『映像が全く映らない』のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

CS-WMV04N2

赤外線LEDを搭載した無線LAN内蔵のネットワークカメラ

CS-WMV04N2 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有効画素数:315万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n CS-WMV04N2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-WMV04N2の価格比較
  • CS-WMV04N2の店頭購入
  • CS-WMV04N2のスペック・仕様
  • CS-WMV04N2のレビュー
  • CS-WMV04N2のクチコミ
  • CS-WMV04N2の画像・動画
  • CS-WMV04N2のピックアップリスト
  • CS-WMV04N2のオークション

CS-WMV04N2PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月21日

  • CS-WMV04N2の価格比較
  • CS-WMV04N2の店頭購入
  • CS-WMV04N2のスペック・仕様
  • CS-WMV04N2のレビュー
  • CS-WMV04N2のクチコミ
  • CS-WMV04N2の画像・動画
  • CS-WMV04N2のピックアップリスト
  • CS-WMV04N2のオークション

『映像が全く映らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「CS-WMV04N2」のクチコミ掲示板に
CS-WMV04N2を新規書き込みCS-WMV04N2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が全く映らない

2013/03/16 02:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

クチコミ投稿数:117件

自宅内でのペットの状態を確認する為購入しました。
設定を行なっているのですが今だに画像が映らない状況です。

無線親機(Buffalo:WHR-HP-G300N) --- CS-WMV04N2の接続です。
付属CDを使いアドオンをインストール。パソコン上ではカメラを認識しています。
設定画面に入ると画像が映ると思われる部分が真っ黒な状態で何映りません。

カメラの初期化、ソフトウェアの再インストール、IE9での設定を行いましたが、購入後1度も映りません。
無線親機のポート開放も完了済みです。

プラネックスサポートに問い合わせをしていますが10日間経過した現在でも回答が無い為、こちらで質問させて頂きました。

書込番号:15897231

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 縁側-ネットワークカメラ_情報交換の掲示板Mild7_鷲清 

2013/03/16 06:49(1年以上前)

IE 9 だけではなく他のブラウザでも試されることをお薦めします。

書込番号:15897446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:274件

2013/03/16 12:35(1年以上前)

無線でなく有線直でも駄目なのですか?
有線直でも駄目なら、初期不良ではないですか?

書込番号:15898385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/16 12:49(1年以上前)

>>Mild7-1Soft様

ブラウザはIE9,Firefox,Safariを試して見ましたが、いずれも画像は表示されません。
アンインストール→インストールしてもダメです。

>>入院中のヒマ人様

有線で接続、設定しても変わりません。
パソコンでは認識されているので、単に画像が受信出来ない模様ですね。
サポートからの回答もないですし、購入店に相談してみます。


それにしてもPlanexサポートは全くダメですね。
電話ではたらい回しの末「混み合っていてお繋ぎ出来ません」
メールは「回答までお時間を頂く場合もございます」で11日経過。

期待していた機種だけに残念な気持ちです。

書込番号:15898426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/16 17:07(1年以上前)

設定画面には入れているということですね?
ネットワークの設定(カメラの)で IPアドレスなどは変更されたでしょうか?
WHR-HP-G300Nの既定値のIPアドレスは 192.168.11.1のようです。
WHR-HP-G300Nの IPアドレスが工場出荷時のままであれば、カメラの方を強制的に 192.168.11.xxx などに変更すれば閲覧できるのではないかと思われますがいかがでしょうか。

>設定画面に入ると画像が映ると思われる部分が真っ黒な状態で何映りません。

スタートガイドの手順「12」にFirefoxで画像が表示されない時は・・・・
というのはお試しされたでしょうか?

書込番号:15899233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/16 17:20(1年以上前)

>>どらえもんたろう様

IPアドレスの変更も行なってみました。
全ての設定を確認し、最終的にとカメラを初期化したところ、ie9で画像が映りました。
何も変更しておらず原因も不明なままです。
単にカメラ側で何かしらのトラブルがあったのか?ルーター側で問題があったのか?全く分かりません。

Firefoxではカメラ画像は映りません。MJPEGへの変更も試しましたがダメです。
ただ気になるのはインストールしたハズのアドオンが無い事です。
再度CDからアドオンのインストールを試みましたがインストール画面が出ず困っています。

またスマホ(android)での閲覧も出来ない状態です。
ポート開放も行いました。設定方法が悪いのかと?頭を抱えています。

ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:15899274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/16 18:03(1年以上前)

整理しますと

IE9 では画像が表示されるようになり
Firefoxでは画像が表示されない。これは映像だけでしょうか?メニュー等は表示されますか?
androidで表示されないというのは、外部からの接続ではなくLAN(自宅のwifi)からの接続時ということですね?
ポート開放は、外部から接続する場合に行う設定ですでの、まずは内部(LAN)で間違いない接続できることが確認できてから別スレッドで質問されると良いと思います。

IPアドレスが重複している可能性が1つ考えられます。
例えば androidの端末とカメラの ipアドレスとか・・・

通常、機器類の設定を変更しなければ、IPアドレスはルーターから割り振られるようになっていますので、例えば PCが 192.168.11.2、スマホが 192.168.11.3 と自動で割り振られていると思います。そこにカメラを 192.168.11.3 と設定してしまいますと、スマホと重複してしまうことになりますから、たまたまスマホの電源がオフの時だけカメラが見れてしまうなどという事があります。
このカメラを外部から接続できるようにするには IPアドレスを固定に設定する必要があるかと思いますので、IPアドレスを固定する場合には重複しないような大きい数字(192.168.11.xxxの部分)が良いと思います。

書込番号:15899440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 22:55(1年以上前)

職場のWin7のIE9とIE10いずれも同じです。私もDDNSでボタン類のみ表示され、映像が出ません。[15726187]の投稿に従いURL末尾のdefault_ie#をdefault_else#にすると、遅いですが表示されます(多分プラグインを使用していない)。Firefoxはスクリプトエラーみたいなのが出て表示も英語のままでダメですね。
自宅のWindows8のIE10はOK、アンドロイドの専用アプリも大丈夫です。Windows8のFirefoxではQuicktimeを要求されますがインストールしても画像は出ません。URLの末尾をdefault_else#にすると表示できます。もう1台あるWin7のIE9はプラグインのインストールができずにテスト出来ません。
以上からDDNSの設定がおかしいわけではなさそうです。
さて、何が起きているのでしょう。

書込番号:15912872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 23:07(1年以上前)

スマホに関してはブラウザでは見れません。専用アプリのPCI VIEWERが必要です。

書込番号:15912951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/20 08:18(1年以上前)

>>どらえもんたろう様

ご返信が遅れ申し訳ございません。
元々IPアドレスは固定してあり重複はありません。
またFirefoxでは設定画面には入れるものの、画面上のボリューム等の表示は出て来ません。
Firefoxをアンインストール→インストールし直しましたが状況変わらずです。
スマートホンでアプリを使用しても画像が見れません。

>>ベンソン様

当方でもほぼ同じ状況かと思います。
IE9,IE10いずれを使用しても画像は見れずFirefoxも同様です。
PCI VIEWER使用のスマートホンでもダメです。
もはやどうすればいいのか?全く分かりません。

プラネックスサポートから連絡が来ましたが(問い合わせ後12日経過)、

>>CS-WMV04N2の各種設定対応ブラウザはInternet Explorer 10でございますが、
ご利用のブラウザの種類とバージョンをお教えいただけますでしょうか。

との内容です。また返信しなければならず、回答までどのくらい時間がかかるのか?と思うと少々参っております。

購入店には連絡済みですが、プラネックスサポートでは更に時間が掛かりそうなので初期不良扱いで交換してもらう事にします。

書込番号:15914080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 14:00(1年以上前)

ファームウェア1.00.16が出ていて更新履歴を見ると、初期のファームウェアは基本動作に問題が多かったみたいです。DDNSモジュールの改善も更新内容に入っていますが、アップ後もWin7では動作にかわりなし(Win8を試したのはアップ後です)。
Win7ではエラー"The server (IP=xxx.xxx.xxx.ddns.vc,Port=80) not found."が出ます。DDNS経由でカメラのPort80が探せないということで、最初はポート開放ができていないと思っていましたが、アンドロイドで見ることができたのでプラグインかファームウェアの不具合または何かとバッティングしていると思われました。ルータはBufaloのBBR-4HG、WHR-300HP、Win7は3台のパソコン、3つのネットワーク 環境で試して状況変わらず。映像を見ることができるWin8はこれらと違うネットワークです。
paradox7010さんはアンドロイドでも見ることができないということで当方とは若干状況が異なるようですが、初期不良交換後のレポートをお待ちしております。

書込番号:15915158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 00:15(1年以上前)

 連続の書き込みで失礼します。進展があったのでレポートします。まずPlanexのFAQです。配信プロトコルをHTTPにすると動画が表示できるということです。
http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=3243&item_id=801
対策があるならもっと目立つ所に出しておいてほしかった。自力で発見してからFAQにあることに気がつくのは悔しいです(探し方が悪いのですが)。
 インターネットにPPPoE接続してある、カメラと同じネットワーク内にあるWin7のIE9からDDNS経由でRTSP接続だと動画表示できず、HTTPだと表示できました。これが同じネットワーク内だからなのかWin7のせいなのか、他の原因によるものなのかはわかりません。wifi接続のアンドロイドでも大丈夫でした。
 このカメラにプロキシ経由でDDNS接続するとRTSP、HTTP共に動画表示できませんでした。プロキシだとだめなのかサーバーの設定のせいなのかはっきりしません。
 他のプロバイダーからWin8のIE10でDDNS接続するとRTSP、HTTPいずれも動画表示できました。
 Firefox、Google ChromeのQuicktimeプラグインはいずれの条件でも動画を表示できませんでした。

 RTSPで複数回接続を失敗すると、ボタン類が不完全に表示されたままになりり、配信プロトコルを変更しても動画が表示されないことがありました。IEの「アドオンの管理」ですべてのアドオンを表示して、SStreamvideo Controlをダブルクリック、削除してからアクセスし直すと解決しました。

 以上、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:15921726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 22:32(1年以上前)

読み返してみて的外れの書き込みをしていたことに気が付き、恐縮しています。ペットの看視ということでDDNSという先入観がありました。ローカル接続での異常だったのですね。私の書き込みはDDNSが繋がらなかった時の参考にしてください。

プラグインを読み込んだ後、動画を読み込む直前に動画の枠内が黒くなります。この状態から動画が正常に配信されない、読み込めない、または読み込んでいるが表示ができないものと思われます。特定のパソコンだけが表示できないなら多分ビデオドライバーやビデオアクセラレーションの問題だと思いますが、ローカルのアンドロイドでも同じ状況になるようなので、やはりカメラが怪しいですかね。

スレッドを長くしてしまい、ごめんなさい。

書込番号:15925143

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/25 14:40(1年以上前)

カメラのレンズのキャップは外れていますよね???

>>ベンソンさん
スマホに関してはブラウザでは見れません。専用アプリのPCI VIEWERが必要です。

僕は、iphone5を利用していますが、safariでは閲覧できますよ!

書込番号:15936605

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/25 14:43(1年以上前)

ie9で映ってましたね・・・。ごめんなさいorz
僕が最初にカメラのレンズの黒いキャップに気が付かずに設定していたので・・・。

書込番号:15936614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/25 15:42(1年以上前)

>>ベンソン様

返信が遅れました。申し訳ございません。
その後ですが、購入店で相談し商品を交換しました。
「当初は不具合なのか判断が出来ないので修理対応で預かりたい」でした。
プラネックスに連絡している事、購入以来一度も使用出来ていない事で交換を求めた結果交換になりました。かなり憮然とされていましたが...

結果、画像が見れる様になりました。
この点だけで判断すればカメラ本体の不具合であったと思われます。

現在は問題なく使用出来ています。一安心です^^

ただ...プラネックスサポートから今だに回答が届いておりません。
サポートはたらい回しにされるし、回答も来ないでは今後どうするか?心配です。


>>GinRyo様

実は一番最初に設定した時レンズカバーの存在に気づきませんでした。
説明書にも記載されてないし気づかない可能性もありますよね。
でもレンズ保護なら当たり前ですけど...^^


書込番号:15936749

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/28 07:52(1年以上前)

僕も同じような症状を確認しました。
環境は
OS:Win7 pro 32bit
ブラウザ:IE10
デュアルディスプレイでDVIとD-sub接続です。
DVI接続の方では表示しますが、D-sub接続の方に表示させているブラウザを移動させると
paradox7010さんと同様の症状で画像が映る場所が真っ黒です。DVI接続の画面に再度ブラウザを移動させると
問題なく表示され、半分DVI、半分をD-sub位置に合わせると半分は表示され半分は真っ黒です。

XPモードを起動させ、XPモード上のIEでは両方のディスプレイで問題なく表示されます。
原因が分かりません。

書込番号:15947610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-WMV04N2
PLANEX

CS-WMV04N2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月21日

CS-WMV04N2をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング