PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップされていますよ。

2014/05/01 22:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

返信する
クチコミ投稿数:69件

2014/05/02 16:46(1年以上前)

ここを見てアップデートしたら、録画中にエラーが出る不具合がなくなりました!

書込番号:17473060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/20 09:23(1年以上前)

初めまして。
1週間程前にこちらでバージョンアップを気付きインストールしてみましたが、自分のPCとは相性が良くなかったようなので、システムの復元で元の旧バージョンに戻しました。

StationTV X
新バージョン 1.01.0803.2
新ドライババージョン ※戻してしまったのでわかりません
旧バージョン 1.01.0703.2
旧ドライババージョン 2,8,4,0

・バージョンアップ後の症状
メモリ不足の為「StationTVを終了してください」というポップアップがでるようになり、同時に使用していたクロームが動かなくなった。
※以前はStationTVを起動させながらクロームで幾つもタブを開いてネットサーフィンや、iTunesの曲整理等をしていても特に不都合はありませんでした。
※やはりメモリに負担を掛けていて、2.5〜3.0GBの物理メモリ70〜90%程でしたがそれでも耐えて(笑)問題なくどれも使用できていました。

OS  Windows7 32bit Home Premium
MB  M3A785GXH/128M
CPU Phenom II X4 955 BOX 3.2GHz
MEM CMX4GX3M2A1600C9 1600MHz 2GB×2 (4GB)
VGA HD6850 1G GDDR5 PCI-E
SSD 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
HD  WD20EZRX [2TB SATA600]

google chrome バージョン 34.0.1847.137 m
iTunes バージョン 11.2.0.115

StationTV自体不都合はなかったのですが自分の性格上、新バージョンを見付けるとアップしたくなるのはダメですね。(笑)
ですが今回初めて恐る恐るシステムの復元をしたのでとてもいい体験になりました。(笑)
同じ症状、旧バージョンで不都合の無い方に参考になればと思い投稿させて頂きました。


長々と申し訳ないのですが最後に、バージョンアップして不都合の無い方で差し支えなければスペック等を、お暇な時にでも投稿して頂けませんか?
新バージョンには追加機能がありとてもうらやましいのです(笑)
それと自分のPCは知人に何年か前に作って頂き、自分でVGA、MEM、SSD等は増設してきましたが古くまた、相性が悪い原因がわからないままなのでこれからの参考にしたいのです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17535667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/20 13:49(1年以上前)

32ビットのOSでそのような操作をすればメモリー不足になりますよ。
32ビットのOSではメモリーは4ギガバイトまでしか実装できませんよ。
Station TV Xは関係ないように思います。
快適な環境を構築するなら64ビットOSに変更すべきでしょう。
Windowsのバージョンによりますがメモリーは8ギガバイト以上でしょう。

書込番号:17536292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/24 10:45(1年以上前)

仮想メモリの設定を変更して大幅に増やすことですね。

書込番号:17550680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ソニー製テレビへのDLNA配信について

2014/05/16 14:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

BSデジタル放送でマルチチャンネル放送(NHK、BS日テレ、放送大学)を実施ている放送局のすべての番組に
おいて録画してソニー製テレビへのDLNA配信をすると。

字幕放送の字幕が表示されない。
番組情報が表示されない。

上記の症状があります。ソニーのテレビがARIBの仕様書に準拠していない可能性があります。
これからこのボードを購入される方は注意が必要ですよ。


書込番号:17521285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/16 15:17(1年以上前)

ARIBの仕様書?

なんだかなぁ…恥ずかしい…pc板ってこういうコメント多すぎない?
dlnaガイドラインとdlna対応機器の実態を知らないんだね、

映るだけマシだよ。相互疎通を厳格に規定したプロトコルなら誰も苦労はしない。

今後は、知らないことと知ってることは分けて考えることを勧めたい。

書込番号:17521351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2014/05/16 16:04(1年以上前)

字幕焼き込んでないのはサーバ側の問題だと思うけど。

書込番号:17521445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/16 16:08(1年以上前)

おやまぁ、上のコメントをしてスレ主の銀色マークに気が付いてビックリ。

という事は、ARIBの仕様書というのに、DLNAの厳格なそういう動作回りの規定がしてあるのですか?
見てみたが、そんなのは見当たらない。

もし、そうなら、その”ARIBの仕様書”のどこに規定されてるのか解説してほしい。

僕の認識では、DLNA-DTCP IPでの各社間の疎通問題など、やってみなければどこまで動くものか分からないというものだからだ。

そうでなくて、今の業界の状況の”動くも八卦、動かぬも八卦の”方が間違ってるなら、その理由を知りたいね。

もし、納得いく解説がスレ主から得られたら、上のレスは大変失礼なものになるので深謝して、訂正いたします。そうであってほしい....

書込番号:17521453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/16 17:07(1年以上前)

DLNAについてはこちらをどうぞ。
http://www.dlna.org/
DTCP-IPについてはこちらをどうぞ。
http://www.dtcp.com/
上記はついては暗号通信の規格ですよ。
市販の受信機はARIBの下記の規格に基づいて設計される。
http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_std-b021.html
この規格に準拠していない可能性があるという意味ですよ。
誤解されているようですけどDLNA(DTCP-IP)で配信される信号はMPEGもしくはAHC
で配信されます。その信号をデコードするときは放送受信と共用ですよ。





書込番号:17521618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/16 18:29(1年以上前)

ソニー製のテレビにおいて地上デジタル放送(マルチチャンネル放送局も含む)、マルチチャンネル放送を
実施ていない他のBSデジタルは正常に字幕放送および番組詳細情報まで正確に表示されます。

ちなみにメインに使っているシャープのテレビはすべて正常に表示されます。が番組詳細情報は表示されません。
基本情報のみです。参考までに。

書込番号:17521827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/16 23:20(1年以上前)

デジタル放送はMPEG-2 AACでエンコードされて送信されています。語弊がありますが録画するときに
そのままMPEG-2 AACで録画したものが通称DRモードです。さらにこれをトランスコードしたものが
AVC(H.264)です。通称長時間録画モードです。DLNA(DTCP−IP)では前述の
フォーマット(MPEG-2 AAC、AVC(H.264))で配信されます。ご存じ方と思いますが。

書込番号:17523068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/05/17 20:42(1年以上前)

字幕と視聴番組の情報が見れないだけで、画像、音声は出ているのでしょうか?

DRM非対応のものなら、大丈夫なのかも?

AVC-RECは互換性無いので、見れない物もあるものとしたほうがストレス低くなるかも?

書込番号:17526421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/18 12:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
映像および音声はでてますよ。

DLNA(DTCP-IP)は便利がよいものなのに興味がないようですね。


書込番号:17529022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/19 18:35(1年以上前)

放送局やスタジオ作成されるフルハイビジョン(ハイビジョン)デジタル信号は
1125/60インターレスで作成される映像表示に使われるのは1080/60
インターレス。1125-1080=45本の隙間に字幕データーなどを付けて
1125/60インターレスをMPEG-2/AACで圧縮して放送局から送信される。
ここで述べているマルチチャンネル放送は1chでフルハイビジョン(ハイビジョン)
している放送局がフルハイビジョン(ハイビジョン)とスタンダード(480i)
あるいはスタンダード(480i)で2chあるいは3chしている放送局のことで
ありますよ。

書込番号:17533491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/05/19 18:43(1年以上前)

スタンダード放送の場合は525/60インターレス映像表示に使用するは480/60インターレス
同様に525−480=45本の隙間に字幕データーを付けている。

書込番号:17533517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:176件

参考にしてください。

@StationTVXを終了させる。
AC:\ProgramData\Pixela\StationTV_LE\BEKeys
 AKとCKを削除する
BStationTVXを起動させる。
CAKとCKが復活することを確認する。

たったこれだけです。

書込番号:17531573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

こんばんわ。
この製品を使ってる方で、USBでスピーカーにつなげてTVを見てる方いますか?
HDCPなどの問題で、通常はTV視聴時USBで音声出力ができないことが最近知りました。
また音が出てる方で、どのような出力方法や、使ってるスピーカーがわかればおしえてくさい。

書込番号:17508533

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2014/05/12 22:59(1年以上前)

過去スレを見ると無いわけでないが、高すぎる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000443921/#tab
過去スレ 17341794の書き込みを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=17317902/

書込番号:17508871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/05/13 11:49(1年以上前)

USB接続のスピーカーを使っていますよ。
使ってるスピーカーはお安いこの機種です。
http://kakaku.com/item/K0000265428/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_image_0170
接続はマザーボードから繋いでいます。
全く問題なく映像も見れていますよ。

書込番号:17510161

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/05/13 21:19(1年以上前)

キハ65さん あずたろうさん
ありがとうございます

どうやら 「デジタル音声出力を楽しむためには、PUMAに対応したサウンドデバイスが必要です」
と書かれているので、このPUMAに対応してないとダメみたいですね。

ありがとうございます

書込番号:17511686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone,スマホへの転送

2014/05/10 20:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:46件

購入を検討しています
HPの説明に以下のように記載がありますが高画質でiPhoneやスマホへ持ち出しできますか?
またその時のアプリはTwonky Beamでよいでしょうか?
(現在ワンセグ画質の持ち出しを行っていますがもっと画質をあげたいです)

−−−−−−−−−−−−−−−−−
DTCP-IP配信や書き出し機能も充実
ワイヤレスで書き出し

携帯端末の配信機能を使って、StationTVXの録画番組をムーブ/ダビングすることが
できるワイヤレス書き出し機能に対応しました

書込番号:17501462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/10 21:09(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/
※5 動作確認機種は、富士通株式会社製 F-02E/F-04E/F-05E/A 201F、動作確認済プレーヤーアプリは DiXiM for Androidです。
上記の動作確認機種でも端末のご使用状況や構成等により正しく動作しない場合があります。また、ご使用の環境によっては、書き出しや再生について動作保証できません。

書込番号:17501643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/05/11 22:24(1年以上前)

Hippo-cratesさんご返信ありがとうございます

そうですね
DiXiM for Androidは追加できるアプリではないので
Twonky Beamが利用できたらいいなと考えました
欲を言うと家族全員のスマホやiPhone、PCなどにムーブで
持ち出しができることが理想です

難しいんですかねー?

書込番号:17505525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しております。

2014/05/06 23:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

前のチューナーが壊れてから、長らくチューナー無しだったのですが、この商品の購入を検討しております。
検討する上で一つだけ質問があるのですが、自分が使っているマザボ【Z77A-GD65(MS-7751)】にちゃんとささるのかなと・・・

前のマザボで使ってた安物サウンドカードが今のマザボには刺さらなかったので、少々不安になりまして。
値段もそこまで安くない代物ですし、一度どなたか分かる方に質問して、無事ささるようだったら購入したいなと思い、書き込みさせて貰いました。

OS:Win7ホームプロの64
CPU:i7 2700K(OCで3.8G)
マザーボード:Z77A-GD65
電源:antecの1200Wの奴w
グラボ:msi N760GTX Twin Frozr 4S OC
メモリ:詳細忘れましたがPC12800の16Gだったはず

挿さりさえすれば多分問題なく使える構成だとは思います。
どなたか分かるかたおりましたらお教え下さい。

書込番号:17488101

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/06 23:27(1年以上前)

挿さるのか挿さらないのか?と言われると挿さります。

Z77A-GD65には
PCI Express x16 本数 3
PCI Express x1 本数 4
の7本挿すところがあります。

通常はこのチューナーボードをPCI Express x1に挿します。
PCI Express x1に空きがない場合はPCI Express x16に挿しても問題ありません。

書込番号:17488134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/06 23:29(1年以上前)

>>前のマザボで使ってた安物サウンドカードが今のマザボには刺さらなかった

そのサウンドカードはPCIに挿す製品ではありませんか?

書込番号:17488139

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/06 23:29(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます。
これで安心して注文出来ます!どうもありがとうございました。

書込番号:17488142

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/06 23:32(1年以上前)

サウンドカードは
ASUS製品の【XONAR DG】で製品名あってるのかな。。。
これを今のマザーボードのPCIに挿そうとした所、マザーボード側のPCI接続部分の長さが足らなくて、刺さらなかったのです。

書込番号:17488152

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/06 23:38(1年以上前)

残念ながら、Xonar DGはPCI接続のサウンドカードなので挿さりません。

下記の製品はPCI ExpressをPCIに変換する装置です。
こちらを付ければ変換してそのサウンドカードを挿す事が出来ます。

玄人志向
PCI-PCIEX1 [PCI]
http://kakaku.com/item/K0000276498/
\3,980

書込番号:17488180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/06 23:39(1年以上前)

おお、わざわざそんな情報までありがとうございます!
こちらの製品も購入を検討してみますね。
何から何までありがとうざいました。

書込番号:17488185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る