


趣味は熱帯魚さん
液晶プロジェクターのTW400にくらべDLPプロジェクターのH6510BDの方がメリットが多いと思います。
よくTW400とH6510BDとの選択で悩まれている人が多いですが設置面とサポートの問題を重視する人と
体質的にレインボーノイズを受け付けない人以外にはH6510BDの方をすすめます。
DLPで問題になるのはレインボーノイズが気になるかならないかでしょうね。
DLPの3Dは液晶プロジェクターに比べてもクロストークが少なく3Dを見たい人には有利で映像の発色もよく
コントラスト比も高く黒浮きも少なく液晶に比べても画素の格子も目立ち映像もなめらかです。
液晶プロジェクターは長年使っていると液晶パネルの焼き付きがあり色合いも変わってしまいますがDLP
の場合、殆ど焼き付けはありません。
買ってみてブルーレイの映画を見てください、TW400と比べものにならない位綺麗です。
ちなみに私もTW400とH5360をもっていますが同じハーフHD同士のプロジェクターでもH5360の方が
画質がよく映像は綺麗です。
書込番号:17330289
0点

ビンボー怒りの脱出さん
詳しくありがとうございます^^
映像にちょっと不満があったので、そこも期待できそうですね。
後は左右補正ができないようなので真正面に設置できるようにしないとですね。
現在は部屋端に設置してますので上下左右で補正してます。
レンズシフトと補正というのは違いがあるのでしょうか?
書込番号:17331219
0点

趣味は熱帯魚さん
レンズシフトは光学的に映像の位置を修正しますが台形補正はデジタル的に映像の歪みを修整します。
どちらも画質の劣化はありますがレンズシフトの方が劣化は少ないでしょうか。
ちなみに私も両方微調整で調整はしてますがわずかな修正幅なら画質の劣化は殆ど分かりません。
使わないに越した事はないですがプロジェクターの置く場所で融通が利かないのなら致し方ありませんね。
置く場所はラックが一番楽ですが突っ張り棒が一番場所をとりませんね。
プロジェクター専用の突っ張り棒もあります。少し高いですけど。
http://avcjapan.com/shopbrand/024/O/
既製品の突っ張り棒を使ってプロジェクターを固定している人も多いですね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC+%E7%AA%81%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8A%E6%A3%92&safe=off&rlz=1C1PRFA_enJP428JP428&espv=210&es_sm=122&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=0RstU-bMHoyXkgWf0ICACQ&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1280&bih=605
書込番号:17331930
0点

ビンボー怒りの脱出さん
なるほどですね。
劣化があるのですね。
現在はかなり補正してますので、そのせいで画像に不満が出ている可能性もありますね^^;
設置場所を再考して、なるべく補正しないで使用してみます。
リビング設置なのであまり見た目が悪くなるのも…なのでスマートに天吊りが無難そうですね。
床から突っ張りは子供が小さいので怖いです。
しかし、いろいろ画像見てみましたがカゴ??で設置等、強者もおりますね(笑
先ほどアマゾンで注文しましたが7万切っており、ここの価格に反映されてませんね。
ありがとうございました^^
書込番号:17331991
0点

趣味は熱帯魚さん
購入したんですね、おめでとうございます^^
アマゾン安いですね。
私も悪い虫が疼き出します(笑)
天吊りが出来れば天吊りが一番いいと思います^^
私もそうですけど賃貸の人も多く天吊りは出来ないと言う人も多い物で持ち家の人は最初から天吊りで検討する
人も多いようです。
また気が向かれたらレビューでもお願いします。
書込番号:17332041
0点

ほぼ補正無しで視聴してみました。
す、すごいっ!!
TW400がアナログか!?と感じるほど劇的に綺麗になりました♪
レインボーノイズですが映画は吹き替え派なので私にとってはあまり気になるポイントではありません。
100インチ、PS3でブルーレイです。
こんな綺麗で3Dも見れるプロジェクターが7万円ってコスパも素晴らしい。
3Dはまだ未試聴ですが楽しみです^^
迷っている方は『買い』ですよ!
TW400クラスを購入検討されている方は予算が許すならば間違いなく、このクラスを選択することをお薦めます。
私の様に買い替えるハメになるかと(笑)
書込番号:17377574
0点

趣味は熱帯魚さん
レビュー有り難うございます。
満足されているようで良かったです^^
PS3はDVDのアニメのアプコンは未だにプレーヤーの中では右に出る物がいませんが通常のBD映画は今では
平均的(私の目には平均より少し落ちるかなと)ですのでプレーヤーを替えれば画質はもっと良くなります。
書込番号:17378717
0点

ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございました。とても良い買い物ができました♪
プレーヤーでも大分変るのですね。
PS3も、もう過去のモノなのですね^^;
3Dで視聴しましたら再度書き込みます。
メガネ(SSZ-200LDB)がまだ届いてません。
TV用(TDG-BR250)のメガネは使えませんでした^^;
書込番号:17381795
0点

趣味は熱帯魚さん
この価格帯のプロジェクターは日本の高いホームプロジェクターの様にアプコンみたいな映像を補正してくれる機能
はないようですのでプレーヤーの性能差が、そのまま映像に出てしまいます。私が持っているH5360がそうでしたね。
プレーヤーの性能を測るテスターとしても使えます。
今使用しているSONYのVPL-HW50ESはプロジェクター側でプレーヤーの映像を補正してしまうので思ったほどの差が
でません。
3Dのレビューも楽しみにお待ちしております^^
書込番号:17382023
1点

こんな具合に天吊りしてみました。
配線処理がまだですのでダラ〜ンとしてます(笑)
若干補正しましたが、ほとんど気になりませんでした。
3Dで視聴しました(タイタニック、シャーク3D)
画面が大きいとやはり迫力もすごいです!
映画館で見る3Dよりも見易い?というか掴みたくなる感覚?で私は好きですね。
今後はアバター、塔の上のラプンツェルあたりが3D評価が良さそうなので視聴してみます。
2D→3D変換は…かなり微妙ですね^^;
おまけ程度の機能でしょうか。
暗くなる上に色味も変わってしまうので…
書込番号:17388819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





