


初めまして。プロジェクターが欲しいなぁと思い続けて、Blu-rayに適したプロジェクターを色々と探し回った結果、最終的にこのモデルで落ち着きそうです。
しかし、予算的にはかなりギリギリでして…正直、アンプなどはまだ買うことが出来なさそうです。
そこで伺いたいのですが、H6510BDはアンプやスピーカーがないと映像の音が出なかったりするのでしょうか?
本体には2Wのスピーカーが搭載されているようなのですが、これがどのようなものなのかさっぱり…
HDMIケーブルをH6510BDに挿し、直接、レコーダーと繋ぐのではダメなのでしょうか…。
また、H6510BDを使用するに当たって、何か注意すべき点などはありますでしょうか?
プロジェクターやこういった機器の根本をはき違えている質問をしてしまっているかも知れませんが、ご鞭撻のほう、していただけたら幸いです。
長文、失礼致しました。
書込番号:16356868
1点

アンプやスピーカーがなくても内蔵スピーカーだけで音声の再生はできます、内蔵スピーカーの音質で妥協できるかどうかです。
後から追加することもできるので当面内蔵スピーカーで再生という使い方もできますよ。
書込番号:16356960
0点

トマト新聞さん
予算を掛けない方法としてレコーダーがあればHDMIで繋げれば良いと思います。
HDMI接続が出来ると言う事はブルーレイも見れる訳ですね。
あとレコーダーが有るという事はTVに繋げてあるという事だと思いますので音声だけアナログ接続してTV
から出るようにすれば一応ステレオ音声で聞けるはずです。HDMI接続だと映像だけ消す事はできませんしね。
コンポが有ればレコーダーからコンポに繋げて音声を出すという方法もあります。
スクリーンは白い壁があれば白い壁利用でも結構綺麗に映りますよ。
スクリーンが欲しいと言う事であればニトリのロールスクリーンが80インチですが3990円であります。
ブルーレイプレーヤーなどは一万円以下でありますが、ブルーレイですので拘りがなければどれでも結構綺麗に
見れます。8000〜9000円台にパイオニアとかがありますのでそれでも良いとは思います。
個人的には低価格でのオススメはパナソニックかSONYあたりでしょうか。
ホームシアターは周りにある物を利用する事もできますので最初はいきなり全部買いそろえなくても徐々に買い
そろえていけばいいと思います。
書込番号:16357080
1点

口耳の学さん ビンボー怒りの脱出さん
お二方、貴重なご意見をありがとうございました。徐々に買い集めていけば良いのですね。それがわかっただけで、安心しました。まずは、フルHDの映像をしっかりと満喫し、その後、周辺機器の購入に入りたいと思います。
幸いにも、壁は白ですし、レコーダーは比較的新しいものであると思うので、彼らの活躍に期待します!
しかし、もう一つだけ伺いたいのですが、H6510BDはホームシアター用ではないようなのですが、何か、映画を鑑賞したりする際に何か問題や不満はありますでしょうか?それとも、ホームシアター用でなくとも、十分に活躍してくれるのでしょうか?
私自身、映画鑑賞をするために、プロジェクターを欲しいと思ったものでして…。
明るさがかなり強いモデルであるということは把握しているのですが…。
お手を煩わせてしまい、申し訳ありません。
書込番号:16357180
0点

トマト新聞さん
>何か、映画を鑑賞したりする際に何か問題や不満はありますでしょうか?それとも
>ホームシアター用でなくとも、十分に活躍してくれるのでしょうか?
不満は個人差があるので実際御自分で映像を見られないと何とも言えませんがプロジェクターでいうこの機種
はDLP方式のプロジェクターでDLP機種の欠点として虹のようなレインボーノイズが見えます。
ただレインボーノイズは見える人と見えない人もいるようですが見えても馴れて気にならなくなる人もいます。
あとデータープロジェクターは、明るさがとても明るいため黒浮きが目立ちノイズも多めです。
ただDLP機種はとても発色が良く解像度も高いので映画とは相性も良い方だと思います。
価格帯からすればとても綺麗な映像で見れるのでコスパも高く満足度も高いのでホームシアター
入門用にはうってつけの機種だと思います。
あと一つ注意するとすれば、この機種は本体が小さいため本体を冷やすための冷却ファンがとても小さく
暑い真夏だと本体を冷やすには不十分です。ので今のこの暑い夏で暑い温度のまま(30度以上)使用してい
るとオーバーヒートで停止してしまう事が多いです。
また暫く冷やせば起動できますが本体にも良い影響はありませんのでプロジェクターを見るときだけはエアコン
を掛ける事をオススメします。部屋の温度は30度以下にした方が良いですね。
エアコンがないと言われるのなら夜の涼しいときに扇風機を本体にあててみるかですね。
ただ夜でも夏は熱帯夜が多いので本当はエアコンを使用した方がいいのですが。
書込番号:16357552
0点

映画鑑賞時の支障についてですが、オーバーヒートについてすでに書かれていますがそもそもファンノイズが五月蝿いです。
コレはファンレスであるピコプロジェクターを除いて低価格機種に等しくつきまとう問題なのでどうしようもありませんが、静かな場面ではほぼ確実に気になります。
あと、色についてはDLPの色はそれを発色がいいと捉えるかどうかは人によります。
業界的には1chipDLPの色は再現性が低く色が悪いとされています。
色なんてものは好みの問題なので再現性もクソもないと言えばそれまでなので大きな問題にはならないと思いますが。
レインボーノイズについてはAcerは比較的見えやすいので、これで大丈夫なら大抵のDLP機種は大丈夫でしょうね。
書込番号:16362986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





