Office Professional 2013 アカデミック版
最上位のオフィス統合ソフト(学生や教職員向け)
Office Professional 2013 アカデミック版マイクロソフト
最安価格(税込):¥34,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年 2月 7日



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
今年、大学生になります。
今使っている、パソコンには、office2007パッケージ版を入れて使っています。
しかし、今持っているデスクトップパソコンとは別に、持ち運び用にASUSのノートパソコンを買う予定なので、この機会に、新しいofficeを2台のパソコンに、入れようと思っています。
そこで、色々調べてみたのですが、2016アカデミック版は出ていないようで、型落ちの2013アカデミック版を購入するか、office2016 soloまたは、365 businessにするか悩んでいます。2016Home and businessは、予算オーバーなので、買えません。
予算的には、一括なら2.5万まで
年払いなら、1.5万までなら、払えます。
学生の身分なので、安定した収入があるわけでもないことを考えると、アカデミック版を一括で買ったほうが精神的に楽なのですが、
バージョンの違いだけを考えると、新しい物を買いたいと考えてしまいます。
ただ、バージョンの新旧に差が無いなら、2013アカデミック版を買おうかなとも、思っています。
私は、どのofficeを買うのがベストなのでしょうか。
書込番号:19678707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013は2023年まで使えます。 2016は2026年まで使えます。 無理をして2016がいいと思います。 消費税が上がればまた高くなるし。 Microsoft Office Home and Business 2016がいいと思います。 ダメならエクセルだけを買ってあとはキングソフトを買うという手もあります。
書込番号:19678772
3点

Office 2016 アカデミック版はPOSAカードとして、店頭販売されており、通販からは購入出来ません。
参考までに価格は27,800円(税別)です。
予算オーバーなら、2013 アカデミック版か2016 Home and businessでしょう。
なお。2013と2016の違いは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/092400227/?TOC=1
書込番号:19678773
0点


最近、多くの大学生がOffice 365 EducationというプログラムでMS officeを無料で使っています。
empire123さんの入学される大学がこのプログラムに対応しているかを大学側に確認してみると良いと思いますよ。
書込番号:19678834
3点

2023年までには買い変えて新しいPCと新しいOfficeに移行するでしょうからOffice2013でも良いかと思います。
また、大学ならOfficeを無償で提供してくれるところが多いです。
無償で入手出来ればそれに越したことはないですから大学側に聞いてみると良いでしょう。
書込番号:19679720
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





