NEXTRY 205/55R16 91V
- ウェット性能や摩耗ライフ性能などの基本性能を追求しながらドライ性能や乗り心地といった性能にも配慮した乗用車用低燃費タイヤ。
- 独自技術である「ナノプロ・テック」を採用したコンパウンドにより、基本性能を犠牲にすることなく、転がり抵抗を低減。
- ウェット性能、ドライ性能、乗り心地といった基本性能も確保し、さらにタイヤの偏摩耗にも配慮している。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2016年5月6日 13:34 |
![]() |
17 | 1 | 2016年3月5日 23:31 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2015年10月10日 22:57 |
![]() |
121 | 14 | 2015年8月8日 22:01 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2015年6月23日 12:11 |
![]() |
15 | 4 | 2015年5月28日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S
車検で、交換しないと通りませんとのことで、このタイヤを進められました。
今回が二度目の交換です。
通勤・業務で使用しますので、年間3万キロはゆうに走ります。
前回車検で、エコピアから、ライフの永い、ミシュランに交換して今回なんですが、二年で約7万弱の走行でした。
タイヤは均一に減るのではなくて、部分的に減り方が違うんだなぁーと、スリップサインの場所でミゾの深さが異なるタイヤを眺めています。
正直、あまり手間暇がかかることが億劫で、できれは次の車検まで、交換しないで済むようにしたいです。
その場合このタイヤでもつものなんでしょうか?
やはり、ライフを優先すれば、転がり抵抗無視で、別のタイヤを考えるべきなんでしょうか?
ちなみに、エコピアからミシュランに変更して、リッターあたり2キロは燃費が悪くなりました。
この時期エアコン無しで22キロ程度の燃費が20キロを切る状況です。
ここまではっきり数字が出るものなんだなぁーとも感じております。
考え方が根本的に間違っているのかも併せ教えてください。
よろしくお願いします。
4点

>ちなみに、エコピアからミシュランに変更して、リッターあたり2キロは燃費が悪くなりました。
これは違う原因が有りそうです
多分・・・
書込番号:19850730
4点

そうなんですか?
考えられる原因は何でしょうか?
運転は、急に変わらないでしょうし、車両本体の問題なんでしょうかね?
書込番号:19850743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シャビアロさん
安価で、省燃費性能が高く、ライフも先ず先ずのタイヤとなるとエナセーブ EC203が良いのではと考えています。
エナセーブ EC203ならスタンダードクラスのタイヤという事で、価格コム最安値は\2,917と安価です。
又、エナセーブ EC203は転がり抵抗係数AAと省燃費性能も高いです。
更にはエナセーブ EC203のライフは6万kmは持たないかもしれませんが、比較的ライフは長いです。
書込番号:19850870
5点

スーパーアルテッツァさん、いつも的確なアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
エナセーブ検討してみます。
書込番号:19850992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S
タントカスタムの前輪が2年ですり減ってしまったので
2015年製の新品タイヤを通販送料込で4本10200円。
近所の持ち込みタイヤ交換屋で
バラシ、組換、バランス、取り付け、エアバブル交換、廃タイヤ処分込で7700円だったので総額17900円でした。
以前の車でかなり高額を請求されたので今回は見積すらしてませんが、オートバックスだといくら位になるのでしょうか?
書込番号:19661850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

W31さん
オートバックスのプライベートブランドのMaxrunEVERROADでも↓のように総額23,520円です。
http://dressup.autobacs.com/shop/tire_summer/autobacs/Maxrun/EVERROAD/155S65R14/
NEXTRYなら、この金額よりは当然ながら高くなる事が予想されます。
書込番号:19661901
9点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 195/65R15 91S
初めまして。車初心者です。そろそろかと思って近所のX館でタイヤとアラインメントを勧めら、その場でやってしまいましたが、あまり調べてなかったので正直不安です。明細を添付しますので、これで適当な値段だったのかコメントをお願いいたします。ちなみにミニバンで走行30000キロです。
書込番号:19215958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アライメントは安い所で1万円、高い所で2.5万円
タイヤ代+交換工賃込+高いアライメント料金としてなら普通
もう終わってしまったことを悔いてもどうしようないけど。
書込番号:19215985
3点

alphaomegaさん
195/65R15のNEXTRYなら店舗販売で8500~9000円位が一般的かなと思います。
これに工賃が1本1500~2000円(税抜き)位掛かりそうです。
つまり4本なら工賃込で4〜4.5万円位の価格になると思います。
又、アライメント調整は工賃2万円位が一般的でしょう。
以上を合計すると6〜6.5万円になります。
という事で今回の6万円という金額は決して高くは無く、妥当な金額だと思いますよ。
書込番号:19216005
5点

早速のご回答ありがとうございます。もやもやしていた心が晴れて来ました。
書込番号:19216057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nextry 195/65 R15ですが、
添付写真を見るとタイプLになっていますね。
これは、普通のネクストリーとはちょっと違って、ブリヂストンの専門店の専用商品ですね。
普通のネクストリーより、ちょっとロングライフになってます。
価格コムのショップの商品の値段と比較は難しいですが、ちょっと良い分値段にも差が出るでしょう。
タイヤ1本工賃込みで1万ちょっと。
その他アライメント調整料ですかね。
きちんとしたお店の値段としてならちょと安かったかな。
パンク保証とか、他の特典は付いているのですかね。
書込番号:19216060
4点

丁寧にありがとうございます。はい、ご指摘通り、Lタイプでパック付きです。
書込番号:19216071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 185/65R15 88S
十分に下調べしないまま店員を信用して
このタイヤ買いましたが
このタイヤ4本 40648
古タイヤ処分 1200
タイヤ組み換え交換工賃 2160
ぶいるバランス調整工賃 2160
タイヤ交換工賃 冬>夏 2160
スリーブ付きゴムバルブ交換工賃 1512
窒素ガス工賃 2160
合計で 48000円 かかりました。
最初はこの店のオリジナルタイヤのマックスランの185 65 15予定してましたが
それよりも ブリジストン製だから良いと 薦められるままに買ってしまいました。
買ってしまった以上返品は無理かと思われますが そこそこ妥当な金額内の買い物だったのか
足元をみられて なめられたのか 今後何に気おつけるべきなのか
今後この店を利用するかしないかの 判断基準にしたいので みなさんの意見をうけたまわりたく
書き込みました よろしくお願いします。
10点

私もオートバックスで同じ位の料金でしたけどね。
店頭に工賃等の表示はありましたので納得はしていますがね。
書込番号:18983857 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

鯛がジェットシンさん
タイヤ代、工賃共に店舗販売なら一般的な価格だと思います。
参考までに私の手元に香川のタイヤマンの広告がありますが、185/65R15よりも安い175/65R15のNEXTRYが1本11130円との事です。
価格コム内の通販店では7000円以下でも販売されていますが、実店舗販売は通販のようには安くならない場合が多いです。
書込番号:18983885
16点

こんにちは
その金額なら妥当な金額でしょう、決して高過ぎではないです。
BSならいろいろな面(ハンドリング、直進性、ブレーキング、乗り心地、寿命など)でバランスが取れてることでしょう。
命を乗せてるものなので、安心できるのが一番です。
窒素ガスなど、ボクなら入れませんけど。
書込番号:18983886
11点

こんにちは。
タイヤ4本で40,468円は、実店舗ならそれほど高くないような気がします。
価格.comの記載の店は、ほとんどがネット通販で人件費が抑えられる分安いです。
ネットで安く購入してお店に持ち込んだ場合、工賃の割増を取られることが多いです。
古タイヤ処分は1本で200円〜300円くらいのところが多いですから、1,200円は妥当でしょう。
タイヤ組み換え交換工賃、ぶいるバランス(ホイ−ルバランスが正しい)、タイヤ交換工賃は、
それぞれ2,160円ですが、これもほぼ妥当だと思います。
スリーブ付きゴムバルブ交換工賃 1,512円はちょっと高いかな。
馴染みの店だと無料だったりしますし、取られても1本数百円でしょう。
窒素ガス工賃 2,160 これも金額としては妥当ですが、
あえて窒素を入れる必要はありませんから
無駄な出費だったかもしれません。
工賃はお店によって違ってくるので、これより安い店もあるとは思いますが、
総じていうとぼったくられたという金額ではないでしょう。
安心してください。
書込番号:18983894
11点

ネット価格と比較して高いからと言う事でしょうか?(ここの最安値1本6,690円とかと比べ)
一般の販売店ではタイヤに限らずナビ等でもネット価格より高いのが普通です
気になるのならば、お近くの違う店で同じタイヤの価格を調べてみる事をお勧めします。
書込番号:18983901
7点

オートバックスなら普通ではないてすか
むしろいらないものがありそれで高いだけじゃないですかね
書込番号:18983933
10点

明細が違うのでは?
全部足すと 52,000円になりますよね?
私が使ったことのある店で一番安いのは平野タイヤですが、
(激安タイヤショップ)
そこのネット価格表を見ると・・・
ネクストリー 185/65R15 4本
本体+工賃で、41,515円
廃タイヤ + 窒素 + バルブ で 約 3,500円
合計で、約 45,000円 です。
なので、
一般的なタイヤショップや量販店などで、
48,000円なら、安いと思います。
52,000円でも、高くは無いと思います。
書込番号:18983934
6点

>月夜侍さん 初めての質問でいち早くコメントありがとうございました。
おっしゃる通り 工賃あたりは 表に出ていたので わざわざ出す必要が無かったかもです
タイヤがここの価格帯より突き抜けて高く感じたので 皆さんの意見を聞きたく
ただただ 納品書を写して書いてしまいました 今後気をつけます。
>スーパーアルテッツァさん
買ってからここで価格を確認して 舞い上がって書き込んでしまった自分がはずかしいです><
妥当だと解る細かな説明 ありがとうございます。
>里いもさん
やはりBSは安心なのですね こちらを選んでよかった^^
店員のBSすすめが正しいと解りました ありがとうございます^^
実は窒素ガスの何が良いのか解らないまま店員のすすめで 入れてしまいました(笑
今後は空気にしますね
>佐竹54万石さん
他のかたがたもおっしゃってる通り 妥当のようですし 自分の空回りと自覚できました^^;
お恥ずかしいかぎりです。
ネット価格と店舗での販売価格の差と言うものを見落とし あわてて 価格どっと込むに登録して
初書き込みしたのが 自分のおろかさをさらしただけになってしまいました><
皆様貴重な意見 ありがとうございました^^
書込番号:18983966
10点

>北に住んでいますさん
おはずかしながら 書き込もうと思ったのが ここでの価格の最高値より高かった事でした
冷静に考えたり 他の店舗見て回れば自己解決できたのに おはずかしい><
>むぎ茶100%さん
今後 何が必要で 何が不必要か下調べして それなりの知識を得てから買う努力をします^^
>ぽんぽん 船さん
ほんとですね 52000円ですね お店に聞いてみます ご指摘ありがとう^^
書込番号:18984011
4点

この短時間でたくさんの貴重な意見ありがとうございました
どの方もベストにしたいのですが ><
決められないので 最初に書いていただいた 月夜侍さんにさせていただきす。
初投稿でしかもこの様な 醜態をさらし ご迷惑をおかけしました
みなさま大変ありがとうございました。
書込番号:18984040
5点

解決済の後に コメントを求められるとは・・・ また醜態をさらしてしまった^^;
書込番号:18984047
1点

ブリヂストンではなく、それ以外の国産メーカーであれば1ランク上の物が同額で買えたかもしれません。
ブリヂストンは、ブリヂストンと言うブランド料を加味して買う必要があります。
ネクストリーの方がマックスランよりも良いとは思いますが、価格差を考えると、どうでしょうか。
タイヤの役割はとても大きいです。安全を考えるのなら、多少コストをかけても良いタイヤを履いた方が良いとは思います。
オートバックスは、プライベートブランドは客寄せパンダとして売っているので、儲けが少ないらしいです。
有名メーカー品だと、儲けが多い(キャンペーン及びセール時や一部の商品を除く)らしいです。
なので、有名メーカー品へ誘導する事も多いと聞きます。
車種はわかりませんが、前輪駆動車の場合は、タイヤの外側摩耗の対策としてミニバン用タイヤも選択肢として候補に入れてもよかったと思います。
書込番号:18988338
9点

ディーラーで特別価格52k円とかやってたので、高いとまでは言わないと思いますよ。
安いところも多分あると思いますが、、、
書込番号:19034730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Shinagawa3213さん
トピ主は解決後の投稿には興味がないようですよ。
トピ主が、事前に調べないのが元凶です。
書込番号:19036160
4点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R13 73S
すごく初歩的な質問ですが通販でタイヤを購入した場合ご自分でタイヤ交換されるのでしょうか。
タイヤ廃棄処分等はどうされるのですか。
今使用しているタイヤが交換の時期ですが、タイヤ館かコストコで交換しようと思いましたが
こちらでのタイヤの単価が安いので驚いています。
是非教えてください!
3点

さられあさん
ホイールからタイヤの脱着やホイールバランスは専用の機器が無いと出来ませんので、殆どの方は自分では交換していません。
つまり、購入したタイヤを店に持ち込んで交換してもらっているのです。
そのネット通販で購入したタイヤを交換する方法については、以前他のスレッドに書き込んだ内容ですが、下記をご参考にしてみて下さい。
先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私の住んでいる香川県ではジェームスとイエローハットは持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにされるとの事です。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚、↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私がお付き合いしているディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
この事より、さられあさんもディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
http://garenavi.com/stores/part/1
それと通販の場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、そんなに気にする必要は無いと思いますよ。
私の場合も何度も通販でタイヤを購入しましたが、気になるような傷が付いた事は無いです。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:18897969
1点

もし タイヤのブランドとかにこだわらなければ 地元のタイヤショップが工賃込々で 安くしてくれると思いますが
スレ主さんの近くには 知り合いの人はいませんか? もしくは 電話帳で調べてみてもイイと思いますが・・
まあ 極端に安いタイヤは敬遠したほうが良いかもしれないですが・・・
書込番号:18898174
7点

次にタイヤ交換する際は、ホイールから古いタイヤを外し、新しいタイヤを取り付けてバランスをとる
作業の一部始終を安全な場所でご覧ください。
毎年死亡事故が起きているトラックタイヤほどではありませんが、乗用車用タイヤの脱着作業の破裂音
(大丈夫、破裂していません)にびっくりすることは間違いありません。とても素人の手に負えるもの
ではありません。古いタイヤは産業廃棄物として適切に処分されます。
オートウェイなどの通販サイトにタイヤ持ち込み可能な整備工場やガソリンスタンドの一覧が載って
いるので電話でお問い合わせください。量販店でタイヤの購入と同時の取り付け工賃に比べて割高
なのはタイヤの販売で利益を得ているので、工賃で利益を出す必要がないからです。持ち込みの場合
工賃で利益を出す必要があるからです。
書込番号:18899046
5点

確かに通販で買うと安く済むことが多いですが、家に届いたのを店に持ち込んだり、製造年週が気になったり不便や不満もあります。
安かろう悪かろうなものも多いので自分のライフスタイルにあったタイヤを選びネットの価格を把握し店で値引きしてもらい購入するのが安く安心だと思います。
書込番号:18899238
3点

とてもご丁寧に教えていただき皆様に本当にグッドアンサーを差し上げたいです!
本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18899886
0点

今春、155/65-14のタイヤをコストコで交換しました。
ネクスリーよりは高級?のミシュランエナジーセイバーです。
タイヤサイズが違うので、なんとも言えませんが、4本交換、古タイヤ廃棄、バルブの新品交換全て込みで3万円少々でした。
155-65-13ならば3万円くらいと思います。
通販でタイヤを買うリスクや、タイヤ屋に持って行く手間、万が一のトラブル等を考えると専門店で交換した方が安心と思います。
コストコは最安値では無いですが、ローテーションや窒素ガス充填無料など、メリットもありますので上手く活用すると価格差以上のメリットがあります。
書込番号:18900080
1点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 145/80R13 75S
ダイハツ ミラ Xスペシャル 平成24年(2012年)新車登録 に乗っています。
今年 初めての車検ということもあって、4本セットで交換を考えています。
標準では YOKOHAMA ASPEC A34 サイズは 145/80R13 を履いています。
いま、次の2銘柄の タイヤを 候補に考えていますが、アドバイスいただけましたら幸いです。
・YOKOHAMA ECOS ES31 145/80R13 75S
・ブリジストン NEXTRY 145/80R13 75S
ミラの使用条件ですが、
・年間走行距離 約12,000km (月間 約1,000kmは 走ってます。)
・ほとんどが 街乗り(最大でも、時速60km前後の走行です。)
・時々、高速走行 (時速80km前後の走行をする時があります。主に国道で、高速道路での走行はありません。)
このような、使用条件の場合、上記 2種類のうち どちらを選択するのが Better なのでしょうか?
1)乗り心地や高速安定性よりも、タイヤの摩耗の少い方(経済性)を 優先した場合
2)街乗りでの 乗り心地を最優先した場合
について ご教示いただけましたら 幸いです。
また、上記 2種類のタイヤ 以外で このミラに ベストチョイスなタイヤがございましたら
アドバイスいただけませんでしょうか?
お手数おかけ致しますが どうぞよろしくお願い致します。
2点

A'ckyrichさん
耐摩耗性重視ならECOPIA EX20C、快適性能重視ならBluEarth AE-01かなと思われます。
ただし、何れのタイヤでもNEXTRYやECOS ES31よりも高くなってしまいます。
書込番号:18795893
7点

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます!
検討材料にさせていただきます。
また、疑問点などありました時には、その際は どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18796123
1点

耐摩耗性重視なら、ミシュランのエナジー3がいいと思います。
ただし、流通があまりよくないので、在庫が微妙かもしれません。
(過去に、注文掛けて勝手にキャンセル扱いになった経験あり。)
また、お手頃なものだと、
ブリヂストン NEXTRY TYPE L
オートバックス ESPORTE AB01
がいいかと思います。いずれもラベリングB-dです。
どれもエコタイヤではありませんが、耐磨耗という意味でエコなはずです。
書込番号:18815753
2点

tireや さん アドバイスありがとうございます。
ミシュランも 検討してみます!
書込番号:18816659
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





