『2013と2016、どっちを選ぶべき?』のクチコミ掲示板

2013年 2月 7日 発売

Office Professional 2013 アカデミック版

最上位のオフィス統合ソフト(学生や教職員向け)

Office Professional 2013 アカデミック版 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック版 対応OS:Windows Office Professional 2013 アカデミック版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Office Professional 2013 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2013 アカデミック版の店頭購入
  • Office Professional 2013 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2013 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2013 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2013 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2013 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2013 アカデミック版のオークション

Office Professional 2013 アカデミック版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

  • Office Professional 2013 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2013 アカデミック版の店頭購入
  • Office Professional 2013 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2013 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2013 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2013 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2013 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2013 アカデミック版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

『2013と2016、どっちを選ぶべき?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Office Professional 2013 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2013 アカデミック版を新規書き込みOffice Professional 2013 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

2013と2016、どっちを選ぶべき?

2016/03/10 18:18(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

スレ主 empire123さん
クチコミ投稿数:20件

今年、大学生になります。
今使っている、パソコンには、office2007パッケージ版を入れて使っています。
しかし、今持っているデスクトップパソコンとは別に、持ち運び用にASUSのノートパソコンを買う予定なので、この機会に、新しいofficeを2台のパソコンに、入れようと思っています。

そこで、色々調べてみたのですが、2016アカデミック版は出ていないようで、型落ちの2013アカデミック版を購入するか、office2016 soloまたは、365 businessにするか悩んでいます。2016Home and businessは、予算オーバーなので、買えません。

予算的には、一括なら2.5万まで
年払いなら、1.5万までなら、払えます。

学生の身分なので、安定した収入があるわけでもないことを考えると、アカデミック版を一括で買ったほうが精神的に楽なのですが、
バージョンの違いだけを考えると、新しい物を買いたいと考えてしまいます。
ただ、バージョンの新旧に差が無いなら、2013アカデミック版を買おうかなとも、思っています。

私は、どのofficeを買うのがベストなのでしょうか。

書込番号:19678707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:337件

2016/03/10 18:37(1年以上前)

2013は2023年まで使えます。 2016は2026年まで使えます。 無理をして2016がいいと思います。 消費税が上がればまた高くなるし。 Microsoft Office Home and Business 2016がいいと思います。 ダメならエクセルだけを買ってあとはキングソフトを買うという手もあります。

書込番号:19678772

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2016/03/10 18:37(1年以上前)

Office 2016 アカデミック版はPOSAカードとして、店頭販売されており、通販からは購入出来ません。
参考までに価格は27,800円(税別)です。
予算オーバーなら、2013 アカデミック版か2016 Home and businessでしょう。
なお。2013と2016の違いは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/092400227/?TOC=1

書込番号:19678773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:337件

2016/03/10 18:40(1年以上前)

https://www.kingsoft.jp/office/spreadsheetsとりあえず体験版を入れてみてはどうですか?

書込番号:19678783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/10 18:55(1年以上前)

最近、多くの大学生がOffice 365 EducationというプログラムでMS officeを無料で使っています。
empire123さんの入学される大学がこのプログラムに対応しているかを大学側に確認してみると良いと思いますよ。

書込番号:19678834

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/10 22:26(1年以上前)

2023年までには買い変えて新しいPCと新しいOfficeに移行するでしょうからOffice2013でも良いかと思います。
また、大学ならOfficeを無償で提供してくれるところが多いです。
無償で入手出来ればそれに越したことはないですから大学側に聞いてみると良いでしょう。

書込番号:19679720

ナイスクチコミ!2


スレ主 empire123さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/11 09:08(1年以上前)

>からうりさん
>kokonoe_hさん
>星写真初心者さん
>キハ65さん
皆さん、ご回答ありがとうございます。

無償提供については、考えてもみなかった話なので聞いて良かったです。
まずは、大学側から無償提供して頂けるかもしれないので、現時点では購入を控えようと思います。
明日、入学前事前勉強会があるので、その時にでも聞いてみようと思います。
入学までは、体験版を使っていこうと思います。

書込番号:19680775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Office Professional 2013 アカデミック版
マイクロソフト

Office Professional 2013 アカデミック版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

Office Professional 2013 アカデミック版をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング