


現在、ps3とtx608を接続しています。2Dから3D変換を活用するには全てのhdmiケーブルを1.4にすればよいのでしょうか?
また現在購入可能で安価なメガネをご教授下さいませ
書込番号:16676463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オッサン世代さん
HDMIケーブルは1.3の古い規格のものでも3Dはみれます。
基本的にHDMIケーブルの構造は1.3でも1.4でも変りません。
実際私は規格がはっきりしないようなHDMIケーブルで3Dがみれていますので^^
メガネはサインソニック製の物が安いですね。H6510BDでも使用している人もいます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8-SSZ-200LDB-144Hz%E6%8A%80%E8%A1%93-USB%E7%AB%AF%E5%AD%90%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%96%B9%E5%BC%8F-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-Acer%E3%80%81ViewSonic%E3%80%81BenQ%E3%80%81Vivitek%E3%80%81Optoma-DLP-Link%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E9%80%8F%E9%81%8E%E7%8E%8736%25%E3%80%81%EF%BC%93%EF%BC%A4%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%82%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%81/dp/B0085JBI6S/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1381124444&sr=8-2&keywords=H6510BD
書込番号:16676550
0点

ウィキメディアのHDMI各バージョンの機能詳細の一番下にHDMIのハードに関する記述が書いてあります。
なおHDMIケーブルにも1.4対応などバージョン表記されることがあるが・・・という箇所です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI.E5.90.84.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.81.AE.E6.A9.9F.E8.83.BD.E8.A9.B3.E7.B4.B0
書込番号:16676588
0点

オッサン世代さん、こんにちは。
2Dから3D変換はプロジェクター側で行われるので、
ケーブルは既存の物で問題ありません。
その他の3Dについても大抵の場合は大丈夫ですが、
5mを超える様な配線をする場合は、
ハイスピード転送に対応したHDMIケーブルにした方が良いと思います。
書込番号:16676600
0点

安価なハイスピード対応のHDMIケーブルです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI-Ver1-4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Xbox360-PL-HDMI02-EZ-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B003V5Y336/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1381126155&sr=8-10&keywords=hdmi+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
私も5mタイプを使用していますが、特に支障もなく動作しています。
書込番号:16676622
0点

但し、レビューにも有りますが、安価なHDMIケーブルは、
ハズレを引く確率も有りますので、その点でリスクも有ります。
書込番号:16676647
0点


先に挙げたのは、3層シールドのケーブルで不良率の高い物でした。
申し訳ありませんm(_ _)m
後に挙げたケーブルが不良率の少ない4層シールドのケーブルで、
私が使用している物です。
書込番号:16676673
0点

HDMIケーブルを購入するにしても今持っているケーブルで試してみて問題がなければそのまま今のHDMIケーブルを
使用すれば良いと思います。問題が出れば買えばいい訳ですし無駄な出費はせずにすむ訳ですから。
書込番号:16676762
0点

すいません、すでに設置済みでしたね。
前のスレを見落としていました。
現在、綺麗に投影されている様ですので、
ケーブルの交換は必要ありませんね。
書込番号:16676786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





