Office Personal 2013
家庭での利用に適した基本的なツールが揃ったオフィス統合ソフト
Office Personal 2013マイクロソフト
最安価格(税込):¥26,532
(前週比:-2,970円↓)
発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 11 | 2015年8月24日 19:26 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月4日 13:23 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2015年3月27日 19:25 |
![]() |
13 | 8 | 2014年7月4日 11:00 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月11日 18:25 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月1日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013
Office Personal 2013 \32,184 こちらの製品をMSのメーカーサイトで購入すると左記値段です。こちらのサイトだと約1万円ほど安いです。製品自体に差がありますか?と言うのも先日ダイナブックを購入したのですが、office付きのが売り切れで後から単体で・・・・検討いたしました。officeオンラインも検討してます。アウトルックは設定が面倒なのでwebメールを使用するつもりです。エクセル・ワード単体購入は上記と大して変わりません。使用するPCはサブなのでこれだけ金額掛けるものかとも思います。皆さまご意見下さい。
0点

全部見てないけど、ほぼ同じ物だと思うよ。
tsukuo, ec-current等はパチモノ売って悪評立つのはいやがりそう。
amazonもそれは正規品に見えるが、マーケットプレイスで怪しいのが売ってた時期はある。
でも、値段だけで本物かどうかは分からない時代だよね、逆手に取る事もありえる。
具体的にはお店の信用度で判断。
書込番号:19078718
1点

>>Office Personal 2013 \32,184 こちらの製品をMSのメーカーサイトで購入すると左記値段です。こちらのサイトだと約1万円ほど安いです。製品自体に差がありますか?
中身は同じです。マイクロソフトから購入するのは、定価みたいなものです。
書込番号:19078719
0点

Office 2016がそろそろ[秋頃]発売されるからそれまで
Office OnlineとOffice 2016 Previewで様子見れば
Office 2016 Preview
https://products.office.com/ja-jp/office-2016-preview
Office Online
https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online
書込番号:19078762
0点

>使用するPCはサブな のでこれだけ金額掛けるものかと も思います
マイクロソフトから購入しても、一般のお店で購入しても、製品は同一です。
Microsoft Officeは、単独で購入すると高額であるため、パソコンメーカに安価に卸して、該当パソコンでのみ使用するという条件付きですが、Office付きパソコンを購入すると安価に購入できます。
パソコンを買い換える度にMicrosoft Officeライセンスを購入することになると、割安なのかは疑問になります。
Word、Excelなどに入力し、保存し、他のひとには印刷した紙を差し上げる、という使い方ですと、無料や安価な互換オフィスソフトで十分な場合もあります。
わたしは、無料のLibleofficeと数千円のKingsoft Officeを使っています。
Microsoft Officeを使う友人に、互換Officeソフトで作成したファイルを送付すると、文字化けしますので、PDFファイルを作成して送付しています。
Microsoft Officeと互換Officeとでは、完全な互換性が無いためですが、紙やPDFでやりとりすればよいことですから、個人での使用では、互換オフィスソフトで十分かも知れません。
なお、Kingsoftは外国企業ですので、嫌う方がおられます。
無料の互換オフィスソフトよりも互換性が高いので、わたしは気に入っていますが、ご注意ください。
書込番号:19078789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーサイトの物と価格コムのものに差は無いです。
価格コムに掲載されている方は各店舗が価格競争しているので安くなっているだけです。
同じものになります。
書込番号:19078798
0点

誤記訂正します。
わたしは、無料のLibleofficeと数千 円のKingsoft Officeを使っています 。
→
わたしは、無料のLibreofficeと数千 円のKingsoft Officeを使っています 。
書込番号:19078802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全部見てないけど、ほぼ同じ物だと思うよ。
==>
この意味は、価格.comの登録店を全部チェックしてないけども、 概ね正規品を売ってると思うという意味です。
100%確実とは僕は言い切れません。
ネット通販は、ある程度のリスクはありますので、そこは確認が必要という意味で ほぼ正規品だろう と書きました。
お店の評判も サクラ投稿でどうとでもなりますから、 僕が挙げたような名前が通ってる店(Tsukumo, Sofmap, ec-current...)だと お店の信用度というのから信用置けるでしょうという意味です。
価格.comの登録店が悪さをしないとは限りませんという事例で、amazonの market place経由での出品を上げました。
p.s.
papic0さんお勧めの kingsoftは僕も一本持ってます。 安いのにとても良くできていると思いますが、結局、数回試して、結局、使ってません。 理由は、 MS Officeと併用すると、印刷結果が異なる等具合が悪いからです。
細かいことが無視できる個人ユース限定なら大丈夫でしょう。
他の方の回答とは、方向が違うと思いましたので補足します。
ネット通販は、安いですが、実店舗とは違うリスクは伴いますので、判断力を養うようにしてください。
書込番号:19079188
0点

ふと思った事、
調査したわけではありませんが、
アジアなど物価が安い国での日本語版は安いのではないか?
知人がいたら安く手に入らないかな?
書込番号:19079274
0点

再度、誤記訂正します。
Microsoft Officeを使う友人に、互換Officeソフトで作成したファイルを送付すると、文字化けしますので、PDFファイルを作成して送付しています。
→
Microsoft Officeを使う友人に、互換Officeソフトで作成したファイルを送付すると、文字ズレしますので、PDFファイルを作成して送付しています。
さすがに「文字化け」はしませんね。「文字ズレ」です。
わたしの友人のMicrosoft Officeユーザの人と、Wordファイルのやり取りを行うと、文字ズレが起きるので、「Microsoft Officeだと文字ズレが起きるので、わたしと同じ互換オフィスソフトを使え」と言っています。
書込番号:19079563
0点

今ならクーポン割引き対象商品なので10-20%引になります。正規品です。
Microsoft Office Personal 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1ND1TM/
念のため、こっちも貼っておきます。
Microsoft Office Home and Business 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1ND90S
書込番号:19079623
0点

みなさんありがとうございます。貴重なご意見感謝いたします。susumus555さんが仰っていたように新しい物が発売されるまで少し様子を見ます。2013と言っても現在は2015年ですからもう少し待てば2016がもうすぐ発売なら少し待ちます。
書込番号:19079920
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013
お世話になります。
現在購入五年以上のパソコンを使用しております。そろそろ買い換えを検討しており、オフィスソフトのインストールされていない物を最安値で購入出来ればと思っております。
現在使用のPCは購入時にOutlook、Excel、Wordがインストールされておりました。しかしOutlookは使用をしないのでExcelとWordのみを安く購入出来ればと考えてます。それぞれの単体ソフトを購入すると、結局こちらのソフトと同額になってしまうので何かお安く購入する方法があればご教授下さい!
また両ソフトのみをインストールしたPCなど販売されていることはあるのでしょうか?
精通された方御指南宜しくお願い致します!!
書込番号:18618407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また両ソフトのみをインストールしたPCなど販売されていることはあるのでしょうか?
Office統合ソフトは、Outlookを含んでいるので、Word、ExcelのみプリインストールしているPCは販売されていません。
書込番号:18618434
1点

パッケージ版Officeを安く買う方法は無いですね。
相場より明らかに安いのは、正規品で無かったりと手を出さない方が良いですし。
キャンペーンで3000円キャッシュバックをMicrosoftでやってるので
そのくらい。
または、年払いのOffice 365 Soloなら約1万2千円/年
書込番号:18618444
1点

>また両ソフトのみをインストールしたPCなど販売されていることはあるのでしょうか?
==>
Win3.1の大昔はあったが、今は Word, Excelのみ添付というのはない。
でも、MSの戦略で、 Widows, Word, Excel込みの MS Officeをほぼ無料同然でメーカに提供する場合がある。
結果としてPC本体が格安で売られる。
なので、2万円前半(このソフトと同じくらい)で、MS Office(Word, Excel, etc...)付きの Windowsタブレットが売って
http://kakaku.com/item/K0000665019/
など。ノートPCではないのが残念だが...ノート形状のでも安いのはあった気がする。
書込番号:18618700
1点

LibreOffice
http://ja.libreoffice.org/
Apache OpenOffice
http://www.openoffice.org/ja/
↑個人で使うには互換オフィス(無料)でもいいんじゃないでしょうか?
ExcelやWordも編集できますし使い勝手が悪くもありません。
自治体で互換オフィスを使っているところもあります。
書込番号:18618708
1点

>また両ソフトのみをインストール したPCなど販売されていることは あるのでしょうか?
WordとExcelのみがインストールされ、Outlookが入っていないパソコンは販売されていませんが、
Word、Excelを単独で買うよりも安く、Microsoft Office(Outlook付)がプリインストールそれているパソコンは販売されています。
安く買って、不要なソフトは使わない、という方法が安価に買う方法です。
書込番号:18620006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
的確な情報本当にありがとうございました!!
オフィスソフトがインストールされているPCの購入を検討する事にしてみます。
そこで質問続けで恐縮ですが、価格コムでオフィスがプリインストールされているPCを検索する事は可能でしょうか?
私の知りうる限り絞り込み検索にはそのような項目は無く、表示されているPCはプリインストールされていない物ばかりと言う印象です。探し方が悪いのでしょうか??
ご教授頂けますと大変助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:18621418
0点




オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013
最近ノートパソコンを買いたそうかと考えています。
狙っているPCにofficeが入っていないようなので質問させて頂きました。
以前から使用しているNECのデスクトップ購入時に付属していたOffice personal 2013は他のPCでもダウンロード可能でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらお教え下さい!
書込番号:17695871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NECのデスクトップ購入時に付属していたOffice personal 2013は他のPCでもダウンロード可能でしょう
NEC付属のOfficeは他のPCに転用はできません。
パッケージ版を別途購入したのなら可能ですが、付属のOfficeはその機種のみです。
書込番号:17695888
2点


赤い説明書き3段目にしっかり書いてありますけど、
・・本製品は、本製品が付属していたパソコンのみ使用できます。・・・
他の機種には使えません。
書込番号:17695929
4点


プレインストール版 (PIPC) 製品インストール >FAQからです。
>2 台目、または別の PC にもインストールをすることはできますか。
>いいえ。プレインストール版は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。また、このパッケージを PC と切り離して、単独で販売、配布または譲渡することはできません。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_faq.aspx
書込番号:17696036
2点

残念でしたね。製品版(PCについているのはバンドル版)なら入れ替える事や、2台目としてのノートPC(同一人が使うことが条件)でインストールが出来るのですが、製品版と混同されているようですね。
書込番号:17696040
1点

>>付属していたofficeの画像です!
こちらはパソコンにバンドルされているパージョンなので、通常のパッケージ版とは違います。
そのため、このPC以外の使用はライセンス的に出来ません。
このPC1台のみ有効なバージョンなのでとても安いのです。
書込番号:17696080
0点

プレインストール版 (PIPC) 又はOEM版のライセンス違反については、過去スレにたくさんあります。
ご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%89%83C%83Z%83%93%83X%88%E1%94%BD&bbstabno=1&topcategorycd=6&categorycd=0314&act=input
書込番号:17696081
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013
Officeは別に毎年新製品が出るわけじゃないです
Office 2013っていうのはOffice 15になるわけですが
http://www.zdnet.com/a-new-year-a-new-microsoft-roadmap-stepping-up-the-delivery-pace-7000009402/
のロードマップだと次期製品のOffice 16は2015年の想定になってます
書込番号:17291241
0点

Windows用では2013の前は2010。その前は2007。その前は2003
2014は出ない。
書込番号:17291814
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013
以前はなかった現象ですが、
最近になってEXCEL2013ファイルを開くと強制的に最大化されて開くようになってきました。
空のEXCEL2013を開くときは前回上書きしたファイルのサイズで開くけど、
ファイルからEXCEL2013を開くと最大になるって現象です。
まあ、縮小すれば済むことなんですけど、めんどくさい。
で、検索した結果解決に至りましたので。
AMD Catalyst Control CenterのHydraVisionで
デスクトップマネージャーを有効にするを無効(チェックを外す)
これで解決しましたので、悩んでる方は試してみてください。
2点

でも、なしてそうなるのだろうか? ただのバグ?それとも仕様?
書込番号:17250354
0点

Catalystのバージョンでそうなってしまうと睨んでますが、
発症の時期とCatalystバージョンアップ時期はどうだったか記憶が曖昧です。
ちなみに、現在のバージョンは「14.1betav1.6」です。
betaだから??? のバグか。
書込番号:17250399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




