

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年2月22日 11:43 |
![]() |
5 | 2 | 2015年1月5日 19:59 |
![]() |
22 | 6 | 2014年8月4日 15:39 |
![]() |
36 | 5 | 2014年8月4日 15:43 |
![]() |
3 | 3 | 2014年9月27日 21:03 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2013年12月31日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
ダウンロードもインストールもできそうになく、さらに調べたらExcel2013(単体製品)にはあるとのこと。単体12000円以上するものをそのためにまた買い直しでしょうか?もう方法はないのでしょうか?泣
0点

https://support.office.com/ja-jp/article/PowerPivot-Excel-での強力なデータ分析とデータ-モデリング-d7b119ed-1b3b-4f23-b634-445ab141b59b?CorrelationId=53674687-9c82-4db3-b52c-b92b34b20ffc&ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
(文字列全部がクリッカブルになっていないので、ブラウザのURL欄にペーストしてください)
には、
重要 この機能は、Windows RT PC 上の Office では利用できません。Power View と PowerPivot は、Office Professional Plus エディション、Office 365 Professional Plus エディション、Excel 2013 の Standalone エディションで利用できます。
と書かれていますから、ホームエディションには含まれていません。
追加購入が必要です。
書込番号:18505270
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
EXCEL2013で背景を変更したいので、Officeテーマで白→濃い灰色にしていますが、
EXCEL2013を再起動の度、濃い灰色→白に戻ってしまいます。
戻ってしまうPCはローカル専用のPCでインターネットには接続していません。
インターネットに接続した状態だと、背景は元に戻りません。
EXCELのオプションからOfficeへのサインイン状態にかかわらず、常にこれらの設定を使用する(A)に
チェックを入れているにもかかわらず、EXCELを再起動すると背景なし/白に戻っています。
毎回EXCELを使用する度に、白→濃い灰色に変更するしかないのでしょうか?
何か対処方法がありましたら教えて下さい宜しくお願いします。
(PCをネット接続する以外の方法で)
3点

多分、EXCEL2013のバグと思われます。
EXCEL2013ではネット接続を前提とした使い方が基本であり、私のようなサインインしないで
社内ローカル環境内で、EXCELを使うことは邪道とされているのかもしれません。
今では、仕事専用(ネット・メール使用不可の)環境での書類をEXCELやWordで作業する人自体が、
稀有なのかもしれません。
(当然ネット・メールが出来るPCもありますが、そこでの書類作成はNGなので)
また他にも、ひとたび「図形の書式設定」を開いた後で、EXCEL2000〜2010で使っていた
印刷プレビュー(全画面表示)を行うと、戻って来るなり、開きたくもない「図形の書式設定」が
必ず表示され毎回×で消さなければならなくなると言う不具合もあります。
こちらの対処方法は、EXCEL2013本来の小さくなった「印刷プレビューと印刷」でプレビューすれば、
「図形の書式設定」などは開きませんが、左に余計なものが表示されるため、今までより表示幅が
狭く小さくなります。
出来ることならば、Win8ProからWin7Proへのダウングレードがあるように、EXCEL2013→EXCEL2010
(本当はEXCEL2003へ)へのダウングレードが出来ないものかと思います。
まあ、バグと思っているのは私だけで、EXCEL2013はそう言うSPEC(仕様)なんだからそれに従えと
言われたらそれまでなので、我慢して使う以外ないようですね。
書込番号:18307363
1点

自己解決しました。
一度オンライン(ネット接続可能環境)にして背景を変更後、オフラインにすると
次回以降オフラインでも濃い灰色が保持されることが分かりました。
以上
書込番号:18339675
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
連投で済みません。質問が別なので分けさせてもらいました。
販売されているものはどれも、「 PC2台/1ライセンス 」となっています。
PC1台用って存在するのでしょうか?
使用状況的に、PC1台分あれば問題ないので、もう少し安いものがあるかも?
と思いました。やっぱり無いですよね?
5点

こんにちは
PCは、例えば職場と自宅とか、台数が増えてきますから、複数へ使えるものがいいでしょう。
書込番号:17790790
2点

>使用状況的に、PC1台分あれば問題ないので、もう少し安いものがあるかも?
無いこともないけど公式では販売されていません
東芝等のメーカー製PCでオフィスがバンドルされているものから
剥ぎ取ったオフィスが通販サイト等で売ってますが
バンドル版といわれるものが1PC/1ライセンスです
書込番号:17790794
3点

1タイトル1万円というのを高すぎると感じるのは確か。
単品で1台向けという形態は売ってませんから、黙って買うかLibreで我慢するかのどちらかでしょう。
書込番号:17790919
5点

『安く購入する目的で1台版がないか?』というご質問と思われますが
Excel 2013の単体でなおかつ1台版という製品はありますが安く無いです。
Excel単体の製品ではこの他に法人向け製品のボユームライセンス版があります。
1台単位のライセンス販売ですが、初回は3ライセンスからしか販売されていません。
つまり合計金額として安くは買うことはできません。
メーカー製PCに付属している【OEM版】Office製品を安くで販売する業者もありますが。
【OEM版】Officeは、PC本体の付属品としての扱いなので別のPCでは利用できません。
正規品でも、プログラム的に動作しても、別のPCで使うとライセンス違反になります。
ですから通常どおり、パッケージ製品のExcel 2013の製品を購入することをオススメします。
書込番号:17790924
5点

>>販売されているものはどれも、「 PC2台/1ライセンス 」となっています。
>>PC1台用って存在するのでしょうか?
日本で販売されているパッケージ版は2台までインストール出来ます。
でも日本で販売されているOffice 2013のライセンス形態は世界でも特殊形態なようです。
>なぜ日本のOffice 2013のライセンス形態が特別なのか
> しかし、米国には上記の製品に加え、日本にはない「PKC=Product Key Card」という製品が、Home and Student、Home and Business、Professionalそれぞれに存在していた。このPKCは通常製品よりも価格を安く抑える代わりに、ライセンス数は1つで、同一デバイスしか使用できないという縛りを持っている。
>そして、米国をはじめ、主要国で提供されているOffice 2013は、
>・Office Home and Student=ライセンス数1(同一デバイスのみ)
>・Office Home and Business=ライセンス数1(同上)
>・Office Professional=ライセンス数1(同上)
>・Office 365 Home Premium=ライセンス数5(同一家族のみ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/20130222_588806.html
まだ、日本の縛りのないパッケージ版が貴重です。
書込番号:17790960
1点

みなさん、返信ありがとう御座いました。
国内製品版でのPC1台/1ライセンス用と言うのは、無いのですね。
了解しました。ありがとう御座いました。
書込番号:17801250
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
仕事でエクセル2013を使っています。
自宅PCにも入れようと思い調べると、パッケージ版とダウンロード版が存在することが分かりました。
パッケージ版といっても、プロダクトキーが書いた紙が箱に入っているだけで、インストール用のメディアは無くダウンロードする必要があるらしい。
それって、ダウンロード版と同じなのでは??
どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
9点

Excel 2013 ダウンロード版:これはMicrosoft Store直販のみですね。
Excel 2013 パッケージ版 :こちらは一般ショップでも販売。
販売系統が違うだけかと、安い方で十分でしょう、直販で買ったことないからメリット分かりません。
インストール方法はどちらもダウンロードから。
書込番号:17790800
9点

パッケージ版には印刷されたプロダクトキーのカードがついてくるのですが、電話認証でそのカードの色を聞かれました。
認証に必要なんだそうですが、仕舞いこんだものを探してくるのがすごい手間でした。
キー自体はすぐ調べられるようにメモしてあったんですけどね。
めんどくさいので、次に買うことがあればダウンロード版にしようと思っています。
…と、こうしてMS Storeに誘導されるわけでしょうか(^^;
書込番号:17790873
7点

>どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。
ダウンロード版のメリットは、購入時に直ぐにダウンロードして使えることです。
デメリットはプロダクトキーが記載されているので電子メールなので、別の媒体へコピーしたり、メールを印刷した方が良いです。
パッケージ版はプロダクトキーのカードがあるだけ安心料ですか…
書込番号:17791037
8点

>>どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。
プロダクトキーが書かれたキーみたいな鍵が重要な人もたまにいるので、そういう方にはメリットがあります。
少し慣れた我々やkickarm_satさんならダウンロード版の方が勝手が良いでしょう。
箱がないとどうしても違法コピー版と疑う方がいるので、そういう人にはパッケージ版を渡してます。
書込番号:17791246
3点

みなさん、返信ありがとう御座います。
プロダクトキーの有る無しの違いって程度なのですね。
ダウンロード版は、マイクロソフトの直販のみということですし、AMAZONなんかでパッケージ版を買ったほうが安いですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:17801252
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
会社のPCがXPからWin8になったので
Officeも2000から2013になりました。
リボン形式に悪戦苦闘しているのですが
一つ調べてもわからないことが…
右クリックしたときに出るメニューでカーソルを移動させると
画像(赤枠のように)のように色が変わりますが
この色を設定で変えることはできないのでしょうか。
ノートPCということもあり、画面が小さいうえに
色も薄いのでわかりにくく(画像は自宅PCのです)
難儀しています。
よろしくお願いします。
0点

どうやらその部分の色変更はできないようですね。
おそらく全体的に白っぽいディスプレイだと思いますので、
グラフィックスドライバの設定でガンマを変更して、色を強調してみてはいかがでしょう。
書込番号:17332109
2点

メトラさん、返信ありがとうございます。
やっぱり、できないんですね。
いろいろ調べてみたんですが見つからなかったです。
VGAの設定でなんとかするしかないですか…
なんとか、調整してみます。
書込番号:17333736
1点

以前(EXCEL2003、XP)は、その様な変更は、Windowsの側で設定しました。
画面のプロパティから、デザイン、詳細設定、選択項目のところで、色を指定します。
Win8.1の環境は、分かりませんが・・・。
書込番号:17988722
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
windows8でEXCEL2010がしばしばフリーズします。
しばらくすると自動的に復旧します。
マクロ作成中に止まるので困っています。
この現象はEXCEL2003でも同じように起きました。
以前使用していたwindows7では発生していません。
ウィルス対策はソースネクストのウィルスセキュリティゼロを使用しています。
WINDOWS8とEXCELとの相性が悪いのではないかと考えますが、
対策をご教示いただけると幸いです。
0点

監視カメラソフトで気に入っていた物があったのですが、
MS WINDOWS 7 Pro に最新のマイクロソフトの開発環境を入れたら動作しなくなりました。
ソフトの互換性くらいしっかり守ってほしいです。
MS WINDOWS 8 は、過去を沢山切り捨てていそうで、トラブルが多そうです。
OSなどのダウングレードが解決の近道か?
書込番号:16657398
0点

ウイルス対策ソフトを疑うなら、セキュリティゼロをアンインストールして、Windows8標準搭載のセキュリティ機能Windows Defenderで検証してはどうでしょうか。「
書込番号:16657405
0点

そのセキュリティソフトを停止かアンインストールして(危険だと思うならネットも切って)操作してみる。
書込番号:16657407
0点

ソースネクスト社のソフトは何をするか分らないです。
余計なことをしてくれるし、肝心なことはやってくれない(経験済み)
他社製に乗り換えるのが賢明かと。
書込番号:16657463
0点

>この現象はEXCEL2003でも同じように起きました
パソコンの性能に問題なければ ウィルスセキュリティゼロ があやしいかと、
すでにコメントされていますとおり、ネットを遮断してウィルスセキュリティゼロをすべて停止してやってみましょう。
書込番号:16657761
0点

この製品が一度も登場しない質問は、どんな意図があるのかな?
書込番号:16657855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows8でEXCEL2010を使っていますが、全く問題ないです。セキュリティゼロを使っています。
トラブルの原因は別なところでは?
書込番号:16658387
1点

いろいろコメントをいただき有難うございました。
遅くなりましたが、テスト結果を報告いたします。
「ウィルスセキュリティゼロ」を停止してexcel2010を使っていたところ
フリーズの現象が相変わらず発生します。
この関係からやはりwindows8が怪しいように感じます。
もう少しテストを続けます。
なおEXCELは「互換モード」でexcel2000のVBAの範囲の
命令語を使っています。
書込番号:16669374
0点

スレ主様、こんばんは
もう解決済みになっていますし、2ヶ月もたっていますので
いまさら・・・と思われるかも知れませんが。
現在、OSはwin7のものと最近win8も使い出しました
他人と違っていたのはEXCEL2000を使っていたことでしょうか
とにかくフリーズしまくりました。
それで、たえず上書き保存をクリックして4年位に成ったようです
パソコンが悪いのかと思い、win8のPCを買った所、今度はEXCEL
2000はインストール出来なくて、仕方なくEXCEL2013を購入、PC2台まで
インストールが出来るようでしたので、早速インストールをしましたが
、win7のフリーズは解消され、win8PCですが、こちらもフリーズ知らずで使えています。
ウイルスソフトはwin7がソースネクスト、win8がKingsoftのAnti Virus2013
という無料ソフトです
EXCEL2013の書き込みは少なく、良い事が書かれておらず不安でしたが
駄目だった時は人生の月謝と割り切るつもりでの購入が幸いしたようでした。
多分スレ主様のお役に立つことは無いと思いますし、すでに解決済みに
成っているスレです、レスは要りませんが参考になれば嬉しいです。
書込番号:16901365
2点

ここは Excel 2013 で 2010は以下ですよ。
価格.com - マイクロソフト Excel 2010 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107190/#tab
それと Excel 2000 が Windows 8 で使えないのは対象になっていないので当たり前です。
Office 2000 のすべてのエディションのシステム要件の説明
http://support.microsoft.com/kb/217883/ja
(この資料は Vista 入っているけど日本語版発売のものは XP までだったはず…。
翻訳資料だから英語版では違うのかな。)
書込番号:17020026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




