
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年6月26日 19:30 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月12日 21:21 |
![]() |
10 | 7 | 2015年9月21日 10:15 |
![]() |
9 | 12 | 2013年3月8日 15:09 |
![]() |
3 | 0 | 2013年3月2日 22:42 |
![]() |
16 | 26 | 2013年3月5日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なぜにエプソンTW5350の質問がAcerの板なのでしょうか?
そもそも、3Dメガネの設定は、TW5350の取説に書いてます。
まずは取説読めよってツッコミ入りますよ。
設定も何も、購入後初めて使用するメガネは電源入れると、勝手にペアリングしてくれるので設定なんて無かったと思いますが。
自動で勝手にペアリングしないなら、メガネにペアリングのボタンがあるので押すだけです。
もし、ペアリング出来ないのであるなら、本体とメガネの距離が長すぎる。
エプソンは、3メートル以内だったはずです。
それ以上だとペアリング失敗しますのでご注意を!
RV-3DGBTはTW5350に対応してるので、本体とメガネの電源入れて終わりです。
その前にメガネの充電してくださいね。
書込番号:21923072
3点

>erhさん
まず、質問なら、質問でスレッドを立てたほうが良いです。
あと、質問する製品を間違えていますので、正しい製品のスレッドで立て直したほうが良いかと思いますよ。
書込番号:21923575
1点





H6210BDの外国の情報を見てみましたがあまり良いことは書いていないようです。お時間ある方で英語に詳しい方がいらっしゃいましたら是非読み解いてください。
http://www.projection-homecinema.fr/2014/09/07/test-acer-h6520bd/
H6510BDの新型(H6520BD)が出るまで待とうと思っていましたが、H6510BDで手を打ったほうが良いのかもしれませんね。個人的にはエプソンTW5350も興味津々ですが、、当家の投影距離の関係上、H6510BDのほうが10インチほど大きく写せそうです。(以前使っていたH5360BDでは80インチ程度が限界だったので今回は100インチに近づけたい)
最近口コミも追加書き込みがありませんので、H6510BDの使用後の感想などお聞かせいただければ嬉しいです。
2点

最近は3D放送が月一回放送有るか無いか、ソフトも少なくなり只のプロジェクター使いになってます。
皆さんのレビューにある通り、コスパ最高な入門機で、価格で選ぶならお勧めです。
外の機種は知りませんが、唯一不満は3D切り替えの待ち時間ですね。
例えばPC繋いでy3d等を見る場合、2〜3秒なんですが、都度切り替え画面を挟みますからイライラします。
書込番号:19140377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルHDで解像度が上がり画像が緻密になった以外は最大輝度コントラスト投影距離に差はありますが
基本的にH5360BDと画質は同じようです。
今より大画面でブルーレイ中心に見られるのなら十分買い換えの価値はあると思います。
書込番号:19140978
1点

舎人の酔っ払いさん
コメントありがとうございました。信号の切り替えに関してはそんなもんじゃないんですかね?私の場合は2D視聴がメインなので切り替えの時間はあまり気にしたことがありませんが、以前H5360BDで試した限りでは「まあこんなもんじゃない?」と気にした事がありませんでした。(プレイヤーをチェンジしてもそれなりに待たされるので)
ビンボー怒りの脱出さん
コメントありがとうございました。お元気そうですね!以前はお世話になりました。スクリーン設置問題がなかなか解決せず導入に至っていませんが、最近良い方法を発見したので導入する気になっています。
せっかくその気になったのにエイサーやベンQは新型出ず、エプソンの新型は投影距離が以前のままという一長一短の状態です。結果的にやっぱりH6510BDが一番かなという結論に至りつつあります。H5360BDの画質や色具合が良かったのでH5360BDの延長だと安心です。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:19141830
1点

アランJさん
お久しぶりです^^
H5360BDのことでお話しさせていただいてからもう三年も経つんですね。ついこの間の話のようです(^_^;)
未だにプロジェクター漬けなんですね^^
わたしもちょっとAV熱が冷めて落ち着いてきましたが取りあえず今のシステム(VPL-HW50ES)で満足しています^^
エイサーはこの価格帯の外国製品では画質はいいほうだと思っています。
今の三菱HC3800が壊れたら後継(TV用の)に考えていますので^^
以前言ったかもしれませんがH5360BDもそうですが、エイサーのこの価格帯のPJはPJ側の補正機能がないのかは分かりませんが
プレーヤーの性能自体で画質がかなり左右されます。
今お使いのプレーヤーが何かは分かりませんがソニーかパナあたりのエントリー機種のBDプレーヤーでもかなり変わるのではと
思いますが出来ればOPPOかパイオニアのBDP-LX58をオススメしたいですね^^
大画面にすればするほどアラが目立ちますからね^^
又もし買われたらレビューなど投稿して貰えれば有り難いです^^
書込番号:19141915
1点

ビンボー怒りの脱出さん
お返事ありがとうございます。残念ながらプロジェクター漬けという訳ではありませんねー。
近年、HuluなどのインターネットTVで映画や海外ドラマを楽しんでいますので、やはりゴロンと寝転がってTVを見る簡単スタイルが当たり前の感覚になってきました。。風呂上りに電気を消して腰を据えてPJはちょっと面倒です。そのせいか今でも本腰が入らずにグズグズ決めかねていますが(汗)
ただ、プロジェクターは趣味としては手軽だし完成度も高いので捨てがたいです。トラブルなくスクリーンが設置できるかどうか購入して試してみないと何ともいえない状況になっていますので、、無事に設置できたらまたご報告いたしますね!
ブルーレイプレーヤーは数年前のソニー製で確か5万円くらいの安いやつです。画質には十分満足していますので壊れるまではコレでいこうと思っています。パイオニア製のBDPは評判が良いので次回は候補に入れるつもりです。いつもありがとうございます!
書込番号:19142049
1点

アランJさん
そうですね。
まあプロジェクターはテレビのように気軽さはありませんしテレビのように使用すると
ランプ寿命があっというまですね(^-^)
私もプロジェクターは映画を見るときとテレビでも大画面で見たい物だけ見るだけで後は
殆どテレビです。比率で言えばPJ1TV9というところです。
テレビは楽ですからね(^-^)
なので50インチ以上のテレビも検討してます
ただたまには映画館での雰囲気、迫力も味わいたい時もありますので、そう言う意味での
PJは最強だと思います。
其れでは又レビュー楽しみにしてます^^
書込番号:19150681
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ご丁寧にありがとうございます。おっしゃる通り最近は55-60インチTVも手が届く価格になってきましたので、総合的に考えると良いと思います。(でも一度80-100インチを味わうとなかなか物足りませんが)
あと、プロジェクターといえば映像を幕に反射させて見るという映画ならではの味わいがあります。これは映画ファンにとっては大きな魅力ですね。しかしそうは言っても今ネットTVにハマっていてチョット腰が重いこと、それからパートナーさんの意見もチクリチクリと・・
また進展あったら書き込みますね。ありがとうございました!
書込番号:19159050
1点



この度リフォームを機にシアタールームを一新しようとAVラック、AVアンプ、バックサラウンドSP、ブルーレイレコーダー、H6510BD、天吊り金具、3Dグラス×5人分とのんびり観るためにハンモックを一気に購入しました。天井裏へのスピーカー配線工事も終わり次々と商品が到着する中、箱だけが部屋で山積み状態。やはり6510BDだけが未だ届きません。覚悟はしていたものの・・・・さささ先に進めない。 しかたないので届いたら見る映画を検討すべく「最高の3D映画」を検索します。
0点

こんにちは。私もスレ主様と同じ様な状況です。ntt-xで2月11日に注文しました。先日電話で納期問い合わせしたところ、まったくの未定らしいです。いったいいつになるやら..... だいたい何月頃だけでもいいので知りたですよね。 どなたか情報を持ってる方はいませんか?
BenQ w1070という機種が8日発売でamazonにて予約受け付けになっていました。フルHDでレンズシフト付き、3D対応みたいなので、この状況が続くのなら変更しようかと考え中です。
早くプロジェクターで映画を見てみたいです。
スレ主様も早くお手元に届くといいですね。
書込番号:15856333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α550さんは2月11日なのですね。私は27日。(悲)まだ1週間しか経っていないんです。2002年以来(Panasonic TH-AE100)の10年ぶりの買い替えです。私はまだまだ来そうにないですね。w1070非常に気になりますね。早速資料を拝見してみましたが3Dフル対応と記載されていましたが、2D⇒3D変換機能が載っていないのでもう少し調べてみます。NTT−Xさんは迅速で気に入っていたのにもう少しだけ明確な情報がほしいですね。
書込番号:15856787
0点

xxxxxtomixxxxxさん こんばんは^^
W-1070ですが、2D→3D変換はついてないです(ハズ
そこがポイントであれば、6510BDですね♪
W-1070ですが、3月8日発売でホントに8日出荷かは確認が必要な気がします。というのは、今価格Comで最安のアウトレットプラザのページに3月8日発売予約受付中に加えて、次回メーカー出荷4月上旬予定という謎の一文があるのです・・・まあ、初回仕入れ台数分がこの店では既に売れただけかもしれません。
早く手に入るとよいですね^^
>のんびり観るためにハンモックを
気になる・・・(笑
書込番号:15857066
1点

NTT-Xで注文されてる方多いんですね〜
私も実はNTT-Xで注文しました。
参考になるかどうかは分かりませんが、私は2/9の注文です
・・・が、まだ届いてません。
後から注文したスクリーンの方が先に到着です(笑
NTT-Xの方から発送連絡がありましたらまた書き込みますね!
書込番号:15858289
1点

私もNTT-Xで2/5に注文し、発送メールはまだですが、会員ページで「3/8お届け予定」と納期未定表示から更新されておりました。
他のスレでもありましたが、納期は1ヶ月前後のようですねー。
ご参考までに…
書込番号:15858574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小生は3D用として本機の購入は当面できないと諦めてSHARPのZ17000を購入しました。
H6510BDの魅力として3D変換機能が期待されている様ですが、どうなんでしょうか?
Z17000にはこの機能はありませんが、小生の使用しています、Panasonicのブルーレイ
レコーダーやブルーレイプレーヤーには同様の機能がついています。
購入した時は3Dソフトが少ない事も有り、とても期待したのですが、結果的には全く裏切られた
変換機能で、現在は利用する気も生じません。メガネをかけるデメリットの方が遥かに大きいからです。
確かに両眼の画像はズレて再生され、3D化されている様に錯覚するのですが、全ての映像が同じ
程度にズレていますので、3D感は少ない事になります。
メーカーにより3D化の方式は異なりますので、多少の有意差は有るとおもいますが、タイタニックや
アベンジャーズ等は物凄い物量のPCとマンパワーをかけて2Dから3D化していますので、プロジェクター
にその機能を期待するのはコクかなあと思います。
簡易3D化の満足度については、今更の議論でもないと思いますが、その機能を選択肢とされますと期待
ハズレにならないかなあと思います。
本当にバカにならないぐらいの変換性能を有したコンバータが発売されれば10万ぐらいなら飛びつきたいのですが。
書込番号:15858610
1点

3D変換の感想をもう少し具体的に述べますと、最初の頃はオッ!何となく3D感あるじゃない。とは思いましたが
その後、本物の3Dソフトを沢山見ますと、やはり目が肥えてきまして、こんな程度ではわざわざメガネを掛けて
まで見ようと言う気力は萎えてしまいました。
書込番号:15858700
1点

Mihamaxさんの書き込みを見て、私も会員ページを確認したところ
納期予定のところが「3月8日お届け予定」になっておりました。
まとまった数量の入荷があるようですね!
同時期に注文されている方も発送されそうですね〜楽しみですw
書込番号:15859260
1点

ZEROBUさんW1070の3Dに関する詳細ありがとうございます。チェアハンモックは自体重が接地面全体に分散されて長時間視聴に適してると思い購入してみました。子供が離れませんが・・・(笑)
たてしな藍さん、Mihamaxさんも長く待たれている方なのですね。私なんかマダマダです。
デジタルおたくさんZ17000カッコいいですね。価格差も凄くあるわけでもなく日本メーカーで3Dフルハイビジョンとは私も予算にもう少し余裕があれば・・・2D⇒3D変換レビューもある意味覚悟ができました。ありがとうございました。
書込番号:15859790
1点

2D-3D変換はなかなかいいですよ。ライブを見るとライブ会場にいるような感じになります。やはり、PCをメインにやってるエイサーの商品ですよ。コスパ的には勝てるものはないと思います。10万以下でこの性能は他にないですね。
書込番号:15861814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xxxxxtomixxxxxさん こんばんは
ハンモック画像♪
へ〜 楽しそうですね〜、お子さん嬉しいだろうな〜
2D→3D変換、値段同じならついてた方が自分で確かめられていいですよね。私はなくてもいいかな。あっ経験しての意見ではありません(汗
NTT-X、在庫有で価格コムに登場しましたね。セール価格は終わってますが。すぐ来るのでは??
書込番号:15862545
0点

しゅう・しゅんのパパさんこんにちわ。私もコストパフォーマンスにヤられました。(笑)
ZEROBUさんこんにちわ。私にもメールが来ていました。今日からゆっくりセットアップしたいと思います。
みなさま、いろいろな情報とレビューとありがとうございました。
書込番号:15864872
0点



阪通ショッピングサイトさんから物が届きました。
XTT-Xさんも大体そのくらいみたいなので、
新規オーダーは1ヶ月くらいなのかな。
旧正月の関係があったとしたら、もう少し納期改善されそうな気もします。
今後購入される方は、金額がうまい具合に下がるといいですね。
ちなみに、阪通さんは、
今回、6510はスポット(限定)的に販売しているようで、
購入メールなどのやり取りは、少しせっかちな感じがありました。
参考まで、、、、
まず、注文確認メールで、
次の日の15時までに承認メールをしないとキャンセル扱いになります。
という内容の連絡がきます。
次に、入荷の連絡で入金の要請が来ます。
台数限定商品は必ず○月○日午後2時半までにご入金下さい。
午後2時半までのご入金確認で当日出荷させて頂きますが、
当日出荷にならない場合もございますので予めご了承下さい。
ご入金が遅くなる場合は、必ずメールにてご連絡お願い致します。
という感じで、入金も次の日が基本みたいですね。
通販なので、どこの会社も淡々とっていう部分は共通ですが、
限定品なのか、次の日次の日っていうのが、
感覚的に、何か手違いが出た場合、融通を利かせてくれるんだろうか?
どうなのかな?なんて気が少ししました。
メール連絡は、結構早いですし、今回、何ら問題もなかったので、
普通に使える会社さんだとは思いますよ。
ということは付け加えておきます。
やっと届いたのに、初期不良というオチがないことを祈るばかりです。
3点



このプロジェクター値上がりしてますね。
SONYのヘッドマウントディスプレイHMZ-T1の時を思い出します。自分は発売日に入手できたのですが、安いお店は何か月も待たされたことがありました。プレミアム価格は3倍くらいまで上がりました。
このプロジェクターもAmazonの価格が14万超えしてます。この先どうなるのか?
書込番号:15640496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの卸価格ってそんなに簡単に変えれるとも思えませんが・・・
ただ元々取り扱い店舗が少なかったので最初っから先行発売って感じもしますね^^
書込番号:15642713
1点

某ショップに購入前提で問い合わせてみました。結果、3月上旬まで入荷の見込みないそうです。かなりの品薄みたいですね。
書込番号:15663489
0点

そうなると、某ショップの激安ゲリラ特売に期待ですね〜♪
書込番号:15664027
1点

3月上旬まで入荷の見込みがなくても入荷次第直ぐ欲しいのなら登録のつもりでNTT-Xに頼ん
でおいた方が無難だと思いますね。
入荷次第頼んだとしても取り合いになって直ぐに在庫がつきる可能性もありますしね。
書込番号:15666219
0点

先日、初期不良にて交換して頂きましたか、不良商品返品した2日後には新しいのが送られてきました。
私も、代品暫くないのではと思ってメーカーに問い合わせしたところ、在庫十分に用意ありますので、
心配ないですと言われ、その日に商品確保しましとメーカーから連絡きました。
もしかすると、初期不良対応商品はそれなりに在庫確保してるのかもしれませんね。
書込番号:15667235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jasper2000さん
ちなみにどんな初期不良ですか?
書込番号:15667321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y-TKSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000449204/SortID=15599526/
上記症状らしい。
アベノミクスのせいで、すべての輸入品は値上がってますよ。
その上、日本市場は閉鎖的で競争相手がいないからと思います。
上の故障は海外で5年保証なのに日本は2年、1年は普通です。
日本市場より海外市場で各メーカはいち早く新製品を投入しています。
http://detail.zol.com.cn/projector/
Benqの新製品(w1070、w1080st)との競争でH6510BDが安くなっています。
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20121124002/
上のリンクで1月末にw1070が8.98万円、3月にw1080stが9.98万円で日本市場に投入。
中国市場でこの製品はBenqの新製品より1-2割安いから、
7万円台は適正ではないかと。。。
書込番号:15668917
0点

それはあなたの症状ですよね?
書込番号:15670260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我書き込む、ゆえに我。。。さん
中国の販売情報ありがとうございます。
もしご存知でしたら教えて欲しいのですが、価格の¥=中国元なんでしょうか?中国Amazonなんかをみていてもいつも不思議で・・・
書込番号:15670663
1点

すみません。
中国元の表記は¥なんですね。知らなかった・・・・
書込番号:15675087
1点

NTT-Xよりもこちらのほうが安いと思います
僕はこちらで入荷待ちで購入しました。
阪通ショッピングサイト↓↓
http://www.sakatsu.co.jp/?view=item_detail&page=1&page_unit=10&free_word=%EF%BC%96%EF%BC%95%EF%BC%91%EF%BC%90&item_sysno=71658
書込番号:15710007
2点

dancerpukkaさん
安いですね。良く探し当てましたね。
たまにありますけどね。
価格比較サイトに登録してない店で破格の値段が売っているところ。
宝探しみたいで私も前よくやっていましたが時間が掛かる物なので今は面倒なのでやめてます。
運が良ければ直ぐに見つかることもあるんですが・・・
ZEROBUさん、どうですか?^^
書込番号:15710995
1点


dancerpukkaさん
いい情報ありがとうございます^^
納品予定はいつぐらいですか?
ビンボー怒りの脱出さん
有力な選択肢出現です^^
書込番号:15714457
1点

こんにちわ。
阪通さん、今なら、3月中旬以降〜のようですね。
どこも待ち状態で、ついこの間、NTT−Xさん他、3月上旬〜だったので、
新規オーダーは、どこも同じ感じという事でしょうか。
NTT−X/阪通さんともに、延長保証がオプションとして用意されていないので、
カード対応可否、価格、初期不良や不具合が出た時の対応、
店舗イメージ、、、あたりで考えるしかないですかね?
2千円ちょっとの価格差ですが、サードパティーの3Dグラスなら、
購入できてしまいますので、少し迷ったりもしますね。
1点、阪通さんは、納期がこれくらいかかりますが、よろしいですか?
という確認の連絡が来て、それに対しての承諾をしなくてはなりません。
そういう意味では、キャンセルに応じてくれ難い可能性はありますね。
自分自身、H6510BDを購入するためにH5360BDを転売してしまった後のこの納期、、、、、
待ちどうしくて仕方ありません・・・
書込番号:15716257
1点

TAKADORENさん、こんばんわ^^
納期など詳しくありがとうございますm(__)m
やっぱり、まだ少しかかるんですねえ
>自分自身、H6510BDを購入するためにH5360BDを転売してしまった後のこの納期、、、、、
待ちどうしくて仕方ありません・・・
うわぁぁぁ〜!!これ、しんどいですねえ・・・
書込番号:15717862
0点

旧正月で中華圏の物流が止まるからではないか?
正月明けて、benqの新機種投入と相場の崩れを楽しみにしています。
円相場の変動も気になる。
書込番号:15719286
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
自分の場合は購入して、1ヶ月後くらいと言われましたが、3週間経たずにきたと思います。
特に問題なく使えていますが、
初期不良等の対応はわかりかねます。
また、阪通で6510BDは在庫がかなり少なく、たまにしかないようですね。
また、若干値上がりしているようですね。
書込番号:15850382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





