


はじめまして。
初心者ですが質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
私は現在MS616ST(http://www.benq.co.jp/product/projector/ms616st/specifications/)をつかっているのですが、H6510BDに買い換えようかと思っています。
私はH6510BDの高画質に期待しているのですが、MS616STに比べてその差はどれほどのものでしょうか?
地デジとアナログテレビくらいの差があるのでしょうか?
それとも素人目にはあまり変わらないれべるでしょうか?
投影サイズは100〜120インチ程で、見るのはテレビや動画サイト、BDなどです。
ぜひ教えて頂きたくおもいます!
よろしくお願いします!
書込番号:16228591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなこりん(^_-)-☆さん、こんにちは。
解像度だけ見ても、800x600から、1920x1080ですので、その差は歴然です。
DVDなら違いが分からないかもしれませんが、地デジやBDであれば、その差はしっかりと分かります。
書込番号:16228616
1点

ヤスダッシュさんありがとうございます!
やはり地デジやBDならその差は歴然なんですね!
心がとても揺らぎます(笑)
ちなみにDVDやyoutube動画などの場合はいかがでしょうか?
もともとの画質の悪いのであまり変わらないようなイメージがあるのですが。
書込番号:16228639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投影サイズも120インチと大きいので、解像度の差がより顕著に出てきます。
それ以前にMS616STでは、解像度が足りていなくて、地デジやBDを本来の画質で観ることができません。
DVDはどの程度画質が変わるかは分かりませんが、再生する機器のアプコン性能次第でしょうか。
YouTubeは、高画質なものでは1920x1080の解像度が有りますので、
高画質で観ることができると思います。
書込番号:16228665
1点

非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
素人の私にも、画質の違いの大きさとその根拠がとてもよくわかりました(^∇^)
ちなみに私はかなり前に店頭でh5360bdの映像を見たことがあり、とても綺麗だと思いました。
h6510bdの画質はそれをも上回るのでしょうか?
別の質問欄では「100インチ以上で見るならその差は大きい」と書かれていましたが、正直h5360bdの画質を大きく上回ると言うのはにわかには信じられないのですが...
書込番号:16228732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

h5360bdはハーフHDですので、単独で見ると十分綺麗だと思います。
私も以前はハーフHD機を使っていまして、フルHDに買い換えたのですが、
画素が緻密になり、細かい所もクッキリハッキリ観えるようになりました。
MS616STからの買い替えなら、かなり画質が向上すると思いますよ。
書込番号:16228868
1点

なるほど〜h5360bdも単独で見ると充分綺麗なんですね!
うーんそれなら初心者の私にはh5360bdでもいいかもしれませんね。
h6150bdの方がさらに綺麗と言うことはわかるのですが値段の差がおよそ5万円ですからねぇ( ;´Д`)
書込番号:16228915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がハーフHDプロジェクターを買った頃は10万円以上しましたからね(^_^;)
それが今では4万円以下で買えるのですから凄いですね。
フルHDにこだわらなければ、かなりお買い得です。
書込番号:16228947
1点

100インチ以上で見るなら・・・・はその通りです。
ただ、視力に負うところが大きいので個人差があります。
画面サイズが大きいほど、視力が良いほど、前寄りで見るほど、画素数の違いがはっきりします。
80インチ程度を後ろ寄りで見ますとあまり差は出ないでしょう
フルスペック機(1920×1080)で、視力1.0で100インチならスクリーンから約3.7mが適正視聴距離(限界距離とも
いう…画素が見えるか見えないかの境)です。
616ST(800×600) 48万画素
5360BD(1280×720) 92万画素
6510BD(1920×1080) 207万画素
1画素(1ドットあるいは一粒)
6510BDで1枚の画像が207万粒で描かれます
ご参考まで
書込番号:16228953
0点

かなこりん(^_-)-☆さん
TVとかプロジェクターに画質に拘りがなく高画質を求めないのであればハーフHDのH5360BDでも十分綺麗だと
思います。大体質問に答えてくれている人の多くは画質に拘りがあり高画質を求めるオジサンばかりの集まりです^^
確かにハーフHDだと80インチ以上になるとフルHDとの差が出てきますが個人的には100インチまでは十分
いけるのではないかと思っています。
それとフルHDでも3Dを見ない、興味がないと言う人には此方の安いフルHDもモデルもありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000358508/ でも安いところが一店舗しかないですね。
書込番号:16229048
0点

ヤスダッシュさん
そうですね!
H5360BDも検討してみます!
ただこの機種だと投影距離がちょっと遠いんですよねー
投影距離を稼げる魔法がほしいところです( ;´Д`)
オジサン55さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます!
どうやら私にはフルとハーフの差はほとんどわからないようですね(笑)
H5360BEで少なくとも今より幸せになれるのは間違いないとわかったので第一候補にしました(^∇^)
ビンボー怒りの脱出さん
素敵なおじさま達に助けていただき感謝しております!
機種をオススメ頂きありがとうございます!
確かに私は3Dは見る予定がありませんのでこちらの機種でもいいですね!
ただ投影距離が遠いですよね〜( ;´Д`)
投影距離が短くてフルHDで安いのが理想ですが高望みが過ぎますね(笑)
書込番号:16229152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなこりん(^_-)-☆さん
>ただ投影距離が遠いですよね〜( ;´Д`)
W1060は100インチワイドで3.51mですがH5360BDでも100インチワイドで3.4mの距離がいります。
ちなみにハーフHDですがほぼ3m(3.02m)で100インチワイドにできるBenQMW519と言うモデルもあります。
価格も安いですしH5360BDと同じく3Dにも(PC以外の各種3Dにも対応)対応しています。
http://kakaku.com/item/K0000443814/spec/#tab
>投影距離を稼げる魔法がほしいところです( ;´Д`)
以前何度か紹介させて貰いましたがプロジェクターの反射用の鏡を賞介せて貰った事があります。
http://avcjapan.com/shopdetail/026000000001/price/
http://avcjapan.com/shopdetail/026000000002/price/
普通の安い鏡でも上の図のように工夫次第で利用できそうな気もしますね。
書込番号:16229263
1点

ビンボー怒りの脱出さん
H5360BDも100インチに3.4m必要なんですね。てっきりH6510BDと同じで2.6mでいけると思っていました>_<
鏡での投影距離稼ぎはすばらしいですが一人暮らしの私にはセッティングのハードルが高そうですね^^;
やはり投影距離の短い機種から選ぶことにいたします。
W1060は投影距離3mでしかもランキング1位で非常に良さそうですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:16229353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





