
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2014年4月17日 12:07 |
![]() |
1 | 0 | 2014年4月8日 11:08 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年4月7日 20:43 |
![]() |
8 | 5 | 2014年4月7日 00:03 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年4月5日 22:56 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月30日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
SONY BRAVIA KDL-24W600AでDLNA視聴時に
地デジ番組を録画したものは字幕は表示されますが、
BSで録画したものは字幕表示されません。
StationTV X上では表示されます。
なお、nasneで録画したものはBSのものでも正常に字幕表示されます。
1点

相性の問題かもしれません。DRモードで録画したものでも同じですか。
ちなみにテレビのソフトのアップデートがあるようです。
http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=804E340B&searchWord=KDL-24W600A&x=18&y=9
あまり関係ないようですけど。
書込番号:17411953
0点

SONY KDL-40W5で同様の現象を確認しました。
私のはロボロフスキー86さんのテレビよりも5年も前に発売されたテレビですが…。
SONY以外はどうなのか気になるところです…。
書込番号:17414475
0点

次世代スーパーハイビジョンさん、Gamilさん
返信ありがとうございます。
テレビのアップデートは最新のものがあたっていました。
字幕が表示されないのは、どうやらNHK BS、BSプレミアムの番組のようです。
BSフジで録画したものは字幕が表示されました。
>Gamilさん
そうですね、SONY以外のDLNA対応TVの表示が気になりますね。
書込番号:17414710
0点

ちなみに私はシャープですがDLNAで地上もBSも字幕は表示されます。シャープはDLNA認定機器です。
書込番号:17415377
0点

次世代スーパーハイビジョンさん
ご確認ありがとうございます。
相性かも知れませんね。
書き忘れていましたが、確認した番組はすべてDRで録画したものです。
また時間がある時にサポートに聞いてみることにします。
書込番号:17421441
0点

拙宅にもソニーKDL−20J3000(2007年製)があります。
DRモードでBSプレミアムで放送された「にっぽん百名山」字幕放送を録画しました。
字幕は表示されませんでした。さらに番組説明も表示されませんでした。
地上放送は表示されました。番組説明も表示されました。
参考までに。
書込番号:17422372
0点

どうやらNHKがARIBに準拠していないようです。
書込番号:17422387
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
数日前にこちらの商品を購入し使用しています。
画質もよく録画も問題なく成功していますが、StationTVを最小化から戻すとかなりの確率でフリーズします。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
原因、解決策などご存じの方ご教示の程よろしくお願いします。
2点

最小化とはどういう事でしょうか。通常、予約録画するときは待機モードにします。フリーズしたときにWindowsのイベントビューアにはどのように記録されていますか。
今のところ文面から判断するとタスクトレイにある不必要なソフト停止する。グラフィックスドライバ更新。オーディオドライバの更新。オーディオドライバの設定をデフォルトにするぐらいです。
書込番号:17388686
0点

入れたばかりなら、260用のドライバー、アプリ類の更新。
オンボードのグラボのドライバーを最新にする。
x1に挿していると思うけど、他のx1とか互換であれば。x4〜x16のスロットで試してみる。
260以外の増設カード類は外してみるぐらい?
書込番号:17390236
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
こんばんわ
本機を使って、いろいろ難題がありましたが最近はうまくつかえています。
さきほど、例えですが AとBをBSの同じ時間帯でダブル録画していました。
しかしAを視聴していたのですが、Bを見ようとすると「録画中のためチャンネル切り替えられません」
と表示されます。AとBは録画中なので、Bは視聴できるはずです。
これはただのバグでしょうか?いままでダブル録画中は二つとも視聴できていました。
4点

無限手さん お久しぶりです
今回の内容は当方でも確認している現象なので多分仕様だと思われます
2番組同時録画中に視聴している番組と逆の番組を見たい場合は録画番組一覧からもう片方の録画中の番組を通常通り再生すれば頭から再生出来るのでお試しください
このチューナーでダブル録画中に再生出来るものは録画中の2番組もしくは録画済み番組のみとなるので覚えておかれることをお勧めします
書込番号:17384923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aチャンネルで録画しているので、変更は出来ません。
Bチャンネルで録画している物を見るように切り替えはできないのでしょうか?
最初は出来ていたのであれば、メーカーにお問い合わせください。
書込番号:17385364
1点

説明書56ページを実行しても切り替えできないという事でしょうか。
書込番号:17385610
1点

AERIOさん
「2番組同時録画中に視聴している番組と逆の番組を見たい場合は録画番組一覧からもう片方の録画中の番組を通常通り再生すれば頭から再生出来るのでお試しください」
やってみます^^ありがとうございました。
次世代スーパーハイビジョンさん
お久しぶりです。もう一度説明書を見てみます。
書込番号:17386250
1点

皆様 こんばんわ
先ほどダブル録画中他の番組に切り替えることができました。
どうやらただのバグ?だったみたいです。
ご協力ありがとうございました^^
書込番号:17387811
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
数日前にPIX−DT260をインストールし、PC画面内でテレビ視聴を楽しんでいます。
番組録画にも挑戦し、そのときは無事に成功してDVDやBDへのダビングも成功することができました。
しかし録画したときはStationTV Xで別番組を見ていて、後になって録画予約していたことに気が付き確認したら成功していたという状況でした。
さて疑問は
1.PCの電源を切っていても録画できるのか?
BDレコーダーでは可能ですが、PCが自動的に電源ONとなるのは難しそうです。
2.PCは起動していてもStationTV Xを起動させていない場合はどうか?
バックグラウンドでStationTVXを起動させるだけのタイマープログラムのようなものがあれば可能かなと思いますが・・・
1、2ともダメだった場合、予約録画をさせて、裏番組も見たくない場合や外出するなどの場合はどうしておくのがよいでしょうか?
1点

製品HPのStation TVの機能に下記記載があります。
パソコンがスリープ、休止状態のときは、自動的に起動して予約録画が実行されます。
書込番号:17382636
1点

注2にありますが、
>※2 電源オフの状態からの予約録画には対応しておりません。
この場合は駄目ですよね、ひまJINさんのように、スリープ、休止状態にしないといけないです。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/
書込番号:17382677
1点

休止、スタンバイからの復帰時のパスワードは“不要”に設定しておいてください。
書込番号:17382764
3点

>PCが自動的に電源ONとなるのは難しそうです
一応知識として、power on by rtc という項目があれば指定時刻に自動で電源onにすることは可能です。
この機能がついたpcはめずらしくはないですよ。大抵出来るように思う。
書込番号:17383821
1点

回答を頂いた皆さん、ありがとうございます。
裏番組を視聴するなどでない場合はスリープや休止状態にしておくというのが良さそうですね。
休止状態からの復帰にはパスワードがトラブルの原因になり得ることなども注意すべきことですね。
power on by rtc というのは初めて聞きましたので、これから調べてみますね、ありがとうございます。
本来自分でテストしてみれば良かったことですが、既に録画予約をどんどん入れていた為に電源を落としたり、プログラムの終了をすることができなかったので質問したのですが、親切に答えていただき回答を踏まえて試していけるようになりました。
書込番号:17383854
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
現在の構成は次のとおりです。
OS:WindowsXP SP3 32bit
チューナー:PIX-DT012-PP0
XPのサポート期間終了に伴い、OSを
Windows7 64bit に変更しようと思います。
同時に、PIX-DT012-PP0が、64bitのOSに対応していないようなので、
いっそのこと PIX-DT260 に買い換えようと考えています。
そこで、今まで録画したファイルを新しい構成で観ることができるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

うか太郎さん、こんばんは。
地デジチューナー、特に古いものは融通が利かないものが多く、録画PCの環境が変更されると(チューナーの変更やOSの入れ替え)再生不可能となります。
Q:OSをリカバリした後、バックアップしていた映像を再生しようとしましたができません。
Windows XP からWindows Vistaにアップグレードしたところ、保存していた画像が再生できなくなったのですが。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/qa.html#qa14
Q:コンピュータが故障したので新しい製品に買い換えましたが、今まで録画した映像は再生できますか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/qa.html#qa43
PIX-DT260は、カードごと録画データの移行が可能になっています。
Q:1-4. PIX-DT260と録画番組を別のパソコンへ移動させたいのですが。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_1.html#qa04
書込番号:17360081
1点

今、ご利用のPIX-DT012-PP0で録画した物は、そのカードが搭載されていない限り見れません。
同型のカードを用意しても見れません、故障、修理で戻ってきても見れなくなります。
家電製品も同じです。
書込番号:17360847
1点

フォア乗り様、カメカメポッポ様
さっそくのお返事ありがとうございました。
>地デジチューナー、特に古いものは融通が利かないものが多く、録画PCの環境が変更されると(チューナーの変更やOSの入れ替え)再生不可能となります。
やはりそうなのですね・・
現行モデルのPIX-DT260は、条件次第では移行可能となっているようですが、
私の古いモデルではやはりダメなのですね・・
>今、ご利用のPIX-DT012-PP0で録画した物は、そのカードが搭載されていない限り見れません。
>同型のカードを用意しても見れません、故障、修理で戻ってきても見れなくなります。
>家電製品も同じです。
よく理解できました。
OSの移行は必須なので、そうすると、PIX-DT012-PP0で録画したものの移行をあきらめるか、または、ひとつひとつBlueRayディスク等のメディアに焼くか、しかないということですね・・
ご回答とても役立ちました。1枚、1枚焼くという方法で対処したいと思います。
いったいどれだけ時間がかかるのやら・・
でも仕方のないことですね・・
ありがとうございました。
書込番号:17362507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
