『シートの見出し部分が真っ白で見えないのです。』のクチコミ掲示板

2013年 2月 7日 発売

Office Home and Business 2013

家庭・学生・個人事業主などの幅広いユーザーに適したオフィス統合ソフト

Office Home and Business 2013 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥24,156

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,156¥38,900 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 対応OS:Windows Office Home and Business 2013のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Office Home and Business 2013の価格比較
  • Office Home and Business 2013の店頭購入
  • Office Home and Business 2013のスペック・仕様
  • Office Home and Business 2013のレビュー
  • Office Home and Business 2013のクチコミ
  • Office Home and Business 2013の画像・動画
  • Office Home and Business 2013のピックアップリスト
  • Office Home and Business 2013のオークション

Office Home and Business 2013マイクロソフト

最安価格(税込):¥24,156 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月 7日

  • Office Home and Business 2013の価格比較
  • Office Home and Business 2013の店頭購入
  • Office Home and Business 2013のスペック・仕様
  • Office Home and Business 2013のレビュー
  • Office Home and Business 2013のクチコミ
  • Office Home and Business 2013の画像・動画
  • Office Home and Business 2013のピックアップリスト
  • Office Home and Business 2013のオークション

『シートの見出し部分が真っ白で見えないのです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Office Home and Business 2013」のクチコミ掲示板に
Office Home and Business 2013を新規書き込みOffice Home and Business 2013をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

クチコミ投稿数:85件

Win10に無償アップグレードしたDELL製PCに、新たにOffice2013H&Bをインストールしました。
従来から使用していたexceのファイルを開いて、シートを切り替えようとして画面の下の方を
見ると・・・なんと、シートの見出しのタブが見当たらないのです。焦りました。
シートの横スクロールバーは見えるのですが、その左側に表示されているはずのシート見出しが
全く表示されていないのです。
これはどういうことなのでしょうか?

それらしき箇所を適当にマウスクリックしてみると、一応シートは切り替わるのですが、
当てずっぽうにクリックすることになるので、非常に不便です。
直す方法はございませんでしょうか?

書込番号:19952235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24301件Goodアンサー獲得:3798件

2016/06/13 03:28(1年以上前)

アップグレードしたPCに適切なドライバーが入っていないか、ディスプレイの省電力設定を解除していないかのどちらかでしょう。アプリの問題ではありません。

書込番号:19952272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/06/14 03:38(1年以上前)

モニタやグラフィック周りのドライバをデバイスマネジャーを起動して調べましたが、
すべて最新のドライバが入っているそうです。
新規のファイルはまだ作成していないので判りませんが、
今まで、2010以前のバージョンで使用していたファイルは皆目ダメで、
シートの見出しが見えないどころか、最大化して開いたときの表示が左半分の領域
だけとか、上右半分だけで、見出しのタブも上の方(モニター上では真中)に表示され
ていたりします。
とにかく、画面上の表示が変で、ファイルによっては、ちょっと使い物になりません。
因みに見えていない領域は、横や縦にスクロールすれば、見えている領域内には
表示されますので、ファイルが破壊されているのではないようです。

ありりん00615さん のおっしゃるように、アプリケーションの問題でないということなら
ば、ハードウェアの問題、例えばハードが古すぎるからでしょうか?
デバイスマネージャーの表示では、
プロセッサが、Core2Quad CPU Q8300という型のようで、
ディスプレイアダプタが、ATI Radeon HD 4300/4500 Series
デバイスドライバの日付が2015/01/13、バージョン:8.970.100.9001となっております。

ご面倒でしょうが、どなたかおわかりになる方いらっしゃれば、お教え願いたいのですが・・・

書込番号:19955138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/14 04:23(1年以上前)

core2quadか・・・古いな。
おそらくXPのモデルじゃないか、これ?
Radeonも古いけど、ドライバが、2015年のアップデートだから、
まだサポートはされてるってことだろうね。今後はどうか知らんけど。
core2quadというCPUは、コア4つついているけど、いまのCoreiシリーズ
のように同じタスクを分け合って同時実行できないと、確か言われていた
ので、2010まではともかく、2013以降のOfficeでは他のコアの受け持つ
部分が空白になるとかそんなことがあるのかもね。
偉そうなこと言う私も所詮ド素人なので、はっきりと自信のあることは
言えないが、
いろんな意味で、そのハードには限界が来ているんだと思いますよ。
新機能が必ずしも必要なユーザばかりではないので、
古い2010をなんとか入手してインストールして使い続けるか、
あるいはこの際思い切って買い換えられた方がいいのではないでしょう
か?
デスク型の買い換えならば、本体だけの買い換えなら、7〜8万円程度で
Corei5クラスが手に入ると思いますし、もっと安いCeleronでもwin10、
Officeの最新バージョンの入ったものが、問題なく使えるようになるでしょう。
いずれにしろ買い換えには、万単位の出費が、まあ必要にはなりますが・・・・・

書込番号:19955149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24301件Goodアンサー獲得:3798件

2016/06/14 13:02(1年以上前)

ATIのモバイル向けチップには、表示する色を減らして明るい色だけを表示することでバッテリーを長持ちさせる機能が搭載されていることがあります。
多分、その機能を無効にするのを忘れているのでしょう。Catalyst Control Centerで設定できるはずです。

書込番号:19955953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/06/16 03:36(1年以上前)

ありりん00615さん、すっぱがらしさん。
ご回答ありがとうございます。

ありりん00615さん のご指摘に従い、
Catalystの設定を確かめようと、問題のPCを
調べますと、なんとCatalyst自体がインストール
されていないことが判明いたしました。
そこでAMD社のサイトへ行き、適合するCatalystを
探しましたが、最新のものがwin8までの対応まで
しか謳われていませんでしたが、ダメもとでこれを
試すしかないと思い、ダウンロードしました。
これをインストールしてダメなら、すっぱがらしさんの
仰るように、買い換え覚悟だなと思いながら、
ダウンロード、インストールを試みました。
win8、32bitのものです。
ドライバ自体は、AMD社にあるものよりは既に組み
込まれているものの方が新しかったので、更新はし
ませんでした。
Catalystをインストールして再起動し、Excelを
敢えて古い互換モードで読み込まれるファイルで
立ち上げてみますと、

なんと、正常に表示されているではないですか!
他の新しい、表示に問題が出たファイルも全部開い
て見ました。全部OKでした。

結果、何も設定の変更はいらなくて、
ただ、Catalystをダウンロードしてインストールした
だけです。

どういった仕組みなのかは判りませんが、Win10
に無償アップグレードした際にWin7用のCatalyst
が削除されてしまって、
新たなCatalystが組み込まれなかったことが原因
に思われました。

とにかく直って良かったです。

ご回答ありがとうございました。
と共に、同じような症状で困っている方がいらっし
ゃれば参考にしていただければなと思います。

書込番号:19960499

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Office Home and Business 2013
マイクロソフト

Office Home and Business 2013

最安価格(税込):¥24,156発売日:2013年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

Office Home and Business 2013をお気に入り製品に追加する <419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング