Office Home and Business 2013
家庭・学生・個人事業主などの幅広いユーザーに適したオフィス統合ソフト
Office Home and Business 2013マイクロソフト
最安価格(税込):¥39,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年 2月 7日



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
職場にホーム&ビジネス プリインストールPCが6台導入されました。1年前購入したPCはプロダクトキーで使用できました。しかし、今回購入PCはマイクロソフトのアカウントが必要で大変困っています。PCは共有しますから使用者は不特定です、年度毎に人事異動があり、PCの管理者も変わります。このような状況での対応方法を教えてください。@ひとつのメールアドレスで6台使用可能にできないかA名義を職場名にできないかBビジネスモデルに変更できないか等考えるのですが 方法がなくて6名にメールアドレスとアカウントを取得させて使えるようにするしかないのですか、みな5年内に異動するだろうけど 良い方法を教えてください。
書込番号:18551717
0点

私の会社では、プリインストールでないおふぃすは、
総務共有メアドに全数ぶら下がって登録してあります。
ただこれには致命的な欠点があり、どのパソコンにどのプロダクトキーが付属していて、どのインストールリンクを使えばいいのか分からなくなります。
ただしプリインストール版で、単品追加が無い場合は、メアドの登録スキップしてしまえばOKです。
書込番号:18551793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは、企業で利用するパソコンは、ドメインユーザで使用するものと決め込んでいましたが、ドメインを作成しない企業もあるのですね。
しかし、何もマイクロソフトアカウントでパソコンを使う必要はありません。
ローカルアカウントを作成して、そのアカウントを社員ごとにしても、職場共通にしても良いです。
コンプライアンスや個人情報保護が企業に厳しく求められる時代ですから、社員ひとり一人にIDを割り当てないと、とても管理はできないとは思いますが。
余計なことを書きました。
書込番号:18552173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





