Excel 2013 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥30,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥30,800¥30,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 対応OS:Windows Excel 2013のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Excel 2013の価格比較
  • Excel 2013のスペック・仕様
  • Excel 2013のレビュー
  • Excel 2013のクチコミ
  • Excel 2013の画像・動画
  • Excel 2013のピックアップリスト
  • Excel 2013のオークション

Excel 2013マイクロソフト

最安価格(税込):¥30,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月 7日

  • Excel 2013の価格比較
  • Excel 2013のスペック・仕様
  • Excel 2013のレビュー
  • Excel 2013のクチコミ
  • Excel 2013の画像・動画
  • Excel 2013のピックアップリスト
  • Excel 2013のオークション

Excel 2013 のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Excel 2013」のクチコミ掲示板に
Excel 2013を新規書き込みExcel 2013をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:214件

Win10タブレットに、エクセル2013、ワード2013を入れてましたが、壊れて破棄しました。
起動出来なくなったためで、エクセル2013、ワード2013をアンインストール出来なかった。
新しいPCかタブレットを買う予定ですが、インストールは普通にやって大丈夫なのでしょうか?

ちまみに、1ライセンス購入し、ノートPCとタブレットの2台にインストールしていました。
壊れたのは、そのうちの1台です。

書込番号:21726833

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2018/04/04 09:38(1年以上前)

インストール後インターネットによる自動認証がされなければ、ライセンス認証ウィザードが表示され電話よるライセンス認証になります。

書込番号:21726845

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/04 09:48(1年以上前)

マイクロソフトのアカウントをお持ちだと思いますが2台まで使えるはずです。インストールは普通にできますが途中アカウント有効個数を超えた云々とメッセージが出てしまうことがあります。

参考↓
Office の複数のコピーを購入して、同じ [インストール] ボタンを使用して複数の PC に Office をインストールした場合、他の PC でのライセンス認証が失敗します。これは、各 [インストール] ボタンが 1 台の PC にのみインストール可能な一意のプロダクト キーに関連付けられているために発生します。
この問題を解決するために、Office がインストールされている他の PC のプロダクト キーを変更することができます。次のタブでプロダクト キーの変更方法を選択します。
Office の再インストール
コマンドライン スクリプトを使用する
ライセンス認証が失敗する PC から Office をアンインストールします。これを行うには、「PC から Office 2016、Office 2013、または Office 365 をアンインストールする」を参照してください。
Office をアンインストールした PC で、Office のインストールに使用した Microsoft アカウントに関連付けられたメール アドレスとパスワードを使用して [My Office アカウント] ページにサインインします。
ライセンス認証されていないパッケージ版の [インストール] ボタンを選択して、Office を再インストールします。Office のインストールについては、「Office を PC または Mac にインストールする」を参照してください。
プロダクト キーを変更した後、インストールしたプロダクト キーを管理するリストを作成することをお勧めします。詳細については、「同じ Microsoft アカウントを使用する複数のパッケージ版の Office インストールを管理する」を参照してください。

書込番号:21726859

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2018/04/04 09:52(1年以上前)

>・・・エクセル2013、ワード2013をアンインストール出来なかった。

指定台数を超えて,使用するには,予めライセンスを取り消す・・・様な記述が有ったかと思いますが,
これは,単に,アンインストールするだけではできません,MSに電話で要請するようです。
具体的には,単純に,インストールをして,認証が通らなければ,電話で・・・と言うことです。

書込番号:21726865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

セルの幅やフォントサイズは何処で決まりますか?
初歩的な質問かも知れませんがご教示ください。
windows7で、ユーザーアカウントを変えると、同じ
excelファイルを開いてシート追加しても列幅や行の
高さやフォントサイズは 同じになるとは限らないの
でしょうか?



書込番号:20704270

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/03/02 23:05(1年以上前)

>>セルの幅やフォントサイズは何処で決まりますか?

フォントサイズはExcelのオプションに有ります。
セルの高さ、幅は画面解像度で違ってきます。

書込番号:20704722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2017/03/04 15:28(1年以上前)

参考資料:Excel 2016 のインストール時のセルの幅および高さが以前のバージョンと違う

キハ65さん ありがとう御座います。
PC画面の解像度 1,920 × 1,080 で、列の幅 8.11 , 行の高さ 13.2 でした (
行の高さは 13.5 指定で 13.5 に、 列幅は 8.38 指定で 8.33 になります) 。

参考資料 Excel 2016 のインストール時のセルの幅および高さが以前の
バージョンと違う
( http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2016-excel/excel-2016/670da37f-abce-48af-b349-e7ba8e5dfc1d?auth=1 )

書込番号:20709197

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/04 16:47(1年以上前)

