
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2014年1月4日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月4日 04:03 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年1月1日 09:54 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月31日 20:28 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年12月29日 13:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年12月28日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
LGのFLATRON M2380D-WMを使用しています。
この入力端子が
D-Subx1
DVIx1
HDMIx2
コンポジットx1
コンポーネントx1
となってますが対応してますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PIX-DT260はデスクトップPCのPCI Expressスロットに挿して使いますので、アナログRGB(D-Sub)映像では52万画素以下に制限されますが、DVI、HDMIではフルHDで出力されます。
書込番号:17031443
1点

モニタを接続するのはTVチューナーではなくPC本体にあるコネクタだから、
モニタのコネクタと同じものがPC背面にあれば接続できる。
というかモニタ側に”D-Sub/DVI/HDMI”コネクタが揃っていればほぼ大丈夫。
書込番号:17031459
1点

このチューナーはPCに内蔵するタイプなのでPCとモニターを繋いでいる、その関係は現状でお使いになっているのと同じで繋ぎかえることもありません。
書込番号:17031802
1点

PC用チューナーは基本的に放送波の受信、録画が主な役割なので出力自体はお手持ちのPCのVGA環境に依存します。
もし、HDMIオーディオに対応しているVGAならばHDMIケーブル1本で映像、音声共に出力出来ますし、DVIのみの場合でも、PCのシステム音声の出力をモニターに繋ぐか、別途スピーカーに繋ぐことでHD環境での視聴が可能になります。
但し、PC環境でTV視聴する為にはモニター、VGA共に著作権保護機能のHDCPに対応している必要があるので、その規格をクリアしているかどうかが重要な問題かもしれません。
現在お持ちのM2380D-WMはHDCPに対応しているようなので、念のためVGAのHDCP対応を確認されてから購入されることをお勧めします。
書込番号:17032114
0点

このカードに直接モニターを挿すわけではありません。
HDCP対応で有るか? 地デジ再生環境にあるのか?ご確認ください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html
チェッカーで確認してください。 再生環境に有る事を保障できる代物ではございませんが、目安程度にはなると思います。
書込番号:17032658
0点

どどどと書かれて混乱されてるでしょうが。
まとめると、
・モニターには、問題なし。
・パソコンの方で、このチューナーが使えるか?が問題。
・まずは、PCの型番を書いてくれ。
って所です。
書込番号:17032737
0点

デスクトップPCの仕様は重大だろうね。
GT240以降かHDMI音声がビデオカード自体に内包され外部サウンド回路からの接続が必要でなくなった。
GTX285以前に搭載されていたアナログTV接続の為の映像出力端子(コンポジット映像、S映像、コンポジット映像)は、
デジタルテレビが広がってHDMI端子が普及したから装備されなくなったから、
Win8世代は既にアナログTV出力端子系はビデオカードに装備されてないハズ。
まっ、PIX-DT260自体の対応OSはWin7以降なのだから、
アナログTV接続系は装備されないパソコンの時代のデスクトップPC。
WinXPsp2時代ならコンポジット映像出力端子/S映像出力端子/コンポジット映像出力端子がまだ在った時代だろうけどね。
ビデオカードだけコンポジット映像出力端子/S映像出力端子/コンポジット映像出力端子搭載のモノを使い続ける稀な環境があるか否か?。
PIX-DT260の製品仕様・動作環境としては、
『 1024×576ピクセル以上の解像度および32bitフルカラーを表示可能なディスプレイ 』という事なので、
コンポジット映像出力端子/S映像出力端子/コンポジット映像出力端子からさて画面解像度の設定で1024×576ピクセル以上は可能か?だ。
以前、私が所有していたビデオカードではS映像/コンポジット映像の接続で640×480ではなく1024×768で画面がテレビに映っていたからね。
1024×768はアスペクト比4:3だよね、1024×576はアスペクト比16:9の様ですね。
でも、アナログTV映像出力系を持ったデスクトップPCのOSがPIX-DT260の対応OSか否かだ。
なので、HDCPサポートのデジタル接続なら、なんら迷う事がないハズなのだけど・・・。
書込番号:17033760
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
皆様初めまして。
表題の件でご相談できればと思いましてカキコさせて頂きました。
付属CDのsutationTV Xを使っていると上記症状は発生しません。
ただし、録画番組を見ていると勝手に強制終了してしまいます・・・
それで、出来ればアップデートしたいんですが、現在公開されている
どのバージョンをインストールしても表題の症状が表れてしまいます。
以下スペックです。
OS:Win7 pro 64bit
CPU:Phenom II 4X 945
メモリー:32GB
GPU:Radeon HD7750
MB:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3.0
なおドライバーのバージョンは一応最新の物にしています。
以上宜しくお願い致します。
0点

onchan777さん、
Q&A「5-16. 視聴中に映像がコマ落ちします。」にあるThreeDTool.exeを使うとどうでしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_5.html
書込番号:17031665
0点

えぬ響あわーさん!
ご返信頂きありがとうございます!
最新バージョンを導入し「ThreeDTool.exe」を設定したところ、問題は全て解決しました!
しかし、こう別にされると分からない物ですね・・・。
皆様お騒がせいたしました!
書込番号:17032161
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

挿せるなら使える。
あとは、OSが対応してるかだけ。
書込番号:17021761
0点

OSがWindows7〜8.1でPCI-EX x1スロットの空きがひとつあれば問題なく使えるはずですよ
詳しいことは価格comの製品ページからメーカーのホームページへのリンクを辿って動作仕様を確認してみて下さいね
書込番号:17021773
0点

基本的に対応しています。
ただし,PCIeスロットの使用状況で,物理的,所謂相性等で,
状況は変わります,「遣ってみなければ解らない!」と言うことです。
書込番号:17021805
0点

仕様は↓ここから確認しましょう、OSはVista&XPには対応していないようですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html
書込番号:17021811
0点

マザーに対してであれば対応していると思います。
OSとか周辺機器の対応の確認も必要なので、サイトを確認したり、チェッカーをダウンロードして試してみてください。
書込番号:17021856
0点

PCI-E接続なので対応しています。
OSも
Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro / Windows 8 / Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)
に対応しています。
Z87マザーボードを使用なので、Windows7以上でしたらお使いいただけます。
書込番号:17022117
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
こちらの売りであるDTCP-IP配信機能ですが、皆さんどのように使用されてますか?
具体的な使用方法が分かりません。取説読んでもイマイチ感が???レグザRDS303とかなら見れるのですかね?
ネクサス7で見れますでしょうか?アプリ等で見る方法があれば是非お願いします。
1点

RD-S303にはDTCP-IPプレーヤ機能は無いためRD-S303では再生できません。
Nexus 7ならTwonky Beamで見られるはずです。
書込番号:16031817
0点

有難う御座います。せっかく購入したのですが、見れなくて、メディアが対応してませんと表示されます…。
何がいけないのか…
書込番号:16032045
0点

アロナーさん
だいぶ日が経っていますが、もう解決していたら申し訳ありませんが、
私も、先週これを購入し、DTCP-IPで苦労しましたので、書き込みします。
自分は、IPADとiphone5(両方ともiOS7最新)での視聴が目的でした。
ネットで、評判の良かった、Media Link Player for DTVをapple storeから購入(¥850)、
PIXELA Digital MediaServerを有効にして、イザ!で、リスト表示できるも、タップすると、
「このアプリケーションでは再生できないコンテンツです。」ですと。
ここで、ピクセラにTEL。DTCP-IP対応だけど、対応ソフト(クライアント)は公式には発表していないとのこと。
オペレーターのお兄さんと世間話してましたら、
「私個人の感想ですが、DIXIMならば行けるかもです。」とのこと。
そこで、DiXiM Digital TV for iOSを、App Storeで探すと、iOS7対応版出てました。
Dixim リモートアクセスサービス チェックツールを入れ、チェックすると、
「再生できる可能性が高いです。」と、痒いところに手が届きそうで届かないコメント。
しかし、どうしても寝ながらテレビが見たい一心で、
¥1,000でしたが、え〜い!ポチット!
で、難なく再生できました。
ご参考までに。。。。
書込番号:16709433
2点

dellhadounanoさん
「DiXiM Digital TV for iOS」という別のスレを立てさせていただいておりますが,
私もiPADとiPhoneで,「DiXiM Digital TV for iOS」を用いて番組配信を利用しておりますが,
HS以下の画質で録画した番組は見れるのですが,HX以上の画質の番組は,
「再生エラー」となって見ることができません.
これは,当方だけの環境なのか,皆さん同じ(仕様)なのかが気になっているのですが,
良ければdellhadounanoさんの状況を教えていただけないでしょうか.
ご連絡いただければ幸いです.
よろしくお願いいたします.
書込番号:17020598
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
アンテナにさえ繋がっていたらネットに繋がなくても視聴も録画もできます。
(TV王国などから予約操作する時だけ繋いてください)
書込番号:17010172
0点

ネットに繋いでいなくても視聴・録画出来ます。
「StationTV X」をダウンロードする必要があるので、自分の環境でダウンロードが出来ないのなら、誰か友達にダウンロードしてもらってUSBメモリなどに保存してセットアップすれば良いです。
「StationTV X」をダウンロード
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html
書込番号:17010174
1点

ピンクモンキーさんの言われるように、テレビ番組表【Gガイド.テレビ王国】から予約する時はネットが必要になります(番組表をネットでテレビ王国から取得するので)。
書込番号:17010176
0点

回答 有り難う御座いますm(_ _)m。
予約の機能を使うのにはネットに繋がないと駄目と言う事ですね!。
もう一つ聞きたいんですが、
これで録画した時に低画質だった場合、
BD入れてテレビで見ても低画質になるんですか?。それとも他の高性能なグラボが刺さったPCで再生すると高画質で見れるんですか?。
説明が訳わからなかったらすいませんm(_ _)m。
書込番号:17011275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低画質で録画したら再生も低画質になります。
グラボは関係ありません。
低画質でBDにということでしたら、画質よりも録画時間を優先でBDに録画するのも選択肢の一つではありますが。
書込番号:17011322
0点

低画質の物は低画質でとなるはずです。 DRで録画すれば、配信された画質で焼けます。
書込番号:17011343
0点

訂正
誤:BDに録画するのも選択肢の一つではありますが
正:BDにムーブ(コピー)するのも選択肢の一つではありますが
書込番号:17011360
0点

15倍録画とパッケージに書かれてますが、そこまで圧縮すると高画質はあまり期待できないでしょう。
一度録画したものをBDに焼いても高画質には出来ません。
高画質で録る場合はDR(無劣化)で録画すると、放送時のそのままの状態で録画されます。
書込番号:17011372
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

> この商品はWindowsVistaには非対応っぽいんですがそれで間違いないでしょうか?
そうですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html
『対応OS
Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro
Windows 8 / Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)』
書込番号:17007376
1点

対応できないことを保証するのは難しいと思うけど、メーカがサポートしてるかしてないかならメーカのWebサイト見たほうがいいですよ。
書込番号:17007508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
