Dellの直販サイトで購入するメリット
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
- クレジットカードからコンビニ決済まで、豊富な支払方法に対応
- 1年間テクニカル電話サポートが標準で付属
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください



デスクトップパソコン > Dell > XPS 8500 価格.com限定 エントリーグラフィック搭載
以前同じような内容でお聞きしていたのですが
実際にPCが届きいろいろと頑張ってみていますが
二つのモニターに画像を出すことが出来ません。
どなたかお分かりになるかいらっしゃればお教えください。
よろしくお願いいたします。
結果機器全体の構成は下記となります。
@テレビ 【Panasonic】ビエラTH-42PZ800
Aホームシアター【ONKYO】BESE-V20HD
CPC本体(本機) 【DELL】XPS8500(新規購入)
Dモニター 【DELL】U2312HM(新規購入)※スピーカなし
(23インチ:入力端子 D-Subx1/DVIx1/DisplayPortx1)
EPC用小型スピーカー【ELECOM】USBスピーカー バスレフ式 MS-P05UBK(新規購入)
現在の接続状況
a:PC⇒DVI⇒モニタ(画像OK)音声は上記Eもしくは下記cで視聴可能検証済
b:PC⇒HDMI⇒TV ※aを接続した状態でHDMIケーブルを接続するとaのモニタが真っ黒に・・・
c:PC⇒光⇒アンプ(視聴可能)
希望する目的
1.モニターとテレビの二つのに画面を表示させる(マルチでなくても可。同画面を同時表示で十分)
2.PC音声をアンプから出す(主に音楽再生時のみで画面表示はなくてもOK)
上記の2.はPC光端子からホームシアターアンプの光端子への接続を行い、
PCのコントロールパネルでの設定変更することでアンプから問題なく聞けています。
通常は小型USBスピーカー使用
問題は1.の件なのですが、PC背面RADEON HD 7570部分にあるDVI出力端子から
新規購入した【DELL】U2312HMのDVI入力端子へ接続し、問題なく表示されるのですが
PC背面そのRADEON HD 7570部分にあるもう一つのHDMI出力端子からアンプのHDMI入力端子に
つなぐとU2312HM画面が真っ黒になり、設定も何も出来なくなるのです。
PC背面にはもう一つHDMI端子がついているのですがそこにつなげばいいのでしょうか?
(そこにはカバーがついていますし、他のサイトで出力はHD 7570部分からつなぐようにと
あるのでまだ試してはいません)
帰ったら試してみようかと思っています。
また、DVIをはずしてHDMIだけでの接続も試してみようと思っています。
因みにアンプメーカーのオンキョーに訪ねるとその端子から
映像及び音声のHDMI出力がちゃんとされていれば
上記の接続で映像も音声も大丈夫だとの事です。
本機搭載のRADEON HD 7570の出力端子は同時出力は出来ないのでしょうか?
また、PCで設定をしないといけないのでしょうか?
それとも、出力に優先順位みたいなものが存在するのでしょうか?
設定しようにも二つケーブルを接続すると画面が真っ黒になるので出来ません。
どなた様かお分かりになる方がいらっしゃいましたら
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16171009
0点

PC→HDMI→テレビ
PC→D-sub→液晶モニター
PC→アンプ
PCにサウンドカード等があるならPCから光出力でアンプ
こんな感じでマルチにできるような気がします
ご参考までに
書込番号:16171297
1点

vgaによってはdvi,hdmiが排他の物もあります。もしそうなら、マルチモニタにするなら上の方の方法でしょう。
でも、dellってマニュアルは無いのですか?
書込番号:16171466
1点

拡張ボードのマニュアルなんかはないと思う。
総じてDellはドキュメント不足で、ちょっと応用問題になるとすぐ訳が分からなくなる傾向はあるけど、HD7570ならAMDのドライバーで何とかなるんじゃないかと思うけど。
書込番号:16172196
1点

あぁそうだ、長くて全部読んでないんだけど、2画面に設定してないとかいうオチはないですよね?
書込番号:16172212
1点

接続ポートの有効な組み合わせも説明がないなら、初心者は困るよね。やってみるしかないのか…
または、chatで聞く。
書込番号:16172683
1点

熟女マニアさん、クアドトリチケールさん、ムアディブさん
誠にありがとうございます。
いろいろやってみましたが、結局わからず
DELLの電話サポート&遠隔操作で訳が分からないまま
同時に表示できることができました。
接続方法
PC⇒DVI⇒モニタ(映像のみ)通常利用時
PC⇒USBスピーカー(音声のみ)通常利用時
PC⇒HDMI⇒アンプ(映像・音声)TVに写真等を写す時やユーチューブ視聴時の時
PC⇒光⇒アンプ(音声のみ)iTunesで音楽のみ聞く時
音声は都度コントロールパネルで設定変更しないといけませんが
(音声出力は一つしか設定できないそうです)
問題なく見る、聞くことができるようになりました。
ただ遠隔操作で設定してもらったので
どのような設定でできるようになったのか
報告できなくて済みませんです。
誠にありがとうございまた。
書込番号:16176176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