 Excelの場合、デフォルトまたはオプションで変更(指定)された新規のシートが表示されます。
デフォルトのままならば、どのパソコンでも同じですが、
オプションで変更していれば変わります。

 セルの高さはフォントの種類、サイズによって自動で変更されます。
手動で変更した場合はそのサイズが保持されます。

 またExcelのバージョンによっても違います。
違うバージョンで編集をする場合は、
必ず印刷プレビューなどで範囲内に収まるか確認しましょう。

 既に作成されたファイルの場合、
同じフォントがない場合は変わります。

書込番号:20709359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2017/03/05 12:10(1年以上前)

参考資料:エクセルのセルの大きさを変えるときの数値は何を意味しているの?(その1)

hildaさん ありがとう御座います。
参考になります。

エクセルのセルの大きさを変えるときの数値は何を意味しているの?
(その1) - 週刊アスキー
( http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81192/ )

列幅や行の高さを変更する
( http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP001216383.aspx?CTT=1 )
を参考にして、新規にエクセルを立ち上げ空白のブック (列幅8.11) に半角英
字でcやaなど何桁か入力してみました。

結果は、文字wは除きますが、8桁までは印刷してもぎりぎり読めて 9桁め以降
は右隣のセルの文字に隠れてしまいます (MS Pゴシック, 表示倍率100%時) 。
半角数字の場合は、桁数によっては列幅が自動的に広くなりました。

書込番号:20711820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2017/03/11 17:16(1年以上前)

2017/03/05 12:10 [20711820] の画像では、 列幅と 行の高さの表示
結果を貼り付けています (新しいブックの作成時、フォントサイズ 11) 。
因みに 「セルの幅は 0 から 255 文字の範囲で指定してください」 、「
セルの高さは 0 から 409 の範囲で指定してください」 との事。
=CELL("width",L1) では 8.11 でなく 8 と表示されました。
列幅初期値 8.11 (数字の場合8桁を超えて入力すると 自動的に拡張) 、
行の高さ 9.6 10.8 13.2 16.2 21 26.4 (フォントサイズはそれぞれ 8 9 11
14 18 23 で行の高さのみ確認) 。

フォントサイズ, Excelバージョン(2013) や PC環境などによって決まると
させていただき、質問を解決済みにしたいと思います。
2017/03/11 (土) 14:46 黙祷そして合唱...

書込番号:20729749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

Excelの足し算(ユーザー定義?)について

2016/09/21 18:08(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

スレ主 タイ2013さん
クチコミ投稿数:34件

初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
詳しい方教えて下さい。


時間の足し算なのですが、インターネットで調べて
[h]:mm:ssというユーザー定義で計算をしたのですがうまくいきませんでした。

00:02.5(0時間2分5秒)の数字が1,000個ほど合ってSUM関数で足し算したいのですが・・・
ユーザー定義をどの様にすればオートSUMで足し算できるのでしょうか?

ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:20223638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2016/09/21 18:36(1年以上前)

=SUM(A1:A1000)
で、できませんか?
Excel 2007では、できます。

書込番号:20223716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/21 18:42(1年以上前)

ユーザー定義は”時”が00〜23なら hh:mm:ss、0〜23はh:mm:ss。

書込番号:20223734

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/09/21 21:02(1年以上前)

これで駄目なのか?

書込番号:20224192

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/21 21:49(1年以上前)

タイ2013さん、

確認ですが、現在ある数値(データ自体は文字列?)は、hh:mm:ss の形で ":" で
区切られず、hh:mm.s で、分と秒の区切りがピリオド(小数点)になっているという
ことですね?

私なら、まずデータが文字(テキスト)の状態なら、テキストエディタ(メモ帳でも、
Wordでも)で読み込んで、 "." を":" に置換して保存、excelで読み込めば、
そのまま時:分:秒で読み込まれますので単純にオートSUMで処理してOK
でしょうか。

書込番号:20224382

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/21 22:00(1年以上前)

>時間の足し算なのですが、インターネットで調べて
>[h]:mm:ssというユーザー定義で計算をしたのですがうまくいきませんでした。

念のためですが、

ユーザー定義というのは、表示の問題ですから、演算には影響しません。

EXCELの日にち、時刻は、シリアル値と呼ばれる数値ですので、
複数の日時データを足し算できます。

合計値の表示形式を
[h]:mm:ss
とすれば良いです。

書込番号:20224440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2016/09/25 18:34(1年以上前)

こん××は。
papic0さんが仰っている通り、EXCELの日にちや時刻は シリアル値
( 日にちは24時間が 1 ) です。

125 秒 × 1,000 ( 125,000 ) なら、 34 時間 43 分 20 秒 。
170 秒 × 1,000 ( 170,000 ) なら、 47 時間 13 分 20 秒 。

24時間を超えると 見かけ上値が少なくなってしまいます ( ・ ・ ;


書込番号:20237251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Excel 2013の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2016/09/29 23:37(1年以上前)

Excel2010

Excel2013

こん××は。
画面コピーしたいので、条件 ( 0時間2分5秒 を 1,000個 SUM関数 で 足し算 ) と少し
違ってしまいますが …

時刻は 23時59分59秒 になったら、次 (1秒後) は 0時00分00秒 となり 1 となります。
0 じゃないです。

シリアル値 (この場合は1) に24を掛けて時間として (自給計算などで) 使えそうです。
表示はあくまで「見た目」だと思っていますし、シリアル値と捉えれば 24時間, 48時間,
… が Excel2013 や Excel2010 で 00時00分00秒 と表示されていても 1, 2, … です。
ただ、この文章を書いていてちょっと不安になってきました (汗) !
今年 2016年は (うるう年で) 2月29日がありますが、計算は 4年/100年/400年で割り
切れる西暦 (例えば 1900年 2000年 2100年) で疑問に感じています。
うーん、私の勘違いとか ?

書込番号:20250367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:152件

エクセルで作成したファイルをまとめて、デスクトップのフォルダに保存してありました。
それがどういう訳か削除されてしまいました。
3ヶ月位前のようです。
エクセルを開くと「最近使ったファイル」に出てきます。
しかし開くと、「名前が変更されたか、移動や削除が行われた可能性があります。」と表示されます。

復元出来ないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19750352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/02 07:02(1年以上前)

とりあえず「ごみ箱」を開いて確認。
消したと思われるフォルダがあるなら、元に戻してみる。
中身も消えていないか確認が必要。

次にファイル名でCドライブ全部を検索。
なければ一応別のドライブも検索。

最後に下記のリンク内に紹介されているフリーソフトや市販の復元ソフトで復元を試みる。
ただし、3か月くらいたっているということなんで、これを実行してもまず復元はできないと思いますけど。

窓の杜 削除・復元
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/file_delundel.html


基本的にあまりデスクトップ上にそういうファイルやフォルダを置かない。
いつの間かドラッグ&ドロップで変なところに移動したりしかねないので。
別ドライブやドキュメント内にフォルダを作り、エクスプローラーやExcelなどで直接参照する方が良いと思います。

書込番号:19750550

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/02 08:38(1年以上前)

市販ソフトFINALDATAをお勧めします。

無料お試し版をダウンロードできますから、お試し版で、復旧可能か否かを確認し、復旧見込みがあれば、FINALDATAを購入すると良いです。

書込番号:19750713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/04/02 08:41(1年以上前)

どうしても必要なデータなら、データ復旧の会社に依頼するしかないと思います。
確実に復旧できるかどうかはわからないですがね。

データをデスクトップにおいておくというのはEPO_SPRIGGANさん もおっしゃっているようにあまり良くないです。
デスクトップにはリンク程度にしておいたほうがいいです。またバックアップも必要です。
初心者のよくやるミスかと。

書込番号:19750717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/04/02 17:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
復元できませんでした。
運よく、少ない文書のフォルダだったので、何とかもう一度作成し直せそうです。

前のパソコンは、バックアップを取っていましたが、パソコンを代えて使えなくなってそのままになっていました。

簡単にあまり高くなくバックアップ取るためには、何を使えばいいのでしょうか?

書込番号:19751813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/02 21:05(1年以上前)

今時のPCならUSBメモリか、SDもしくはmicroSDあたりが安価で手っ取り早いかと。
次点は外付けHDDもしくはNAS、ファイルサーバーですかね、安価ではないですけど。

フリーソフトのバックアップソフトと一緒に使うか、保存時にバックアップメディアにも保存するという感じになりますね。

書込番号:19752490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:214件

エクセル2013の2PCを購入済みです。(ワードも)ノートPCに1台分はインストール済みです。

この度、Win10のタブレットを購入したので、残りの1台分を入れようとすると、すでに使用中のようなコメントが出ました。

同じマイクロソフトアカウントを使って、2台にインストール出来るって事なのでしょうか?
別なアカウントのPCに入れることは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19715837

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/21 21:18(1年以上前)

1ユーザで、2台のパソコンで使って良いというライセンスですから、複数のユーザ(複数のマイクロソフトアカウント)では使えません。

2つのマイクロソフトアカウントで使う場合は、ライセンスを2つ買ってください。

書込番号:19715869

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/03/21 21:22(1年以上前)

>>同じマイクロソフトアカウントを使って、2台にインストール出来るって事なのでしょうか?
>>別なアカウントのPCに入れることは出来ないのでしょうか?

Office2013のライセンスとMicrosoftアカウントの紐づけられます。
なので同じMicrosoftアカウントで2台までのPCにはインストール出来ますが、違うMicrosoftアカウントではインストール出来ません。

書込番号:19715891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2016/03/21 21:40(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん

早速、返信いただき有難う御座います。

と言うことは、、、
Win8.1以降、PC購入時にマイクロソフトアカウントの設定が必要ですよね。
その時に同じアカウントで始めると言うことなのでしょうか?


1台のパソコンで、PC起動時のアカウントと、office関係のアカウントを違えて使用可能なのでしょうか?

何か勘違いしていたら済みません。ソコも指摘下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19715969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/21 21:51(1年以上前)

>Win8.1以降、PC購入時にマイクロソフトアカウントの設定が必要ですよね。

PCにマイクロソフトアカウントを設定することは任意です

マイクロソフトアカウントはストアアプリを動かすのに必要なだけで
必須ではないです

書込番号:19716010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/21 22:05(1年以上前)

ストアアプリ一般の話で申し上げますと

win10の場合
PC初期設定時にPCにMSアカウントを設定しないで
ストアを開きます
右上付近の人のマークからサインイン
→多分このアプリにのみサインインしますかとかいうのがでますのではいを選択
購入済みのアプリをダウンロード
そのあとストアからサインアウト
そのあとスタートメニュー→設定→アカウント→
メールとアカウント内にストアへのサインインに使ったアカウントが追加されてますのでこれを削除

多分これで表面上はPCからMSアカウントの痕跡は消えます
んでこうしてもストアアプリは使用可能なはずです

書込番号:19716072

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/03/21 22:29(1年以上前)

>Q.「Microsoft アカウント」とはなんですか。また Office のインストールに必要ですか。

>「Microsoft アカウント」は、これまでの "Windows Live ID" の新しい名前です。
>Microsoft アカウントは、Hotmail、OneDrive、Windows Phone、Xbox LIVE などのサービスへのサインインに使用します。

>Q.Office 2013 をインストールするために新しいMicrosoftアカウントは必要ですか。

>既に Microsoft アカウントをお持ちの方は、そのままご使用ください。新しくアカウントを作成いただくこともできます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx

2番目の質問に既にMicrosoftアカウントを持っていても、新規のMicrosoftアカウントを作成してインストールが可能なようです。
ただし、「1台目にインストールしたパソコンと同じ「Microsoft アカウント」でサインインしないと2台目にはインストールできない」とは仕様みたいなものです。

>Office 2013を2台目のパソコンにインストールする (3)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201303070000/

書込番号:19716175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2016/03/22 01:35(1年以上前)

>キハ65さん
>Office 2013を2台目のパソコンにインストールする (3)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201303070000/

を参考にやってみました。
あっさり、すんなりインストール完了しました。
1台目をインストールした時のマイクロソフトアカウントでofficeにログインすると、例の面倒なプロダクトキーを求められる事無く、ワードとエクセルがインストール完了です。
エクセルを起動すると、アカウントはWin10タブレットに作ったマイクロソフトのアカウントになっています。

これでWin10タブレットを購入した最大の目的であるエクセルとワードが使えます。(たぶん)
ありがとう御座いました。
ちなみに、購入機はhttp://www.firstreview.jp/2015/12/3050/です。
かなり使えそうです。

書込番号:19716775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PC変更の場合は

2016/03/10 12:12(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

Office95から使い続けて20年以上経ってしまった今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
ダウンロード版を購入して1台目はすすっと完了、2台目にもとも思ったのですが、新PCを購入予定なのでどうしようかと迷っております。
つまり、入れてしまった2台目をやめて、3台目の新PCに入れなおすときに面倒なのかなと考えたのです。
一度入れた機種から削除するのはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:19677763

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/03/10 12:18(1年以上前)

下記のような方法でアンインストールして下さい。
>PC から Office 2013、Office 2016、または Office 365 をアンインストールする
https://support.office.com/ja-jp/article/PC-%E3%81%8B%E3%82%89-Office-2013%E3%80%81Office-2016%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-Office-365-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8

書込番号:19677780

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2016/03/10 12:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。
普通にアンインストゥールするだけでいいのですね・・・

書込番号:19677848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/10 14:11(1年以上前)

実際のところ、その2台めを廃棄処分、とからならそのまま廃棄でもいいです。
要するに使え(わ)ない状態にすればいい、そういうことです。
アンインストールするにも、仮にそのマシンが壊れてたらそれも不可能。

質問者さんの2台目というのは壊れてはいないのですか?
それならアンインストールしておいたほうがいいかも。

書込番号:19678086

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Excel 2013」のクチコミ掲示板に
Excel 2013を新規書き込みExcel 2013をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Excel 2013
マイクロソフト

Excel 2013

最安価格(税込):¥30,800発売日:2013年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

Excel 2013をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング