Office Home and Business 2013
家庭・学生・個人事業主などの幅広いユーザーに適したオフィス統合ソフト
Office Home and Business 2013マイクロソフト
最安価格(税込):¥31,680
(前週比:±0 )
発売日:2013年 2月 7日



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
同じような質問があるかもしれませんが、知識・理解不足、また探しきれないので教えてください
自宅PCと経営しているお店のPCの2台を買い替え予定です。
2台ともwordとexcelは必要です。
この場合、機種などにもよると思いますが、
officeなしPCを2台購入し、officeソフトを購入し、2台に自分でインストールするか?
(そもそも2台にインストールできるのかもよくわからないです)
office付きPCを2台買うか。
皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:19641967
1点

PC購入時にOfficeが初期導入されている場合、そのOfficeはそのPCでしか使えない。
もしそのPCが壊れ使えなくなったら、付属Officeもライセンス契約上永久に利用不可になるということ。
パッケージ版/ダウンロード版Officeは付属物に比べ費用はかかるが、1本で2台までインストールできるし、同時使用も可能。
インストール済みのOfficeを削除して別PCにインストールすることも可能。要は合計2台まで使用可能ということ。
書込番号:19642031
0点

今買うのなら、Offile2013ではなく、Offile2016の方がサポート期間が長いので良いと思います。
Offile2016では、インストールメディア無しで、ライセンスコードのみが販売され、ユーザがダウンロードする方式です。
書込番号:19642317
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





