PIX-DT260 のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260 のクチコミ掲示板

(1952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD書込みエラー

2014/02/23 13:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:3件

教えてください。

DVD-Rへの書込みでエラーになります。
エラーは「イメージ作成中にエラーが発生しました。」
となります。イメージ作成のメッセージは100%迄いくのですが、
次の段階で失敗しているように思われます。

エンコードに失敗?若しくはDVDフォーマットに失敗?
していると思うのですが、何が悪いのかわかりません。
StationTVXCheckerでチェックして環境的には問題ないと
なっています。(AVCREC未対応ですがCPRM対応です。)
TV視聴、録画、録画番組の視聴等は問題なくできております。

DVDは、ライティングソフトでは書込みできておりハードの
故障とは思えません。

DVDは、HL-DT-ST DVDRAM GH24NS90
OSはWindows7 Home Premium SP1 64bit
メモリーは8G、
録画番組の保存先はCドライブになっており。
Cドライブの空きは700G程度あります。

StationTVXのバージョンは、1.01.0801.2
ドライババージョンは2,10,1,0

今までOSの再インストール、StationTVXの再インストール、
録画番組の削除等行いましたが、解決に至っておりません。

同じような現象を経験された方、
解決策をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:17227315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/23 15:00(1年以上前)

>AVCREC未対応ですがCPRM対応です。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/

ご利用になるディスクおよびAACSやCPRM、AVCREC™などの規格に対応したドライブをご使用ください。ご使用のドライブによっては、対応していないディスクがあり、ディスク作成できない場合があります。

ではないの?

書込番号:17227517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/23 16:04(1年以上前)

解析データが壊れると書き出しに失敗するというスレをどこかで見たことがります。
編集で再編集してみてはいかがですか。

書込番号:17227708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/23 18:09(1年以上前)

クアドトリチケールさん
有難うございます。

CPRM対応だと思っておりましたが念のためDVDINFO PROというソフトをインストールしてチェックしてみました。
DVDドライブは、CPRMには対応しているようです。(AACS、AVCRECは未対応です。)

次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます。

未編集のまま書き出しておりましたが、一度編集して書出しを行ってみましたが、
「イメージ作成中にエラーが発生しました。」のエラーとなってしまいました。

DVDドライブが故障してこのような現象になっているのですか???

書込番号:17228204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/23 18:22(1年以上前)

詳しい事は解りませんが、

手順としては編集したデータは一度HDDに保存していますか? その時の容量は?

書込番号:17228254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/23 18:40(1年以上前)

DVDFabやImgburnなどのコピー解除ソフトをソフトインストールされていませんか。

書込番号:17228327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/24 00:56(1年以上前)

1981sinichirouさん、
次世代スーパーハイビジョンさん、
クアドトリチケールさん

自己解決?しました。

DVDドライブを外付けのBD Writerにしましたら書出しができるようになりました。

結論としては、内臓のDVDドライブが壊れている(通常のデータドライブとしては使える)?
若しくは、StationTVXとの相性?

ではないかと思われます。

取敢えず書き込みができるようになりましたのでよかったです。

有難うございました。

書込番号:17230097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/24 23:30(1年以上前)

解決済みでしょうけど、古くなると書き込み、読み取りエラー多くなると思います。

編集、未編集で書き込みしてみるとか、画質をDVD並みに落として、書き込んでみるかです。

BD画質ろDVDに再エンコードすると、途中の予約録画ができなくなると言う事ありませんかね? 古い製品だと、視聴/録画と、編集/書き込み作業は同時にできませんでした。

高価パイオニア製DVDドライブでも、3年程度もすれば、最新の数千円バルクのドライブの方が安定しました。

書込番号:17233626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM Digital TV for iOS

2013/12/16 11:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 m696さん
クチコミ投稿数:10件

ここのスレにも,iTunesのDiXiM Digital TV for iOSのスレにも,
PIX-DT260とDiXiM Digital TV for iOSの組合せで,録画番組配信が出来るという書き込みを見て,
DiXiM Digital TV for iOSを買ったのですが,サーバーは選択できるものの,
録画済み番組を選択すると「再生エラー」と表示されて再生することができません.
(nasneで録画した番組は問題なく見れるのですが...)

同じ症状になられた方,対応方法をご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします.

書込番号:16962557

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/16 21:02(1年以上前)

チェックツールで再生環境OKなのでしょうか? 駄目で有れば、動作確認済みの環境で考えるべきでしょうね?

書込番号:16964443

ナイスクチコミ!0


スレ主 m696さん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/16 21:45(1年以上前)

カメカメポッポさん,レス頂きありがとうございます.
http://www.dixim.net/support/check.htm
からリモートアクセスサービスチェックツールをダウンロードして,
実行したところ,「NATタイプ4,ご利用いただける可能性が高いです.」
という結果が出ました.
ここのスレに書き込まれている方と同じ結果のようです.

番組の一覧が出て,読み込み(?)を5秒程行うのですが,
そのあと,「再生エラー」となってしまいます...

書込番号:16964683

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/12/16 21:45(1年以上前)

一応、端末側の無線転送速度が遅いといったケースも考えられますので、
HE画質の録画モードでも試してみられては如何でしょう。
また「iOSでは」DR録画(地デジ等のMPEG2放送)が再生できない仕様となっています。
(ご存知かもですが、一応m(_ _)m)

書込番号:16964686

ナイスクチコミ!1


スレ主 m696さん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/16 22:47(1年以上前)

ヤス緒さん,レス頂きありがとうございます.
ご名答のようです,ありがとうございます.

今までの録画はHXで行っていましたが,
HSで録画(数十秒)したところ,再生できました.
数十秒なら,HXでも大丈夫かなと思い,試してみたところ再生できました.
おっしゃる通り,どうも通信環境の影響のようです.

今夜あたりHSで1時間ほど録画してみて,トライしてみたいと思います.
おかげさまで,対策のターゲットが明確になりました.
取り急ぎお礼申し上げます.ありがとうございました.

書込番号:16965073

ナイスクチコミ!0


スレ主 m696さん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/30 21:00(1年以上前)

ずいぶん遅れての自己レスとなり恐縮ですが,2時間の番組で試してみて,
HX以上の高画質だとダメ,HS以下の低画質だとOKということがわかりました.

通信速度だけの問題であれば,持ち出し番組にすれば問題なく見れるかと思い,
HXの番組を持ち出しにしたところ,「再生エラー」となりました.

そもそもHX以上の画質には対応していないのでしょうかね...
もし,HXでも問題なく見れている方が居られましたら,
(見れるよということを)教えていただけないでしょうか.
他の問題を探ってみたいと思います.

よろしくお願いいたします.

書込番号:17016810

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/12/31 13:41(1年以上前)

>通信速度だけの問題であれば,持ち出し番組にすれば問題なく見れるかと思い,
>HXの番組を持ち出しにしたところ,「再生エラー」となりました.
>そもそもHX以上の画質には対応していないのでしょうかね...

逆にHS以下の持ち出し番組が再生できる様ですと、そういう事になりそうですね。
(どちらの仕様?かトラブル?かは分りませんがm(_ _)m)

書込番号:17019422

ナイスクチコミ!0


スレ主 m696さん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/31 20:18(1年以上前)

ヤス緒さんレス頂きありがとうございました.

確かにご指摘通りかと思い,HS以下の番組を持ち出しにしたところ,
問題なく再生を行うことができました.
これが仕様ということでしょうかね….

もし,HX以上での成功事例をお持ちの方がおられましたら,レスいただければ幸いです.
よろしくお願いします.

書込番号:17020571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2014/02/21 09:46(1年以上前)

m696様

ずいぶん時間が経ってしまいました。申し訳ありません。
この製品の、DTCP-IP配信のスレからやってきましたよ。
当方の環境は、winows7自作PC(IntelCorei5、intelSSD520、録画は、外付けHDD(付け替え方式1TB)、
無線wifiはバッファローのWZR-1100、上記自作PCではWLAE-AG300N(この子機の設定嫌いです。)につないでおります。

自分の環境では、確認しましたが、HXで全て録画しております。
ipad4とairで、このソフト入れてますが、両方とも、再生は可能です。特に止まってしまうとかありません。
ただ、スキップとか早送りとか、以上に待たされるときも多く、まだまだ難しいのかなと言う感想です。
これだけマシンスペックが上昇した現在でも、ハイビジョンの再生等には(快適な再生)追いついていないのが、
現状なのでしょうかね。

一応情報です。ご参考にして下さい。

書込番号:17218147

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 対応してますか?

2014/02/17 13:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:2件

私が使用しているマザーボードは、ASRock H87 Performanceなのですが、この製品を買ってそのまま取り付け視聴可能でしょうか?
OS win7

書込番号:17203405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/17 13:58(1年以上前)

マザーは問題ないです
ただ、他にグラボとか差してると干渉する可能性は
あります

書込番号:17203465

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/17 13:58(1年以上前)

はい、取り付け可能です。
このマザーボードにはPCI-Eスロットもありますし、このチューナーカードもWindows7に対応しています。

視聴するにはソフトをインストールして下さいね。最新版の
アップデータはこちらにあります↓

StationTV X [Ver.1.01.0801.2]
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html

書込番号:17203466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/17 15:35(1年以上前)

グラフィックカードが無いので、取り付け可能かわかりませんでした。購入したいと思います。有り難う御座います。

書込番号:17203707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/17 17:09(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

上記の環境チェックツールを使えば確実ですよ。

書込番号:17203946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/02/17 21:02(1年以上前)

HDMI端子が ついておれば、グラフックボードは 必要有りませんよw。

書込番号:17204795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 tommy21stさん
クチコミ投稿数:21件

今月の初旬に、この製品を購入し、使用しています。評判通りとても安定して動作しており、予約録画も今のところ一度も失敗していません。

みなさんすでにご存知かもしれませんが、「スリープ→録画」の話題を今でも掲示板で見かけるので、既出かもしれませんが情報提供させていただきますね。

私が活用しているのは、フリーソフトの「Sleep Tool」という、スリープユーティリティーソフトです。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120905/n1209051.html

このソフト単体で、スリープへの移行、スリープ抑止ができます。
Windows側のスリープ設定を「なし」すると、無用な競合が起こらなくなります。

「スリープ→録画→スリープ」実現に、便利な機能というのが、

 1.スリープ抑止ディスク書き込み量

 2.スリープ移行時間 (CPU・ディスク・ネットワークによる抑止終了後 ○分にスリープに移行)

1は、HDDやSSDに、設定した数値(100kB/secから50MB/secまでの6段階および「監視しない」から選択・設定)の書き込みがあるときは、スリープに移行しないという機能。これは、録画中の書き込み中にはスリープに移行させないことになります。

2は、1で設定したディスク書き込みが終了して○分後に、スリープへ移行するという機能。録画終了後は書き込みがなくなるので、スリープへ移行してくれます。

私は、1の設定を「100KB/sec」、2の設定を「1分」に設定して使用していますが、予約録画は失敗なく、自動的にスリープにも移行しています。

ぜひお試し下さいね。

書込番号:17185131

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 tommy21stさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/13 07:53(1年以上前)

情けないタイプミスをそのままにして書き込んでしましましたね。

「スリープ→録画→スリープ」の実現、という話題です。大変失礼しました。

書込番号:17185141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/13 13:18(1年以上前)

参考までに
PIX-DT260は予約開始時刻が変更になったとき確実に追尾します。だからこの製品は
電源管理機能がないのだと思います。タスクトレイのStaitin TV Xアイコンが黒(待機状態)なり
他のタスクがなければWindowsの電源管理でスリープまたは休止に移行します。

選挙速報番組やスポーツ番組中継で予約開始時刻が変更になった場合。追尾に失敗する恐れがあります。
特にNHKの国会中継や大リーグ中継などの直後の予約は注意が必要ですよ。
既に検証されているならば聞き流してください。

書込番号:17186007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/13 19:44(1年以上前)

確実に追尾できるようになったんですね。 すごい!

昔のカードでしたが、自動にしておくと、休止もスリープも駄目で、自力で情報更新して使ってました。

まあ、手動で更新しても・・・時間が変わっても意味無かったので、野球、サッカー時期は特に注意してましたね。

検索予約が可能だと更新はされるけど、当時の物は対応していなかった事が原因だと思われます。

自動を無効にして、予約録画、スリープは正常動作できるようになりました。

対応するマザーも限られるけど、BootTimer 使うと、予約録画時間帯を狙って、自動起動できるので使っていた事あります。 これは、組み合わせで、スリープも休止設定もうまくいかなかったチューナーの時に使ってました。

書込番号:17187067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/13 23:02(1年以上前)

一回(単発)予約ならば確実に追尾します。一年以上使用していますが失敗なしです。
毎週、毎日予約は番組表が更新されれば確実に追尾できます。
おまかせ録画は試していないのでわかりません。

書込番号:17188064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

深夜の番組表が表示されない

2014/01/28 21:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

地デジやBS11の深夜の番組表が一部表示されません。深夜2時から5時くらいまで。
その時間に録画予約してる場合、番組表未取得で録画されません。
番組表自動取得してるのですが、原因がわかりません;;

書込番号:17124758

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/01/28 22:11(1年以上前)

BS11の2時〜5時は番組情報が無いってTV王国でも表示されてますよ。

書込番号:17124969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/28 23:11(1年以上前)

あずたろうさん お返事ありがとうございます。
ということは・・その時間帯は放送しないってことですか?
もしくは、情報だけがなく放送はされるんでしょうか・・?

書込番号:17125338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/01/29 00:59(1年以上前)

暇なので 調べました。
1月29日、DT230ですが、確かに」有りませんねーー、 。
 12は、鉄路の旅ですね、

 ちなみに 翌日は、ドラマ、、31日は、、変なドラマ。1日もショップチャンネル。

 そういうわけで、 今夜の2時から、検査なのかもー。””I−O””も 同じでした。

鉄路の旅を、予約して オヤスミナサイ。

書込番号:17125819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/29 20:35(1年以上前)

ホラフキーさんお返事ありがとうございました。
どうやらその時間はナシのでようですね。予定ではアニメの4話を放送だった。
しかし次の週のその時間は5話放送予定になっています。
明らかに放送されているってことになってますね・・。難しいです。

書込番号:17128548

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/30 00:25(1年以上前)

自己解決しました。どうやら前回放送されなかったものが
日付を変えて放送されています。
お騒がせしました。いままでお返事くれた方ありがとうございます。

書込番号:17129809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カードリーダライター

2014/01/18 21:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:57件

録画番組をダビングして持ち出すのに著作権保護機能のついてるカードリーダライターがいるとのことですが、バッファローのBSCR15TU3でもできますでしょうか?
もしできないなら、他に良いカードリーダーはありますでしょうか?

書込番号:17087030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/18 21:34(1年以上前)

>バッファローのBSCR15TU3でもできますでしょうか?
無理です。

形状は、クレジットカードなどと同じくらいのモノですy
ですから、カードリーダとはいえBSCR15TU3では種類が違います

書込番号:17087061

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/18 21:44(1年以上前)

SDメモリーカード/メモリースティックにもダビング
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/

というダビングの方ですか?
録画した番組を、SDメモリーカードやメモリースティックなどにダビングして、プレイステーションポータブルなどのモバイル機器で再生できます。
この時にパソコンのUSBにBSCR15TU3を繋ぎSDカードなどを挿してデータをダビングします。

パーシモン1wさんの方はB-CASカードかな。
B-CASカードはクレジットカードを同じサイズです。
B-CASカードを挿すのに使うのはSCR3310-NTTComですね。

書込番号:17087095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/18 22:00(1年以上前)

ごめん。私の書いたのは、BCASカードのことで、質問とは別ですね。
しかも、miniBCAS仕様ですから、大丈夫でした。
無視してください。

書込番号:17087168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/18 22:11(1年以上前)

BSCR15TU3は著作権保護機能(SDMI)には対応していない。
BuffaloのDH-OP-SDCR/IO-DATAのUSB2-SDMV/PanasonicのBN-SDCKP3が対応していたがすべて製造終了。
どうしても必要ならPanaのリーダーがAmazonに残っている。

書込番号:17087220

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/18 22:38(1年以上前)

BSCR15TU3
メモリースティックで採用されている著作権保護技術のマジックゲートに対応

↑PIX-DT260の仕様にプレイステーションポータブルで再生できると書かれているのは、たぶん、メモリースティックの件なんでしょうかね。

書込番号:17087354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/01/19 12:12(1年以上前)

メモリースティックしかダメなんでしょうか?
携帯はマイクロSDHCを使用してるのですが・・・
製造終了してるカードリーダーしかないんですね。

書込番号:17089150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 18:47(1年以上前)

パナソニック
BN-SDCMP3 [USB 6in1] \3,563
http://kakaku.com/item/K0000258618/
付属の専用ドライバーソフトをパソコンにインストールすることにより、著作権保護機能(CPRM)に対応したコンテンツの利用ができます。

↑だけ高いけど残ってますね。

スマホの方の内蔵カードリーダは著作権保護機能に対応しているのかな・・・。

書込番号:17090398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/01/19 19:02(1年以上前)

消えていく規格なのでしょうか。
ちょっと高いように思いますが買ってみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:17090467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る