H6510BD のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

H6510BD

3D対応のDLPプロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3000ルーメン H6510BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BDAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BD のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ランプの不具合?

2014/12/22 20:43(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

今年の2月に買ってから10ヶ月間使用して特に問題なかったのですが、最近、画面全体に色ムラのような現象が出てきました。

妙なのは、プロジェクターを起動した直後はその現象は出ないのですが、5分ほど経つと色ムラが出るのです。
ランプの寿命や不具合ならばこのような出方ではなく、起動時から出そうなものですが、同様の現象になった方、またはこういった事例に詳しい方いらっしゃれば参考にさせていただけないでしょうか。

ちなみに、ランプの通算使用時間は1200時間程度です。(常時エコモードで使用してました)
ケーブルの交換も試みましたが改善できませんでした。

書込番号:18296066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/23 09:44(1年以上前)

らんらんるーーーーーさん、こんにちは。

ランプが原因の色ムラは経験ありませんが、公称寿命内でもランプの個体差によりチラつきが発生した事はあります。

起動直後は現象が起きないという事ですから試しにランプモードをエコから標準へ変更してみてください。
ランプ低設定であっても起動直後はランプ高がしばらく続く機種があります。
自分のチラつきは大抵これで収まりました。

もし標準モードにして現象が治ったら原因はおそらくランプ、という事になると思います。

書込番号:18297414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/12/23 11:13(1年以上前)

エビナナさん

大変参考になる貴重なご意見ありがとうございます。

まず報告させていただきたいのが、上の書き込みをした後 エコモードで使用し続けていたところ、さらに映像が乱れ、極度のチラつき、画面全体の色が薄く飛んだようになる、などさらに悪化してしまいました。

そこで早速エコモードをオフにしてみたところ、最初の書き込みをした時点での画質くらいには改善しました。
そうなるとやはりランプが原因のようですね。

ランプの交換については、某個人ブログで書かれていた内容によると、ランプの取り付け接点に 接点復活剤を塗布するだけで改善することもある、とのことです。
まずはこの方法を試してみて、それでも改善しなければランプの交換に移りたいと思います。

後日、結果を報告致します。
ありがとうございました。

書込番号:18297660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/23 12:14(1年以上前)

ランプが原因と言うよりはランプの光量変化による温度の変化でDLP素子や回路関係の挙動が変化しただけだと思います
大本の原因はDLP素子もしくは回路系の不具合だと思うのでご自身でどうにかなるような問題では無いと思いますし修理に出されたほうがよろしいかと思います

書込番号:18297825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/12/30 00:30(1年以上前)

エビナナさん

報告致します。
ランプの交換を試したところ、無事治りました!
しかしランプ交換の前に接点復活剤を試したせいなのか、常に白い影?がいくつもある状態になってしまいました。
普通に映像を出しているときには気にならないのですが、真っ黒の画面だと気になります。
見た感じ、内部の偏光板のようなところを清掃すれば治りそうな気がするのですが、まだ試していません。
このまま少し様子を見てみてどうしても気になるようならまた考えたいと思います。
ありがとうございました。


むっし〜さん

とりあえずランプが原因だったようです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18318478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 高周波音がします

2014/09/01 22:59(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 nekogerugeさん
クチコミ投稿数:5件

1ヶ月ほど前にこの製品を購入しました。
PS3→AVアンプ(ONKYO TX-SA605)→H6510BDと、HDMIケーブルで接続し、映画鑑賞メインで使用しています。
問題点としては、BD再生時のみキーンという高周波音がします。
DVD再生やCD再生では音は鳴りません。
天吊りで設置し、プロジェクターの真下で視聴しているため、静かなシーンですと非常に高周波音が気になります。

もともとの仕様で音がしてしまうのか、故障なのか、設定で改善するのか分かりかねて困っています。
どなたか知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17891957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件 H6510BDの満足度5

2014/09/01 23:11(1年以上前)

ファンの音でしょうか?エコモードでもうるさいのでしょうか

書込番号:17891999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekogerugeさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/01 23:28(1年以上前)

はい、ファンの音だと思います。
エコモードで視聴しています。

書込番号:17892069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件 H6510BDの満足度5

2014/09/02 08:07(1年以上前)

私も同じような構成で使っておりますが高周波音はしません
ファンを交換すれば直りそうですね
メーカーに一度ご相談されるのがよさそうです

書込番号:17892773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/09/02 08:40(1年以上前)

ファンの音ならファンの不良だけど、普通はキーンって音がするのはコイル鳴き。

コイル鳴きは程度問題で、対策してないとどんな機器でもありうる。

メーカは「仕様の範囲内です」って突き返すのが慣例になってるので、クレーム処理にしてもらうのは難しいです。がんばって。

まぁ、こういう微妙な不良は販売店次第かな。

自分で治す方法としては、鳴いてるコイルを見つけてホットボンドで固めるってのがあるけど、シールドトランスとかだと難しいし、放熱にはよろしくないので自己責任。

書込番号:17892858

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekogerugeさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/02 11:37(1年以上前)

ご返答頂きありがとうございます。
あまり機械に詳しくないのでコイル鳴きの修理はやめておきます。

ご返答を受けてメーカーに相談をしてみました。
AVアンプが干渉しているかもしれない、また、本体の放電?を試して下さいとの指摘を受けました。
本体とPS3を直接繋ぐ、本体の電源ケーブルを抜き電源ボタンを3、4回押す、というのを試しましたが症状は改善しませんでした。
最終的にメーカーに修理を依頼することになりました。

ご返答頂き、重ねてお礼を申し上げます。
あまりに音が気になるので、もともとの仕様ではなく修理で改善することを願います。

書込番号:17893215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件 H6510BDの満足度5

2014/09/02 14:13(1年以上前)

本体内蔵のスピーカーからの異音は考えられないでしょうか?
一度本体設定の音量を0にしてみるのはどうでしょう

書込番号:17893557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekogerugeさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/02 15:46(1年以上前)

それも試してみました。
スピーカーからの音というよりファンの音という印象です。

書込番号:17893775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/02 18:58(1年以上前)

コイル鳴き、インバータ鳴きをどう対応してくれるかは製品とメーカー次第。
仕様と答えるのはソニーで経験。asus,benq,eizoは良品交換か修理になった。

お店かメーカーに聞いて損はないよ。

書込番号:17894196

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekogerugeさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/02 21:13(1年以上前)

ご意見頂きありがとうございます。
参考になります。
今回の修理で直ってくれると良いのですが。

書込番号:17894671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:3件 H6510BDのオーナーH6510BDの満足度5

2014/10/18 15:07(1年以上前)

この商品に興味がありますので、後の経過を教えてください。

書込番号:18065314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

投影距離を長くしたい

2014/03/18 13:06(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:483件

質問させて下さい
引越しをしまして、プロジェクターからスクリーンまでの距離が5m弱ありますが、スクリーンは100インチです
このままでは対応距離ではないのですが、何かレンズなどをはめたりで対応できたりする方法がありますでしょうか?ご教示下さい

書込番号:17316797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/18 18:14(1年以上前)

昔から鏡を使って距離を稼ぐ方法はありますね、例えば。

http://www.avcjapan.com/shopdetail/012000000006/price/

書込番号:17317619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件

2014/03/18 18:29(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます
逆に5mありますと130インチくらいが最小のサイズとなってしまうのを
なんとか100インチのスクリーンで見ることができないのかなとおもい
お知恵を貸していただきたく質問いたしました
わかりにくくてすみません

書込番号:17317676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/19 08:47(1年以上前)

望遠鏡を逆にして映像を小さくするイメージでしょうか?
そんなパーツはないと思います、
部屋の両端の壁にそれぞれ設置しようとすると、スクリーンの買い換えだと思いますが、
逆に口学の耳さんの言う通り鏡を使えば部屋の真ん中でもスクリーン側でも本体設置場所選択幅が広がりますね。
ケーブルは延長すれば良いですし

書込番号:17319940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/03/19 10:58(1年以上前)

発想変えてみたらどうてしょうか?
プロジェクターの位置ばかりではなく視聴位置
とかプロジェクターの設置場所を変えてみる。

一番距離の融通がきくのは天吊りですが例えば
プロジェクターは視聴するソファの前のテー
ブルに置いてみれば一メートル以上は距離を
短縮できるはずです。

プロジェクターは視聴位置の前にありますから
邪魔にはなりませんし。 
ただ家具とか固定してあって難しいとかなら
ダメてすが。

書込番号:17320254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/03/19 20:26(1年以上前)

オリジナルサイズ

飛んでいて見難いですが、凸レンズ付き

実験なのでレンズは手持ちです。

私もプロジェクタの位置を変えるのが最良だと思いますが、
投影距離を長くする=プロジェクタの投影サイズを小さくする事自体は
プロジェクタの投影レンズの前に凸レンズを置く事で可能です。

添付した画像では下のケンコーのサイトの光学レンズから購入した
焦点距離900mm程のレンズを使用しました。昔、購入したものなので、今は存在していませんが。
http://ec1.kenko-web.jp/category/173.html

プロジェクタの前に置ける大きなサイズのレンズとなると価格が高くなるので、
今の低価格化が進んだプロジェクタの価格を考えると、縮小用レンズが
発売される可能性はかなり低いでしょうね。

書込番号:17321819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/03/19 22:07(1年以上前)

私も6mで100インチ位だと部屋の隅の棚にプロジェクタが何もせずに置けるので、この話は興味があります。
ズーム比が2倍以上あればよいのですが、普及機は大抵1.1-1.3倍位です。凸レンズだけで2倍に出来れば最高です。
ビデオ用のテレモアレンズだと径が小さくでダメでした。特別に作るとしてレンズの焦点距離と口径、プロジェクタとの距離を、どう計算すれば良いのか教えてください。暗くなっても距離が2倍に伸ばせると凄く使い勝手が良くなります。宜しくお願いいたします。

書込番号:17322287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/20 03:12(1年以上前)

そうすると52mmサイズの凸レンズがあればサイズダウン出来るんですね

100均の老眼鏡とか虫眼鏡で代用出来るのかな?

書込番号:17323152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/03/20 05:15(1年以上前)

> 100均の老眼鏡とか虫眼鏡で代用出来るのかな?

無理ですよ。
今月中なら税込み105円ですから試してみるのもよいですけどね。

まず、一枚のガラスで構成されたレンズでは色収差があるので、
投影画像が内容に関係なく虹色になってしまいます。

あと、1枚目と2枚目を良く見比べると2枚目の方が少し樽型に歪んでいる事が
分かると思うのですが、これを修正するにはもっと沢山の枚数のレンズが
必要になるので、きちんと作ると数万円程度の価格になると思います。

書込番号:17323227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件

2014/03/20 10:45(1年以上前)

ありがとうございます
やはり、何かと難しいようですね
配置を改めて考えるか、スクリーンの買い替えを検討いたします
誠にありがとうございます

書込番号:17323847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/04/09 10:33(1年以上前)

M.sakuraiさんの言われたことを実現するために既存で利用できるレンズが無いか探してみました。たまたまですがJVCのGL-V1846と言うテレコンバージョンレンズを見つけました。ビデオカメラの前に取り付けるもので1.8倍のレンズです。3郡5枚です。結構大き目のレンズです。これをBD5360のレンズの前の付けてみると、かなりいい感じで縮小出来ました。私は天吊りなので下側両サイドが僅かに欠けます、フィルター径46mmで固定も何か工夫しないとそのままでは出来てませんが、実験的に試してみる価値はありそうです。但し、すでにデスコン、もしあっても定価だと2万円以上するのでカメラ屋か量販店でバーゲン品か中古を探すしかありません、私は展示品で1000円で入手出来ました。他でもきっと有るのではないでしょうか。100円とはいきませんが1000円程度ならダメモトやってみても面白いかもしれません。ご参考まで

書込番号:17395257

ナイスクチコミ!6


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/26 23:35(1年以上前)

テレコンレンズで縮小表示とは、反対につけているということですか?

書込番号:17872975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討しています

2014/04/16 12:10(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:12件

プロジェクターの買い替えを検討しています。
現在はacer H5360を使用しています。
次はフルHDで検討しています。
3Dには興味がありません。
候補はこのH6510BDかBenQ TH681か
もう少し我慢してH6510BDの後継機を考えています。
レインボーノイズとか黒色がどうとか今のH5360でも全く気になりませんので
液晶は候補にしていません。
アドバイスお願いします。
それとH6510BDの後継機が発売されるとすればいつごろでしょうか?



書込番号:17419346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2014/04/17 14:47(1年以上前)

牛カタロースさん、こんにちは。

挙げられた2機種はどちらもそんなに変わりません。
Acerの画作りが好きなら、H6510BDでしょうか。

H6510BDの後継機ですが、時期的にはそろそろ発表されると思いますが、
機能的には現行機と殆ど変わらないでしょう。
新機能としては、MHLに対応するくらいではないかと思います。

書込番号:17422742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷却ファンについて

2014/04/04 00:00(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:1件

先日購入した初心者です。
質問ですがプロジェクター使用後電源を切ると冷却ファンも停止するのですがそういう仕様なんでしょうか?
本来は電源切った後、冷却ファンはしばらく作動すると思うのですが…

以前使用していたプロジェクターは冷却ファンが動いていた気がします。

書込番号:17377291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/04 00:37(1年以上前)

最近のデータ系プロジェクターは電源OFF操作からファン停止までが短いものが多いです
H6510BDもデータ系の流れなので同様なのでしょう

書込番号:17377406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/04 07:03(1年以上前)

『底面の発熱について』 のスレッドで同じ様な質問があり、解決しているみたいです。

書込番号:17377768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/04 23:28(1年以上前)

「舎人の酔っ払い」さんのおっしゃるとおりです。

具体的には、MENU画面を開き「投射設定」の「電源オフモード」で「瞬時回復」を
選択してやれば電源を切ったあと数分間冷却ファンがまわっています。

書込番号:17380488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2014/02/25 23:06(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:483件

皆様はどのスクリーンを使ってますか?
電動スクリーンがほしいのですが安価だとエリートスクリーンとナビオ位しか
みつかりません、両方とも情報がすくなく不安です
この機種で電動スクリーンつかってるかた、何をおつかいでしょう?

書込番号:17237722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/26 08:51(1年以上前)

ちょっと古いけれどOSの電動式ピュアマットUplus使っています。とても良いです。
今は、ピュアマットVが出たみたいですね。

http://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/products/selection/index.html

書込番号:17238836

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2014/02/26 12:14(1年以上前)

スクリーンのことはスクリーン板で聞かれたほうがよろしいかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0180/

書込番号:17239384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2014/02/28 02:28(1年以上前)

オッサン世代さん

こんにちは

この機種で電動スクリーンを検討しているのであれば前提で出ているピュアマットVがお勧めです。

質問者様はスクリーンにこだわりがあるようなのでこの辺りで良いと思います。

どうぞご参考までに

書込番号:17246221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H6510BD
Acer

H6510BD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

H6510BDをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング