H6510BD のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

H6510BD

3D対応のDLPプロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3000ルーメン H6510BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BDAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BD のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

投影角度?について教えてください。

2013/03/15 18:43(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

この機種かBenQのW1070を買おうと思ってるんですが、スクリーンに対して真正面に設置しないとダメなのでしょうか?

斜めからの角度で綺麗に投影されますかね?

あと、この機種とW1070の違いは明るさだけでしょうか?

書込番号:15895424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/15 19:00(1年以上前)

プロジェクタには垂直軸のズレによる台形化を光学的・電子的に補正する機能がついているものが多い。
メーカーによって名称はさまざま、Acerでは”Vertical Keystone Correction”と呼んでいる。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/MR.JFZ11.00G

書込番号:15895484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/03/15 19:02(1年以上前)

ガッキー大好き!さん、こんばんは。

H6510BD、W1070共に縦方向の補正しか出来ません。
そのため、スクリーンに対して真正面に配置しないといけません。

H6510BDとW1070の違いですが、

最大輝度
H6510BD:3000ルーメン
W1070:2000ルーメン

カラーホイール
H6510BD:RGBCYW 倍速不明
W1070:RGBRGB 6倍速

レンズシフト
H6510BD:無し
W1070:上下有り

騒音レベル(エコモード/通常)
H6510BD:26dB/32dB
W1070:30dB/33dB

2D→3D変換機能
H6510BD:有り
W1070:無し

書込番号:15895487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/03/15 19:34(1年以上前)

説明ありがとうございます!やはり真正面におかないとだめなのか・・・

追加質問なんですけど、2D→3D変換機能はTVより効果的ですか?TVではほとんど効果がなかったもので・・・

あと1000ルーメンの違いは大事ですか?

近所においてあるところがあればいいのですが全然ないんですよね・・・

書込番号:15895598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/03/15 19:42(1年以上前)

H6510BDではありませんが、2D→3D変換機能が有るプロジェクターを使っていますが、
あまり効果的では有りません。おまけ程度ですね。

3Dは3D作品でないと十分には楽しめないと思います。

1000ルーメンの違いですが、気にするほど差はないと思います。

書込番号:15895623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/03/15 19:49(1年以上前)

ヤスダッシュさんありがとうございます。

若干W1070に傾いてきました。縦の調節があると便利そうですね。

もう少し悩んでから購入したいと思います!

書込番号:15895652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について教えて下さい

2013/03/09 10:39(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:8件

引越しをするにあたり、こちらのプロジェクターとテレビ台(スピーカー付き)を購入しました。
引越しをしてすぐに接続できるよう事前にケーブルを用意しておきたいのですが、
素人で何と何をどのケーブルで接続するのがいいのかよくわかりません。
接続したいのは、以下の機器です。
プロジェクター:H6510BD
テレビ台:ヤマハ POLYPHONY YRS-1200
テレビ:TOSHIBA 42Z3
その他:PS3(ナスネ)

プロジェクターはPS3の映像を映したいと思っています。
ただし、テレビでもPS3の映像は映せるようにしておきたいです。
テレビ台の音声はテレビ、PS3(プロジェクター?)ともに出せるよう接続したいです。

テレビ台の端子は、入力はHDMIが3系統、音声が4系統(アナログ1、光デジタル2、同軸デジタル1)、
出力はHDMIが1系統です。
テレビの端子はいっぱいあってよくわかりません。
カタログのページを貼っておきます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/z3.pdf

素人の質問で申し訳ございませんが、ご指南いただければ幸いです。

書込番号:15868391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/09 10:57(1年以上前)


サンワサプライ HDMI分配器 HDMIスプリッター・1入力×2出力

http://product.rakuten.co.jp/product/-/9b337513c634dd9d33f64885b81bd1a8/?sc2id=gmc_507603_9b337513c634dd9d33f64885b81bd1a8&scid=s_kwa_pla

分配器を使うというのはどうでしょう?
ただ、ケーブルが長くなりそうな気がする

書込番号:15868453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/09 11:03(1年以上前)

