『Officeのライセンスについて』のクチコミ掲示板

2013年 2月 7日 発売

Office Professional 2013

最上位のオフィス統合ソフト

Office Professional 2013 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥129,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥129,800¥129,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 対応OS:Windows Office Professional 2013のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Office Professional 2013の価格比較
  • Office Professional 2013の店頭購入
  • Office Professional 2013のスペック・仕様
  • Office Professional 2013のレビュー
  • Office Professional 2013のクチコミ
  • Office Professional 2013の画像・動画
  • Office Professional 2013のピックアップリスト
  • Office Professional 2013のオークション

Office Professional 2013マイクロソフト

最安価格(税込):¥129,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月 7日

  • Office Professional 2013の価格比較
  • Office Professional 2013の店頭購入
  • Office Professional 2013のスペック・仕様
  • Office Professional 2013のレビュー
  • Office Professional 2013のクチコミ
  • Office Professional 2013の画像・動画
  • Office Professional 2013のピックアップリスト
  • Office Professional 2013のオークション

『Officeのライセンスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Office Professional 2013」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2013を新規書き込みOffice Professional 2013をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

Officeのライセンスについて

2015/04/12 11:40(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013

スレ主 sasorichanさん
クチコミ投稿数:1件

約2年ほど前のOffice2010の無償アップグレードによりOffice2013を使用しています。以前使っていたOffice2010はまだ使用できる状況みたいです。その場合、Office2010のライセンスがOffice2013に移行するのではなく、独立したライセンスと扱っても良いのでしょうか? Officeでは同一人物が使用する前提であればデスクトップPC一台とノートPC一台にインストールし使用可能と聞いています。もし独立したライセンスと言うことであればOffice2013とOffice2010がそれぞれデスクトップとノート、計4台にインストールし、使用可能と理解してよろしいのでしょうか?
どなたか、この辺の事について詳しい方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。

書込番号:18673811

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14516件Goodアンサー獲得:4802件

2015/04/12 11:48(1年以上前)

アップグレードなのですから、当然、アップグレードした時点で、Office2013のライセンスに統合されます。
したがって最大2台までの利用です。
じっさいに使える使えないは関係ないです。

書込番号:18673838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/12 12:01(1年以上前)

そんなわけないだろw
Office2010をOffice2013にアップグレードした時点でOffice2010のライセンスはOffice2013に移行して消滅する。

そもそもOffice2010は単品で購入したものなのか、吊るしのPCにバンドルされていた物なのかによってもライセンスの考え方は違う。後者なら1台分のライセンスしか無いし、前者でもデスクトップPCとモバイルPCでOffice2013を使うしかない。どちらか片一方がOffice2010などといった使い方はできない。

書込番号:18673876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:1235件

2015/04/12 12:11(1年以上前)

普通に考えても、アップグレードであれば当然ライセンスも移行して、古いバージョンのライセンスは消滅です。

MSも当然その辺のことは考えてあります。

『アップグレード後、お客様は当初のソフトウェアに対していかなる権利をも持たず、引き続きこれを使用したり譲渡したりすることはできません。』

https://products.office.com/ja-jp/microsoft-software-license-agreement

書込番号:18673910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/12 12:21(1年以上前)

そういえば・・・このスレ読んだとき、これ思い出した。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1836321.html

店の好意を自分の権利と主張する馬鹿の話

書込番号:18673938

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:4006件

2015/04/12 12:36(1年以上前)

>約2年ほど前のOffice2010の無償 アップグレードによりOffice2013 を使用しています。

2010が、購入したパソコンにプリインストールされていたとすると、他のパソコンではOfficeを使う権利はありません。

2010がパッケージ版なら、二台まで使えます。

パソコンを買い替えても、二台まで使えます。

書込番号:18673979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Office Professional 2013
マイクロソフト

Office Professional 2013

最安価格(税込):¥129,800発売日:2013年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

Office Professional 2013をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング