H6510BD のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

H6510BD

3D対応のDLPプロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3000ルーメン H6510BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BDAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BD のクチコミ掲示板

(925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:3件

80インチワイド 2〜2.7 m と書かれているのですが実際映された方いますでしょうか?また2.0mジャストだとしてスクリーンはどれくらいの高さに置けばいいのでしょうか?

当方これが初めてのプロジェクターとなっており、いまいち用途に沿ったプロジェクターの選び方がわかりません。主にアニメ(Blu-ray,DVD)の再生とiMacの投影を目的としているのですが検索した結果この製品にたどり着きました。
ちなみにiMacは最新のものを使っています。Blu-ray再生機器はoppoのBDB-105を使用しています。

他にお勧めのプロジェクターがあればそれも教えていただければ幸いです。

書込番号:16441606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/08/06 10:59(1年以上前)

Sango Shizukuさん
マニュアルの16ページを視てください
プロジェクターとスクリーンの距離と投写角度が計算できます。

http://global-download.acer.com/GDFiles/Document/User%20Manual/User%20Manual_Acer_1.0_A_A.zip?acerid=634919365530862193&Step1=PROJECTOR&Step2=H%20SERIES&Step3=H6510BD&OS=ALL&LC=ja&BC=ACER&SC=AAP_3

H6510BD以外でオススメと言えば性能がほぼ同等のBenQW1070
がオススメでしょうか。
サポートはエイサーの方が良いですよ。

書込番号:16441907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/08/06 11:38(1年以上前)

因みにパソコンでの投影、Blu-rayでの観賞で
H6510BDでも問題ありませんし,W1070でも
問題はありません。

両機種ともDLP機種でフルハイビジョンなの
でとても解像度の高い精細な映像がみれます。

書込番号:16441973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/08/06 16:04(1年以上前)

Sango Shizukuさん、こんにちは。

マニュアルにある通り、2mで80インチの投影が可能です。

スクリーンの高さですが、スクリーンの中央と目線が床と並行になるのが見やすく、
少し見下ろす感じするとより理想的です。
スクリーン中央が目線よりも高いと目が疲れやすいです。

スクリーンの位置を決めてから、プロジェクターの位置を決定するのが良いでしょう。

他にお奨めするのはBenQ W1070です。
DLPプロジェクターの場合、レインボーノイズが見えます。
一度見え出すと、気になって映像に集中できなくなります。
お勧めする理由は、このレインボーノイズが、
H6510BDと比較して、W1070の方が見えにくいからです。
詳しくは過去の書き込みで見えにくい理由等を書いているのでご参考下さい。

書込番号:16442643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/08/06 16:23(1年以上前)

Sango Shizukuさん

気になる点として、この価格帯のプロジェクターは、騒音レベルが高いです。
Blu-ray再生機器にOPPO BDP-105を使用されていることから、
音響に拘られていると推察します。

騒音レベルが気にならない機種となると、
ワンランク上のホームシアタープロジェクターになりますので、
そちらも検討されてはどうかと思います。

書込番号:16442680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/06 16:26(1年以上前)

気になったことを1つ、
投影距離はプロジェクター前面からスクリーンまでの距離です。

つまり、プロジェクターの奥行きと背面配線の分を
余計に足さないといけないので注意が必要です。

投影距離が確保できない場合、超短焦点と言われる
BenQ「W1080ST」などが候補になるでしょう。
(投影距離1.52mで100インチも可)

書込番号:16442686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/06 18:23(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出様>>マニュアルの16ページ読ませて頂きました。投射距離2メートルで対角79インチの映像を映せるようですね、同時に台から映像の上部まで126cm必要なことも分かり助かりました。イメージでは天井から吊るす形で機械を設置するつもりだったのですが、原理的に機械を逆さまにすれば問題ないという事なんでしょうか?

ヤスダッシュ様>>レインボーノイズと目線の件とても参考になりました。BenQ W1070の商品情報もチェックしてみようと思います。騒音の件に関してなのですが、やはり結構うるさく感じるレベルなんですね。他の方のレビューでもこの点が指摘されていましたが安易に捉えていました。これについても検討し直してみようと思います。

くまのー様>>機械の奥行きやスクリーン、スピーカーの設置位置なども大まかにではありますが、計算済みで2m前後という距離が出ました。結構ギリギリではありますがこの距離で頑張ってみようと思います。W1080STの商品情報もみておきます。

皆様当方の素人な質問に対して迅速な回答をしていただき有難う御座いました。投射距離以外にも確認すべき点が増えてきたのでとても参考になりました。

書込番号:16442946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/08/06 19:20(1年以上前)

>原理的に機械を逆さまにすれば問題ないという事なんでしょうか?
そうですね天吊りの場合プロジェクターを逆さ吊りにしますがプロジェクターの設定で映像も反転できますので
問題はありません。

あと騒音についてですが人によって差はありますがエコモードにすれば多少静かになりますし (32 dBA (標準),
26 dBA (ECO モード))天吊りなどで距離を離せば余り気にはならないと思います。

書込番号:16443118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/08/06 19:23(1年以上前)

>(32 dBA (標準), 26 dBA (ECO モード))
これはH6510BDの仕様の場合の例です。失礼しました。

書込番号:16443131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-X

2013/08/05 22:27(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:15件

ナイトセールで8万切りの様です。残り7台

書込番号:16440551

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

投影角度について

2013/07/31 00:54(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 amay49761さん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えておりお聞きしたいことがあります。

・スクリーン:100インチ
・投影距離:330cm
・設置方法:天吊

投影角度についてですが、スクリーン上端とプロジェクターの天井からの距離を同じにした場合
プロジェクターから投影される角度はどのようになるのでしょうか?
仮にレンズ中心から上下に同じ角度で広がるのであれば、レンズシフトがないこの機種ではスクリーンの高さ中心にレンズ中心を合わせる必要があるということでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。




書込番号:16420752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/31 02:12(1年以上前)

> 投影角度についてですが、スクリーン上端とプロジェクターの天井からの距離を同じにした場合
> プロジェクターから投影される角度はどのようになるのでしょうか?
図形(三角形と長方形)と三角関数を用いれば求められる。

> レンズシフトがないこの機種では
光学的シフト機構はついてないがキーストン補正で電子的にシフトできる。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/MR.JFZ11.00G
垂直キーストン補正角度 -40度〜+40度
ただしあまり大きな角度の補正をすると画質が低下する。

書込番号:16420885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/07/31 02:20(1年以上前)

amay49761さん

マニュアルの16ページで確認してみて下さい。
プロジェクターとスクリーンの距離と投写角度が計算できます。

http://global-download.acer.com/GDFiles/Document/User%20Manual/User%20Manual_Acer_1.0_A_A.zip?acerid=634919365530862193&Step1=PROJECTOR&Step2=H%20SERIES&Step3=H6510BD&OS=ALL&LC=ja&BC=ACER&SC=AAP_3

書込番号:16420896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/07/31 06:16(1年以上前)

amay49761さん、おはよう御座います。

ビンボー怒りの脱出さんが示されているマニュアルにある通り、
レンズ中心から上下に広がるのではなく、上方向(天吊りなら下方向)に打ち込み角が有ります。

そのため、スクリーンはプロジェクターよりもやや低い位置に、
スクリーン上部を持ってくることになります。

100インチでは、プロジェクターよりも35cm下側に、スクリーン上部を持ってきます。

書込番号:16421083

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2D→3D変換について

2013/07/22 21:31(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:5件

benQ1060からの買い替えを検討中なのですが、この2D→3Dについての質問です。
現在はPCから映像出力して、サブディスプレイに1060を使用しているのですが、H6510BDの3D変換は、出力されるすべての映像(たとえば、デスクトップ画面や、VLCplayerなどの再生ソフトで再生された映像など)が3D化されるのでしょうか。

書込番号:16393187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/07/22 23:43(1年以上前)

マギアルさん、こんばんは。

2D→3D変換はすべての映像で適用されます。
但し、きちんとした3Dコンテンツと比較すると3D感は乏しく、
過度の期待はできません。

書込番号:16393817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/22 23:56(1年以上前)

こんばんは。
丁寧な回答ありがとうございます。
評価でもあるとおり期待はそれほどしていないですが、同コスト帯のW1070との比較では、この点ぐらいしか大きな差異がなく迷っていたところです。
それでも今まで2Dで見ていた映像が少しでも3Dで楽しめるのは大きなポイントになりそうですね^^
ありがとうございました。

書込番号:16393856

ナイスクチコミ!0


amay49761さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/31 22:23(1年以上前)

お三方早々のレスありがとうございます。

天吊りでスクリーン調整してみます。
なんとなくイメージできて助かりました。

書込番号:16423603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクター初購入です。

2013/07/12 03:35(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:26件

初めまして。プロジェクターが欲しいなぁと思い続けて、Blu-rayに適したプロジェクターを色々と探し回った結果、最終的にこのモデルで落ち着きそうです。

しかし、予算的にはかなりギリギリでして…正直、アンプなどはまだ買うことが出来なさそうです。

そこで伺いたいのですが、H6510BDはアンプやスピーカーがないと映像の音が出なかったりするのでしょうか?

本体には2Wのスピーカーが搭載されているようなのですが、これがどのようなものなのかさっぱり…

HDMIケーブルをH6510BDに挿し、直接、レコーダーと繋ぐのではダメなのでしょうか…。

また、H6510BDを使用するに当たって、何か注意すべき点などはありますでしょうか?

プロジェクターやこういった機器の根本をはき違えている質問をしてしまっているかも知れませんが、ご鞭撻のほう、していただけたら幸いです。

長文、失礼致しました。

書込番号:16356868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/12 06:12(1年以上前)

アンプやスピーカーがなくても内蔵スピーカーだけで音声の再生はできます、内蔵スピーカーの音質で妥協できるかどうかです。
後から追加することもできるので当面内蔵スピーカーで再生という使い方もできますよ。

書込番号:16356960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/07/12 07:43(1年以上前)

トマト新聞さん

予算を掛けない方法としてレコーダーがあればHDMIで繋げれば良いと思います。
HDMI接続が出来ると言う事はブルーレイも見れる訳ですね。
あとレコーダーが有るという事はTVに繋げてあるという事だと思いますので音声だけアナログ接続してTV
から出るようにすれば一応ステレオ音声で聞けるはずです。HDMI接続だと映像だけ消す事はできませんしね。
コンポが有ればレコーダーからコンポに繋げて音声を出すという方法もあります。
スクリーンは白い壁があれば白い壁利用でも結構綺麗に映りますよ。
スクリーンが欲しいと言う事であればニトリのロールスクリーンが80インチですが3990円であります。


ブルーレイプレーヤーなどは一万円以下でありますが、ブルーレイですので拘りがなければどれでも結構綺麗に
見れます。8000〜9000円台にパイオニアとかがありますのでそれでも良いとは思います。
個人的には低価格でのオススメはパナソニックかSONYあたりでしょうか。

ホームシアターは周りにある物を利用する事もできますので最初はいきなり全部買いそろえなくても徐々に買い
そろえていけばいいと思います。

書込番号:16357080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/07/12 08:39(1年以上前)

口耳の学さん  ビンボー怒りの脱出さん

お二方、貴重なご意見をありがとうございました。徐々に買い集めていけば良いのですね。それがわかっただけで、安心しました。まずは、フルHDの映像をしっかりと満喫し、その後、周辺機器の購入に入りたいと思います。

幸いにも、壁は白ですし、レコーダーは比較的新しいものであると思うので、彼らの活躍に期待します!

しかし、もう一つだけ伺いたいのですが、H6510BDはホームシアター用ではないようなのですが、何か、映画を鑑賞したりする際に何か問題や不満はありますでしょうか?それとも、ホームシアター用でなくとも、十分に活躍してくれるのでしょうか?

私自身、映画鑑賞をするために、プロジェクターを欲しいと思ったものでして…。

明るさがかなり強いモデルであるということは把握しているのですが…。

お手を煩わせてしまい、申し訳ありません。

書込番号:16357180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/07/12 11:51(1年以上前)

トマト新聞さん

>何か、映画を鑑賞したりする際に何か問題や不満はありますでしょうか?それとも
>ホームシアター用でなくとも、十分に活躍してくれるのでしょうか?

不満は個人差があるので実際御自分で映像を見られないと何とも言えませんがプロジェクターでいうこの機種
はDLP方式のプロジェクターでDLP機種の欠点として虹のようなレインボーノイズが見えます。
ただレインボーノイズは見える人と見えない人もいるようですが見えても馴れて気にならなくなる人もいます。
あとデータープロジェクターは、明るさがとても明るいため黒浮きが目立ちノイズも多めです。

ただDLP機種はとても発色が良く解像度も高いので映画とは相性も良い方だと思います。
価格帯からすればとても綺麗な映像で見れるのでコスパも高く満足度も高いのでホームシアター
入門用にはうってつけの機種だと思います。

あと一つ注意するとすれば、この機種は本体が小さいため本体を冷やすための冷却ファンがとても小さく
暑い真夏だと本体を冷やすには不十分です。ので今のこの暑い夏で暑い温度のまま(30度以上)使用してい
るとオーバーヒートで停止してしまう事が多いです。

また暫く冷やせば起動できますが本体にも良い影響はありませんのでプロジェクターを見るときだけはエアコン
を掛ける事をオススメします。部屋の温度は30度以下にした方が良いですね。
エアコンがないと言われるのなら夜の涼しいときに扇風機を本体にあててみるかですね。

ただ夜でも夏は熱帯夜が多いので本当はエアコンを使用した方がいいのですが。


書込番号:16357552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/14 00:43(1年以上前)

映画鑑賞時の支障についてですが、オーバーヒートについてすでに書かれていますがそもそもファンノイズが五月蝿いです。
コレはファンレスであるピコプロジェクターを除いて低価格機種に等しくつきまとう問題なのでどうしようもありませんが、静かな場面ではほぼ確実に気になります。

あと、色についてはDLPの色はそれを発色がいいと捉えるかどうかは人によります。
業界的には1chipDLPの色は再現性が低く色が悪いとされています。
色なんてものは好みの問題なので再現性もクソもないと言えばそれまでなので大きな問題にはならないと思いますが。

レインボーノイズについてはAcerは比較的見えやすいので、これで大丈夫なら大抵のDLP機種は大丈夫でしょうね。

書込番号:16362986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続に悩んでいます

2013/07/05 10:50(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

現在のシステムは、パイオニアのホームシアタースピカー(HTP-S353)のアンプにHDMIで、STB,パナソニックブルーレイ3Dディーガ、PS3に入力で,パナソニックプラズマテレビTH-42PZ800(ARC機能なし)に出力をしています。
現在のシステムに、ACERのプロジェクター(H6510BD)を接続をしたいと思っています。接続するに当たってHDMIスプリッターでテレビモニターとプロジェクターと同時に出力したらいいのか、それともHDMIセレクターで切り替えをしたらいいのか悩んでいます。セレクターとスプリッターどちらが良いかアドバイスを願いします。後、他に良い方法の接続があればアドバイスもお願いします。

書込番号:16331551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/05 12:16(1年以上前)

HDMI出力2系統のAVアンプに交換という手もありますね。

同時に表示しないなら切換器でいいような気はします。

書込番号:16331780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/05 14:55(1年以上前)

そのような方法があるんですね。検討したいと思います。

書込番号:16332217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H6510BD
Acer

H6510BD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

H6510BDをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング