H6510BD のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

H6510BD

3D対応のDLPプロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3000ルーメン H6510BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BDAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

  • H6510BDの価格比較
  • H6510BDのスペック・仕様
  • H6510BDのレビュー
  • H6510BDのクチコミ
  • H6510BDの画像・動画
  • H6510BDのピックアップリスト
  • H6510BDのオークション

H6510BD のクチコミ掲示板

(925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > Acer > H6510BD

ビクターX3ユーザーですが、3D専用として購入検討しています。
三菱のDLPタイプを使用していてレインボーノイズが気になる事もありX3に変更しています。
本機は3Dモードでも2Dと同等のレインボーノイズが確認されますでしょうか。
3Dメガネを使用するので緩和されるのではと勝手に期待しています。
レインボーノイズは個人差が大きいと思いますが、2Dモードと比較してと言う観点で御意見を
頂けますと幸いです。

書込番号:15791111

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/20 14:15(1年以上前)

デジタルおたくさん
X3は状態が良ければ10万円くらいで下取りしてくれるようなので、その下取りを元に
VPL-HW50ESにいくという選択肢はないでしょうか?
VPL-HW50ESなら一台で2Dも3Dも両立できます。
ビクターのX3.30辺りと比べてもVPL-HW50ESの方が実力は上のようですし。
ただ黒の再現性を重視するならビクターを残した方がいいのでしょうね。


書込番号:15791708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2013/02/20 17:01(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん。いろいろとアドバイスありがとうございます。
確かにその様な選択肢も有りますネ。上下二段設置も工夫が必要ですし。
良く検討した方が良さそうですね。

書込番号:15792194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/21 20:20(1年以上前)

デジタルおたくさん
H6510BDのレインボーノイズに関しては情報が少ないですので画質の傾向が似ているH5360BD
の方で聞いみたらいかがでしょうか。
ハッピーアイランドさんはH5360BDの元所有者でH5360BDの3Dに関しては詳しいようなので聞い
てみたらどうでしょうか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/

書込番号:15797438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2013/02/22 21:25(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん。いろいろとアドバイスを頂きましたが、ナンとシャープのXV-Z17000を購入してしまいました。
2D専用としてX3の黒の再現性に未練があり、手離し難く、3D専用としてH6510BDは何時購入できるか不明なので
同じDLPタイプでメガネ2個付きでお値打ちになっているZ17000をポチってしまいました。
本日、一日がかりでX3を設置している棚の下に点吊り施工が無事に終了しました。
レンズシフトがないのでX3視聴時よりもスクリーンを下げる必要がありますが、3Dの明るさとクロストークの少なさは
予想以上で、とても満足しています。

書込番号:15802111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/22 22:11(1年以上前)

デジタルおたくさん
>ナンとシャープのXV-Z17000を購入してしまいました。

おおそうでしたか。購入おめでとう御座います。
その選択肢がありましたね。ついこの間XV-Z17000の話しをしていたのに忘れてました。
X3に比べると黒の再現力に劣るかもしれませんがH6510BDに比べたら全然良いと思いますね。

私もXV-Z17000には興味があります。
もし宜しければでいいですが、また詳しいレビュー宜しくお願いします。

書込番号:15802400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2013/02/23 15:50(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん。
XV-Z17000の感想をそちらのクチコミ欄に投稿させていただきましたので
宜しければご参照くださいませ。

書込番号:15805957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/23 23:18(1年以上前)

はじめまして

H6510BDを入荷待ちしているのですが、
XV-Z17000の方が全然いいとのこと、
初心者なので、どれほどの差があるのか分からないです。
何度も買い換えるつもりもないので、
XV-Z17000の方が幸せになれるなら(5万程度のアップなら)、
キャンセルしてでも、そっちにしようかな?なんて考えています。
黒の再現力に限っては、明確に上をいっている。
というくらいの差なのでしょうか?
それとも他にも決定的なものがあるんでしょうか。

書込番号:15808230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件

2013/02/23 23:40(1年以上前)

H6510BDは視聴した事がありませんので、その比較では何とも申し上げられません。
以前にフルハイビジョンではない三菱のDLP機を使用した事がありますが、その機器は
オートアイリス非搭載でしたし、DLPチップも新しいので、それよりはカナリ黒の
沈み込みは改善されています。
最近、特に感じますのは黒の沈み込みはプロジェクターの性能も勿論ですが、壁や床の
黒味も大切ですね。
Z17000の方で写真をアップしたのですが、壁が白系統なので、黒い素材で都度、壁を
マスキングしています。

書込番号:15808375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/25 13:14(1年以上前)

デジタルおたくさん
解決済のところコメント有難うございます。

XV-Z17000の板も覗いてきました。
お詳しい方にとっては、スペックをみて、また、経験上、
明らかにXV-Z17000が上である事を判断できるようですね。
自分は、悲しいかな感覚的に上なんだろうくらいしか分からない・・・
これといった判断材料が見つからないので、
子供も喜びそうなので2D―3D疑似変換もある6510でいこうかなと思います。
”何度も買い換えるつもりもない”と書いたのは、
H5360BDをもっていたからなんです。とはいえ、一瞬です。
数タイトル見ただけで6510へシフトする事にしました。
H5360BDが不満というわけではなかったですし、
100インチならフルのほうがいいだろう?
買ってすぐに6510が出たので、少し悔しくて。。。
こんな程度の買い替え動機ですし、メガネは既に持っているから、
6510がやっぱりいいのかななどと、今は。
数万円の差で、絶対的に他機種が優れているという書き込みで、
ちょっと迷ってしまいましたが、手に入れる前で良かったです。
納得する(納得させる)時間が出来ました?
でも、キャンセルしたくなっっちゃったりして・・・

書込番号:15815425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2013/02/25 15:27(1年以上前)

もんもんもんたろうさん。
私もH6510BDが即、購入できましたら、こちらを購入していたと思います。
運良く複数購入出来た方がオークションで出品されていましたが、人気がある為に、ここよりも
高値で落札されていました。私の場合にはメガネも二個購入する必要がありますし、高値で買うと
シャープ製品とあまり変わらないのかと、シャープ製品をポチりました。
AcerもシャープもDLP素子は同じみたいなので、それ程画質の差は無いのでは?と思います。
貴殿の場合にはメガネは既にお持ちですし、本体の設置も簡単に済みそうですし、3Dとして重要な
明るさはAcerの方が大きいですし、H6510BDがリーズナブルなのではと思います。
問題は納期ですが、とりあえずはクロストークの少ない3Dが視聴できる環境にあるのでしたら
もう暫くは待ってみるのもアリかと思います。

書込番号:15815813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/25 17:46(1年以上前)

デジタルおたくさん
またまた有難うございます。

メガネの件が無ければ、XV-Z17000に後ろ髪惹かれるところでした。
自分のレベル的には、今は何を買っても、
今は、そこそこの満足感を得られると思いますので、
6510で経験を積んで、次のステップがあれば、
その時は、マニアックに追い込んで検討しようと思います。
何か、スレッドをお借りしたみたいで申し訳ありませんでした。

書込番号:15816251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

h6510bd 納期

2013/02/19 13:18(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 ihcokさん
クチコミ投稿数:21件 H6510BDのオーナーH6510BDの満足度5

こんにちは、

本機を購入するにあたり以前こちらで書き込みした者です。

値下がりを待つつもりでいましたが、、
先月の1/19にNTT-Xにクーポンがあるのを見つけ、、¥79,800で即決しました。

納期は未定、、とのこで問い合わせすると、、
「3月になります、でも未定なので早くなるか遅くなるかわかりません。」という返答でした。。

値下がりを待つと、、ほんとの意味でいつになるかもわからずだったので、、
スペック的に¥79,800で手に入るならとntt-xで購入し、気長く待つことにしました、、
ところが昨日いきなり商品発送メールを受け、、本日到着致しました。。。

他にもNTT-Xで注文された方のレポートをみても、一ヶ月前後で納品されている模様です。。。
たぶん納期一ヶ月が目安だと思われます。。 皆さんの参考になれば、、



書込番号:15787091

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 17:18(1年以上前)

私は1月1日に同じようにクーポンを利用して購入しましたが本日届きました。

書込番号:15787823

ナイスクチコミ!3


76TKさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 10:58(1年以上前)

1/25に発注しましたが、
2/17の時点で納期未定だったためキャンセルし、
別のプロジェクタを購入しました。

一応、参考まで。

書込番号:15791074

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihcokさん
クチコミ投稿数:21件 H6510BDのオーナーH6510BDの満足度5

2013/02/20 10:59(1年以上前)

こんにちは、

charitymindさん、納期に少しばかり時間がかかりましたね、、、1/1に注文して2/19到着、、

1/19に注文した僕と到着日が一緒、、半月ほど早いのに、、

入荷してきて出荷されたのがまったく一緒だということですね。

あまりに早く到着したものなので、、スクリーンから周辺機器、、なにも準備できてないので、、、

早く早く大画面で映画を堪能したい!!!