テレビとプロジェクターで繋ぎ換えるのが面倒ならHDMIスプリッターの追加でしょうか?
繋ぎ換えしてもいいならPS3はYRSに繋げてYRSのHDMI出力からテレビに繋げるかプロジェクターへ繋げるか視聴機器で変更します。

書込番号:15868472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/03/09 14:10(1年以上前)

うししのししさん、こんにちは。

つなぎ方の例です。

PS3→HDMI→HDMIスプリッター→HDMI→YRS-1200→HDMI→42Z3
            ↓
           HDMI
            ↓ 
          H6510BD

HDMIスプリッター
http://icsil.ocnk.net/product/560

書込番号:15869098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/09 15:25(1年以上前)

皆さま
さっそくのご回答ありがとうございます。

スプリッターというものがあるのですね。
勉強になりました。

ヤスダッシュさんのご提示いただいた配線と下の配線では使い勝手上何か違いがあるのでしょうか?

PS3→HDMI→YRS-1200→HDMI→HDMIスプリッター→HDMI→42Z3
                     ↓
                     HDMI
                     ↓ 
                     H6510BD

書込番号:15869351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/03/09 16:47(1年以上前)

プロジェクター使用時もテレビ台から音声を出すのであれば、うししのししさんの配線の方が良いと思います。

書込番号:15869665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/03/09 17:00(1年以上前)

うししのししさんの接続だと、オーディオリターンチャンネル(ARC)がうまく作動しない可能性が有ります。

スプリッターは同時にHDMI信号を2つの機器に出しますので、TVとYRS-1200間で、
ARCがうまく認識するか心配です。

PS3の後にスプリッターを入れたほうが機器の認識の点で良いと思います。

書込番号:15869713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/09 22:35(1年以上前)

スプリッターとHDMIケーブルを事前に準備して
接続方法は実際に試してみようと思います。

引越しが楽しみです。
皆様色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:15871234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 nvidiaとの相性について

2013/03/08 16:30(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:15件

2月20日頃 NTT-Xで発注し、本日商品がとどきました。

私は、現在 H5360を使用しており、パソコン:nvidia3Dで、マイシアターを楽しんでいましたが、H5360は、フルHDではなかったため、ずっとこの機種が気になっていて、とうとう先月発注し、届いたので、さっそくセッティング。
しかし、nvidia3Dグラスは、全く反応しません。

再インストールをしても反応せず(--;)
nvidiaのHPを確認したところ、H5360は適合機種となっていましたが、H6510BDの記載はありませんでした。
まさか、3Dプロジェクターのままの買い換えで3Dが見れなくなるとは思いませんでした。
がっかりです。(ToT)

どなたか、nvidiaで使用できたという方は、おみえでしょうか?

書込番号:15865099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/08 19:24(1年以上前)

NVIDIA 3DTV PLAYでHDMI経由なら見れるんじゃないでしょうか?

nvidiaのメガネを使われていると言うことは、
3DTV PLAYも無料でインストールできると思うので
(又は既に使える状態になっている?)
一度試してみると良いかもしれません

書込番号:15865694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/08 22:06(1年以上前)

くまのーさん

返信ありがとうございます。
NVIDIA 3D PLAYは、ドライバを落とせば無料で使えるようになるとHPに書いてありますが、プログラムのどこにも存在せず利用できません。
3DTVPLAYのダウンロードの仕方もよくわかりません。

当方では、3Dを見るための環境として、Cyberlink PowerDVD10、stereo scopic player、stereo photo maker、playmemories home(sony 3d VIDEO付属ソフト)、nvidia 3D フォトビューワー、等ありますが、全てのソフトで反応しません。

どうやら、3Dモニター(プロジェクター)として、機械が認識できていないような気がします。
色々設定を変えて見たりしましたが、全く3Dとして認識しません。
3Dシャッターメガネが全く連動せず、シャッター動作しません。

どうしていいものやら。
とほほ・・・・です。

書込番号:15866450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/03/08 22:29(1年以上前)

崖っぷちのぷよさん
出たばかりの機種ですから情報も少ないのでしょう。
エイサーならサポートに確認したほうが早いと思います。
まあ3D対応のブルーレイプレーヤーなら一万円くらいからありますのでプレーヤーを購入し
た方が早いかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217028_K0000375908_K0000370413_K0000320448

書込番号:15866568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 00:32(1年以上前)

くまのーさん
ありがとうございました。
とりあえず あきらめました。
3DはH5360で楽しむことにします。
H6510BDは、メガネもないので2Dで フルハイビジョンを見る時に楽しみます。

ありがとうございました。

書込番号:15871814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/11 12:10(1年以上前)

3DTVPLAYはnvidiaのドライバの一部として
提供される形になっているようで、

NVIDIAコントロールパネルに設定項目として
追加されるだけで、
いわゆるアプリとしては存在しません。

3Dvisionのトランスミッタが接続された状態で
ドライバを最新版にアップデートすると勝手にインストールされたかもしれません
(ちょっと記憶が曖昧です)

少なくともH6510BDとは関係なく3DTVPLAY REDAY
状態にすることは出来るはずです。

その上で、他のモニターは物理的に外し
H6510BDのみをHDMIケーブルで接続した状態にすると
設定と視聴が出来るようになるかもしれません

HDMIケーブルは3D対応(HDMI1.4a)のものか
それと同じスピードが出るものである必要がありますが、
大抵のHDMIケーブルは問題ないようです。

もっともH6510BDは発売間もないので、まだnvidia側が
対応機種として登録していない可能性が高いのかも、、、

しばらくしてH6510BDが対応機種に名を連ねれば
それで解決する問題かもしれません。

書込番号:15878108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/11 12:37(1年以上前)

くまのーさん
ご丁寧にありがとうございます。

HDMIは、1.4のタイプであるため、問題ないと思います。

nvidiaのグラフィックドライバ、3Dドライバも何度かインストールし直してみましたが、nvidiaの3Dの設定画面で、認識しない(メガネのシャッターが動作しない)ため、nvidia側の問題であると考えています。

acerのカスタマーセンターも、nvidiaの事は、分からない。
3DTVPLAYには、対応している。
といった回答でした。

しばらく待ってnvidiaのドライバのバージョンアップ時に再度試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15878194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/22 21:35(1年以上前)

その後 色々と試した結果、nvidiaの3Dグラスでは、結局みれないままでしたが、Zuiji ZS3DGPR01にて、試したところ3Dを見ることができるようになりました。

nvidiaグラスは残念ながら、お蔵入りとなりました(ToT)

ご参考に 報告させていただきます。

書込番号:15924839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いします!

2013/03/07 21:07(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:7件

家を建てると同時にプロジェクターが欲しいんですが、全くの初心者で何もわかりません。こちらの商品でスクリーン150インチに映すと画質はかなりあらくなりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15862069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/03/07 21:42(1年以上前)

せぼーやさん、こんばんは。

H6510BDはフルHDプロジェクターですので、150インチならそこまで荒くなることはないと思います。
明るさもH6510BDは他のプロジェクターと比較して高いので、暗くなりすぎることも無いと思います。

書込番号:15862272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/07 21:49(1年以上前)

ヤスダッシュさん返信ありがとうございます!なるべくでかい画面で見たいと思い心配でしたが多少あらいぐらいなら全然良いですね!
ちなみに天井が2m50ぐらいで見るには、ソファに座ってどのぐらい離れて見なければならないのでしょうか?
あまり近いと自分の影とか映るものなんですか?

書込番号:15862310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/03/07 22:06(1年以上前)

150インチでしたら、一般的な最適視聴距離は4m〜4.5m前後です。

H6510BDを天吊り設置されるのでしたら、
よほど近寄らない限りは自分の影が入ることはないと思います。

書込番号:15862400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/07 22:18(1年以上前)

なるほど!天吊の予定なので楽しみです!
質問ばかりで申し訳ないんですがスピーカーって天井に埋め込み式のやつだと音の聞こえ方ってどうなのでしょうか?

書込番号:15862469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/03/07 22:33(1年以上前)

申し訳ありませんが、天井埋め込み式は使用したことが無いので、
どのような聞こえ方をするかは分かりません。

スピーカー掲示板か、AVアンプ掲示板で聞かれたら、
より知識の有る方の回答が得られると思います。

書込番号:15862547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/07 22:36(1年以上前)

了解です!
ヤスダッシュさん色々教えていただきありがとうございました!
勉強になりました!

書込番号:15862569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/08 09:49(1年以上前)

せぼーやさん

埋め込みspは、収まり(見た目は)すごくいいと思いますが、
音については、お詳しいの方の多数は、オススメしない傾向にあるという感じでしょうか。
かくいう私は、リア埋め込みsp、フロントトールボーイで5.1chです。
リアをトールボーイ、天吊りにすることで、
今以上の音質アップ、迫力は得られる気はします(選ぶspに左右されますが)が、
特に今のところ不満はありません。因みに、リアにかぎりですが、
設置当初、リアのみ鳴らしていましたが、喫茶店のBGMという感じでしたね。
自分は、そういう感じも悪くないと思いましたが、映画の5.1chのリアと考えたとき、
どうなのかなど、悩みは尽きないですね。
どういう構成で組まれるのか分かりませんが、全部埋め込みなんでしょうか。
SP専門板で詳しく聞くのが一番ですが、
最終的には、妥協という部分が出てくるかと思います。
個人的には、全部埋め込みの新築って、最高にカッコいいと思いますよ。
あとは、お金との相談だと思います。
いくらでもokなら、専門の業者さんにお願いすれば、
埋め込みでも、そうでなくても、ある程度のものを提案してくれると思います。
一緒にプロジェクターの設置などもおねがいできますし。
とにかく満足いくものを、手に入れることが出来るといいですね。

書込番号:15863989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/08 20:28(1年以上前)

TAKADORENさんこんばんわ!
見栄えは確かに埋め込みの方がすっきりしていて良いですよね!
お金は嫁に交渉するしかないないです…。
よーく考えて専門の業者さんと相談しながら作っていきたいと思います!

書込番号:15865941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 天井の高さとスクリーンの高さについて

2013/02/26 20:19(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

この度マイホーム建築にあたりリビングにH6510BDを購入しました!(まだ届いてません)天井にくぼみをつけて設置する為に投写距離に気を取られレンズシフト?角度?の事は頭にありませんでした。
台形補正でこれはカバー出来るのでしょうか?
キャンセル、返品は不可と言う事なので非常に焦ってます(゚o゚;;
詳しい方教えて下さい!お願いします!

書込番号:15821460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/26 21:08(1年以上前)

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/MR.JFZ11.00G
Vertical Keystone Correction +/-40度(垂直方向)手動調整

となってるから大抵の状況では大丈夫。
気になるなら(PJ=330cm=天井面=119cm=スクリーン中心)の三角形からPJの垂直角度を計算してみては。

書込番号:15821764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/26 21:47(1年以上前)

ありがとうございます!( ^ω^ )
こういう事でいいのですか?角度40以内でおさまってます!(^_^;)

書込番号:15822021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/02/27 10:00(1年以上前)

私の理解では台形補正とは、例えば上辺よりも底辺の長さが長くなって長方形にならない場合に
下方の画面の左右を縮めて長方形にする機能なのですが、当然下方側はプロジェクターの画素が
有効に100%利用されないことになります。従って下方側は画素が粗くなります。
なるだけ台形補正は少なくなる様に工夫されることをお勧めしたいです。

天井のくぼみとプロジェクターの収まり具合が不明ですが、吸排気の放熱は大丈夫でしょうか。
くぼみに吊り具の取付部は隠すとして、本体は天井面よりも下げて取付ける案では駄目でしょうか。
少し気になりましたものですから。

書込番号:15824055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/27 10:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。^_^
はい!冷却の事を考えて金具の長さ分を凹ませたいと思ってます。
少々の画質低下は仕方ないと思ってます。
この配置で、ガッチリ100インチの枠内に何センチの狂いもなくピタッと長方形に写せれるでしょうか?(^_^;)

書込番号:15824147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/28 13:46(1年以上前)

目が飛び出てて笑った!

書込番号:15829236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

標準

H6510BD、三菱LVP-HC7800D との比較

2013/02/06 08:30(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:46件

たびたびの質問です。
買う気満々で方々探し回ってますが、依然この機種が入荷してくる気配がなさそうです。
3月上旬入荷予定といっていた販売店は、長期欠品という表現に切り替わりました。
入手までそう長くはかからないだろうと、今まで使用していたプロジェクターを処分し
てしまい映画なしの生活が続いております。とんだトホホとなってしまいました。
厳しいです。

そこでタイトルのように別の機種を考えだしました。価格は高くなりますが同じ3D DLP
で三菱LVP-HC7800Dがありますが、画質、3Dの質など比較すると大きな差はありますで
しょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

また、大体いつ頃H6510BDは出回ってくるか、情報持っていらっしゃる方、教えて
頂けないでしょうか。

書込番号:15724335

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 09:30(1年以上前)

映画親父さん こんにちわ

三菱LVP-HC7800Dの3Dは上位機種のSONY,ビクターの3Dと比べても評価は上です。
H6510BDの2D画質はH5360BDに比べてフルHDになったぶん精細感は上ですが5360と似たような
画質で三菱の7800と2D画質がほぼ同等のHC3800と比べた上で話しますとエイサーのDLP機よ
り画質はワンランクツーランク上です。

のでどちらを買うかという話であればLVP-HC7800Dの方を強くお勧めしますね。
アバックあたりに注文すれば延長保障もつけれますし三菱のサポートの対応もいいですよ。
出張修理にも応じてくれますしね。

エイサーのサポートも外国企業にしてはいいですが修理だと片道分の送料をとられます。

書込番号:15724490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 09:40(1年以上前)

あとLVP-HC7800Dは簡易的なものですがレンズシフトもついてます。
微妙な位置あわせには使えると思います。
機能的なものを見てもLVP-HC7800Dの方がワンランク上ですよね。

書込番号:15724521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 09:45(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、早々にありがとうございます。5〜6万の画質差はあるのですね。
当方DLPは初めて使う予定ですので、大変参考になります。

H6510BDを選定していた理由が、とにかく3D(アバター)を大画面で、、でした。処分した
現行機種も液晶フルHDでそろそろランプ交換次期になってたので、次期機種を考えてたとこ
でした。LCOSタイププロジェクターの予算が都合つくまで3Dでも楽しんでみようと思いたって
安価で評判の良いこの機種を選んだわけです。ところが・・・トホホです。ランプが切れるまで
使い倒せばよかったと後悔してます。

書込番号:15724540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 10:06(1年以上前)

>H6510BDを選定していた理由が、とにかく3D(アバター)を大画面で、、でした。処分した
アバターは7800で見るといいらしいですよ。
3Dの奥行き感もですが三菱の場合エイサーに比べても発色がいいというだけではなく
クリアーな発色ですからね。エイサーは少しくすんだような感じですので。
三菱のDLP機は黒浮きの点をクリアーできればビクターやSONYも凌駕できるのではと
いうお話も聞いたことがあります。三菱の発色のよさは評価が高いです。

書込番号:15724594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 10:09(1年以上前)

凄い情報です。ありがとうございます。何かしら元気がでてきました。

書込番号:15724600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 10:40(1年以上前)

映画おやじさん、ビンボー怒りの脱出さん、こんにちは。
私はH6510BDが大幅に遅れるので、シャープXV-Z170000を検討しています。
発売時の価格は三菱LVP-HC7800D と略同じで、競合品ではと推測しています。
3Dメガネも2個付属しています。シャープがアメリカで売っていたXV-15000に
3D機能をつけてXV-Z17000として日本版にしたと伺っています。

映画おやじさん、こちらも検討されたら如何ですか。値段も安いし。
ビンボー怒りの脱出さん、シャープXV-Z170000について、何かご意見頂けないでしょうか。

書込番号:15724679

ナイスクチコミ!1


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/06 10:49(1年以上前)

映画おやじさん

>今まで使用していたプロジェクターを処分してしまい映画なしの生活が続いております

他の方で全く同じ書込みされてた方いました。これは、しんどいですよねえ・・・はやくPJ環境復活!になるといいですね^^

書込番号:15724710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 11:20(1年以上前)

トロッケン2号さん、ZEROBUさん、こんにちは。
有用な情報ありがとうございます、XV-Z17000、早速検索してみます。

ほんとに”見切り発車”してしまいました。

ついでに書きますが、同時購入予定であった3D対応アンプも品切れみ
たいです。ちなみに私のアンプは、友人へ渡ってしまいました。
音楽も聴けませんので、パソコンでiTUNEの日々です。

書込番号:15724805

ナイスクチコミ!2


TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 12:48(1年以上前)

悶々としている者でございます。三菱のが買えるなら、グレードも上という事ですし、この機種に余程のメリットが無い限り、こだわらなくても良いかもしれませんね。私は、財力不足もあり、引き続き悶々してます。

書込番号:15725093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 12:56(1年以上前)

トロッケンさん映画おやじさん
XZ17000の情報は殆どないですね。
なので何ともコメントしようがないです。
私も昔はシャープのプロジェクターを使用
していたので気にはなっていたのですが。

これもDLP機なので3Dは悪いものではないと
思います。
ただシャープは今危ない状態なので潰れた
場合のサポートが心配です

書込番号:15725124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 13:32(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんコメントありがとうございます。

XZ17000はこの1年間価格comのクチコミが無いのが不思議に思います。
昨年12月の初旬はHC7800Dと価格は同じか、XZ17000の方がやや高いぐらいなので
競合品では?と考えていました。
経営不振も心配ですが、質がよければと思ったりします。

書込番号:15725237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 14:18(1年以上前)

映画おやじさん、こんにちは。

私が今使用しているプロジェクターがLVP-HC7800Dです。
3D画質は、液晶プロジェクター、LCOSプロジェクター、
他のDLPプロジェクターのいづれよりも上です。

この素晴らしい3D画質を実現しているのが、高速シャッターメガネです。
このメガネと組み合わせることで、他社には真似できない3D画質を誇っています。

今購入されるなら、LVP-HC7800Dと、
新しくなった3Dメガネの高速ブラック液晶メガネの組み合わせを推奨します。

高速ブラック液晶メガネは、以前の強誘電液晶メガネに比べ、
大幅に軽くなり、クロストークも更に減少し、画像のコントラストも向上しています。

書込番号:15725353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 14:47(1年以上前)

現在、LVP-HC7800Dの最安は、
AVACで10台限定、\158,000で販売されています。

高速ブラック液晶メガネ(EY-3DGS-80U)も、
強誘電液晶メガネ(EY-3DGS-78U)より安く販売されています。

書込番号:15725441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/06 15:57(1年以上前)

 DLPは黒浮きという特性?があります、それに3Dですが個人的にはそんなに重視しなくてもいいかなと思っております。

 hc8000dを短い期間でしたが使ってました、アイリス一杯つけて黒浮きを抑えようとしたようですが確かにhc3800よりも改善は見られます、基本画質もいい方だったと思います。3Dは確かに目の負担は軽いですが、でも今のhw50esよりも暗く感じます(私は正直3D少し飽きました)

 今回初めてLcos方式買いましたが、使い込むにつれDLP方式との違いが分かり始めてきました。基本動画性能はDLP方式の方がいいと思いますが、モーションエンハンサーのお陰で画面全体がパンする動画もF.R.CのあるDLPと同等くらいでしょう。

 hw50es黒が沈む為にか画質設定暗めに設定してる割に、明るく感じます。wowowの映画は字幕が大きくこの白文字はDLP方式は比較的レインボーノイズが認識しやすかったです。

 

書込番号:15725654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 16:01(1年以上前)

ヤスダッシュさん、こんにちは。
現行で使われているのですね。有用な情報ありがとうございます。私もちょっとだけ
調べたところ、DLPは三菱が古くから手がけているようですね。HC3000という機種が
当時人気だったそうです。

ちなみに7800Dの3Dメガネはお幾ら位でしょうか?

書込番号:15725665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 16:07(1年以上前)

ウニャPONさん、こんにちは新しい機種の使用経験お持ちですね。
今日一日で、三菱の機種に傾いてしまいました。皆さんお御意見を参考に
ひょっとしたらDLPのみで、数年使い込むかもしれません。実際にdemo映像
みてみたいと思っております。

書込番号:15725683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 16:38(1年以上前)

映画おやじさん

高速ブラック液晶メガネ(EY-3DGS-80U)の値段ですが、
AVACでは、\12,800です。

調べた限りの最安値は、ioPLAZAで送料無料\9,300で販売されています。

書込番号:15725759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 17:18(1年以上前)

ヤスダッシュさん、情報有難うございます。
AVACと結構差がありますね。

先ほども書きましたように、SONYのAVアンプが欠品していて
3月上旬から中旬まで手に入りません。プロジェクターだけ
購入しても意味ないのですが、映像信号プロジェクター直出し
で、凌ごうかとも考えてます。またまたAVアンプまで機種変更
するとなると、また一から選定しなきゃならない、、、でも
今回の事で結果、良いほうに転がっていってますので、それも
アリかとポジティブに考えているところです。

しかし、sonyまでとは、、、。AVアンプの欠品てのは私は初め
てです。

書込番号:15725895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 21:36(1年以上前)

私は、ウニャPONさんの
>それに3Dですが個人的にはそんなに重視しなくてもいいかなと思っております。

ここが気になっています。

アバターの3Dを見たら、その後に見たい3D映画は極めて少ないか、あまり見あたらないのです。
プロジェクターで2Dを3D変換して見ている人など、少ないとも聞いています。
それに、既に3D映画のブームは終わったとも云われています。

プロジェクターで2Dを3Dに変換したら、こんなに素晴らしいよ〜というご意見がありましたら、
是非、お聞かせ願います。参考にしたいと思います。

プロジェクターは今後、3D主体でないと売れないのでしょうか。

書込番号:15727035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 21:46(1年以上前)

トロッケン2号さん

>既に3D映画のブームは終わったとも云われています。

日本では3D映画は下火になっていますが、海外では逆で、増加の傾向に有ります。
海外で3Dで放映されていたのに、日本ではなぜか3Dで放映されない作品が有ります。
ひどい時には、3Dがメインで作成されていたのに、
なぜか日本では2D版しか販売されていない作品もあります。

そういったわけで、海外中心に3D映画は今後も増えていくと思いますよ。
あとは日本で販売してくれることを祈るばかりです。

書込番号:15727100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 22:27(1年以上前)

3Dは映画によって立体感、奥行き感も全然違いますし2D映像よりもかなり目が疲れます。
私もX3でエミッターとメガネを買って視聴しましたが2本見ただけで2D五本分みたくらい
疲れました。まあX3の場合クロストークが酷いというのも目が疲れる原因だと思います。

3Dに関しては目が2D並に疲れないとか3Dの映像が実際に目の前で見ているような
立体感がもっとあれば普及するのではないかと思うのですが。

書込番号:15727378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/06 22:36(1年以上前)

映画館では基本3Dで見てます。

 3Dの作品アバターは持ってますし、後ツタヤで3D作品借りて見ました。正直な所3Dでなくてはならないとう作品が殆ど無いです、3Dだからお〜〜という驚きも今はそれ程ありません、慣れます(作品視聴時間中に)

 2Dでも黒の沈んだ画質設定追い込んだ画像ならそれだけで奥行き間のある3D画像ぽくなります。

 2D〜3D変換もう〜〜ん埃かぶってます。WOWOWの3D放送も画質悪くて、何度か録画して見ましたが、数分で視聴止めました。3Dにあまり期待しない方がいいと思いますよ。

書込番号:15727444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 00:15(1年以上前)

ヤスダッシュさん、ビンボー怒りの脱出さん、ウニャPONさん
3Dについてのご意見及びコメントありがとうございます。

2Dメインなら三菱HC4000で決まりですが、後々、後悔しないための保険として
3Dもあった方がよいと考えると、価格が手ごろなH6510BDとか、XV-Z17000などが候補となります。
映画おやじさんと同じようなこと考えていたので、この版を利用させて頂きました。
皆さん、親切に本当にありがとうございました。

書込番号:15728015

ナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/07 00:52(1年以上前)

トロッケン2号さん こんばんは

プロジェクターでの3Dに興味ちょっとあり!ならば、まな板の鯉でやってみては!?

>ここが気になっています

よ〜〜〜くわかります

っと、プロジェクター持ってない私がつぶやいてみましたm(__)m

書込番号:15728153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/07 00:57(1年以上前)

7800はアバックでは一般会員で158000円VIP会員で138000円。
VIP会員になれば確実なんでしょうけど一般会員でも交渉次第で値引きしてくれる可能性も
ありますね。

書込番号:15728176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/07 06:55(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

LVP-HC7800DにVIP会員割引使えましたっけ、
ホームページではクーポン適用外だったので、使えないものかと思ってました。

書込番号:15728648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/07 07:52(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、3Dに対して様々な思いあるようですね。大変参考になります。
私は、今のところ映画じゃアバターに興味あるのみで、映画館とどれくらいの差があるのか。
これにつきます。BS放送で時折やっている3D紀行番組、これも観てみたいですね。体験してい
ない者にとっては、未知数で、やっぱり妄想が膨らみます。

色々と揃うまで、1ヶ月以上あります。とうとう、、、シアタールームのリニューアルを
はじめました(映画も観れず暇なので)。防音処理を強化するだけですけど・・・。

書込番号:15728766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/07 13:18(1年以上前)

ヤスダッシュさん
>LVP-HC7800DにVIP会員割引使えましたっけ
いえ分かりません昔から二十数年間VIP会員でしたので(昔はVIP会員といったか忘れましたが)
ただ機種により交渉次第で値引きも可能ではないかと言う話しですね。
昔に比べれば値引きは渋くなりましたが機種によっては値引きしてくれることもあります。

昔はバブルだったせいか機種によっては値引きも大盤振る舞いでかなりしくれたんですが。
電話で実際に交渉してみないと分かりませんが。まあフリーダイヤルですし聞くだけならただですし。
価格は2月12日までのセールのチラシに書かれていた物でクーポンの適用は書かれてなかったと思います。

それと店とネットと通販での価格差があれば電話で言えばVIP会員割引とかでなければ大体同じ値段にしてくると思います。

書込番号:15729676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/07 13:27(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

>二十数年間VIP会員でしたので
凄い、私とはホームシアター歴が違いますね(^_^;)

私もAVACの利用回数が多いので、VIP会員になろうかな。

書込番号:15729708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/07 18:50(1年以上前)

アバックカード

ヤスダッシュさん
>凄い、私とはホームシアター歴が違いますね(^_^;)
ダラダラ長いだけです(^_^;)笑

>私もAVACの利用回数が多いので、VIP会員になろうかな。
入ってなかったんですね^^
アバック利用者はみんな入っている物だと思いました。
まあ年会費は取られますが特典とか値引きもありますので得だと思います。

書込番号:15730644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H6510BD
Acer

H6510BD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

H6510BDをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング