
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年3月9日 19:35 |
![]() |
10 | 36 | 2013年2月22日 13:28 |
![]() |
0 | 6 | 2013年2月6日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2
現在、CS-WMV043G-NVを2台使用しています。
3台目に CS-WMV04N2の購入を検討しています。
2機種を併用するにあたり、何か問題はありますか?
PCで見る場合、WMV04N2は新しいVIEWERが必要とのことですが、
スマートホンではどうなるか教えてください。
これまでのPCI VIEWERで2機種を併用できますでしょうか?
使用環境は同一の建物内ではPC(windows7)、
外部からはスマフォ(android4.0.4)、PC(windowsXP)となります。
よろしくお願いします。
0点

普段、外部PCがwin7なので、winXで試してみるのに時間がかかり遅くなってすみません。
まず、CS-WMV04N2ですが、先のクチコミでも書いてますが、まだ外部PCのweb(IE,firefox)で画像が見れません。(IEでは画像のみ見れず、設定は可能です。また、一時的救済として画像のみのアドレスというのをメーカーがおしえてくれました。必要であれば書きます)
CS-WMV04N2とCS-WMV043G-NVの併用について。
アンドロイド4.0でPCI viewer(メーカー推奨のですよね?)は両方ともOKです。私はIP CAM viewerというアプリを使っています。これだと一度に何画面も見れるのでいいのですが、CS-WMV04N2に関しては、一画面はOKなんですが、全体画面では見れません(ちょっと表現が難しい・・・)
外部PC、winXですが、webに関しては上記を参考にしてください。CS-WMV04N2のexpress viewerというもので、CS-WMV04N2もCS-WMV043G-NVも一緒に見れます。(そのまた前の機種は見れるけど操作ができない・・・操作しようとすると落ちてしまう)
内部(同一回線内)は、両者の併用あまったく問題ないです。
以上、我が家の場合です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15855832
0点

purin大好き さん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にして検討してみます。
書込番号:15870290
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2
続けての書き込み、すみません。
スマホからは、アプリ以外でも、safariなどでもちゃんと見えるのですが、
外部のPCからだと、つながるけど画像のところが枠のみで中が白いままです。
しばらくスマホでしか見てなかったので、先日気づきました。
(ちなみに、下記クチコミに書いてますが、外部からでも付属のExpress Viewerでは見れます)
メーカーには先日質問をしたのですが、返事が来ません。
まだこの機種を使ってる方が少ないのかもしれませんが(使っててもこちらを見てない人も多いと思うし)、
クチコミにお返事をくれたKeberos1980さんのところはどうでしょうか?(すみません、名指しをして。)また、ほかの方でも、外部PCからwebで見れたかたいたらコメントいただけると嬉しいです。
さらに、ここが悪いんじゃないかと指摘してくださる方がいればありがたいです。
よろしくおねがいします。
1点

よしよよさん、
ありがとうございます。
はい、ポート番号はつけています。
同じアドレスで、スマホなどでwebでみたり、safariでみたりできてます。
書込番号:15700530
0点

あ、そうか。スマホのsafariで見れてるんですよね。じゃあ、何だろ。ウィルスチェックとかファイアーウォール??すみません、お役に立てなくて。
書込番号:15700680
0点

よしよよさん、
ありがとうございます。
こうやって書き込みをしていただけるのはとてもうれしいし、心強いです。
どこか見落としてる設定があるんだろうなあと思うのですが・・・
週末ですので、今までの機種と設定の違うところから見直してみようと思います。
これからもよろしくおねがいします。
書込番号:15700847
0点

これの前の機種043Gが電源が入らなくなりましたので,
これを購入し,昨日から外部のパソコンで見られるようにTRYしていたところです.
昨日は見られませんでしたが,現在は見ることができます。
ホスト名+ポート番号でアクセスすると画像の部分が真っ白けでしたが
IPアドレス(グローバル)+ポート番号に変更すると見られるようになりました.
XP+IE6およびWin7+IE9で見られました.
IPアドレスが変わるたびに変更する必要がありますので.
完治したとは言えず,まだTRYする予定です.
書込番号:15701619
1点

