NEXTRY 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

2013年 2月 1日 発売

NEXTRY 205/55R16 91V

  • ウェット性能や摩耗ライフ性能などの基本性能を追求しながらドライ性能や乗り心地といった性能にも配慮した乗用車用低燃費タイヤ。
  • 独自技術である「ナノプロ・テック」を採用したコンパウンドにより、基本性能を犠牲にすることなく、転がり抵抗を低減。
  • ウェット性能、ドライ性能、乗り心地といった基本性能も確保し、さらにタイヤの偏摩耗にも配慮している。
NEXTRY 205/55R16 91V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥8,770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,770¥8,770 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー NEXTRY 205/55R16 91Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEXTRY 205/55R16 91Vの価格比較
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのレビュー
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのクチコミ
  • NEXTRY 205/55R16 91Vの画像・動画
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのオークション

NEXTRY 205/55R16 91Vブリヂストン

最安価格(税込):¥8,770 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月 1日

  • NEXTRY 205/55R16 91Vの価格比較
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのレビュー
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのクチコミ
  • NEXTRY 205/55R16 91Vの画像・動画
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • NEXTRY 205/55R16 91Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 205/55R16 91V

NEXTRY 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEXTRY 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
NEXTRY 205/55R16 91Vを新規書き込みNEXTRY 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

セイバーリング?

2020/10/02 22:44(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 205/55R16 91V

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

最近このネクストリーの後釜みたいなセイバーリングとやらを見かけるんですが 形落ちですかね?それともファイアストンと後釜ですかね? 方向性が無いので少し惹かれますが安すぎて何か嫌です。性能的にはどうなんでしょうね?もし良いものなら値段的にも魅力なので次の候補に入れたいです。装着してる人いますか?

書込番号:23701552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/10/02 23:03(1年以上前)

白いBRさん

下記が参考になりそうです。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/seya/diary/548644/

https://www.taiyakan.co.jp/shop/katsuta/tech/showcase/723394/

つまり、SEIBERLING SL201やSEIBERLING SL101はFirestoneの後継モデルと言えそうです。

何れにしてもSEIBERLINGはブリヂストンの名前が入らないベーシックタイヤという事です。

性能的にはブリヂストンの名前が入るベーシックタイヤのNEXTRYよりは多少劣ると考えています。

書込番号:23701587

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/02 23:10(1年以上前)

お世話になっております。早速の返信ありがとうございます。 ネクストリーよりベーシックってことですね? タイヤ交換するときに薦められたんですけど あまりに安かったのでやめときました。おそらくうるさく 減りも早そうですね。でも方向性ないのは嬉しいですね。これを買う人にとっては良いことでしょうね。

書込番号:23701602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/10/03 07:12(1年以上前)

白いBRさん

>ネクストリーよりベーシックってことですね?

そのお考えで正解でしょう。

SEIBERLINGはタイヤ館に来店された方で「とにかく安いタイヤが欲しい」という要望がある人に勧めるタイヤでしょうね。

書込番号:23701974

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/03 08:01(1年以上前)

いつも返信ありがとうございます。自分は半分くらい減ると交換するようにしてます。別に交換するような見た目でもないのですが飽きるのです。いろんなタイヤを試したいんですよね。高いのはさすがに買えないけど 中堅クラスをよく変えてます。自分はダンロップが合ってるかなぁ。なんか優しいタイヤなんですよね。間違ってますかね?笑 これからもアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23702050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/03 08:43(1年以上前)

>白いBRさん
興味があったので、少し調べてみました。
フランク・セイバーリングは1898年「Goodyear Tire and Rubber Company」の創立者で15年間社長をしていました。
1921年に同社を退社し自分の名前を冠した「Seiberling Rubber Company」を作りました。
一時は、Goodyearが世界1位、Seiberlingが世界7位のシェアがあったのですが、1965年にファイアストンに買収され、子会社化されました。その後、ブリヂストンがファイアストンを買収したときに最終的にブリヂストンに属しました。 現在は工場はありませんが、ファイアストンがブランドとして生産していました。
それが、ファイアーストーンからブリジストンに移ったということでは?
ちょうど、ミシュランとグッドリッチとの関係、グッドイアーとダンロップの関係、住友ゴムとファルケンと同じでブランド名として残っているということでしょう。
ブリジストンは今のところ「Seiberling」を格安タイヤで使ってはいますが、これからどういうブランドでタイヤを扱うか楽しみでは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
https://en.wikipedia.org/wiki/Seiberling_Rubber_Company

書込番号:23702109

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/03 08:51(1年以上前)

お疲れ様です。ファイアストンは方向性もあってパターンを見てもうるさいのがわかりましたよね。安さと犠牲に乗り心地や騒音に悩まされてたと思います。セイバーリングには今後期待ですね。なんたってBRIDGESTONEの冠を背負ってるんですから。ただ安いのが気になるだけで他のメーカーに対抗してるとしか見えませんが… 説明ありがとうございました。

書込番号:23702134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件 NEXTRY 205/55R16 91Vの満足度4

2020/10/03 18:31(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございました。 タイヤ館かミスタータイヤマンに行って実際見てきます。made in japanですからね。安かろう悪かろうではないでしょうね。

書込番号:23703238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/03 21:26(1年以上前)

>funaさんさん

NEXTRYでさえ海外製が混じってるのに、それより安いセイバーリングが全部made in japanなんでしょうか?
まあ、NEXTRYよりずっと高いミシュランのENERGY SAVER 4はタイ製ですが。

書込番号:23703670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/03 22:30(1年以上前)

>mini*2さん

え、私メイドインジャパンとは言っていませんし、ブランドはどこで作られようとブランドです。
ただ、アメリカ国内で販売はしていませんとは書かれていますが。

ファイアストーンが作っていたのがブリジストンが作ることになっただけです。「Seiberling」というブランドで出す限りどこで作ろうと「Seiberling」です。

並行輸入品や海賊版は別です。

書込番号:23703814

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/03 23:30(1年以上前)

>funaさんさん

すみません。私のコメントは

>白いBRさん

に対してでした。

書込番号:23703928

ナイスクチコミ!1


tskmomoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/04/21 09:28(1年以上前)

札幌在住ですが、セイバリング215-45-17を新品からプリウス50系に履いてます。BSの国内工場で製造されているようですよ。天候に左右されずコスパ高い良いタイヤです。ロードノイズはやや大きめ、燃費はあまりエコではない。ただロングライフでない気がする。今シーズンで2年目おおよそ2万キロ走行で、冬まで持たないかもです。特に高速時の雨天走行には不安材料無しの良いタイヤです。札幌の悪い舗装道路でも難なくクリーしてくれます。おすすめです。

書込番号:24710140

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

N-BOXのタイヤ交換

2022/01/19 22:33(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S

N-BOXの新車装着タイヤが5シーズン経って溝はありますが、ひび割れてきたので交換を検討しています。街乗り中心で年6000キロの走行(冬はスタッドレスなので実質夏タイヤでの走行は年3000〜4000キロ)です。サイズは155/65/R14です。

候補はブリジストンNEXTRY、ヨコハマRV02CK(新発売のRV03CK)、トーヨーLuk、ダンロップRV505です。

NEXTRYは価格はかなり安いですが、軽ハイトワゴン用タイヤを購入したほうが満足感は高いかと悩んでいます。
皆様のおすすめはどのタイヤになりますか?
できればひび割れにくいタイヤが良いのですが…

書込番号:24553080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/19 22:43(1年以上前)

設計の古いNEXTRYは安くても論外ですね。

書込番号:24553095

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/19 23:19(1年以上前)

別にハイトワゴン用タイヤでなくとも良いが

私もBSの安いだけのNEXTRYは止めた方がと

個人的にはルマン5がお勧め。

書込番号:24553145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/01/19 23:41(1年以上前)

>トヨタホンダ日産さん

ネクストりー?
日本で一番売れているタイヤでは?
上を見ればきりがありませんが、良いタイヤだと思います。
ブリジストンタイヤの基準となるスタンダードタイヤです。

書込番号:24553182

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/20 08:14(1年以上前)

NEXTRYは必要最小限の性能は備えていますが価格を抑えるのが目的のようなタイヤです。
ブリヂストンにしたい、でも安く買いたいという人向けかと。

書込番号:24553436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2022/01/20 08:19(1年以上前)

個人的にはヨコハマタイヤのBluEarth-RV RV03かRV02を推します。

トーヨーのTRANPATH LuKもコスパが良くいいタイヤです。

年間の走行距離からいくと、どの銘柄を選んでもヒビ割れしにくいタイヤというのは難しいです。

書込番号:24553442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2022/01/20 08:57(1年以上前)

