H6510BD のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

H6510BD

3D対応のDLPプロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3000ルーメン H6510BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BDAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BD のクチコミ掲示板

(925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

参考にしていただければ

2016/03/17 19:03(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:181件

全体的に値段が下がって来ましたが、NTT−Xストアーで会員登録3月1日に65000円にて、購入。商品発送が3月16日でした。まだ、現物は見ていないのですが(もう到着すると思われますのでワクワクしてます)、この位の時間がかかった事が皆さんの参考になればと思い、書き込みました。

書込番号:19702069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

60インチに投影するなら

2016/01/17 19:09(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:20件

すいません 60インチのサイズのスクリーンに投影する場合

こちらのH6510BDのフルHDとH5380BDのハーフHDでは違いはあまり感じられないでしょうか?
100インチ以上ならフルHDした方が良いとはよく目にしてましたが
60インチだと差が少ないなら 安い方にしようかと悩んでます

用途はPCに繋いでHULUやNetflixを見たり ブルーレイで映画鑑賞の予定です


書込番号:19500319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2016/01/17 20:49(1年以上前)

>ジニアスさん

>こちらのH6510BDのフルHDとH5380BDのハーフHDでは違いはあまり感じられないでしょうか?

60インチでも違いは出てしまいます。
解像度の面ではドット感が大きくなりますのでその分ドットの隙間が分かりやすくなりあまり芳しくない傾向になります。
色再現の面ではパネルの限界によりソースに収録されている細部の色が出てこなく近しい色で表現されます。

当方もエイサーやエプソンでハーフHDを購入しておりますが4kで収録された映像を見る場合やディジタルアニメを見る以外ではやや難しいように思えます。前者は情報量自体初めから多いので機材のデバイスが芳しくなくても綺麗に出てくれます。後者は色数が少ないので鮮やかに見えます。

フルHD以下の映像や人物像メインの映像だと物足りなく感じるのかと思います。

数十万円の差というわけでもないのでおとなしくフルHDに行って下さい。


書込番号:19500624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/01/18 11:17(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
なるほど 詳しく説明して頂いてありがとうございます

H6510BD購入の方向で考えていきたいと思います

書込番号:19501985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MHL接続について

2015/11/25 07:08(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 rhweさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの商品はMHLに対応していますか?
スマホの映像出力はできますか??

書込番号:19349483

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/25 11:59(1年以上前)

こんにちは

MHL(ミラキャスト)対応に関しては、仕様にもメーカーサイトにも(宣伝)記載がないにので非対応だと思います。

スマホがMHLに対応していれば、その対応ケーブルを使って有線接続(HDMI接続及び USB電源は必要)で視聴は可能です。

書込番号:19349985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhweさん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/26 19:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19353733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 22:26(1年以上前)

え?
MHLに丸ついてるけど

書込番号:19359754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 22:31(1年以上前)

http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov31/spec/
その他の項目一番下に書いてあるよ

書込番号:19359771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

迷います vsTW5350

2015/09/17 17:28(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

ずっとH6510BDを買いたいな〜と思ってきました。
今年の暮れのボーナスで買おうかなと思ってきました。

しかし、最近発表されたエプソンのTW5350にも心惹かれ悩んでいます。
皆さんのご意見をお聞かせいただけますか?

今まではEPSONのDVD一体型TWD3を7年使ってきましたが、ブルーレイを壁で見たいのでアップグレードしようとしています。
自宅14畳のリビングで白壁投影80〜100インチ視聴です。ゲームはやりません。

ブルーレイ一体型フルHDプロジェクターがあればよかったんですがそうした製品が存在しないので、プレーヤーだけはパイオニアBDP-170Sは購入済です。HDMI接続でPJから映像を投射し、音声はブルートゥースでアンプに飛ばし再生しようと思っています。

主な視聴コンテンツはアクションやSF映画です。


価格差約3万円をアリと考えるか、もったいないと考えるか。

H6510BDの魅力 = 価格がこなれてきた DLPによるスクロール時の遅延なしや切れのよい画像 数年にわたっての評判のよさ

TW5350の魅力 = 大幅に向上したコントラスト フレーム間補正でスクロール時の遅延減少? ブルートゥース内臓 WIFI内臓 ぴったり補正で斜め横からの投写可能


ご指南お願いします。

書込番号:19148263

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/17 17:58(1年以上前)

遅延ではなく残像感ですね。
補完機能は、テレビの補完処理同様、中間フレームを計算で作り出すことで、映像をなめらかにし、残像感を減らすものです。
特に24pソースの映画だと、映像がぬめぬめと動くようになり、人によっては違和感を感じます。逆に慣れれば、補完処理なしではカクカクして非常に見にくく思えるようになります。
この辺は、液晶テレビと同じです。

ただし、処理が下手だと、映像が破綻して、見苦しくなります。
TW5350のフレーム補完はあまり出来が良くないようですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150917_721502.html

なお、遅延は、映像が入力信号より数フレーム遅れて表示されることで、補完処理がある方が大きくなります。もっとも、問題になるのはシビアなアクションゲームをするときだけです。

とはいえ、TW5350はまだ出たばかりですし、ましてやH6510BDと実際に比較してきちんとなにかいえる人はほとんどいないかと。特に最近はプロジェクタは非常に地味なジャンルで、なかなかユーザーもいませんし。
もうしばらく様子を見るか、最終的には実際に見て判断してください。

書込番号:19148328

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/17 18:37(1年以上前)

>音声はブルートゥースでアンプに飛ばし再生しようと思っています。

ブルートゥースじゃサラウンドは飛ばせない。
せっかくのBDの高音質がアンプ任せの疑似サラウンドでOKなの?

書込番号:19148423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/17 19:01(1年以上前)

選んだ理由は値段でしたから、浮いたお金で2枚で半額のBD買ったり、3Dメガネに回しました。
色々引っくるめて10万以内で構築出来たのが良かった。
TW5350がHDMI-CECに対応していたら間違いなくそちらですね。リモコンは少ない方が良いので

書込番号:19148476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/17 19:14(1年以上前)

PJにHDMI-CEC?????

書込番号:19148505

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2015/09/17 23:15(1年以上前)

皆様

早速のアドバイスをありがとうございます。

横スクロール時の映像のぶれというかズレは遅延ではなくて残像なんですね。
遅延はゲームなどをするときの操作と動作反映の遅れのことでしたか。おはずかしい・・・。

教えていただいたレビュー記事ですとおおむね高評価なものの、フレーム間補完については厳しい評価なのですね。
これは自分にとって許容できるものなのかどうか、見て確かめて見なければならないのかな・・・。

ビックリなのは、発売して半月たつのにレビューがあまりあがっていないことです。
プロジェクターって今、あんまり人気が無いのでしょうか?
テレビ買うより大画面が手軽にできていいと思うのですが・・・。
なので普段ニュースなどを見るためのリビングテレビは32インチREGZA S5のままです。

フルHDプロジェクターで見て見たい映画は、ワイルドスピードシリーズやゼログラビティ、スターウォーズ、子供と一緒にピクサーモノやドリームワークスもの、ガンダムUCやオリジンなどです。

うちはまだゲームはやらないのですが、今度PS4で発売されるゲーム スターウオーズ バトルフロントの超絶映像はフルHDプロジェクターでプレイするのに最高の没入感が得られそうで、子供と一緒に「ほしいね〜」と言っていますので、将来的にゲームもするかもしれません。

遅延に関しては紹介いただきましたサイトでプロジェクターとしては高評価のようですね。

3Dは目が疲れそうだから、不要かな。3Dメガネも高いみたいですし。

サラウンドはリビングに配線を引き回すのが面倒くさくて。

ブルートゥースで ハードオフで1万円で買った中古アンプ ONKYO TX-SA605に飛ばし、画面正面からトールスピーカー(これもいただきもので、一本20万円とかする秋葉原のカスタムメイド・スピーカーとかいうのを2本)からステレオ出しを考えています。

当方 楽器やペット可能なマンションなんですが、深夜の映画視聴時にそんなに大音響ではかけられませんので。
あと、ブルートゥースヘッドホンを持っているので、そいつに飛ばせば周りに迷惑をかけずにそれなりの臨場感でフルHD大画面を手軽に楽しめればいいかな、とも思っています。

後はDLPと液晶の見え方の違いかな。
昔からDLPは動きものに切れがあるので好きでしたが、ファミリーユースで当時子供も保育園児だったころでしたので、液晶でしたが一体型のTWD3をチョイスしました。原寸大ウルトラマンが壁いっぱいに広がって子供たちは大喜びでしたので、コンセントつないで再生OKは正解だったと思います。

さすがに今となっては地デジ録画の世界遺産(TBS)だとかフルHDビデオカメラの映像やデジイチの写真なんかもHDMIだしで壁で見たいのにそれがTWDではかないませんので、そろそろフルHDにしたいな、と。

年末ぐらいになれば、もうすこしレビューや比較なども出ますでしょうか?



書込番号:19149477

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2015/09/17 23:18(1年以上前)

すません、質問をシンプルにします。

今の時点でH6510BDユーザーまたは購入検討の皆様は、TW5350に対して+約3万円の価値を感じますでしょうか?

YES/NO併せて理由も教えていただけたら幸いです。

書込番号:19149491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/18 12:27(1年以上前)

もうエプソン買いましょう!
何か、8割エプソンに決めていて背中押して欲しい風?
+30000円の価値あるよ!って言って欲しい風?
そんな書きぶりに思えたので

書込番号:19150676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/09/18 12:42(1年以上前)

レインボーノイズなどの欠点がありますが画質だけで言えば個人的のオススメなのはH6510BDでしょうか。
DLPプロジェクターは液晶プロジェクターに比べてコントラストが高いので映画の画質にもピッタリ合っていますしブルーレイの
映画などを見れば驚きの高画質です。
ただTW5350もフルHDですので不満のない画質だとは思います。
あとエプソンのピッタリ補正の設置度の自由度はホント便利です(TW400で使用していますが)
ただ余り斜めとかから映すと画質がかなり落ちます。とはいえTW400の場合ドットが目立たなくなりちょうどいい映り具合にはなりますが^^
サポートの面からいえばエプソンでしょうか。エイサーも外国企業としては悪くはありません。

書込番号:19150724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/09/18 23:29(1年以上前)

>ACCORD WGNさん

>今の時点でH6510BDユーザーまたは購入検討の皆様は、TW5350に対して+約3万円の価値を感じますでしょうか?

価値はもちろん感じます。

H6510BDの発売が2012年に対してTW5320は2015年になります。TW5320も3年経過した2018年頃には−3万円〜になっているのかと思います。ビジュアルは日進月歩なので今だからこそこの3万円の価値はあります。

今回の製品は後発売のTW5320の方がノイズ、解像度、あらゆる面が良くなっております。
黒浮きもオートアイリスを使えばそこまで気になる箇所では無いかと思います。

H6510BDはDLPなので動きや暗部表現が良くなりますが解像度やコントラストでは微妙な所となりますので、複数お持ちならばこちらの機種をお勧めしますが1台で使いたいのであればTW5320が良いかと思いますよ。

書込番号:19152330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2015/09/19 00:14(1年以上前)

皆様

さまざまな角度から貴重なアドバイスをありがとうございます。
なんだか自分の心をすっかり見透かされたようなドキッとするコメントもいただき・・・笑

10月のレンタルサービスなるものに申し込んでみました。

現物を試して希望するポイントが大丈夫であるか、自分としても3万円の価格差として十分納得できるレベルと感じられるのか、
確認して見たいと思います。

ほんとはH6510BD実機と家で比較して見てみたいのですが。

書込番号:19152438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/09/19 01:16(1年以上前)

ACCORD WGNさん

やはり人の意見は主観も入りますのでご自分の目で見るのが一番だと思います。
画質の善し悪しもありますが一番は自分の好みに合っているかどうかですし。
ちなみにH6510BDもレンタルあります。
http://www.rental.reuseworks-jp.com/?item=acer-h6510bd-3d%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%95%E3%83%ABhd%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

此方はちなみにDLPと液晶の比較で次のサイトを参考に載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=hja2ztB0Sps
http://car.hosodapaint.com/e70962.html

両方ともBenQ W1070とEpson TW5200でH6510BDとTW5350ではありませんがBenQはエイサーと画質は非常に近い物がありますのし(BenQ
も所有しています)TW5350はかなり良くなっているようなので参考程度にとどめておいてください。

書込番号:19152565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/09/19 01:35(1年以上前)

ちなみにW1070と H6510BDの比較サイトもあったので載せておきます。
http://car.hosodapaint.com/e69200.html
W1070とH6510BDが画質的に余り差がないという事で載せました。

書込番号:19152588

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2015/09/23 07:00(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

詳しい情報をどうもありがとうございます。
連休で外出しておりお礼が遅くなり失礼いたしました。

私自身では見つけ出すことのできなった情報なので、とてもありがたいです。

TW5200 vs H6510BD の比較だったら間違いなく私はH6510BDを選びます。
あのTW5200のもやっとした感じだと、買い換えた喜びを感じられないかも。

アンダー10万円でなるべくメリハリの利いた切れのよい映像を求めているので。

そこからTW5350がどの程度DLP方式の画質に迫ってきた改善がなされているか、来月のレンタルで実機を様子見て見たいと思います。 

それでもDLP方式の方がよさそうに感じた場合は、H6510BDはとてもコストパフォーマンスが高いといえる(私は感じる)かもしれません。

書込番号:19164977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/09/23 08:10(1年以上前)

ACCORD WGNさん

エプソンが作り出す炎の美しさはメラメラするような色合いを出します。
それに比べDLPの炎の美しさは落ち着いた淡い色合いを出します。

エプソンの方が明るいので壁が白くても映えますがDLPは環境をやや追い込まないとポテンシャルの色合いは出にくいかと思います。
このクラスでは自分に必要なポテンシャルを選んで、必要が無ければ安い方でも色合いだけで言えば構わなくなります。

ただし視聴距離が近くて視力も良ければドット感が気になる可能性もありますのでその場合は高解像度の方を選べばよろしいかと思います。



書込番号:19165109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/09/23 11:57(1年以上前)

ACCORD WGNさん
>詳しい情報をどうもありがとうございます。
いえいえ^^
私もTW5350は視聴したことありませんので良くなったとはいってもどの程度良くなったかは分かりません。
エプソンはクラスが上がるごとに映像が全然違います。
TW8200あたりになるとLCOSPJと比べても引けを取らない映像です。
ただ想像だけでオススメする訳にはいきませんのでご自分の目での視聴は必須だとおもいますよ^^
映像の好みも違うと思いますし、どちらも安い買い物ではありませんからね。
私はエイサーがオススメですが視聴してみたらエプソンの方が好みって事もありますし何ともいえませんね。

PJでは安い部類に入りますが一般家電だと結構高価な物が変える価格ですし。
ただH6510BDのほぼ画質は共通で下のクラスのH5360BDを使用していましたのでDLPは映画の映像に対して相性がいいと
いうことはいえます。まあ価格帯が価格帯ですからアラも確かに多いですが上を見れば切りがありません。
初心者の方には余程映像に拘りのない人でない限り十分満足できる映像だとは思います。

ある程度明るい部屋でTV見たいに見たいならエプソン、真っ暗にして映画館の雰囲気を味わいたいのならH6510BDでしょうか。
まあ私は真っ暗にして見た方が映画の物語に没入することが出来るので映画館の雰囲気で見る方が好きですね。

あと液晶はパネルは経年劣化により色が変わるのが早いですがDLPは劣化に強いので経年劣化による色の変化には強いです。
長く使うにもDLPは適してはいます。ただDLPもカラーホイールなどの故障などに見舞われやすいのでどちらもデメリットはあります。
長持ちさせるにはどちらもPJには快適な気温で(低めの)で見ることはオススメします。特に夏は。

書込番号:19165733

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2015/09/27 22:19(1年以上前)

DLPの方が色合いが薄いのですか・・・
教えていただいた比較サイトだとエプソンの5200の白跳び傾向がちょっと気になりました。
また液晶の方が格子が目立ちますよね。
その点DLPは格子が目立たず動きに強く、耐久性も高いと。

うちは映画を見るときは遮光カーテンで暗くして見ます。
ただ、真っ暗ではなくダイニングキッチンの明かりはつけています。
子供が寝てから妻とワインやウイスキーを飲みながら映画を見ることがホトンドですので、真っ暗ですと都合が悪いのですね。

今使っているエプソンのTWD3は2007年式なので仕方ありませんが白跳びが結構激しくて。
スターウオーズEP3冒頭宇宙戦やゼログラビティなどでコントラストの大きいシーンやパンするシーンなどは厳しくなってきました。

その辺はDLPの方がしっくり来るのかな、という想像はしています。

レンタルのTW5320が届くまであと一ヶ月。待ち遠しいなあ。

あんまり店頭でプロジェクタのデモやってることろって東京の立川近辺ではないんですよね。ビックカメラくらいかな。

書込番号:19179939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/09/27 23:10(1年以上前)

>DLPの方が色合いが薄いのですか・・・
メーカーに関わらずDLPの色合いは相当濃いと思いますよ。
ケーキクーラーさんは別の意味合いで行ったものだと思いますが。
DLPの特性のコントラスト高さが色合いの濃さに繋がっていると思いますが、そのため明るさも犠牲になっています。
映画の映像などにあっているコントラストの高い映像を見たいと思うと輝度は低い方がよくそのため高級なホームプロジェクターほど
輝度(ルーメン)が低めな物になってきます。
私も明るいデータープロジェクターからX3に替えた時は「暗い」と思った物ですが慣れてくると映画の映像には此が一番あっている
のだと気がつきます。

書込番号:19180118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/09/27 23:30(1年以上前)

それとH6510BD などの機種はデータープロジェクターと同じく明るいですのでプロジェクターの明るさだけで手元なんかは結構分かりますよ。
ただ暗めの映画をみると分かりづらいですが手元にちょっとしたLEDのスタンド(百均の物でも良い)があると便利ですし、その程度の明るさ
なら映画の映像に影響はないと思います。ただ余り明るい物だと映像にかぶっちゃいますけど^^
ちなみに私が映画を見る時に使っている物は此です。
LEDスタンドで電池でもUSBでも使えて明るさも調整できるのでいいです。
http://store.ponparemall.com/sevenone-shop/goods/ac021-03421x/?vos=evppmpo0017x1006737

まあ捜せば他にも色々あります。

書込番号:19180214

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2015/11/06 11:16(1年以上前)

10月末エプソンのレンタルサービスを試すことができました。

妻・子供ともに大好評
PS3のゲームGT4やガンダムブレイカーなども操作と表示にラグを感じることなくよい感じでした。
ゼログラビティも望んだ画質レベルは十分カバーされていたと思います。
明るすぎて目が疲れるくらいでした。


詳しくは該当機の口コミで書きます。

値段がゆるゆると下がってきて、本機との価格差が2-1.5万円になってきました。
9万円を切ったらを目安にTW5350にしようと思います。

みなさま、アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:19292413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

h6510bdとBenQ W1070違い

2015/09/16 20:48(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 アサTさん
クチコミ投稿数:6件

先程も別な件で質問させてもらったのですがこちらも気になったので質問させていただきます。YouTubeでW1070の動画を拝見したところ思いのほか綺麗に映っていたので購入の視野に入れることにしたのですがスペックがh6510bdと似ていることに気づきました。
なので双方の明確な違いを教えてください。画質はW1070の方が良いのでしょうか?

書込番号:19145988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/09/16 21:33(1年以上前)

アサTさん、こんばんは。

この2機種はカラーホイールの仕様が違います。

H6510BDはRGBCYWホイール。
W1070はRGB・RGBホイールです。

画質はRGB・RGBホイールを採用しているW1070の方が良いです。

書込番号:19146175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/09/16 21:40(1年以上前)

また、スペック上は、H6510BDのルーメンが大きいですが、
これは全白を投影した時の明るさで、
カラー映像を投影した場合の明るさはW1070の方が明るくなります。

書込番号:19146206

ナイスクチコミ!1


スレ主 アサTさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 02:55(1年以上前)

ヤスダッシュさん回答ありがとうございます。
なるほど、わかり易くありがとうございます。僕は夜にしか使用しないので、となると全白の明るさよりカラーの明るさの方が大事ということですね。W1070にしようと思います。

書込番号:19146903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 アサTさん
クチコミ投稿数:6件

これから購入を考えてる者ですが、h6510bdを天井に固定して床0cmの所にあるスクリーンに映す場合長方形にはなりませんよね?
このプロジェクターには補正機能がないと聞いたのでやはりスクリーンに長方形に映したい場合は真正面からではないと不可能なのでしょうか?

書込番号:19145717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/16 22:37(1年以上前)

天井に金具使わず固定?
床から0cmの高さのスクリーン?
もう少し落ち着いて、質問整理した方が良いですよ。
天井の高さ、スクリーンのサイズ、投影距離、部屋の広さがあると回答して貰えると思いますよ。

書込番号:19146409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アサTさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 02:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
説明不足申し訳ありません。床0cmというのは壁に固定するタイプのスクリーンを使い、底辺が床に密接した状態の設置という事です。
そこに天井に金具で止めたプロジェクターの光を当てた場合上から下に向かって光がスクリーンに当たるわけですが補正機能がないこの機種は長方形に綺麗な状態で映すことは可能でしょうか?
逆に言うと高さも角度もスクリーンの真正面からではないとダメなのでしょうか?

書込番号:19146898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アサTさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 02:50(1年以上前)

天井の高さは2.5m スクリーンは100インチ、投影距離は斜めなので正確に計算していませんが3mほどだと思います。

書込番号:19146899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/17 07:36(1年以上前)

家の構成はアサTさんと殆ど同じ構成で天吊り20cm位で設置、スクリーン下辺は床上60cm辺りです。
だから一応台形補正はオマケ程度に付いてますが、天吊りするなら相当下げないと駄目だと思います。

書込番号:19147125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件 H6510BDの満足度5

2015/09/17 10:26(1年以上前)

台形補正は付いてますので上から下へ投影しても調整できますが横からの補正はできないのでスクリーンの中心位置に合わせます

書込番号:19147441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/17 10:56(1年以上前)

とりあえず、以下で位置関係をシミュレートしましょう。

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/acer-projection-calculator

Installation TypeはCeiling/Wall mountを選択することを忘れずに。

書込番号:19147494

ナイスクチコミ!0


スレ主 アサTさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 12:41(1年以上前)

>DECSさん
>ラーメンよりソバさん
>舎人の酔っ払いさん
皆様ご意見ありがとうございます!
シュミレートしましたが皆さんの言う通り相当スクリーンをあげないとダメみたいですね。とても参考になりました!

書込番号:19147707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H6510BD
Acer

H6510BD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

H6510BDをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング