NEXTRY 205/55R16 91V
- ウェット性能や摩耗ライフ性能などの基本性能を追求しながらドライ性能や乗り心地といった性能にも配慮した乗用車用低燃費タイヤ。
- 独自技術である「ナノプロ・テック」を採用したコンパウンドにより、基本性能を犠牲にすることなく、転がり抵抗を低減。
- ウェット性能、ドライ性能、乗り心地といった基本性能も確保し、さらにタイヤの偏摩耗にも配慮している。

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年4月23日 23:27 |
![]() |
5 | 0 | 2016年4月10日 12:37 |
![]() |
5 | 0 | 2016年3月25日 18:31 |
![]() |
17 | 1 | 2016年3月5日 23:31 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2015年10月10日 22:57 |
![]() |
35 | 0 | 2015年10月3日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 175/65R15 84S
走行距離27000キロを超えて、純正タイヤのダンロップの溝の内側に亀裂が気になりまして、4本交換しました。
直射日光による劣化のようです。高速でバーストするのは避けたいので連休前に交換しました。
工賃込みで5万円でした。乗り心地はかなり改善されました。
また、タイヤ交換する機会があったら、ネクストリからレグノにしてみようと思います。
1点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 175/60R16 82H
我が家のラクティスのタイヤが そろそろ交換時期となり (17800キロほどの 走行距離)
今日 午前中に オートバックスで (175/60/16) 交換してきました
タイヤ+交換賃+バランス+廃タイヤ処理+税金 含めて 込々で 43000円
1本当たり 10750円ですな・・・・・
高いのか安いのかは判らないですが 運転して帰ってきたときの感じでは ふらつきは無いようでしたから・・・
まあ 良かったのかな と 思っています・・・・・
スーパーアルテッツアさんの 話を聞いてみたいのですが・・・・(笑)
5点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R14 75S
タントカスタムの前輪が2年ですり減ってしまったので
2015年製の新品タイヤを通販送料込で4本10200円。
近所の持ち込みタイヤ交換屋で
バラシ、組換、バランス、取り付け、エアバブル交換、廃タイヤ処分込で7700円だったので総額17900円でした。
以前の車でかなり高額を請求されたので今回は見積すらしてませんが、オートバックスだといくら位になるのでしょうか?
書込番号:19661850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

W31さん
オートバックスのプライベートブランドのMaxrunEVERROADでも↓のように総額23,520円です。
http://dressup.autobacs.com/shop/tire_summer/autobacs/Maxrun/EVERROAD/155S65R14/
NEXTRYなら、この金額よりは当然ながら高くなる事が予想されます。
書込番号:19661901
9点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 195/65R15 91S
初めまして。車初心者です。そろそろかと思って近所のX館でタイヤとアラインメントを勧めら、その場でやってしまいましたが、あまり調べてなかったので正直不安です。明細を添付しますので、これで適当な値段だったのかコメントをお願いいたします。ちなみにミニバンで走行30000キロです。
書込番号:19215958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アライメントは安い所で1万円、高い所で2.5万円
タイヤ代+交換工賃込+高いアライメント料金としてなら普通
もう終わってしまったことを悔いてもどうしようないけど。
書込番号:19215985
3点

alphaomegaさん
195/65R15のNEXTRYなら店舗販売で8500~9000円位が一般的かなと思います。
これに工賃が1本1500~2000円(税抜き)位掛かりそうです。
つまり4本なら工賃込で4〜4.5万円位の価格になると思います。
又、アライメント調整は工賃2万円位が一般的でしょう。
以上を合計すると6〜6.5万円になります。
という事で今回の6万円という金額は決して高くは無く、妥当な金額だと思いますよ。
書込番号:19216005
5点

早速のご回答ありがとうございます。もやもやしていた心が晴れて来ました。
書込番号:19216057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nextry 195/65 R15ですが、
添付写真を見るとタイプLになっていますね。
これは、普通のネクストリーとはちょっと違って、ブリヂストンの専門店の専用商品ですね。
普通のネクストリーより、ちょっとロングライフになってます。
価格コムのショップの商品の値段と比較は難しいですが、ちょっと良い分値段にも差が出るでしょう。
タイヤ1本工賃込みで1万ちょっと。
その他アライメント調整料ですかね。
きちんとしたお店の値段としてならちょと安かったかな。
パンク保証とか、他の特典は付いているのですかね。
書込番号:19216060
4点

丁寧にありがとうございます。はい、ご指摘通り、Lタイプでパック付きです。
書込番号:19216071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R13 73S
2010年式のウィッシュ1800Sに乗っており、走行距離は120,000kmです。
8ヶ月前に新車装着のB250 (195-60-16) からグッドイヤーLS2000 (225-40-18) を経てネクストリー (195-60-16) に交換し40,000km走行しました。
記憶が薄れている部分もありますが、B250とネクストリーとの差を実体験を元にコメントします。
交換を検討されている方には、実際に両方のタイヤを使用していないディーラーの営業担当者やタイヤ店の店員なんかがカタログデータの類推などからアドバイスするより有益な情報だと思いますので、ご参考になれば幸いです。
耐摩耗性
B250が2年間40,000kmで2分山となり、スリップサイン出現直前となり交換しました。
B250使用時よりもネクストリー使用期間の方が加速、減速、コーナーリングを緩やかに使っていますが、ネクストリーは8か月間40,000km走行した現在、まだ4分山です。
ローテーションすれば、まだ最低20,000km、上手く使えば30,000kmぐらい、トータルで6〜70,000km使えそうな印象です。
静粛性能
良路では同等です。
舗装状態が良く無い場合はB250が静かで、感覚的にはネクストリーが1ランク劣る印象です。
乗り心地性能
両方とも毎月1回、空気圧を規定値プラス20hpで調整していますが、同等です。
グリップ性能
前述の様にネクストリーに替えてから大人しく運転しているので正確には言えませんが、ネクストリーが0.5ランク劣る印象です。
特に濡れた橋脚の鉄製ジョイント部分でブレーキを掛けたりハンドルを切るとネクストリーは滑り易く感じます。
総合的には危険を感じるほどでは無く、路面状態に合わせた運転をすれば対処出来る範囲で、一般的な運転なら問題が無い範囲です。
燃費性能
B250と比べても転がり抵抗が少ない事が実感できます。
ネクストリーに替えてから加速や減速を緩やかにした運転をしていますが、大阪市内や京阪神間の一般道でB250が12.5〜14km/L、ネクストリーが13.5〜15km/Lです。
長距離走行はB250が18〜20km/L、ネクストリーが19〜21km/Lです。
タイヤの性能で0.5km/、運転方法で0.5〜1km/L程度向上した印象です。
以上が経験値と私見です。
他の方の書き込み等を見ているとネクストリーは、安価なだけで煩くグリップもダメ、などと酷評されていますが、私見では舗装状態が悪い路面での静粛性能と濡れた鉄板上でのグリップ性能以外は何ら問題は無く、むしろ満足しています。
ネット通販で購入し、近所のタイヤ店で組み替え工賃、送料、消費税など一切合切含めて丁度40,000万円程度でしたから、経済面を含めてもかなり満足度が高いタイヤです。
価格面を含めて私が持つ満足点を維持するか向上させて、その上で私が持つ一部の不満点を解消する為には、更に幾ら支払えば良いのか不安になるぐらいです。
以上ですが、私は決してBSの関係者では有りません事を申し添えます、笑。
書込番号:19195635 スマートフォンサイトからの書き込み
35点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





