NEXTRY 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

2013年 2月 1日 発売

NEXTRY 205/55R16 91V

  • ウェット性能や摩耗ライフ性能などの基本性能を追求しながらドライ性能や乗り心地といった性能にも配慮した乗用車用低燃費タイヤ。
  • 独自技術である「ナノプロ・テック」を採用したコンパウンドにより、基本性能を犠牲にすることなく、転がり抵抗を低減。
  • ウェット性能、ドライ性能、乗り心地といった基本性能も確保し、さらにタイヤの偏摩耗にも配慮している。
NEXTRY 205/55R16 91V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥8,770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,770¥8,770 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー NEXTRY 205/55R16 91Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEXTRY 205/55R16 91Vの価格比較
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのレビュー
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのクチコミ
  • NEXTRY 205/55R16 91Vの画像・動画
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのオークション

NEXTRY 205/55R16 91Vブリヂストン

最安価格(税込):¥8,770 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月 1日

  • NEXTRY 205/55R16 91Vの価格比較
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのレビュー
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのクチコミ
  • NEXTRY 205/55R16 91Vの画像・動画
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 205/55R16 91V

NEXTRY 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEXTRY 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
NEXTRY 205/55R16 91Vを新規書き込みNEXTRY 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

セイバーリング?

2020/10/02 22:44(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 205/55R16 91V

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

最近このネクストリーの後釜みたいなセイバーリングとやらを見かけるんですが 形落ちですかね?それともファイアストンと後釜ですかね? 方向性が無いので少し惹かれますが安すぎて何か嫌です。性能的にはどうなんでしょうね?もし良いものなら値段的にも魅力なので次の候補に入れたいです。装着してる人いますか?

書込番号:23701552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2020/10/02 23:03(1年以上前)

白いBRさん

下記が参考になりそうです。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/seya/diary/548644/

https://www.taiyakan.co.jp/shop/katsuta/tech/showcase/723394/

つまり、SEIBERLING SL201やSEIBERLING SL101はFirestoneの後継モデルと言えそうです。

何れにしてもSEIBERLINGはブリヂストンの名前が入らないベーシックタイヤという事です。

性能的にはブリヂストンの名前が入るベーシックタイヤのNEXTRYよりは多少劣ると考えています。

書込番号:23701587

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/02 23:10(1年以上前)

お世話になっております。早速の返信ありがとうございます。 ネクストリーよりベーシックってことですね? タイヤ交換するときに薦められたんですけど あまりに安かったのでやめときました。おそらくうるさく 減りも早そうですね。でも方向性ないのは嬉しいですね。これを買う人にとっては良いことでしょうね。

書込番号:23701602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2020/10/03 07:12(1年以上前)

白いBRさん

>ネクストリーよりベーシックってことですね?

そのお考えで正解でしょう。

SEIBERLINGはタイヤ館に来店された方で「とにかく安いタイヤが欲しい」という要望がある人に勧めるタイヤでしょうね。

書込番号:23701974

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/03 08:01(1年以上前)

いつも返信ありがとうございます。自分は半分くらい減ると交換するようにしてます。別に交換するような見た目でもないのですが飽きるのです。いろんなタイヤを試したいんですよね。高いのはさすがに買えないけど 中堅クラスをよく変えてます。自分はダンロップが合ってるかなぁ。なんか優しいタイヤなんですよね。間違ってますかね?笑 これからもアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23702050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/03 08:43(1年以上前)

>白いBRさん
興味があったので、少し調べてみました。
フランク・セイバーリングは1898年「Goodyear Tire and Rubber Company」の創立者で15年間社長をしていました。
1921年に同社を退社し自分の名前を冠した「Seiberling Rubber Company」を作りました。
一時は、Goodyearが世界1位、Seiberlingが世界7位のシェアがあったのですが、1965年にファイアストンに買収され、子会社化されました。その後、ブリヂストンがファイアストンを買収したときに最終的にブリヂストンに属しました。 現在は工場はありませんが、ファイアストンがブランドとして生産していました。
それが、ファイアーストーンからブリジストンに移ったということでは?
ちょうど、ミシュランとグッドリッチとの関係、グッドイアーとダンロップの関係、住友ゴムとファルケンと同じでブランド名として残っているということでしょう。
ブリジストンは今のところ「Seiberling」を格安タイヤで使ってはいますが、これからどういうブランドでタイヤを扱うか楽しみでは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
https://en.wikipedia.org/wiki/Seiberling_Rubber_Company

書込番号:23702109

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/03 08:51(1年以上前)

お疲れ様です。ファイアストンは方向性もあってパターンを見てもうるさいのがわかりましたよね。安さと犠牲に乗り心地や騒音に悩まされてたと思います。セイバーリングには今後期待ですね。なんたってBRIDGESTONEの冠を背負ってるんですから。ただ安いのが気になるだけで他のメーカーに対抗してるとしか見えませんが… 説明ありがとうございました。

書込番号:23702134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/03 18:31(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございました。 タイヤ館かミスタータイヤマンに行って実際見てきます。made in japanですからね。安かろう悪かろうではないでしょうね。

書込番号:23703238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/03 21:26(1年以上前)

>funaさんさん

NEXTRYでさえ海外製が混じってるのに、それより安いセイバーリングが全部made in japanなんでしょうか?
まあ、NEXTRYよりずっと高いミシュランのENERGY SAVER 4はタイ製ですが。

書込番号:23703670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/03 22:30(1年以上前)

>mini*2さん

え、私メイドインジャパンとは言っていませんし、ブランドはどこで作られようとブランドです。
ただ、アメリカ国内で販売はしていませんとは書かれていますが。

ファイアストーンが作っていたのがブリジストンが作ることになっただけです。「Seiberling」というブランドで出す限りどこで作ろうと「Seiberling」です。

並行輸入品や海賊版は別です。

書込番号:23703814

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/03 23:30(1年以上前)

>funaさんさん

すみません。私のコメントは

>白いBRさん

に対してでした。

書込番号:23703928

ナイスクチコミ!1


tskmomoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/04/21 09:28(1年以上前)

札幌在住ですが、セイバリング215-45-17を新品からプリウス50系に履いてます。BSの国内工場で製造されているようですよ。天候に左右されずコスパ高い良いタイヤです。ロードノイズはやや大きめ、燃費はあまりエコではない。ただロングライフでない気がする。今シーズンで2年目おおよそ2万キロ走行で、冬まで持たないかもです。特に高速時の雨天走行には不安材料無しの良いタイヤです。札幌の悪い舗装道路でも難なくクリーしてくれます。おすすめです。

書込番号:24710140

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスA50系のタイヤ交換教えて下さい

2020/05/06 12:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S

クチコミ投稿数:73件

プリウスA50系に乗って3年横浜タイヤの純正タイヤはいてますが、最初からノイズが気になりますのでタイヤ交換しようと思いますので安定性と静粛性のあるタイヤを教えて下さい。
ミシュランとブリジストンと横浜を期待してますが?

書込番号:23384845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2020/05/06 12:58(1年以上前)

プリウスで乗り心地・静粛性向上ならDUNLOP LE MANS Vが鉄板です。

書込番号:23384945

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2020/05/06 13:19(1年以上前)

BEATLES DAISUKIさん

下記は価格コムで195/65R15というサイズで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65

この中で候補になりそうなコンフォート系タイヤなら下記の5銘柄があります。

・REGNO GR-XII 195/65R15 91H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・Primacy 4 195/65R15 91V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・VEURO VE304 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・ADVAN dB V552 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・LE MANS V 195/65R15 91H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

ここで無難な選択はBerry Berryさんお勧めのLE MANS Vですね。

LE MANS Vなら転がり抵抗係数AAと省燃費性能も高いです。

又、LE MANS Vはコンフォートタイヤと他の4銘柄のプレミアムコンフォートタイヤよりも格下となりますので、価格面でも有利です。

あとは静粛性最重視ならREGNO GR-XIIという選択もありそうです。

REGNO GR-XIIはLE MANS Vと同様に転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高い点も魅力です。

最新のプレミアムコンフォートタイヤならVEURO VE304があります。

このVEURO VE304は今年3月発売と鮮度抜群のタイヤなのです。

又、VEURO VE304はウエットグリップ性能aという点も魅力です。

ただ、BEATLES DAISUKIさんの中ではMICHELIN に気持ちが傾いているのでは?

それならMICHELIN のプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 4をプリウスに履かせてみては如何でしょうか。

Primacy 4ならウエットグリップ性能aとウエット性能も高いです。

尚、価格コム内でPrimacy 4を安めの価格で販売しているショップもありますが、これは国内正規品では無く、並行輸入品の場合もありますのでご注意下さい。


最後に下記は候補の5銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122200_K0001184359_K0000930352_K0001225908_K0001025414&pd_ctg=7040

書込番号:23385000

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/06 14:25(1年以上前)

何世代かにかけてLE MANSを使っていますがタイヤが柔らかい印象で
内装がガタピシと音をたてることが緩和され気に入って用いています
もしかしたらふにゃふにゃした感じとおっしゃる方もおられるかもしれませんが
コンフォート系では費用対効果が良くバランスも取れていると感じます
空気圧を高めにすればしっかりした乗り味にもできるように思います

書込番号:23385181

ナイスクチコミ!6


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 14:28(1年以上前)

ミシュランとNEXTRY比べたらあかんわー
サイズも全然違うし

書込番号:23385194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/06 19:45(1年以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

レグノ一択です。レグノにしなさい。
他のタイヤを選択したら、きっと後悔しますよ。

書込番号:23385987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2020/05/11 16:51(1年以上前)

いくつも質問して慣れないので皆さんに迷惑掛けて申し訳ありませんでした。レグノかルマンが良さそうですね❗️
燃費と静けさとグリップではレグノですかね?

書込番号:23397264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2020/05/11 17:16(1年以上前)

>燃費と静けさとグリップではレグノですかね?

ラベリングによると、燃費はREGNO GR-XU = LEMANS V
静粛性はREGNO GR-XU
グリップはウェット性能で見ればREGNO GR-XU = LEMANS V
コストパフォーマンスはLEMANS V
乗り心地は車重にもよりますが、当たりの柔らかいのはLEMANS V
タイヤの格はREGNO GR-XU


>ミシュランとブリジストンと横浜を期待してますが?

REGNO GR-XUで決まりでしょう。

書込番号:23397320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2020/05/11 17:40(1年以上前)

ありがとうございました‼️レグノにします❗️感謝します❗️

書込番号:23397375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 235/50R18 97V

クチコミ投稿数:29件

今乗ってる車と同じ235/50/18で探しています

書込番号:23302571

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/24 11:34(1年以上前)

このタイヤ(銘柄)の、ネット購入でなく実店舗での購入取付と処分等々の費用の金額の相場って事でしょうか?

タイヤの銘柄が違うだけで価格は10万円違うとかざらですよ。

書込番号:23302588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2020/03/24 12:41(1年以上前)

ライラップさん

235/50R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50

これは通販価格ですが、この検索結果のようにタイヤ銘柄によって価格は大きく変わってしまいます。

日本製のタイヤでも例えば高価なプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIなら約2.3万円、EAGLE LS EXEなら約1万円とかなりの価格差があるのです。

又、実店舗販売なら通販価格よりも高くなる場合が大半で、別途タイヤの交換工賃も必要になります。

実店舗で安く買いたいなら、多くの店で見積もりを取られる事をお勧めします。


可能な限りタイヤ交換代を安く抑えたいなら通販での購入となりそうですが、通販で購入したタイヤを持ち込みで交換を行うと交換工賃が高くなる事も多々あります。

タイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。

先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、ライラップさんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

https://garenavi.com/

あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、ライラップさんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。

https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html

それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。

私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。


あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。

尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。

書込番号:23302678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/24 14:54(1年以上前)

>ライラップさん

店舗での購入&取り付けだと、コミコミ価格で6〜8万円ぐらいだと思います。

6万円台だと良心的、7万円台だと普通、8万円以上なら割高という感じかと・・・。

安く上げるなら、ネット購入→最寄りの取り付け可能店で取り付けですが、自宅に大きな重いタイヤが到着してしまうと、住宅事情によっては、大変かもしれません。

書込番号:23302876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/24 15:41(1年以上前)

ライラップさん

タイヤもピンキリ有り車種や走行ステージによって候補が変わります。

数多く有る中で個人的なオススメは、

スポーツ走行を楽しむなら、
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s
ミシュランのPS4S

プレミアムコンフォートなら、
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
ミシュランのプライマシー4

こちらがオススメです。

値段は、ネットが一番安く、店舗が高い(ネットの約倍近いケースも)です。

ネットで買って近くの取付け可能な店舗に直接発送が一番良いかと思います。


書込番号:23302939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/25 09:05(1年以上前)

>北に住んでいますさん
もうちょっと優しくしてあげてください

書込番号:23304109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

黒くならない

2019/10/29 22:42(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R13 73S

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 155/65R13 73Sの満足度4

このタイヤ、汚れを落としてもすぐ白くなりませんか? ゴム質なのかはわかりませんが 他のメーカーのに比べて明らかに黒くなりません。同じような現象の人いますかね?

書込番号:23016757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2019/10/29 22:59(1年以上前)

白いBRさん

質問の答えにはなっていませんが、水性のタイヤワックスを使ってタイヤに黒味を出す方法もあります。

油性のタイヤワックスはタイヤにダメージを与えますが、水性ならタイヤにダメージを与えませんので安心して使用出来ます。

水性のタイヤワックスを使うなら、下記も参考にしてみて下さい。

https://car-moby.jp/74565

書込番号:23016788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/29 23:30(1年以上前)

紫外線などからひび割れを防ぐための老化防止剤が表面に出て来て膜を張ってるだけです。
洗剤で洗えば洗うほど防止剤が出てきちゃうので、ゴムの劣化速度が上がります(水洗いはOK)。
タイヤワックスを使うなら防止剤と反応しない水性を使ってください。
油性タイヤワックスだと老化防止剤と反応してタイヤ内にある防止剤の排出を促すため劣化が進みやすいです。
またトレッド面は水性でも塗っちゃダメです。

書込番号:23016840

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/30 07:01(1年以上前)

何年履いているのですか?
そろそろ寿命ということは?

新品のときからそんな状態ですか?

書込番号:23017147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 155/65R13 73Sの満足度4

2019/10/30 08:16(1年以上前)

お疲れ様です。水性ワックス塗っても次の日には汚れるんですよね😢

書込番号:23017236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 155/65R13 73Sの満足度4

2019/10/30 09:51(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お疲れ様です。まだ半年しか使用してないんです

書込番号:23017378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

先日こちらのタイヤ4本を交換しました。

2019/07/12 21:49(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S

クチコミ投稿数:34件

奥さんがガソリンスタンドで「タイヤがもう寿命に近づいていますよ」

と勧められて変えて帰ってきました。こちらのタイヤ4本+工賃で2万3千円程でした。


「あー高いのに調べもせずに変えてしまうから・・・」と私は悔しい思いをしています。


@タイヤ4本+工賃で2万3千円は妥当ですか?

A例えばオートバックスなどでしたらもっと安くでやってもらえるものですか?

ご回答頂けましたら幸いです。


※アルトラパンです。

書込番号:22793198

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/07/12 21:52(1年以上前)

@可もなく不可もなく。ガススタの割にはまずまず。
Aお店によるが一般論ではオートバックスのほうが安い。

高値つかみをしたという訳ではないので、気にしないようにしましょ。。

書込番号:22793206

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/07/12 22:13(1年以上前)

女性はメンテナンスとかには疎いので今回はしかたないですね…

関係ない話かもしれませんが私の奥さんの友達で(女性)ガソリンスタンドでオイル交換を勧められ、断り続け、オイルが少ないので足した方がいいですよと忠告されても「騙されるものか!」と無視して2万km走った強者もいます(笑)
疑いすぎるのも考えものですよ


1番安上がりなのはネットで購入、近くのネット購入タイヤの交換歓迎のショップで交換してもらうのが安いです
とはいっても、今回はせいぜい3,000円程度の違いではないでしょうか?
ドンマイです

書込番号:22793268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2019/07/12 22:37(1年以上前)

工賃(タイヤ組み替え工賃+ホイールバランス調整+チューブレスバルブ交換+古タイヤ廃棄料)込みなら妥当な値段じゃないでしょうか。

例えに挙げられてる大手量販店でも似たような価格になると思います。

書込番号:22793328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2019/07/12 22:49(1年以上前)

桜井満男さん

その価格なら比較的安価な価格だと思います。

その理由ですが、店舗販売では安いと言われている平野タイヤ商会さんの価格は下記の通りです。

https://www.hirano-tire.co.jp/bs/bs-nextry.html

つまり、タイヤ1本あたり6,570円+工賃1,500円+廃タイヤ代250円の合計8,320円(税別)です。

これが4本で税金も含めると総額35,942円です。


次に矢東タイヤさんの通販なら下記のように4本18,000円です。

https://item.rakuten.co.jp/yatoh/suso-1556514-b-nextry-l-4set/

これに交換工賃も含めると23,000円よりも高くなりそうですね。


最後はカーポートマルゼンさんで、通販なら下記のように16,800円に送料が別途4,320円掛かります。

https://www.maluzen.com/shopping/tire-list_tpf18769_ttt_rff.html?piq=0c7a43dfe71009de8cf0e9e88db393ec

つまり、21,120円に別途工賃が掛かりますから、23,000円よりも確実に高くなります。

カーポートマルゼンさんの店舗で買って送料が掛からないとしても、工賃+廃タイヤ代を含めると23,000円よりも少し高くなりそうです。


以上の事から総額23,000円位で155/65R14というサイズのNEXTRYに交換出来たのなら、比較的安価だったと言えそうですのでご安心下さい。

あとオートバックスでは、今回の23,000円という金額で交換する事は難しかったのではと予想しています。


NEXTRYの価格コム最安値は下記のように2,268円ですが、送料も含めると4本で13,392円になってしまいますね。

https://kakaku.com/item/K0000449676/

又、この価格はネット通販ならではの安価な価格ですので、店舗販売で1本2千数百円(工賃等別)でNEXTRYを購入する事は難しいです。

書込番号:22793359

Goodアンサーナイスクチコミ!18


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/12 22:51(1年以上前)

オートバックスでは、プライベートブランドタイヤの国産(住友ゴム)マックスランエバーロードさえ、4本17,640円(税込)します。
https://www.autobacs.com/shop/g/g9501700110328
交換工賃も含めれば23,000〜24,000円ほどかと。
オートバックス店舗だと、ベーシックタイヤと言ってもナショナルブランドのブリヂストンNEXTRYはこれより高くなるかと思います。
GSにしては今回の23,000円はまあまあの価格では?

書込番号:22793366

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/07/12 22:53(1年以上前)

>@タイヤ4本+工賃で2万3千円は妥当ですか?

GSにしては良心的な値段でやったほうだと思います。

>A例えばオートバックスなどでしたらもっと安くでやってもらえるものですか?

安いのは国産以外のメーカーだったりします。AUTOBACSオリジナルとか。
ブリジストンなら対して安いと思いませんね。

因みにAmazonで同じ、同じサイズのものを1本3100円で購入。ディーラーで組み換えしてもらって
工賃1本2,000円、タイヤリサイクル料1本500円。

3100×4本=12,400+2,000×4本+500円×4本=22,400円
ディーラーは知人価格の工賃です。(一般だと組み換え工賃が1本あたり4000円との事)

書込番号:22793373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2019/07/13 02:53(1年以上前)

タイヤレバー使って自分で組み換えすれば一番安いかも。

書込番号:22793666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2019/07/14 19:02(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございました。

そこまで高い買い物でなかったとわかりホッとしています。

オートバックスのチラシで軽自動車のタイヤ4本交換が凄く安くで記載あったもので相場を知りしたいと思いました(^^♪

書込番号:22797510

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワゴンR(155/65R14)のインチダウン

2019/05/09 14:38(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 145/80R13 75S

クチコミ投稿数:215件

ワゴンR(DBA-MH34S)の純正タイヤは
155/65R14 4.5J オフセット45なのですが
知人から13インチのホイールを貰ったので
このタイヤを履きたいなと思っています。

13インチのホイールは4.5J オフセット43です。
145/80R13のこのタイヤを上記ホイールにセットして
ワゴンRに使用することは可能でしょうか。
何か不具合はあるでしょうか。
お詳しい方回答をお願いします。

書込番号:22655162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2019/05/09 14:48(1年以上前)


えこにあさん

下記のMH34S/44SワゴンR のパーツレビューのように145/80R13の装着例はあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r/partsreview/review.aspx?mg=3.5463&kw=145%2f80R13&srt=1&trm=0

この事からえこにあさんがお乗りのワゴンRへも145/80R13というサイズのタイヤ&ホイールが装着出来る可能性は十分あると思います。

ただ、えこあさんがお乗りのワゴンRに145/80R13というサイズのタイヤ&ホイールがキャリパー等の接触も無く問題無く取り付け出来る事を実際に装着して確認してみて下さい。

書込番号:22655177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2019/05/09 15:26(1年以上前)

ブレーキが13インチなのでスティングレーのターボ車でも装着できます。
私の知人が145/80R13のスタッドレスを上記の車両に履かせてました。

13インチのホイールのセンターやPCDか合っていて特殊な形でなければ装着できそうです。

書込番号:22655232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:215件

2019/05/09 15:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

ありがとうございます。
履けそうで良かったです。
実際に試したいのですが、タイヤは買わないと無いので
ちょっと博打になりますが、まずはタイヤを注文したいと思います。


純正ホイールと、13インチの社外ホイールで新たな疑問なのですが
豪雪地帯で履く場合、10mmとはいえ太い純正タイヤのほうが冬向きでしょうか?
それとも扁平率が高く厚みのある145/80R13の方が冬向きでしょうか。
あまり差がないのであれば、現在純正ホイールには夏タイヤ(2シーズン目)をはいているので
145/80R13はスタッドレスタイヤを買おうかなとも思っています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:22655248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2019/05/09 16:10(1年以上前)

一般的に冬用タイヤは細い方が積雪路に強く、太い方が凍結路に強いとされてます。

ただ、数値として出せば違いが分かると思いますが、その違いを体感するのは難しいです。

ちなみに冬用タイヤは値段を抑えることも含めインチダウンするのが雪国では定番です。

書込番号:22655297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件

2019/05/09 17:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
インチダウンした場合でも雪道で問題無さそうな感じなので
145/80R13のスタッドレスタイヤを買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22655389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/09 19:36(1年以上前)

そのサイズが一番出るサイズなのでインチダウンしないほうが安かったりします。

書込番号:22655645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2019/05/10 07:11(1年以上前)

>からうりさん
おっしゃる通り、純正サイズの方がタイヤ少し安いみたいですね。
今回は14インチの夏タイヤがあるのと
空いている13インチホイールがあるので
13インチスタッドレスを買いますが
その次からは逆にするかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22656418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEXTRY 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
NEXTRY 205/55R16 91Vを新規書き込みNEXTRY 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NEXTRY 205/55R16 91V
ブリヂストン

NEXTRY 205/55R16 91V

最安価格(税込):¥8,770発売日:2013年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

NEXTRY 205/55R16 91Vをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング