Office Home and Business 2013
家庭・学生・個人事業主などの幅広いユーザーに適したオフィス統合ソフト
Office Home and Business 2013マイクロソフト
最安価格(税込):¥39,500
(前週比:±0 )
発売日:2013年 2月 7日



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
閲覧ありがとうございます。
先日amazonにて本製品のダウンロード版を購入しました。
以前、2010ユーザーを対象に2013への無償アップグレードがあったという話を聞いたのですが、本製品もいずれは2016への無償アップグレードが可能になるのでしょうか。
書込番号:18868103
2点

現在Office 365があるので、これが主流になっていくかと思います。
書込番号:18868267
2点

こんにちは。
結論から言えば、たぶん無理でしょう。残念ながら。
Office製品の無償アップグレードって要は、
最新版が正式に発売される間際の時期に「新しいのが出るまで待とう」って買い控えする客が出ないように打たれる施策ですから、
最新版の発売時期が明確にアナウンスされて以降、何日から何日までって設定された期間内に現行版を新しく買ってユーザー登録したひと、が適用条件になります。
2010→2013版の時もそうでしたよ。
書込番号:18868334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでOffice 2016って出るの?
Office for Mac 2016は2015年後半リリース予定でプレビュー版が試せるけどWindows版ってある?
書込番号:18868490
2点

Office 2016 Preview 2015年秋予定らしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/05/news011.html
https://products.office.com/en-us/office-2016-preview#howToGoBack
書込番号:18869746
2点

365が主流とは?年単位での課金てことが主流とはないね。
アップデートあるといいね、
書込番号:18884712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>365が主流とは?年単位での課金てことが主流とはないね。
Microsoftは推進してるけどなかなか理解してもらえない事が多いので主流まで時間かかりそうですね
うちも営業してますが
「え・ずっと払い続けないといけないの?」
「なんかめんどくさいね」
って意見が結構帰ってきます。
書込番号:18962561
2点

無償でないにしろ、大幅な割引でバージョンアップ版を
出してもらいたいよね。
過去ずっとそうしてきたじゃないか、
何で今頃になっておかしなやり方をするんだろうね。
Premiumとか365とか、ユーザには訳判んないよ。
新規の2016だって、はじめPOSAカードで売ってたのに
なんで今はわざとらしく品切れさせて、
クレジットカード決済専門のダウンロード版ばっかりなの?
どうしても特定の個人に紐つけしたいんだろか?
いちいちマイクロソフトアカウントとか設定して、
個人名入れさせてとか、面倒くさくってしょうがないし、
そこまでやるとプライバシーの侵害にもつながってくるので
は?
マイクロソフト、世界企業と言っても、所詮民間企業ではないか?
いくら不正利用を防ぐため、自社の利益を最大化するためといえ
ども、これはやり過ぎなんじゃないか?
独占企業の横暴な仕業に抗する手段もなく、向かっ腹が立つ。
使い方を細かく規定しては、そこからちょっと外れてもライセンス
違反とか抜かしやがるが、
「法律は強者を守るためにあるのではないぞ!」
と、せめてここで主張しておきたい。
賛同する者が至る所で主張して、いずれ大合唱になればいいの
だがね。
書込番号:19955154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





