
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2023年2月27日 08:47 |
![]() |
2 | 0 | 2022年7月2日 12:58 |
![]() |
8 | 12 | 2022年2月2日 20:22 |
![]() |
1 | 0 | 2021年11月6日 07:29 |
![]() |
5 | 4 | 2021年10月1日 16:27 |
![]() |
6 | 3 | 2021年6月5日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
2013年からずっと使用していますが先週あたりからデスクPCの設定等なにも変更してないにもかかわらずPCがスリープ状態からの予約録画が実行されなくなってしまいました。録画予約してるのにPCがスリープ状態から復帰しません。尚、PCが起動した状態だと問題なく予約録画ができます。
念のためDT460用の最新のStationTVXをインストールしてみましたが症状に変化はありません。
OS: Windows11最新版
CPU: Corei3-4130
メモリ: 8GB
原因が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

原因は分かりませんが、当方のDT260は出来ています。
ただ、ソフトはStation TVXじゃなく、 Xitアプリを使っています。
書込番号:25076570
0点

>OS: Windows11最新版
>CPU: Corei3-4130
この辺りも何か不具合の原因かも。。
書込番号:25076575
0点

定例Windows UPdateが終わったあとからって事。?
ちなみ番組表自動受信でも再開しないって事ですかね。?
書込番号:25076614
0点

>スレ主さんへ
・筆者の経験からのアドバイスです
1.パソコンの時刻がずれているか?確認
2.電源管理の設定
電源オプション→高パフォーマンスに設定
3.予約録画するときは事前に再起動して待機する
筆者の場合はこれらの処置で失敗はなくなりました
書込番号:25076673
0点

今StationTVXをアンインストールしXitをインストールしてみましたところ正常にスリープ状態から復帰し予約録画できるようになりました。
何はともあれ問題は解消しました。皆さんどうもお騒がせしました。
書込番号:25076731
1点

Xitで問題なく予約録画できていましたが先週くらいからまた予約録画できなくなってしまいました。
Windows11非対応のCPUでWindows11を使ってるせいもあるかもしれません。
Xitから再びStationTVXにインストールし直して様子を見てみることにします。
書込番号:25160319
1点

StationTVXで無事予約録画できることが確認できました。
DT260のサイトに掲載されている最終バージョンです。
暫くこれで様子を見ることにします。
書込番号:25160837
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
新システムを組んだ時に移設したら、まったく反応しなくなったのでついに死んだかなと思い、次製品を物色してましたが、いまいちこれといった製品がなく、また必需品ではないTVチューナーだったので、しばらく放置してました。
内部のファンの入れ替えなどを行う際についで、スロットを変更してみると、あれま普通に使えるようになりました。
あまり見ることはないTVですが、古いドラマの再放送などがあるとちょっと見てみたくなるので録画中です。
とりあえず今日は「古畑任三郎」の再放送があるようなので予約録画してます。(^^
2点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
このカードを組み込んだパソコンをWindows11にあげた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、動作(予約、録画、過去の録画の再生状況)の感じを教えてください。
メーカーに聞いてもサポート対象外なので、動作確認はしていないとのことです。
書込番号:24575993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おはようございます。
一応この様なカードはWindows10から上書きインストールすれば、動作可能性はありますが
メーカーでも言われるように動作検証されていないので、自己責任で行って下さい。
Windows11の新規インストールでは難しいと思います。
書込番号:24576007
0点

見ました。が、分からなかったので、単純にOKかXを知りたいので登校しまいましたよ。
書込番号:24576017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

件目
見ました。が、分からなかったので、単純にOKかXを知りたいので投稿しまましたよ。
書込番号:24576023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経験者さんだけですね。
期待に応えられる返答が出来るのは。
書込番号:24576050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>件目
>単純にOKかXを知りたいので登校しまいましたよ。
>単純にOKかXを知りたいので投稿しまましたよ。
連、面白い。
(*^▽^*)
書込番号:24576170
1点

単純にOKかXを知りたいので投稿しました。
もしされています方がおられましたら、書き込みしてください。
書込番号:24576184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答は〇です。
・グラフィックドライバー は、内蔵GPUでもグラボメーカーのドライバーでも最新にしておいてください。
視聴・録画・過去の録画すべて問題ありません。
OSは何度もWindows11クリーンインストールしています。
10からのアップでデートだけでなく、問題ないですね。
書込番号:24576800
2点

Windows10からのアップデートです。
先日Windows11に備えてグラフィックボードのアップデートをしました。
これって、Windows11にあげて不具合が有れば、Windows10に戻すんですが、設定はそのままに戻りますか?
書込番号:24576804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10に戻したりしていませんので、その点は答えれません。
書込番号:24576850
0点

11→10の戻せるのは、1週間だけです。
それ過ぎる、或いは新たにWindows10をクリーンインストールなら普通に
録画情報管理ツールから、復元開始 で戻せるでしょう。
書込番号:24576862
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
この、PIX-DT260でXitを利用している口コミも何件があるようですので、当方もXitにUPしてみました。
録画データが1500件くらいあり、フル活用しているのであまりリスクは犯したくなかったのですが、うまくXitにアップデートできました。
[CPU] Intel Core i5 6500T/(Skylake)
[メモリ] crucial CT2K4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組] 合計8GBメモリ
[マザーボード] ASUSTek H170-PRO (BIOS:3805)
OS:Windows10 Home
まだ、Station TVを使っている方は試してみても良いと思います。
Xitに変更して良かった点(StationTVと比較して)
1.録画データにアクセスする度に視聴画面が出なくなった点(主観にもよる)
2.予約一覧画面を開いても視聴画面が出なくなった。(主観にもよる)
3.録画データ画面が見やすくなったため、不要な録画データを削除しやすくなった。
Xitに変更していまいちな点
1.録画データを開くまでに時間がかかるようになった。(約30秒。録画データは約1200件)
以上でした。
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
全画面状態は、まだよいのだけど、子画面にすると右クリックでの
裏番組選択が出ない、左クリックするとch移動してしまう。
また上下にツールバーも出たままになる。
これをStation TVX へ戻すと正常な動作ができる。
Window11へ上げた際は、個人設定もそのまま持ち越せたが、
逆のWindow10へは持ち越せないと出たので、ちょっと躊躇してる段階です。
1点


>あずたろうさん
こんばんは(^^;
当方もWindows11:ビルド22000.194インストールして2週間程様子を見ましたが・・・
Amazonエコー(第4世代)との相性が悪くて使い物にならないので、イメージのバックアップから
Windows10に戻しました。。。
やっぱり、まだもう少し様子をみて完成度があがるのを待った方が良いみたいですね・・・Windows11。。。
書込番号:24356556
2点

こんばんはですs-shinさん。
そちらでも動作的な問題があったのですね。
IEも全く使えませんし、本当にWindows10と2台使用が必要になってきました。
ありがとうございました^^
書込番号:24356574
1点




PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
windows10 Pro 64bit 20H2
Intel(R) Core(TM) i7-8700K
メモリ16.0 GB
GeForce GTX 1070 GAMING X 8G
でPIX-DT260 2枚同時利用です。
何気にPIX-DT460のStationTV Xの更新されてたので
PIX-DT260でも使えるか試してみようとインストール
してみました。
[Ver.1.20.3000.2]ですが・・・
今のところ特に自分の場合は問題無く使えてますね。
視聴と予約録画とその視聴。
リモコンも使ってます。
それしか試しては無いですが・・・
試す場合は自己責任でお願いします。
2点

自分はDT260ですが、Xitを3年前から使ってますよ。
書込番号:24160608
1点

私もサブPCではDT230でXit使ってます。
StationTV Xにこだわっているのはリモコン対応なので・・・
後は愛着みたいなもんですかね・・・。
Xitでも少しはリモコンで機能する所もありますが・・・
ワイヤレスマウスでも良いけど。
書込番号:24162026
1点

ちなみに自分の環境でのメインPCでは番組表出して1週間全部認識するまでに約2〜3秒です。
チャンネル切換は約1〜1.5秒です。
録画番組一覧200番組録画状態で切換認識までに約1秒です。
自分の場合はアップデートしたらかなり速くなりました。ほとんどストレス無しになりました。
サブPCのXitもStationTV Xに変更しようかと思ってます。
書込番号:24172545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