LoveFromKyoto さん、
ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます!
今日明日、外から見れるかわからないのですが、いくつかお伺いしたいことがあります。
よろしくおねがいします。
1 接続はHTTP://123.456.78.90:8888(たとえば)でしょうか?HTTPS://でしょうか?
HTTPの場合、設定画面では初期設定でHTTPSにチェックが入ってると思いますが、それはそのままですか?
2 カメラ画面はH.264ですか?
3 カメラ画素数、フレームはいくつですか?
4 RTSPはTCP,UDPの両方で開放してますか?(説明書は両方ですが)
5 RTPのポートは開放してますか?
6 最後に設置は1台でしょうか?2台以上の場合、RTSPは554のままですか?RTSPパスというところはかえてますか?
たくさんすみません。わかるところだけで結構ですので、お時間のある時によろしくおねがいします。
書込番号:15702010
0点

こんにちは!お答えです.
1.HTTP
2.YES
3.640*480 30fps
4&5 カメラに設定したポートしか開放していません。
6 1台です.
追加説明です.
カメラと同じlan内のパソコンにprivateなIPアドレス+ポート番号を入れると画像も表示されて問題ありませんでした。たぶん、これでアクティブXコントロールのインストールには問題ないと言えると思います.
このパソコンにホスト名+ポート番号を入力するとカメラのホームページ(設定や録画ボタンがある画面)にはたどりつきますが、画像が表示されず、しばらくすると、エラーメッセージが出る(IE9)かIEが終了(IE6)してしまいます。
同じパソコンにglobalなIPアドレス+ポート番号を入れるとすべてうまく行きます。
現在のところPlanexのアクティブXコントロール内のホスト名をIPアドレスに変換する部分(コード)に問題あるのではと推測しています。
書込番号:15705645
1点

LoveFromKyotoさん、
ありがとうございます。
私も設定的には同じかと思います。
まだグローバルアドレスでは試せていませんが
私も、自宅の同一LANのPCで画像も確認できるのですが、その同じパソコンを外に持って行ってみると外部のルーターから見ると、見れませんでした。
IEで初めは「動作を終了します」になったのですが、RTSPを変えたところ(我が家は2台でともに554以外を使っています)「動作を終了します」は出なくなり、画面真っ白なままの画面になったままです。ちなみに、設定はできるんです、画像だけがでない。また、IE7では何も出ずに消えました。同じですね。
モバイルはモバイルで別のプラグイン?が設定されているのだとも思うので(選ぶところがあるので)
私もLoveFromKyotoさん同様planexさんの機能の方に問題があるのかなと思うようになりました。
planexさんには1週間前に質問出したのですが、お返事が来ません。
今まではお返事が来なかったことはないので、もう少し待ってみようと思ってます。
お返事が来たら。書き込ませていただきます。
書込番号:15705913
0点

スレ主さん、本日この製品のレビューを書かせていただいたものですが。
状況等は微妙に異なりますが、外部から白枠で画像表示できない/Planexのサポートからの回答がない点では、同じですね・・・。
私のほうは、ルーターの設定がどうのこうのではなく、明らかにもうカメラそのものがおかしいと判断せざるをえない状況になっています。
宅内で、同一LAN上から操作/監視に使うのであれば現時点でも「結構使える製品」なのですが。
「外部からの監視」用として使おうとすると、色々問題あるようです。
書込番号:15710698
1点

nomuken25さん、
ありがとうございます。
グローバルアドレスで見えたとおっしゃった方ですよね?
私の場合ポケットwifiにつないでみたところ、グローバルアドレスでも、画像は白いままでした。
同じように、設定はできます(映像設定はできませんが)
そこで、モバイルでwebにつなぐときのアドレス(http://。。。。。。。。/smartophone/
index.htmを入れると、モバイルと同じ画面ですが見る事ができました。
やはり、プラグインの問題なのかもしれないですね。
nomuken25さんもメーカーに質問してるんですね。
2,3日待ってこなかったらまたメールしてみようかと思っています。
書込番号:15710905
0点

おととい、PLANEXさんからお返事が来ました。
webのアドレスのところ、http://○○○.planex.ddns.vc:○○○○/default_ie.htmのdefault_ie.htmを、default_else.htm にしてみてためしてくださいとのことでした。
ためしたところ、画像は見れましたが、「カメラ」画面での操作や、「設定」での映像設定では画像がまだみれません。
「設定」から「カメラ」に戻るとまた同じアドレスになります(そういう風になるようになってるんだとおもいます)
さらにお返事待ちです。
書込番号:15725344
0点

続けてすみません。
PLANEXさんから
http://○○○.planex.ddns.vc:○○○○/default_else.htm 映像表示をさせる為の一時的な利用方法となります。
修正及び改善につきましては現在引き続き対応中でございます。
進捗の確認が取れ次第、早急にご連絡いたします
とお返事が来ました。
ルーターや設定の問題ではなかったことにひとまずほっとしました。
期待して待ちます。
書込番号:15726187
1点

VPNについて、一寸厳しい発言をしてしまいました。
只、私も少し調べて見たのですが、
「VPN使用に当っては、サーバとなるPCを常に立ち上げて居ないといけない」ように思われましたが、これで当たっていますでしょうか?
「カメラ及びルータにはVPN機能は無い」と言う事で宜しいでしょうか?
便乗の質問で済みませんが、私も此れに付きましては興味が有りますので、御回答願えれば、とお願いします。
スレ主様便乗で申し訳有りません。
書込番号:15726562
0点

私もネットワークのプロでは有りませんので、どうにも分からないのは、
>http://○○○.planex.ddns.vc:○○○○/default_else.htm
これって「DDNS」ですか?
プラネックスのDDNSは、サイバーゲートだったような……
この機種って、私も注目しているんですが、
やっぱり自分で試さないとだめなのかなあ……
通常のサイバーゲートのDDNSではダメと言う事でしょうか?
糞ったれパナソニックならやりかねないですが、プラネックスがそこまで面倒な事をするとは、過去の使用環境を鑑みてしないような気がするのですが。
製品のクオリティとか、利便性とか、メーカーの考え方とか、「最近は本当にそれぞれですから」
書込番号:15730970
0点

VPNですが、私はBuffaloのAirStationシリーズを利用しています。WZR-300HP
外からDynamic GlobalアドレスにつなぐのでBuffaloの有料DDNSサービスを利用しています。
サーバマシンをぶら下げればDICE等で自動DNS書き換えツールを走らせることも出来ますが、
今はやっていません。
VPNで繋がってしまえば仮想的にLAN側にいるのと同じですから、192.168.*.*を叩けばカメラに
アクセスできます。
ただ暗号化しているのでGalaxy S2あたりで表示させると処理が重く動きがカクカクです。
(未だポートマッピングで見たことないので何とも言えませんが)
書込番号:15739904
0点

スレ立てする程でも無いのでここで失礼します。
スレ主様済みません。
レビューに有る、nomuken25さんのコメントはまるで私がパナソニックの高いカメラを買った時のような。
nomuken25さんの歯痒さは、身を持って分かります。
私の時はもっと酷かった(詳細は私のレス履歴から)
ちなみに、パナソニックの私のレビューは「見事なまでに消去」されました。
プラネックスの対応の悪さがどうこうよりも、「非国民的大企業」が日本に存在しているんですねえ。
腹立たしい事ではありますがね。
書込番号:15739947
0点

LAYER_7さん
レス有り難うございます。
そう言った実際にやられている方の助言が、自身で実際にやる際の参考になります。
書込番号:15740083
0点

他の方のやり取りを拝見しましたが、「WZR-300HP」等のPPTP-VPNですと、仕様的にソフトウェアVPN(スループット1Mbps程度)ですので、ネットワークカメラ参照時に動作上ぎこちないのは仕方ないですよ。ハードウェアVPNと比べるべくもないですので、スムースな視聴も考慮する場合は、L2TP-VPNあたりに焦点をあてた方が良いですよ。
ソフトウェアVPNである以上、スマートフォンからの通信等もある程度の負荷も仕方ないですので、スキルがあれば上位ルーターでの構築が良いかと存じます。
書込番号:15749872
0点

こんにちは。上記の回答ではなく私が知りたくてのご質問なのですが、OS IE(IE9でよかったですか?)のバージョン教えていただけないですか?
高画質になったようで、お聞きしたくなりました。
それと、外部アクセスができましたか?できるといいですね。レスが多すぎて読んでてよくわからないのですが、ポート解放して、ddns登録したら、大抵はすんなり行くような気がするのですが、プロバイダー指定のルーターとか使わないと色々あるんでしょうね。お力になれなくてすみません。
OS IE のバージョンよろしくお願いします。
書込番号:15795989
0点

>nomuken25さん
これを見てくれていたらいいのですが。よければそのとき使用していたOS IEのバージョン教えていただけますか?
このカメラ画質いいのかな。見てたら返信ください。よろしくお願いします。
書込番号:15797206
0点

こんにちは。もし、このカメラをwin8、IE10で普通に動作するよーとご存知の方いましたら、教えてください。
windows、進化するごとに無線と有線の切換えが難しいようで、更新されたようなされないような。無線でつなげば遅くなるけど確実のようですが、実際は有線ですよね。早いし。有線つながらないなんてありえないと思います。
書込番号:15800485
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2
下記クチコミが長くなったので、こちらに書かせていただきます。
前2機種でも使えると書きましたが、
CS-WMV043G-NVは問題なくすべての機能が使えてますが、
CS-WMV04Nの方は、映るんですが、最初の画面(4画面とか6画面とか・・・)から次にそのカメラを操作しようとすると、Viewer自体が落ちてしまします。
もともとメーカーでは使えないと書いているので、それ以上は無理なのかなとも思いますが、
どなたか、CS-WMV04Nでうまく使えてる方がいましたら、よろしくおねがいします。
0点

ネットワークカメラを初めて購入しようと、調査していたところ、
purin大好きさん> CS-WMV043G-NVのそのままでwifiつけてくれたら
purin大好きさん> いいのになあっていうのが感想です。
を目にしてご提案です。
既にご存知でしたらスルーしてください。
「CS-WMV043G-NV」を使って
コンバータ(有線LAN→無線LANに変換)を購入してはいかがでしょうか?
接続構成は下記のとおりになります。
[無線LANルータ]・・・[コンバータ]=======[CS-WMV043G-NV]
・・・: 無線LAN
======: 有線LAN
コンバータは「PLANEX MZK-MF300N」であれば
コンパクト・軽量で、11b/g/nに対応し、
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/spec.shtml
今ならAmazon.co.jpで1280円送料無料で購入できます。
http://kakaku.com/item/K0000125465/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ちなみに私はカメラではないのですが
下記の構成で「MZK-MF300N」を使っています。
[WiMAXルータ]・・・[コンバータ]======[プリンタ]
「MZK-MF300N」の設定は簡単で、
コンバータ機能の選択はハードスイッチで、
無線LAN子機としての設定はwpsが利用でき、
利用できない場合でも
有線LANでPCに接続し、ブラウザからできます。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n.shtml
書込番号:15668968
0点

ご本人が既にやられてましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000173134/SortID=12887769/#tab
失礼しました。
無視してください。
書込番号:15668999
0点

ボルキャンサーさん、
ありがとうございます。
画像のきれいさを考えると、CS-WMV043G-NVの方がいいのだけど、できればカメラだけで設置できるといいなあって思ってこれを購入しました。
せっかく買ったので、なんとか、使いこなしたいです。
書込番号:15673813
0点

最近、Express Viewer自体がとても不安定になり、同一回線でもこのCS-WMV04N2もつながらないことがあります。
今日は外部からExpress Viewerでみようとして、朝一1回つながったきりで、特に設定いじってないのに、その後まったくつながらなくなりました。
いろんなことが不安定な機種のようです。
書込番号:15717261
0点

何か酔っぱらいて、失礼な発言を過去にしたような?
ここで、謝って置きます。
プラネックスが「糞面倒くさいActiveX」を無闇に使うとも思えないのですが……
ま、何とも言えませんが。
「糞パナソニックみたいに独自ActiveX(これは強制的にPCにDLしないと使えないと言う糞仕様)おまけにDDNSさえも自由に使用出来ないという「テンビス以下の糞仕様)
プラネックスなら、こんな「セコイ真似」はしないと思われますが。
何か忘れている、設定など有りませんでしょうか?
書込番号:15717577
0点

わんばんこ〜さん、
ありがとうございます。
見るだけの設定箇所は極めて少ないので、忘れているところはないとは思いますが、もう一度確認してみます。
家の同一LANでもつながったり、つながらなかったり、切れたりなので、もしかしたらうちのアクセスポイントとかに問題ありかもですが。
ちなみに、昨日からはつながりますが、時々切れます。
書込番号:15725348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