書込番号:15791077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/20 11:51(1年以上前)

商品が無かったというよりも旧正月が終わって、
流通や事務処理が一気に動き出したということかもしれないですね。
何か一箇所でも止まってしまえば発送されないわけですから、

それを重めに警戒して長めの納期を伝えていただけかもしれませんね。

今後は潤沢に、そして値段が下がると嬉しいですね。

書込番号:15791207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/02/20 12:57(1年以上前)

NTT-Xは着払いで注文すれば、予約取消しは可能なのでしょうか?
先払い、キャンセル不可は辛いですよネ。

書込番号:15791443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/20 14:08(1年以上前)

デジタルおたくさん
76TKさんがキャンセルしたと書いてあります。

書込番号:15791685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2013/02/20 16:55(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。

書込番号:15792177

ナイスクチコミ!1


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/27 21:57(1年以上前)

1月28日にNTT-Xに注文して本日届きました。約1ヶ月でしたが、注文当時は納期が3月初旬以降(もしくは未定でしたっけ)ということでしたので、意外に早く届いたなという印象です。
それにしても今のプロジェクタは小さくて軽いんですね。
気軽に持ち歩けますね。

ちょっとファンの音が音程高めで大きいような気はしましたが、筐体が小さいのでファンも小さいのを使って高速で回しているのでしょうね。
何メートルか離れればそれほど気にならないレベルかもしれません。

画質はとても綺麗でした。さすがフルHDです。

本当にコストパフォーマンスがいい機種です。あとはすぐに壊れないことを祈ります。

書込番号:15826627

ナイスクチコミ!3


すー80さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 13:45(1年以上前)

私はNTT-Xで2月2日に注文して3月末の納期で回答をもらってましたが、本日2月28日に届きました。
2ヶ月待ちを覚悟してたのに約1ヶ月で届いたので良かったです。

書込番号:15833509

ナイスクチコミ!3


すー80さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 14:09(1年以上前)

投稿の訂正です。 本日×→昨日

書込番号:15833568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dメガネの購入についてご教示ください

2013/02/19 10:07(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

ビクターのX3ユーザーですが3Dのクロストークが気になり、3D専用として本機を検討しています。
(当面、品薄状態の様ですが)
3Dメガネについて御教示を頂けますでしょうか。
純正品と非純正があるようですが、価格と性能を考慮しますと、どのメガネを何処で購入するのが
良いでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:15786465

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/19 14:36(1年以上前)

デジタルおたくさん、こんにちは。

純正の3DメガネE2bは殆どの店舗で品切れのようです。

非純正ではルックイーストのZS3DGPR01が使用出来ます。
H6510BDでの動作報告も有りますので使用に問題はないと思います。
購入はAmazonが安くて、初期不良の交換も対応できるので良いと思います。

書込番号:15787344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件

2013/02/19 16:07(1年以上前)

ヤスダッシュさん。ありがとうございます。
本体も品薄状態みたいですが、純正メガネもそうみたいなのですね。
ご紹介のメガネは一部不良品報告と色合いにやや難があるようなのですが、純正品は無けれは
仕方ありませんし、2個購入するとシャープの17000とあまり違いがなくなるのて、ご紹介の
メガネが妥当なのかもしれませんね。
それにしても本体が品薄なのは製造が上手くいっていないのでしょうかネ。

書込番号:15787606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/19 16:48(1年以上前)

E2bとルックイーストの一つ前のモデルをH5360BDで使用しています。

見比べればルックイーストの方が若干余計な緑色が乗ってる気がしたり、
作りもほんのちょっとだけE2bの方が良さそうな気もしますが、
まぁどんぐりの背比べといった印象です。
(E2bがそんなに良いわけじゃないので)

旧モデルでそんな感じなのでそれほど心配は要らないでしょう。

それよりもE2Bは電池式でルックイーストはUSBによる
充電式と言う違いがあります。

電池切れを考えなくて良いと言うのは、
気分的に大きなメリットを感じています。


書込番号:15787736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/19 18:20(1年以上前)

今実際に、H6510BDにルックイーストのZS3DGPR01と純正品のE2Bの両方使っています。
比較した感じですが、純正品のe2b方が見た目の作りは良いです。やはりルックイーストのZS3DGPR01の方が作りはチープです。

使用した感じは、画質についてはルックイーストのZS3DGPR01が最初は若干緑かかったような感じも受けましたが、純正品と見比べて気がつく程度で見慣れると気にならないです。

値段を考えればルックイーストのZS3DGPR01でも十分実用上は問題有りません。むしろ収納袋とメガネふきも付いてるし、ZS3DGPR01はメガネの方で3d画像の調節が出来るので便利です。e2bの方はpjの設定ボタンを押す必要があります。

ただしZS3DGPR01は自動で電源が切れないので、使用後は手動で電源を切るのですが、これが切ったのがわかりつらい。

結論からすると、どちらを選んでも、値段なりに満足できると思います。

書込番号:15788048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件

2013/02/19 20:49(1年以上前)

まさと1さん。とても参考になるレポートありがとうございます!
ビクターのX3の3Dのクロストークは3Dブルーレイの24p映像は我慢できるギリギリなのですが、
サイドバイサイドの3D化や3Dビデオカメラの60iの3D映像は、メーカーも認めていますが
とても許容できるレベルではありません。
(最新機種ではある程度改善されている様ですが)
本機の3Dはサイドバイサイドの3D映像についてもクロストークは少なくて優れものなのでしょうか。
X3の上か下に増設を検討しているものですから、三菱やシャープの3D対応機はサイズや重量から
増設設置は厳しい為、本機を検討しています。

書込番号:15788684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/19 21:46(1年以上前)

残念ながら、私はビクターX3のサイドバイサイドの3D映像は見たことがないので、どの程度のものかわからないのですが、そんなにひどいんですが?

H6510BDで、サイドバイサイドの映像ソースとして「川村ゆきえ」を見てみますと、普通に3D映像で楽しめます。
どの程度までが許容範囲かは個人差があるかもしれませんが、私的にはサイドバイサイドでも破綻しているようには思えませんでした。

書込番号:15789035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2013/02/20 01:51(1年以上前)

毎年春に地元でAVショーがありまして、
一昨年はX7、去年はX70に見とれてました。

ビクターのPJが映し出す2D映像はホント圧巻で、毎年引きずり込まれます。

が、そんなビクターに唯一ウチの5360BDが勝ると思うのが3D映像です。
問題はクロストークと輝度。。。

やはり3DにはDLPと高いルーメンが有利ですね。
勿論サイドバイサイドでもクロストークはほぼ皆無です。

ただサイドバイサイドは解像度がアレなのであまり観ませんが(笑

書込番号:15790218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン無しで

2013/02/11 22:10(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:2件

H6510BD本体のみで全ての操作できますか?

書込番号:15751928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/11 23:18(1年以上前)

製品マニュアルを参照すると、ほとんどの操作は本体で
可能ですが、一部機能はリモコン項目にしかないものも
ありそうですね。

リモコンおよび本体のみでの操作可能機能一覧も
記載されていますので、マニュアルを参照されることを
お薦めいたします。

http://www2.acer.co.jp/support/download/index.html

書込番号:15752420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/12 22:41(1年以上前)

ёわぃわぃさん素早い回答ありがとうございます。
マニュアル拝見しました。ヤフオクに展示品が出ていまして、リモコンが写真に映て無く、本体で操作出来てばと思い入札するか迷ってましたが、やはリモコン無しでは不便と思い辞めました。

書込番号:15756540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

標準

H6510BD、三菱LVP-HC7800D との比較

2013/02/06 08:30(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

クチコミ投稿数:46件

たびたびの質問です。
買う気満々で方々探し回ってますが、依然この機種が入荷してくる気配がなさそうです。
3月上旬入荷予定といっていた販売店は、長期欠品という表現に切り替わりました。
入手までそう長くはかからないだろうと、今まで使用していたプロジェクターを処分し
てしまい映画なしの生活が続いております。とんだトホホとなってしまいました。
厳しいです。

そこでタイトルのように別の機種を考えだしました。価格は高くなりますが同じ3D DLP
で三菱LVP-HC7800Dがありますが、画質、3Dの質など比較すると大きな差はありますで
しょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

また、大体いつ頃H6510BDは出回ってくるか、情報持っていらっしゃる方、教えて
頂けないでしょうか。

書込番号:15724335

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 09:30(1年以上前)

映画親父さん こんにちわ

三菱LVP-HC7800Dの3Dは上位機種のSONY,ビクターの3Dと比べても評価は上です。
H6510BDの2D画質はH5360BDに比べてフルHDになったぶん精細感は上ですが5360と似たような
画質で三菱の7800と2D画質がほぼ同等のHC3800と比べた上で話しますとエイサーのDLP機よ
り画質はワンランクツーランク上です。

のでどちらを買うかという話であればLVP-HC7800Dの方を強くお勧めしますね。
アバックあたりに注文すれば延長保障もつけれますし三菱のサポートの対応もいいですよ。
出張修理にも応じてくれますしね。

エイサーのサポートも外国企業にしてはいいですが修理だと片道分の送料をとられます。

書込番号:15724490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 09:40(1年以上前)

あとLVP-HC7800Dは簡易的なものですがレンズシフトもついてます。
微妙な位置あわせには使えると思います。
機能的なものを見てもLVP-HC7800Dの方がワンランク上ですよね。

書込番号:15724521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 09:45(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、早々にありがとうございます。5〜6万の画質差はあるのですね。
当方DLPは初めて使う予定ですので、大変参考になります。

H6510BDを選定していた理由が、とにかく3D(アバター)を大画面で、、でした。処分した
現行機種も液晶フルHDでそろそろランプ交換次期になってたので、次期機種を考えてたとこ
でした。LCOSタイププロジェクターの予算が都合つくまで3Dでも楽しんでみようと思いたって
安価で評判の良いこの機種を選んだわけです。ところが・・・トホホです。ランプが切れるまで
使い倒せばよかったと後悔してます。

書込番号:15724540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 10:06(1年以上前)

>H6510BDを選定していた理由が、とにかく3D(アバター)を大画面で、、でした。処分した
アバターは7800で見るといいらしいですよ。
3Dの奥行き感もですが三菱の場合エイサーに比べても発色がいいというだけではなく
クリアーな発色ですからね。エイサーは少しくすんだような感じですので。
三菱のDLP機は黒浮きの点をクリアーできればビクターやSONYも凌駕できるのではと
いうお話も聞いたことがあります。三菱の発色のよさは評価が高いです。

書込番号:15724594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 10:09(1年以上前)

凄い情報です。ありがとうございます。何かしら元気がでてきました。

書込番号:15724600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 10:40(1年以上前)

映画おやじさん、ビンボー怒りの脱出さん、こんにちは。
私はH6510BDが大幅に遅れるので、シャープXV-Z170000を検討しています。
発売時の価格は三菱LVP-HC7800D と略同じで、競合品ではと推測しています。
3Dメガネも2個付属しています。シャープがアメリカで売っていたXV-15000に
3D機能をつけてXV-Z17000として日本版にしたと伺っています。

映画おやじさん、こちらも検討されたら如何ですか。値段も安いし。
ビンボー怒りの脱出さん、シャープXV-Z170000について、何かご意見頂けないでしょうか。

書込番号:15724679

ナイスクチコミ!1


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/06 10:49(1年以上前)

映画おやじさん

>今まで使用していたプロジェクターを処分してしまい映画なしの生活が続いております

他の方で全く同じ書込みされてた方いました。これは、しんどいですよねえ・・・はやくPJ環境復活!になるといいですね^^

書込番号:15724710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 11:20(1年以上前)

トロッケン2号さん、ZEROBUさん、こんにちは。
有用な情報ありがとうございます、XV-Z17000、早速検索してみます。

ほんとに”見切り発車”してしまいました。

ついでに書きますが、同時購入予定であった3D対応アンプも品切れみ
たいです。ちなみに私のアンプは、友人へ渡ってしまいました。
音楽も聴けませんので、パソコンでiTUNEの日々です。

書込番号:15724805

ナイスクチコミ!2


TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 12:48(1年以上前)

悶々としている者でございます。三菱のが買えるなら、グレードも上という事ですし、この機種に余程のメリットが無い限り、こだわらなくても良いかもしれませんね。私は、財力不足もあり、引き続き悶々してます。

書込番号:15725093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/02/06 12:56(1年以上前)

トロッケンさん映画おやじさん
XZ17000の情報は殆どないですね。
なので何ともコメントしようがないです。
私も昔はシャープのプロジェクターを使用
していたので気にはなっていたのですが。

これもDLP機なので3Dは悪いものではないと
思います。
ただシャープは今危ない状態なので潰れた
場合のサポートが心配です

書込番号:15725124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 13:32(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんコメントありがとうございます。

XZ17000はこの1年間価格comのクチコミが無いのが不思議に思います。
昨年12月の初旬はHC7800Dと価格は同じか、XZ17000の方がやや高いぐらいなので
競合品では?と考えていました。
経営不振も心配ですが、質がよければと思ったりします。

書込番号:15725237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 14:18(1年以上前)

映画おやじさん、こんにちは。

私が今使用しているプロジェクターがLVP-HC7800Dです。
3D画質は、液晶プロジェクター、LCOSプロジェクター、
他のDLPプロジェクターのいづれよりも上です。

この素晴らしい3D画質を実現しているのが、高速シャッターメガネです。
このメガネと組み合わせることで、他社には真似できない3D画質を誇っています。

今購入されるなら、LVP-HC7800Dと、
新しくなった3Dメガネの高速ブラック液晶メガネの組み合わせを推奨します。

高速ブラック液晶メガネは、以前の強誘電液晶メガネに比べ、
大幅に軽くなり、クロストークも更に減少し、画像のコントラストも向上しています。

書込番号:15725353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 14:47(1年以上前)

現在、LVP-HC7800Dの最安は、
AVACで10台限定、\158,000で販売されています。

高速ブラック液晶メガネ(EY-3DGS-80U)も、
強誘電液晶メガネ(EY-3DGS-78U)より安く販売されています。

書込番号:15725441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/06 15:57(1年以上前)

 DLPは黒浮きという特性?があります、それに3Dですが個人的にはそんなに重視しなくてもいいかなと思っております。

 hc8000dを短い期間でしたが使ってました、アイリス一杯つけて黒浮きを抑えようとしたようですが確かにhc3800よりも改善は見られます、基本画質もいい方だったと思います。3Dは確かに目の負担は軽いですが、でも今のhw50esよりも暗く感じます(私は正直3D少し飽きました)

 今回初めてLcos方式買いましたが、使い込むにつれDLP方式との違いが分かり始めてきました。基本動画性能はDLP方式の方がいいと思いますが、モーションエンハンサーのお陰で画面全体がパンする動画もF.R.CのあるDLPと同等くらいでしょう。

 hw50es黒が沈む為にか画質設定暗めに設定してる割に、明るく感じます。wowowの映画は字幕が大きくこの白文字はDLP方式は比較的レインボーノイズが認識しやすかったです。

 

書込番号:15725654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 16:01(1年以上前)

ヤスダッシュさん、こんにちは。
現行で使われているのですね。有用な情報ありがとうございます。私もちょっとだけ
調べたところ、DLPは三菱が古くから手がけているようですね。HC3000という機種が
当時人気だったそうです。

ちなみに7800Dの3Dメガネはお幾ら位でしょうか?

書込番号:15725665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 16:07(1年以上前)

ウニャPONさん、こんにちは新しい機種の使用経験お持ちですね。
今日一日で、三菱の機種に傾いてしまいました。皆さんお御意見を参考に
ひょっとしたらDLPのみで、数年使い込むかもしれません。実際にdemo映像
みてみたいと思っております。

書込番号:15725683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 16:38(1年以上前)

映画おやじさん

高速ブラック液晶メガネ(EY-3DGS-80U)の値段ですが、
AVACでは、\12,800です。

調べた限りの最安値は、ioPLAZAで送料無料\9,300で販売されています。

書込番号:15725759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/02/06 17:18(1年以上前)

ヤスダッシュさん、情報有難うございます。
AVACと結構差がありますね。

先ほども書きましたように、SONYのAVアンプが欠品していて
3月上旬から中旬まで手に入りません。プロジェクターだけ
購入しても意味ないのですが、映像信号プロジェクター直出し
で、凌ごうかとも考えてます。またまたAVアンプまで機種変更
するとなると、また一から選定しなきゃならない、、、でも
今回の事で結果、良いほうに転がっていってますので、それも
アリかとポジティブに考えているところです。

しかし、sonyまでとは、、、。AVアンプの欠品てのは私は初め
てです。

書込番号:15725895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 21:36(1年以上前)

私は、ウニャPONさんの
>それに3Dですが個人的にはそんなに重視しなくてもいいかなと思っております。

ここが気になっています。

アバターの3Dを見たら、その後に見たい3D映画は極めて少ないか、あまり見あたらないのです。
プロジェクターで2Dを3D変換して見ている人など、少ないとも聞いています。
それに、既に3D映画のブームは終わったとも云われています。

プロジェクターで2Dを3Dに変換したら、こんなに素晴らしいよ〜というご意見がありましたら、
是非、お聞かせ願います。参考にしたいと思います。

プロジェクターは今後、3D主体でないと売れないのでしょうか。

書込番号:15727035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/02/06 21:46(1年以上前)

トロッケン2号さん

>既に3D映画のブームは終わったとも云われています。

日本では3D映画は下火になっていますが、海外では逆で、増加の傾向に有ります。
海外で3Dで放映されていたのに、日本ではなぜか3Dで放映されない作品が有ります。
ひどい時には、3Dがメインで作成されていたのに、
なぜか日本では2D版しか販売されていない作品もあります。

そういったわけで、海外中心に3D映画は今後も増えていくと思いますよ。
あとは日本で販売してくれることを祈るばかりです。

書込番号:15727100

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NB T717M

2013/01/26 16:56(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H6510BD

スレ主 ihcokさん
クチコミ投稿数:21件 H6510BDのオーナーH6510BDの満足度5

こんにちは、

以前このh6510bdとスクリーンの相性について質問したものです。
大変参考になりましたので、またまたお世話になりたいと思い質問がございます。

本機の設置を壁に取り付けようと思い、当初自作するつもりでした、、、が

NB T717Mという¥2,500円の天井吊り金具を発見してしまい、、!
安っ!!と、、下手に自作するより、、これを購入したほうがと思っています。。

取り付けが可能か寸法等を計算すると多分いけるとおもうのですが、、
h6510bdに実際取り付けしている人がいれば感想を聞かせて頂きたいです。

それと、、垂直、水平のシフト機能がついてないということなのですが、、
ようするに、奇麗に投影するには本機自体の角度や高さを調整して、最後に台形補正でゆがみを直すということなんでしょうか。。
購入したことも、、設置したこともないので、、、ぜひご教授よろしくお願いします。

書込番号:15673498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/01/26 17:11(1年以上前)

ihcokさん、こんにちは。

NB T717Mについては使用していないので回答出来ませんが、
設置について回答いたします。

H6510BDにはレンズシフトが有りませんので、
まずは高さを調整してスクリーンとの位置合わせを行います。

高さの調整だけでは、スクリーンに収まらない場合、
角度の調整と、台形補正が必要になります。

書込番号:15673576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/26 20:38(1年以上前)

その製品のAmazonのレビューにはH5360BDにはネジが合わなかったとありますね。カメラやビデオの三脚のネジには付けられるので吊り金具に合わないというのは不思議な気がします。重さ的には軽いので問題はないと思います。

書込番号:15674486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 21:58(1年以上前)

それ、つけましたよ。私も以前から自作で取り付けてきましたが、調整の煩わしさと、安さから購入してみました。物としては、値段の割にはしっかりしてると思います。h5610bdのネジ径がM3なので別途購入(私は長さ25mm)が必要です。また3つのネジ穴の間隔が狭いので、少し取り付け位置に悩みました。まあ自作よりは、見た目も機能的にも良かったと思いますが。

書込番号:15674922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ihcokさん
クチコミ投稿数:21件 H6510BDのオーナーH6510BDの満足度5

2013/01/29 11:33(1年以上前)

こんにちは。

PJは取り付ける前にいろいろと調整した方がよさそうですね。。。
取り付けてからだと、、金具を外したり、、とめんどうになりそうです。。
正直、、初めてなので、、とにかく購入して試してみないと、、って感じですかね。。

やはり使えるんですね!!
取り付け金具、、なかなか値がはるので、NB T717Mがつければコストがかなり浮く、、

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました!!

書込番号:15686699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/12 23:07(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、結論取り付けは可能です。
返信するにはちょっと遅かったかな。。

http://che62772.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

書込番号:15756714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「H6510BD」のクチコミ掲示板に
H6510BDを新規書き込みH6510BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H6510BD
Acer

H6510BD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月21日

H6510BDをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング