
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年9月5日 18:28 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月4日 23:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月17日 13:38 |
![]() |
5 | 5 | 2013年8月13日 17:16 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月20日 19:37 |
![]() |
6 | 9 | 2013年7月18日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
東芝REGZAの地デジアンテナレベル
NHK東京=50 NHK E=52 日本テレビ=56 テレビ朝日=56 テレビ東京=52 フジテレビ=57 東京MX=48 放送大学=57
この様な電波状況でこのチューナーは使用(受信)可能でしょうか。(テレビは問題なく視聴できます)
0点

TVの受信レベルとPC用チューナーは違うので何とも言えないが答えになるでしょうか。
分配すれば受信レベルは落ちますし、逆に強過ぎてもダメって感じです。
TVが安い今、PCでTVを見ることにあまりメリットを感じなく外してます。
書込番号:16537050
0点

PC用テレビチューナーは受信感度が低いので、テレビで問題なくても
PC用チューナーだと受信できない可能性があります。
書込番号:16537245
0点

本機は普通のTVチューナーより高感度なので、
TVが問題なく視聴できてる環境なら、
このチューナーでしたら美しい映像を視聴できます。
書込番号:16537373
1点

弱い気もしますが、試したら?
ダメなら、感度調整可能なブースターを用意することです。・・・買う予定がなければ辞めたほうが良いです。
編集も、安定性も家電製品には劣ると思うし、ブースター、増設HDD等合わせれば家電ものを買えないかな?
書込番号:16545084
0点

本日(9/05)購入・設定しました。地デジ、BS共視聴良好です。参考意見ありがとうございました。
書込番号:16548320
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
本日商品が到着したのですが、はじめは問題なく視聴できました。
ところが、待機モードにしたあとで視聴画面に戻すとブロックノイズの状態で見れません。
PCを再起動するとまた普通に視聴できるようになるのですが、メニューをさわっているとまたブロックノイズの状態になります。
なにか、設定がおかしいのでしょうか?
0点

もしスロットが余っているのであれば、別のスロットを試されてみては。マザーボードの相性のせいかもしれませんが、当方もX1のスロットではスリープ解除後にBCASカードが認識せず視聴できなくなります。メーカー推奨はX1ですが、当方は現在X16に差しており、特に問題なく使えております。
書込番号:16545763
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
64ビット版Windows7で
スリープを45分程度に設定しているですか、
最近、録画が連続していたり、重複している時に
「アプリケーション未起動の為録画中止」となることがあります。
また、その時のStationTV Xは
「録画の為、スリープに入れない」旨のメッセージを出して
終了させることが出来ない状態になり、
Windows7も起動しっ放しになっております。
スリープ開始時間の設定やタイミング次第で
このような事が起きるのでしょうか?
情報あればお願いします。
0点

電源管理でのスリープ時間を2分か3分に設定して、スリープに入れますか?
スリープに入らない場合は、StationTV Xがバックグラウンドで何かしら動いているからだと思います。
後は、デバイスマネージャーでのUSB関連の電源管理のチェックを入れたり外したり・・・地道に確認する以外無いと思います。
電源管理のハイブリッドはオフの方が良いかもしれません。
230でしたが、番組情報の自動取得だったか?の自動更新はオフにしていたと思います。・・・PC側の設定でスリープに入れたことはありませんでした。
書込番号:16382466
1点

プロ野球中継延長などで予約が3番組以上、重複していませんか。予約番組前に延長する番組はありませんか。
書込番号:16382956
1点

カメカメポッポさん、次世代スーパーハイビジョンさん
回答ありがとうございます。
サポートに聞いてみたところ、
1.再インストール
2.3D機能のオフ
3.最近入れたソフトのアンインストール
等の回答だったので、
一番可能性の高い、StationTV Xのアップデート版を
アンインストールして旧版にしたところ、
今の所は安定しております。
ダウングレード前はスリープに失敗の
ブルースクリーンまで出ていました。
アップデート版と私のハード・ソフト環境が
合わなかったのかもしれません…
書込番号:16467161
0点

メーカーサイトには旧バージョンがありませんね。
旧バージョンは必ず保存しておかないといけないですね。参考になりました。
書込番号:16479067
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
再生出力デバイスをBluetooth Audioに設定すると「コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。」 とエラーメッセージがでてしまいます。
(スピーカーデバイスでは問題なく立ち上がります。)
他のアプリケーションでは問題なくBluetoothで聞くことができます。
解決策、参考資料などありましたらよろしくお願いいたします。
OS: windows7 64bit
StationTV ver: 1.01.0703.2
ドライバーver: 2,8,4,9
Bluetootheアダプタ: planex BT-MICRO4 (Ver4.0.14.324)
0点

たしかそれはどうにもならないんじゃなかったかな?
USBスピーカーとかも使えない、とかそういう地デジの仕様のせいで。
書込番号:16464058
2点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html
動作環境 - サウンド:
※ BluetoothおよびUSBなどの外付けサウンドデバイスには対応しておりません。
AACSが絡んだ音声はBluetoothで再生できなかったはず。
書込番号:16464064
3点

著作対応なのかな?
音声も機器も著作に対応していないと再生できないです。
書込番号:16464406
0点

アダプターはUSBなのですね。 USB接続で著作対応したものは無いと思います。
書込番号:16464436
0点

解答ありがとうございました。
ご指摘の様に製品仕様書の中に
※ BluetoothおよびUSBなどの外付けサウンドデバイスには対応しておりません。
項目ありました。
良く見ないで質問してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:16465692
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
ASUS GTX660からアナログ接続で液晶テレビのアクオスに繋いでいるのですが、予約録画中にエラーが出ます。
録画自体は出来ているのですが、次のようなコメントが表示され、他番組の視聴や追っかけ再生ができない事です。
ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の
出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。
録画自体はできているのですが、予約録画中は再生その他の番組を見ることはできません。
予約録画でなく、録画ボタンのみでの追っかけ再生は映像が映すことができます。
他の方のブログで解決法も見つかりました。
それは、視聴設定の映像表示のデコード方式をソフトウェア(ダウンスケール)を選択するというものです。
初期の設定では自動になっていてアナログやデジタルの接続を判別すると思うのですが、上手く判別できずに、
この様な表示がされるみたいです。
この自動の設定でも問題が出ないこともあるのですが、大半は上記のコメントが連発します。
HDCP がらみの問題みたいですが、不安定この上ないです。
サポートにも連絡したのですが、正常との事ですので仕方ないです。
アクオス自体にDVI接続がないので、HDMI接続で今度試してみるつもりです。
HDCPがらみで、こんなに不安定な物だと知っていればPT3にしとけばよかったかもです。
画質やドライバー設定のめんどくささを考えてのこの商品を選んだのですがガッカリです。
1点

予約録画中の物は、録画中の物を追いかけ再生できる。・・・事実なら、ここだけ相談すれば、正常と言う回答は出ないような気はします。
録画中に、録画済みの物は再生できない。
W録画中は、他局は視聴できない。片chが空いていれば視聴は自由に選択できる。
編集、ディスクへの書き込み中も録画、視聴はできない。
アナログ接続であれば、低画質で利用可能なはず。 解決方法とやらを解除されるか、削除してみてください。
書込番号:16385955
0点

すいません話が上手く伝わらなかったみたいですね。
アナログ接続では、ソフトウェア(ダウンスケール)のみが正常に動きました。
その他の方式では、全て問題が出て上記のコメントが表示されました。
その事についてサポートに連絡したのですが、正常と言われましたので仕方なく思っております。
現在は、HDMI接続でデコード方式でハードウェア(DXVA)を選択しております。
今の所、問題も起きておりません。
書込番号:16386399
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
予約録画の開始時にオンラインゲームなどが停止してしまいます。
どうしたらいいですか?
win7 ホームプレミアム64
メモリー 8GB
メモリーが不足なんでしょうかね。
スペック詳細
インテルi5 3570k
ASUS P8Z77-V DELUXE
MSI GTX660 TWIN FROZR2GB
samsung SSD840PRO 256GB
よろしくお願いします。
0点

もっと詳しく。
録画機とゲーム機は一緒にしないほうがいいとおもいますけど。
ゲームが原因でフリーズしたりとかありますよね。
書込番号:16371942
1点

どのあたりを詳しく説明すればいいのでしょうか?
すみません 教えていただけないでしょうか?
書込番号:16372178
0点

>予約録画の開始時にオンラインゲームなどが停止してしまいます。
エラーメッセージとか出ますか?
ただオンラインゲームの操作ができなくなる感じ?
ゲームはとまっても録画はされてる?
スペックを見るとメモリーがちょっと少ないかなという
印象ですがものすごく重いゲームとかでなければ問題ないスペックだと感じます
ちなみにゲーム名は何ですか?
書込番号:16372274
1点

そりゃ、『オンラインゲームなど』の補足でしょう?。
PIX-DT260ユーザで同じゲームなど使っている人が居るかも知れないからね。
『リソースモニター』の『メモリ』タブでメモリの使われ方を確認して、
メモリ容量が足りているか確認でしょう。
書込番号:16372357
1点

マイナーなオンラインですがヒーローズインザスカイです。
それほどは重くはないほうだと思います。録画は問題なく録画されています。
ゲームの方がサーバーからきられてしまう?
終了してしまいますね。
よろしくお願いします。
書込番号:16372481
0点

ゲームが停止するだけで、録画が実行できるのであれば良いのではありませんか?
IO製品ですけど、オンラインゲーム中に録画エラーで録画に失敗した事あります。
ゲーム用と地デジ用でPCを別けてください。 または、しない事です。
書込番号:16373047
2点

そうなんですよね、分けるのが一番なのはわかってます。
でも 新しいほうのPCでゲームしたいのです。
メモリー増設は考えていますが、ほかの対策も試してみたいのです。
わかってほしいです。
もちろん その意見もありがたいですよ。
よろしく おねがいします。
書込番号:16373410
0点

趣旨が変わってしまう気がしますが
録画できればいいなら
チューナーの変更はどうでしょう
新しいPCを買ってカードだけ移植するよりは安く上がるだろうし
最近のソニー製品にしては優秀です
ネットワーク対応
PC・スマフォ等から操作でき
3波対応
HDD内臓
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J
http://kakaku.com/item/K0000363808/
こんな感じですかね
ご参考までに
書込番号:16374695
1点

皆様 ありがとうございました。
いちおうメモリー増設の方向で検討させてもらいます。
それでも だめなら単体で録画できる家電などに切り替えます。
書込番号:16378561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
