都合が良いのでことらの商品にしようかと思います。


>>ビデオカードと干渉しないように中を良く見ましょう(^^

パソコンは
http://kakaku.com/item/K0000389990/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を使っているのでGPUはCPU内臓のもので出力していますから干渉は心配なさそうです

書込番号:16041361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/21 10:00(1年以上前)

沼さんさん書き込みありがとうございます!

そうですね
今後のことも考えてこちらの商品にしようかと思います。

書込番号:16041366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/21 10:06(1年以上前)

孤峰さん書き込みありがとうございます!

>>リモコンも付いてないけど

テレビを見る際はデスクにいることがほとんどですからなくても大丈夫だと思います。


>>230は次期OSでサポートされるか不明ですね

新しいOSが出たらソフトの更新が対象外になってしまうってことでしょうか?

書込番号:16041394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/21 10:14(1年以上前)

カメカメポッポさん書き込みありがとうございます!

>>地デジが見られるPC環境であるのか?

このパソコンを使っていますが対応しているのかチェックの方法がよくわかりますんでした(汗)
よろしかったらご確認いただけないでしょうか…
http://kakaku.com/item/K0000389990/?lid=ksearch_kakakuitem_image


>>地デジ視聴できている地域なんですよね?

テレビでは3波とも視聴できていますしアンテナの配線もコンセントの横まで来ているので大丈夫だと思います。

書込番号:16041411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/21 10:43(1年以上前)

PIX-DT230-PE0はTVキャプチャーボードという名称になっていてこの商品は3波チューナーとだけ表記されていますが、何か違いはありますか?
また、キャプチャフォーマットがH.264というのは普通の動画のデータと同じように扱えるのでしょうか。こちらのチューナーの場合はどのような保存形式になるのですか?

リモート録画機能について、
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/index.html
には『電源オフ状態からの予約録画には対応しておりません。』とありますが、みなさんは常にパソコンを休止、スリープ状態にしているのでしょうか?
また、録画先には外付けHDDが対応しているとありますが、NASに録画することはできますか?またその録画した番組をほかのパソコンなどから見ることは可能でしょうか?

リモコンが必要になった場合、この商品を購入すれば問題なさそうですね
http://kakaku.com/item/K0000410000/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16041509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/21 10:46(1年以上前)

カメカメポッポさん

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
で確認したところこの商品もPIX-DT230-PE0も対応しているようでした。

書込番号:16041520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/04/22 03:37(1年以上前)

すれ主様へ

 @古い230の価格が高いのは、リモコンが 付いています、 インターネットと関係なく

 立ち上がります。
  
 A そういうわけで、4,000円 DT230のほうが、高かったりなんかして。

 わたくしは、DT230を、2年前から 使用しています(デジタル音声だから制限有ります)

  DT260を持っておりませんが、参考程度に。”DT230が活躍しているので”

 地デジと、BS,CSのアンテナ 2種類が DT260,
 
 DT230は値段が高いが、リモコン 付き。

 DT260は 4,000円安いが、リモコンなし、セットアップCDなし。

  DT230は アンテナ
地デジBS,CS 1箇所なので、集合住宅向け。

  DT260はアンテナ2か所、個人のアパート住まいに、便利。”本当はどうでも 良いんだけど”

 私がDT230を持っていないなら、DT260を、買うと 思います『リモコン意味が無いです』ーー後から 買えばいいからです、 ジャガシカシ DT260ソフトなし 。 

 結論、難問です!

 個人の価値観です。ーーー この返事って無責任ですが、難しい質問でした。。

 それより、DT260 価格高すぎと思いませんか??ーーピクセラだから 仕方が無いか。

書込番号:16044966

ナイスクチコミ!0


酢さまさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 23:14(1年以上前)

亀クチコミですが追加でひとつ・・・
2月初めにオンライン登録しようとしたらDT260の選択肢がない。
PIXELAに問い合わせたところ、「PIX-DT260に関してはユーザー登録対象外の製品となっております。」とのことで、登録はできないがサポートは他製品同様にサポートセンターとのことでした。
ちょっと寂しい気がしました。

蛇足・・無線リモコン、ネットでは売り切れ等で買えないようなのです。
PIXELAのネット販売でも売っていない様子。買えるんですかね??

書込番号:16095350

ナイスクチコミ!0


酢さまさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 23:31(1年以上前)

リモコンの件、訂正です。
PIX-RM015-PUWではなくて、PIX-RM015-BLK(バルク)が、いつの間にかamazonに出ていました。失礼しました。\3,618・・ちょと高いかな?

書込番号:16095418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/05/05 00:03(1年以上前)

酢 様、

リモコンは、3980円で ヨドバシで 通常価格、1年保証で 横浜で 販売されておりますよ。、

 それにしても、 すれ主の バッテラ様、随分 高価な 省エネパソコンの様ですね???

PCI−エクスプレス 2個付き、HDMI端子 付き(おまけにUSB3付き)、 i5 5万円かーー。

 チョット、高いかーー。。。。

書込番号:16095550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

dtcp-ipサーバーが不安定?

2013/02/16 11:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

クライアントとしてdixim digital tv plusを使っています。
サーバー(pix-dt260インストールPC)が起動している状態で同一PCまたは同じネットワーク上の別のPC上でクライアントを起動したとき番組リストが表示されるまでに毎回数十分かかります。クライアント上で番組リストが見えている状態でも一度閉じて再びクライアントを起動し直すとリスト表示に再び数十分かかるといった具合です。待っていればそのうち番組リストは必ず取得でき視聴もできます。ただ見たいときにすぐに見れません。
サーバーソフトであるDigitalMediaServerの共有設定を無効→有効と設定しなおすことですぐにリストは表示されるようにはなりますがクライアントで視聴するたび毎回サーバーのところまで行って再設定が必要となるとめんどうです。

同じ症状で悩んだことのある人、解決できた人、解決策があればお願いします。

書込番号:15771947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/02/16 19:40(1年以上前)

アクオスのテレビでも時々、タイトルが表示されませんよ。逆にIO-DATA GV-MVP/XSWの
DTCP-IPで最悪だったソニーテレビは調子がいいですよ。接続相性の問題、Upnpの問題
よくわかりません。
暇なら下記ソフトを試してみてはいかがですか。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/index.html

書込番号:15774003

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/28 22:04(1年以上前)

当機ではなくIO-DATAの「GV-MVP-XS2W」3枚の地デジサーバーと,同じくクライアントに「DiXiM Digital TV」を使っております。

当方でも有線LAN接続のディスクトップPCでは起きませんが,無線LAN接続のノートPCで全く同じ症状がありました。
「DiXiM Media Server 3 Tool」で「サーバー停止」→「開始」で番組リストが出ます。

このノートPCを2階寝室からシューティングの為にAPのある1階へ持ってくると何故か再現しないのです。
そこでノートPCのW-LANカードを換装したところ2階寝室での症状は全く起きなくなりました。

ノートPCは「Acer Aspire TimelineX AS3820T」
標準のW-LANカードは「Atheros AR5B97」2.4GHz帯接続
これを「Intel Centrino Ultimate-N 6300」に換装し5GHz帯で300Mbpsで接続
APは「バッファロー WZR-HP-AG300H」です。

当方の結論はLANのレスポンス。
有線でもハブを多段カスケードしていたり100baseだったりすると起きるかも。

書込番号:15831091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/01 00:17(1年以上前)

dtcp-ipサーバー動作の今の状況

ネットワーク上にはピクセラサーバー(PC1)、IOサーバー(PC2)、クライアント(PC3)、SONYサーバーが接続されている。

PC1:lenovo H520s(47462PJ) CPU:G640, GPU:GT220(NVIDIA), PIX-DT260
PC2:dell inspiron580 CPU:i5-750, GPU:HD6450(RADEON), GV-MVP/XS2W
PC3:fujitsu AH56/E CPU:i5-2520M, GPU:HD3000(INTEL)
SONY BDZ-RX55


・ピクセラサーバー上でdixim digital tvを開くとピクセラサーバーの番組リストが表示されるまでに数十分単位で時間がかかる。IOサーバー、SONYサーバーからの番組リストは数十秒単位ですぐに表示される。
・同じネットワーク上の別の2台のPCではdixim digital tv起動後すぐにピクセラサーバーからの番組リストが表示される。

ピクセラサーバー上のdixim digital tvでも他のサーバー(IOのGV-MVP/XS2W、SONYのBDZ-RX55)からの番組リストはすぐに表示されるのでなぜピクセラサーバーからのリストだけ時間がかかるのか気になる。
IOサーバー上のdixim digital tvではIOサーバーからの番組リストもすぐに表示される。

ただしピクセラサーバー上ではふつうにStationTVXで再生すればいいのでピクセラサーバー以外のPCでこのような症状がでていないので今の状況としては実用上の問題はない。

書込番号:15831864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードとの相性について

2013/02/16 14:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件 PIX-DT260の満足度4

ピクセラの公式サイトのQ&Aに次の項目があります

4-1. HDCP 対応のディスプレイを使用していますが、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが表示されて起動できません。


このチューナーボードを2台のPCにインストールしてみたところ1台のPCでこのメッセージが頻発します。メッセージのタイミングは起動のときではなく視聴中や予約、録画一覧を開いているときなどいつでもでます。メッセージがでるとダイアログの「OK」ボタンを押すまで視聴画面が真っ黒になり映像が見れませんが録画中の番組の内容には影響はないようです。ただとても鬱陶しいですね。
各PCにはそれぞれHD6450(RADEON)とGT220(NVIDIA)を載せていますがメッセージがでるのはHD6450のPCだけです。
RADEONのグラフィックボードとピクセラチューナーの組み合わせで同様の問題が出てる人はいるのでしょうか?それともグラボのメーカーには特に関係ない事例なのでしょうか?

書込番号:15772675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/16 16:36(1年以上前)

ドライバーを更新するか、戻すか?

RADEONは何か?設定があったような気もするけど? 探し出してください。

NVIDIAは8600以降のモデルを買い替えたり、他のPCでも使うけど、HDCPにかかわる所でエラーの経験は無いです。 運が良いだけなんだろうけど?

書込番号:15773131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/02/16 19:54(1年以上前)

Station X TVの設定で視聴設定にある映像表示のデコードを自動に設定しても表示されるならば
解像度1920x1080,リフレッシュレート60HZ(ヘルツ)にしてみる。後は
Windows のオーディオドライバ設定にある共有モードで使用するデフォルトフォーマットを
サンプリング周波数48KHZ(キロヘルツ)24ビットあるいは16ビットにしても表示されますか。

PIX-DT230ものですが参考になりますよ。
http://igutium.awe.jp/pixdt230pe0tips/

書込番号:15774057

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/17 09:26(1年以上前)

お使いのマザーボードの BIOS を最新にし、
OS 再インストールし、
デバイスドライバも全て最新の物を充てて尚も出るようでしたら
問題の出ない PC のみで使うかグラフィックカードを交換するかしかないでしょうね。

書込番号:15776434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/02/23 12:26(1年以上前)

効果は未知数ですが。拙宅では三菱のディスプレイを使用しています。
この製品にはディスプレイの設定ファイルがあります。これをインストールすると
デバイスマネジャーでモニターにある汎用PNPモニターから使用している製品名に変わります。
しかもWHQLのデジタル署名の設定ファイル(ドライバ)がインストールされます。
Windows で完全に登録されたような状態になります。

もし、モニターの設定ファイルがあるならばインストールされてみてはいかがですか。

書込番号:15805128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/02/27 19:33(1年以上前)

 参考に成らないかもしれませんが、私の 1980円で購入した ASUS EN210の場合、

HDMI端子で接続すると、 ”モニターがHDCPに 対応 していません、”と表示されました、 D端子をHDMI変換アダプターで HDMIに接続したら、
 
 音と映像が 同時に 出ます、変な グラボです。

DT230の場合ですので、参考に 成らないかもねーー。

 

書込番号:15825929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/02/28 11:02(1年以上前)

この製品のHDCP認証(確認)かなりいい加減な製品ですよ。
VGAボードにアナログRGBがあるので指定された方法で設定、
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_4.html#qa02を参照。
接続してしばらく使っていると。
休止から復帰して予約録画が終わった後、station TV Xをタスクトレイから起動すると
必ず「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが表示されますよ。

HDCPあるいはアナログRGBの区別が正確に判断されていたら上記のメッセージは表示されないと
思いますよ。


書込番号:15828673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫が無い

2013/02/02 08:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:317件

買おうと思ったら、意外と、みんな在庫無いんですね。

12月発売なのに・・・

品切れするほど、それほど爆発的に人気があるとも思えないですが・・・

リスク回避で少量生産だったんですかね。

書込番号:15704412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/02 09:01(1年以上前)

在庫ありとなっているところもなかったでしょうか?
最安店狙いならそんなもんでしょうね。

書込番号:15704535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV番組の録画、他のPCへ転送、視聴について

2013/01/27 16:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 Hina Shibaさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。この件に関して全く無知ですので、どうぞお手柔らかに願います。

録画したTV番組を他のPCで視聴できるかの質問です。圧縮フォーマット(HLモード等)で録画した番組のファイルを他のPCへ転送、視聴はできますか?また、コピー防止・制限はありますか?希望としては、TV番組を録画したあとVPN経由で他のPCへ転送、あとで視聴をしたいのですが、これって可能でしょうか?ドライバーはBDAと互換性はありますか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15678371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/01/27 21:11(1年以上前)

 DT230の 実体験ですが、できません、出来ない仕様に成っております。

 ドイツ(同一)ハードデイスクの 制限が 有ります、OSも同じ、(ブルーレデイスクに録画する以外に 方法は有りません(DVDも含みます)

 市販の ブルーレHDDデコーダで、USB録画した場合、そのUSBハードデイスクが他のブルレーHDDデコーダで再生不可能、と、 同じです。
 
 問題提起 された方の 返答に 成らないが、 ブルーレーデコーダー再生ソフト(パワー10)が、有れば 再生 可能です。

 もし存在するなら、俺 欲しい、でもこれって 闇の世界なんだよね。

 それから、 これら取り締まる天下り団体、チョット、行き過ぎじゃないのかな??(アー又、余計なこと 言っちゃった)すれぬし様 御免なさい。

 だって、40年前の 映画まで スクランブルかけてるんでしょう、中国に 買収された
タイガーの 映画局、もう 見れないのか??

 テーマが 飛んじゃった、スイマセン。

書込番号:15679819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hina Shibaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/27 21:57(1年以上前)

早速の回答に感謝します。

なかなか複雑なようですね…。もうちょっと調べて、また何か分からないことがありましたら質問させてもらいます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15680108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

チューナー選びに迷っています。

2013/01/20 13:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:317件

既存の同社製のチューナーが壊れてしまい、新規に買い替えを検討しています。


選択肢としては

1.PIX-DT260
2.アースソフト系
3.何か他の?

正直、アースソフト系の方が安いは安いですが、めんどくさそうだし、それほどコピーフリーで困っていないので、あまり魅力が無いのですが、みなさんはどうでしょうか?

また、最近はネット経由の物が何かと多いですが、ネクサス7もある為(出来ればそれでも見たい)、別単体のチューナーが良いのかなとも思いますが、如何でしょうか?

ご教授お願いします。


書込番号:15645305

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/20 20:35(1年以上前)

面倒くさい、興味が無い・・・手出さないほうが良いです。

面倒なのは事実です。

書込番号:15647354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/01/20 21:56(1年以上前)

壊れた個所はどこですか???、 デバイスマネージャで ピクセラのサウンドが有れば、

変換アダプターでしょう、 それから、 通常付属するB−CASカードが無いものは、避けるべきでしょうね、故障が解る人や、 べらボーに 詳しい人以外は、お金の無駄と 思いますよ。

 DT230の場合、 時間とともに、 変換アダプターが 引っ張られれば、接触不良になり、プッツンしましたよ。1,900円で そのアダプタ 買いましたが。

 更に、例の チューナーの価格 高過ぎます、市販のHDDブルーレーデコーダーの方が良いかもしれない。
 どうしても パソコンチューナーが 必要な人向けと 思います。

 すれ主様のケースの場合、 迷うなら、どっちも買うべきでないと、思います、。

書込番号:15647871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2013/01/20 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。デバイスマネージャーで認識しないんですよね。
なやみます、、、

書込番号:15648318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/01/21 00:37(1年以上前)

 そのpチューナーを 別の マザーボードに、 付けて試すとか、 検証方法を、試すことを、 推奨します、 簡単には 壊れませんよ、この p230チューナ、。2年以上 使用していますが、 不具合が発生するのは、 マザーボードを 取り替えたときだけですv(屁)

 dt260は 価格が高すぎるので、3月25の決算前に 安くなるし、dt230も 安くなるので、 それまで、待った方が良いと、思いますよ、もっとも レグザも 安くなるかも知れませんが、(3系統って パナと 同じだもんね) 笑。ごめんな 東芝!!

ニャントも言えない、 輸入品が 20パーセント 上昇し始めた、ノート用の。メモリ

 兎に角、この製品の レビュウが少なすぎるので、。。。やっぱり デビュウ待った後で判断。

書込番号:15648763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/01/21 11:36(1年以上前)

IO DATA GV-MVP/XSWからPIXELA PIX-DT260を使用しております。ひと言で言えばシンプルで
よく出来たソフトだと思います。枝番処理が正確にされています。ちなみにIO DATA GV-MVP/XSWは
枝番処理がありません。

故障の件ですがパソコンの電源プラグを抜き、数回、パソコンの電源ボタンを押して放電させて
みてはいかがですか。

書込番号:15649773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2013/01/22 09:57(1年以上前)

そうですか〜

たぶん壊れてると思うんですけど…他のボードが無い為、確認できず。デルに修理出したんですよカード刺さったまま。で、マザーボード交換になったんですが、返却時に、カードが別の所に刺さってて、そのまま何度か電源オンしてまして…。

でも話を聞くと、壊れておらず、ボード交換が理由なのか?とも思う反面も…
ボード交換でそういう事ってあるんでしょうか?よく分からないもので…

もし購入なら決算前か…勉強になりました。(^_^;)

書込番号:15654090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/01/27 16:16(1年以上前)

まさかと思いますがマザーボードが修理交換されたならソフトを再インストールしなければ
認識しないと思いますよ。

書込番号:15678340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2013/01/27 18:41(1年以上前)

マジですか・・・

初歩ですね


物理的に接続してれば、デバイスマネージャーに?マークが

出ると思ってましたが・・・とりあえずやってみます

書込番号:15679000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る