おそらく、、、

>ひび割れてきたので交換を検討

だから、

>できればひび割れにくいタイヤが良いのですが…

ということなのでしょうね。
ヒビ割れがなければ、まだ使えていたと。

タイヤの寿命は、一般的に4年4万キロのどちらか早い方が目安とされています。
ヒビ割れがなくても、経年劣化によるコンパウンドの硬化が見られ、タイヤとしての役割をこなすことが難しくなってきます。
また、タイヤメーカーでも、5年を過ぎれば点検を、、、と謳っています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq09
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/long-term-tire/

ですから今回の交換は、ちょうど良いタイミングといえると思います。
適切な使用、保管がなされていれば、俎上に上げられた銘柄は十分にもちますので、どれを選んでも大丈夫でしょう。


>NEXTRYは価格はかなり安い

先代モデルを新しく購入して、履かせた車に乗ったことがあります。
ベーシックだけあって、それまで履いていた劣化・摩耗したタイヤより、乗り心地は硬めでノイズが感じられました。
BRIDGESTONEのタイヤカタログでも、新車装着タイヤより劣る位置付けになっているため、「国産で、BRIDGESTONEのタイヤが履きたい。けれども予算をできるだけ抑えたい。」という方が購入される銘柄です。

そのようなこだわりがなければ、同じような価格帯で購入できる、他社格上の銘柄を購入された方が良いです。
https://tire.bridgestone.co.jp/pdf/tire-catalogue2021_p07-14.pdf

TOYOはこの1月から、BRIDGESTONEとYOKOHAMAとDUNLOPは4月からタイヤ価格が1割弱値上げになります。
購入されるなら、お早めに。

書込番号:24553487

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/01/20 13:55(1年以上前)

今日ガソリン満タンがいいと思います。 来週は上がります。(土曜日から) 170円が見えてきました。 

書込番号:24553851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2022/01/21 00:56(1年以上前)

トヨタホンダ日産さん

BSのネクストリーは乗り心地悪いのでオススメ出来ません!同乗者にも不快な思いをさせるでしょう。

個人的にトータルパフォーマンスに優れたミシュランのエナジーセイバー4をオススメします。


書込番号:24554729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2022/01/23 00:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
個人的には軽ハイトワゴン用のタイヤが良いかと思っているので、ネクストリーは候補から外そうと思います。
軽ハイトワゴン用タイヤでおすすめを教えていただけると幸いです。

書込番号:24557777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2022/01/23 03:26(1年以上前)

候補の中からでは、

>ヨコハマRV02CK(新発売のRV03CK)、トーヨーLuk、ダンロップRV505

です。

また、MICHELINは乗用車用がミニバン用も兼ねるような記載がHPになされています。

書込番号:24557861

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2022/01/23 09:01(1年以上前)

コスパ重視ならTRANPATH LuKです。

ハイトワゴン用にしては意外と当たりの柔らかな乗り心地です。

耐摩耗性もなかなか良いです。

予算に余裕があるなら発売したばかりのBluEarth-RV RV03CKでしょう。

書込番号:24558084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/23 09:05(1年以上前)

>トヨタホンダ日産さん

ハイトワゴン用にすれば偏摩耗を軽減してくれてよいかと。
設計が新しく発売したてのRV03CK、RV505がおすすめかな。

RV03CKは雨天性能(ラベリングa)良い、静粛性も定評のあったRV02の後継だから期待できそう。
RV505は省燃費性能(ラベリングAA)良い、静粛性も前モデルより向上しているようです。

ひび割れはどちらがよいかわかりませんけど経年劣化だから防ぎようないです。
どっちも発売したてだから古い製造日はなく多少は長く使えるかも?

書込番号:24558094

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2022/01/26 20:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
RV03CK、RV505を第一候補にして、予算次第でLuKも候補にいれようと思います。
もう少し悩んでみます!

書込番号:24564195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/03/11 00:04(1年以上前)

候補の中で一番高価でしたが、悩みに悩んでRV03CKを購入しました。ウェット性能を重視しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24642992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤのサイズについての質問

2022/03/07 16:14(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

こんにちは。
ミラジーノL700Sの車です。

本当は、165/65/R13のサイズのスタッドレスタイヤを装着しないといけないのですが
155/65/R13のサイズでは、ダメでしょうか。

安全性、その他諸々にそれほど違いがないなら
155の方を、購入したいです。

金額的に、1万ほど差があります。
宜しくお願いします。

書込番号:24637414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2022/03/07 17:27(1年以上前)

過去にミラL710Sに乗ってました。

スタッドレスタイヤは155/65R13を履かせてました。

外径がほんの少し小さくなりますが全く問題ありませんでした。

165/65R13はレアサイズで当時は14インチより高かった記憶があります。

155/65R13で問題ないですよ。

書込番号:24637510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/03/07 17:52(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご回答頂きまして、有難うございます。

もし、安全上の問題があったなら、お金に変えられないと思ってたので、本当に良かった!
155を、選びます。

書込番号:24637541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/03/07 19:08(1年以上前)

165/65R13から155/65R13にすると約13mm外径が小さくなります。
スピードメーターの表示が実速度よりも約1km/hほど速く表示されます。
(40km/hのところを39km/hを示します)

その程度ですが、幅が1cm細くなりますと、
制動距離には影響が出ますので、そのつもりで早めのブレーキで慣れた方が良い面はあると思います。極端に悪くはならないけど、止まれた距離よりも少し長くなるって感じですかね。


書込番号:24637650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/03/07 19:32(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ご回答有難うございます。
はい、ブレーキ気を付けます。

昔、自動車学校で習ったポンピングブレーキは
いつも忘れず、実行してます(笑
あと基本、高速も運転しません。
雪道も20キロしか怖くて出せずに、ハザード点けて先に行かせてます(東北)
運転が下手なので、苦労してます。

書込番号:24637705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

昔の車、ミラジーノL700に乗ってます。

5年経って、ひび割れが目立ってきたので交換します。一年に3000キロ弱くらいの走行距離。

前のタイヤはエナセーブだったかな。
今回、ブリヂストンでの見積もりセイバーリングが32000円、ネクストリーが値切りに値切って当初41000円が38000円になりました。
全部込みです。
タイヤサイズ165/55R14。

あまりタイヤは詳しくなくて、どちらが良いのか分かりません。
セイバーリングはタイヤにブリヂストンの文字が入ってないらしいです。
皆様なら、どちらを買われますか?

アドバイス頂きたいと思います。

書込番号:24303028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/08/22 16:50(1年以上前)

CINTURATO P1 VERDEがいいと思います。

書込番号:24303045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/08/22 17:09(1年以上前)

>@ブルーさん

セイバーリングはあまり馴染みのないタイヤですが、コスパ重視ならこちらを選びたいですね。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/seya/diary/548644/

書込番号:24303078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/08/22 17:31(1年以上前)

@ブルーさん

SEIBERLINGはNEXTRYよりも安価という事は、NEXTRYよりも性能が劣る点があると考えるべきでしょう。

例えばNEXTRYのラベリングは転がり抵抗係数A、ウエット性能cです。

これがSEIBERLINGになると、NEXTRYよりも転がり抵抗係数やウエット性能が劣る可能性があるとお考え下さい。

この辺りの事を問題と考えないなら、価格重視でSEIBERLINGという選択はありでしょう。

書込番号:24303107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2021/08/22 17:35(1年以上前)

>からうりさん
返信有難うございます。

あまり良く分からないです、すみません。

書込番号:24303112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2021/08/22 17:38(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
返信、有難うございます。
お店はタイヤ館です。

初めて行ってみたところ、従業員の方達とても
感じが良かったです。
セイバーリングも、悪いタイヤではないってことですね。

書込番号:24303118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2021/08/22 17:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信、有難うございます。
高速や遠出には、全く利用しません。
完全街乗りです。

オートバックスに行くと、安いタイヤ勧めてきますよね。
特に、女性に勧める感じがします。
詳しくないからでしょうか。

安全や乗り心地を選ぶなら、ネクストリーでしょうか。

書込番号:24303129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2021/08/22 17:53(1年以上前)

年間走行距離がそれほどでもなく、近場で買い物がてらに乗っているということであれば、SEIBERLINGでよろしいかと思います。

書込番号:24303142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/08/22 18:00(1年以上前)

>@ブルーさん

タイヤ館やタイヤマンでの格安ブランドで、もともとファイアストーンの一ブランドだったのが、ブリジストンブランドになったものですが、SL101とSL201しかないようです。
ブリジストンには本を含むアジアで展開する格安ブランド(アジアンタイヤ)に育てたい意向があるようです。
http://asiantirecarparts.com/2020/05/14/post-1475/

私はネクストリーが3,9000円台で買えれば、ネクストりーで良いかなと思います。
もし、ブリジストン以外で価格交渉できれば、ミシュランのエナジーセーバー4をお薦めします。
http://t-tc.com/13-16.htm

書込番号:24303158

ナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2021/08/22 18:31(1年以上前)

>funaさんさん
返信頂き、有り難うございます。
気持ちは、ネクストリーかな。

よく考えてきめますね。

書込番号:24303207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2021/08/22 18:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信、有り難うございます。

その辺り、とても気になります。
数千円の差なら、ネクストリーかな。

書込番号:24303211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/22 22:44(1年以上前)

@ブルーさん

>安全や乗り心地を選ぶなら、ネクストリーでしょうか。

最低限の安全性は確保されてると思いますが、乗り心地に関してネクストリーは御世辞にも良いとは言えません。ハッキリ言って乗り心地が悪いタイヤです。

一番のオススメは、ミシュランのエナジーセイバー4です。

もし、安いタイヤをお考えでしたら、ナンカンタイヤの方がネクストリーより遥かに高性能で乗り心地が良いのでオススメします。

書込番号:24303719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2021/08/23 08:08(1年以上前)

>トランスマニアさん
返信頂き、有り難うございます。

トランスマニアさんを初めてとして、ここの回答者の皆様は本当に詳しく、素晴らしいです。

車に詳しい人って、タイヤにも詳しいのでしょうか。
夫は、車好きでメッチャ詳しい人ですが、タイヤに関しては、それほど詳しくないのです。
教えていた頂いたことを、今日、夫に話して見ます。
有り難うございました。

書込番号:24304003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/23 12:12(1年以上前)

NEXTRY 155/65R14 75S を軽ワゴンに履かせています。
ブリヂストンのベーシックタイヤなので、性能云々よりもコスパでしょうね。
でも、首都高コーナーをアクセル全開でも、ちゃんとグリップしてくれます。
軽自動車には必要充分な性能はあると思います。

気になるのはロードノイズは大きめです。
経済的コスパ重視なタイヤではありますね。

2017年5月に交換して5年経ちますが、まだ4分山で、もう半年以上は持ちそうです。

Amazonで1本3000円でした。
ディーラー交換工賃が持ち込み、込み込み1本1000円で合計1万6千円でした。
ディーラーでは込み込み1本8000円提示だったかな。

ネットではステマも多いから、全てを鵜呑みにはしないように。

書込番号:24304277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2021/08/23 12:41(1年以上前)

>Che Guevaraさん
回答頂き有難うございます。

ステマとは、前に芸能人が自分のblogで、化粧品などを紹介するのも、ステマじゃないかと話題になりましたが、それですね。
教えて頂き、有り難うございます。

2016年に購入したタイヤ、今まで持ちました。
ロードノイズとか、あまり気にしたことなくて。
今までずっと、タイヤセレクトでダンロップばかり
買ってました。
スタットレスも。

今回ジェームスも見ましたが、同じものがこっちは高かったです。
うちの息子は、タイヤは殆どネットで買ってるようですが私のような中年は、実店舗買いが安心でして。
アドバイス頂き、感謝申し上げます。

書込番号:24304316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 185/65R15 88S

クチコミ投稿数:810件

いつもお世話になります。

フリード+にのてるのですが買ってもう6年になります。あまり乗る方ではなく今走行距離は2.8万キロくらいです。
秋の点検でそろそろタイヤを変えたほうがいいと言われたんですが、ディーラーでタイヤを変えると7万+αと言われました。

ここでタイヤを見ていたら随分安いのでここでタイヤを買ってディーラーで交換してもらうってのもありですか?
ディーラーの方は別に構わないと言っていださってるのですがタイヤには製造された年月日というのが結構重要らしくあまり製造年が古いと保証はできないようなことを言われました。
どうなのでしょうか。

書込番号:23768950

ナイスクチコミ!14


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/05 10:55(1年以上前)

工賃は取られますが出来ます。ただタイヤとホイールの組み込みは近所のタイヤショップなどで行う事が多いです。私もディーラーでバイトしてた時に持って行ったことがあります。

激安でも製造年があまりにも古いのは亀裂やバーストにもつながるのでやめておきましょう。

書込番号:23768963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/05 10:56(1年以上前)

ここじゃなくYahooや楽天でポイント獲得が多いショップで買い、何度もディーラーで取り付けしてもらってます。

で、製造年週は購入日の2〜3ヶ月前のが届いてます。

ショップや製品のレビュー見て、信頼がありそうなショップを見極める必要はありますが今の所失敗はありません。

書込番号:23768966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:810件

2020/11/05 11:05(1年以上前)

JTB48さん、じゅりえ〜ったさん

ありがとうございます。

やっぱりやってる方おられるんですね、楽天 確かにポイントお得ですね、ちょっと考えてみます。
ディーラーの言いなりになってると結構高いこと言われちゃって。

書込番号:23768980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/05 11:51(1年以上前)

>世田谷2007さん

勿論ディーラーでも交換してくれますが
今ディーラー自身ではタイヤ交換せずお付き合いのあるタイヤショップにお願いする場合も多いです
もし世田谷近郊にお住まいであれば大抵のディーラーそうだと思います

その場合交換のみってあまり・・・
って場合もあります

検索すれば安価なタイヤ交換に特化してショップが有ったり
アマゾン購入の場合ガソリンスタンド(宇佐美)で安価に交換してくれたりします

僕の場合今はネット購入しタイヤ交換ショップに送ってもらいショップで交換です


書込番号:23769064

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/11/05 12:24(1年以上前)

世田谷2007さん

>ここでタイヤを見ていたら随分安いのでここでタイヤを買ってディーラーで交換してもらうってのもありですか?

ありです。

以下は以前価格コムに書き込んだ内容と類似していますが参考にしてみて下さい。

先ず価格コム内のショップ等のネットネット通販店でのタイヤの購入ですが、タイヤを在庫していれば製造年週を答えてくれる場合もあります。

しかしながら、メーカーからタイヤを取り寄せなら、メーカーにタイヤの製造年週を問い合わせて答えてくれるようなネット通販店は皆無だと思います。

これが実店舗販売ならメーカーにタイヤの製造年週を確認して答えてくれる店もあります。

又、メーカーから取り寄せたタイヤだから、製造年週が新しいとは限らないのです。

つまり、メーカーでの在庫品でも、2019年製とか多少古いタイヤが在庫されている場合もあり得るのです。

あとメーカーからの取り寄せ品か、それとも店舗在庫品かは、事前にネット通販店に問い合わせれば教えてくれると思います。

尚、ネット通販店での在庫品の場合、在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。


次に通販で買ったタイヤは殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきます。

しかしながら、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。

私も過去に何度もネット通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありませんでした。


最後にネット通販で買ったタイヤの持ち込みでのタイヤ交換に関する注意点についてですが、世田谷2007さんはディーラーでタイヤ交換を行う予定との事ですね。

このディーラーも含めてネット通販で買ったタイヤを持ち込んで交換してくれる店について説明します。

私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、世田谷2007さんのお考えのように現在お付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみては如何でしょうか。

ただし、ディーラーだから工賃が安いとは限らず、タイヤを4本持ち込み交換で工賃2万円という金額をディーラーから提示された知り合いもいました。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

https://garenavi.com/

あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、世田谷2007さんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。

https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html

書込番号:23769110

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/11/05 12:38(1年以上前)

>世田谷2007さん

こんにちは。
タイヤは通販で買う→ディーラーで取り付ける、の経験者です。

ディーラーさえ対応OKって言ってくれる&請求される工賃料金がご自身の許容範囲ならば、通販で買ってディーラーで取り付ける、もアリですよ。

なお、
amazonなりYahooなり楽天なりの通販業者で買う→購入手続きのとき現物の送付先をディーラーの住所にする、ってやれば、タイヤをご自身で運ぶ手間も省けます。


以下、半ば余談ながら。

今時はタイヤの通販業者と全国の整備工場とが提携していて、
スマホやケータイでの購入手続きと同時に、ご自身宅から近い提携整備工場の選択・作業日時の予約を入れられる(工賃もオンライン決済)→買ったタイヤは予約した日時までにその整備工場へ直送される→ご自身は予約した日時にクルマで乗り付けるだけでOK、
っていうシステムを運用している販売業者もあります。
工賃面でも、ディーラーやカー用品店で払う「持ち込み」工賃よりは安上がりです。


ご参考、自分が使ったことのある業者の一例です↓。

●タイヤフッド楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/tire-hood/

よかったらご検討を。

書込番号:23769135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2020/11/05 13:00(1年以上前)

オートバックスに行ったほうが無難ですよ

安くしてくれと 交渉しましょう

書込番号:23769182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:810件

2020/11/05 17:45(1年以上前)

みなさん

たくさんのコメントありがとうございます。

さっきDラーから電話があり取り付け工賃+廃タイヤ処分で1.6k円強でやってくれるそうです。
自分はアマゾンで頼んでやってもらおうと決めました。
ただちょっと気になるのはタイヤサイズが185-65-R15 88Sで検索すると私のフリードハイブリッド+ 2016〜には適合してないって出るんです。
でもDラーの人はそれで良いって言ってます。
ちょっと気になります。

書込番号:23769576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/11/05 23:06(1年以上前)

>世田谷2007さん

>ただちょっと気になるのはタイヤサイズが185-65-R15 88Sで検索すると私のフリードハイブリッド+ 2016〜には適合してないって出るんです。

amazonのデータベースと、日々そのクルマを扱っているディーラーマンの見解とで、どっちが信じられるかっていったら後者でしょう。。。

書込番号:23770227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/06 07:41(1年以上前)

〉さっきDラーから電話があり取り付け工賃+廃タイヤ処分で1.6k円強でやってくれるそうです。


タイヤ交換専門店なら半額以下くらいになるかも知れないけど
予約したり出向いたりも必要だし
そのくらいの差なら
ディーラーの安心感(気持ち)を含め
ディーラーで良いかと思います



 

書込番号:23770609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2020/11/09 10:44(1年以上前)

>世田谷2007さん

ディーラーじゃなく、タイヤの専門取り付け業者もあります。
「タイヤ 取り付け」でググると出てきます。
そっちの方がさらに安いような気がします。

ネット購入の欠点は、上にも書かれていますが、製造年月が古いタイヤが来る恐れがあること。
これを回避するには、発売が新しい製品を選ぶことですが、その点、NEXTRYはダメですね。
また、NEXTRYは国産と海外産があるようですが、ネットだとそれも選べませんし。

また、一般に、高級なタイヤほど、ネットで買って業者に取り付けてもらうコスパがよく、NEXTRYじゃあまりメリットはないかもしれません。

なお、私が以前使ったことがあるタイヤの専門取り付け業者では、そこでNEXTRYを買って取り付けてもらうこともできましたが、タイヤだけネットの安い店で買って持ち込んだ方が、同じ総費用で1段も2段も上級のタイヤを選べました。

書込番号:23777450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2020/11/09 17:15(1年以上前)

mini*2さん

ありがとうございます。

でももう変えてしまいました、交換したのはこのタイヤではなく↓のタイヤです。

https://kakaku.com/item/K0000618782/?lid=kuruma_tiretab_itemview

ディーラーで変えたので、専門店ほど安くはいきませんでした、でも変えようと思い立ってから3日で交換できました。

値段も安く済み自分的には満足してます。

書込番号:23778043

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2020/11/09 17:42(1年以上前)

>世田谷2007さん

どういたしまして。
6年、2.8万キロで最初のタイヤ交換だったとしたら、前のタイヤがよくもったなぁと思います。

今度はヨコハマですか。。。
以前、ヨコハマブルーアースRV-02を使ったことがありますが、4年で前輪の溝が減っているので交換しないとダメだと言われました。
うちはほぼ街乗りのみで、年間5000kmほどしか走らないのに、です。
前後ローテーションは、年一度ぐらいでやっていました。

書込番号:23778082

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2021/06/01 19:06(1年以上前)

今日、自宅近くのオートバックスで見たところ、155/65R14が1本5千円ぐらいでした。高い!
ブリヂストンというブランド力か、ファルケンSN832iよりも高かったです。
価格.comでは、NEXTRYの方が安いのが普通なのに。

NEXTRYは、リアル店舗では高いんだなぁとしみじみ思いました。

書込番号:24167089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZE1のタイヤ選び

2021/04/11 09:21(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 215/50R17 91V

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
初めて投稿致します。ZE1リーフのタイヤ選びについてです。
現在は純正のダンロップEC300を履いておりますが地域柄年間走行距離が非常に多く、夏タイヤの交換を検討しております。夏タイヤで25000km.スタッドレスで15000km程度を走行します。
このタイヤは価格上では非常に魅力的ですが基本設計が古くなっており…
耐摩耗性を価格を重視したタイヤ選びを検討しております。

候補としては本商品のほか
TOYO プロクセスCF2又はT1スポーツ
ピレリ P6
などですが、その他も含めてご提案いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24073690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/04/11 09:58(1年以上前)

本州最北ZE1さん

下記は価格コムで205/50R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

先ず候補のタイヤの中からならPROXES CF2をお勧め致します。

PROXES CF2なら耐摩耗性も比較的高く、コンフォートタイヤという事で快適性能も先ず先ずでしょう。

同じく候補に挙がっているPROXES Sportはプレミアムスポーツタイヤという事で運動性能は高いのですが、反面、耐摩耗性は悪めのタイヤです。

候補のタイヤ以外なら何れもTOYOですが、下記の2銘柄が良さそうです。

・SD-7 215/50R17 91V

・TRANPATH mpZ 215/50R17 95V XL

SD-7はスタンダードクラスのタイヤという事で、コンフォートタイヤのPROXES CF2よりも格下のタイヤです。

ただ、このSD-7は高い耐摩耗性が期待出来るタイヤですが、ウエット性能cと他のタイヤよりもウエット性能が少し劣ります。

耐摩耗性重視ならミニバン用タイヤのTRANPATH mpZという選択もあります。

ただし、ふらつき等を軽減する為に剛性を高めたミニバン用タイヤのTRANPATH mpZは多少硬めの乗り心地になります。

参考までに下記は候補に挙がっているタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000449630_K0000957551_K0001036799_K0000731347_K0000963283_K0000610194&pd_ctg=7040

書込番号:24073749

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2021/04/11 10:38(1年以上前)

>T1スポーツ

型落ちで後継PROXES Sportに代替わりしています。

乗り心地と静粛性、耐摩耗性のバランスを考えますと、俎上の3銘柄の中からでしたらPROXES CF2が好適でしょう。

書込番号:24073844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/11 12:44(1年以上前)

本州最北ZE1さん

BSのネクストリーは、安かろう悪かろうのタイヤですからオススメ出来ません。激安アジアンの代表ナンカンのNS-25の方が遥かに高性能で良いと思います。

候補の中なら、ピレリのP6が一番オススメです。


書込番号:24074080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/04/11 13:30(1年以上前)

>本州最北ZE1さん

TOYO TIRE PROXES CF2 215/50R17 95V XLは重量級の車用のコンフォートタイヤです。乗り心地、走行安定性、耐摩耗性に優れていますが、静粛性に劣ります。
ピレリ CINTURATO P6 215/50R17 95V XLはコンフォートタイヤで耐摩耗性・ウエットブレーキに優れていますが、性能は凡庸です。
TOYO TIRE SD-7 215/50R17 91Vはスタンダードタイヤで燃費、耐摩耗性に優れていますが、そのほかは並です。
T1スポーツはこのサイズにありません。

年間25,000q走行ということは2年で消耗ですので、大体のタイヤは2年くらいはもつと思います。
どれを選んでも、耐摩耗性はありますが、逆に静穏性はありません。
その中ではPROXES CF2が無難でしょうか。

書込番号:24074161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/11 14:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご連絡ありがとうございました。
詳細な一覧も確認いたしました。
ご提案もいただき、参考にさせて頂きます。

>Berry Berryさん
T1スポーツの件、ありがとうございます。

>トランスマニアさん
ネクストリー…やはりそうですよね…
候補からは外しました。
P6は他車でP1を使用し好印象だったので候補に入れてみました。
ありがとうございました。

>funaさんさん
ありがとうございました!
CF2とP6の比較、非常によくわかりました。
ありがとうございました。

このような短時間に様々なご意見ご提案に感謝いたします。
CF2をメインにもう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:24074237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/11 14:11(1年以上前)

FORMULA X 215/50ZR17 95W XLがいいと思います。

書込番号:24074239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/04/11 14:21(1年以上前)

>からうりさん
ご返信ありがとうございます。
全く知らないタイヤでしたので、確認してみます!

書込番号:24074257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/11 14:45(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=IXMLS9rxp7g

書込番号:24074292

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEXTRY 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
NEXTRY 205/55R16 91Vを新規書き込みNEXTRY 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NEXTRY 205/55R16 91V
ブリヂストン

NEXTRY 205/55R16 91V

最安価格(税込):¥8,770発売日:2013年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

NEXTRY 205/55R16 91Vをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング